20代日本語教師で副業ブロガーのセンリです。日本語学校の実態や日本語教育に関する考えを発信しています。これから日本語教師になる人の後押しをして日本語教育業界を盛り上げていきたいです。
日本語教師がイラストでちょっとした小遣い稼ぎできる方法をご紹介します。授業で使ったイラストをそのまま登録するだけで小遣い稼ぎができてしまいます。
SNSのアイコンを簡単に作る方法についてご紹介しています。ココナラでプロのイラストレーターさんに依頼すると簡単にアイコンが作れちゃいます。少しでもSNSを楽しくしたい人は試してみましょう。
N3からN1の文法は似ている表現がたくさん出てきてややこしいですよね。でも「マンガで学ぶ 日本語上級表現使い分け100」があれば似ている表現もマンガでスーッと入っていきます。中級以上を教える先生にもお勧めの本です。
【日本語教師】良い待遇を求めるならユニオンよりPDCAを回せ
日本語学校の待遇にお悩みですか?ユニオンという手もありますが、実は根本的な解決には至りません。本当に待遇を改善したいならPDCAを回していきましょう。
【日本語教師】良い待遇を求めるならユニオンよりPDCAを回せ
日本語学校の待遇にお悩みですか?ユニオンという手もありますが、実は根本的な解決には至りません。本当に待遇を改善したいならPDCAを回していきましょう。
日本語教師の年収について現役の日本語教師76人に聞いたアンケートをもとにまとめてみました。これから日本語教師を目指す方で収入が不安な人はぜひ参考にしてみてください
みなさんは授業の振り返りをしていますか?10分だけでいいので、自分の授業を振り返って因数分解してみましょう。その10分があなたを変えます。本記事では日本語教師6年目の僕の振り返り方法を紹介しています。
高卒で日本語教師になれるのかお悩みですか?結論を言うと、高卒ではかなり厳しいです。でも慣れないこともありません。本記事ではその理由と高卒で日本語教師になる方法をご紹介します。
保護中: 中国で活躍する日本語教師に聞いてみた【給料・生活・ビザなど】
中国の大学でご活躍の日本語教師Mayさんに中国の日本語教師や生活のあれこれ、給料や待遇などについてもご紹介いただきました。これから中国で日本語教師をしてみたい方は参考にしてみてください。
日本語教育能力検定試験のおすすめ通信講座を4つピックアップしました。本記事を読むとどの講座に申し込んだらいいのかわかります。これから合格を目指す人は参考にしてみてください。
【日本語学習】大学の学習にスムーズに入るのにおすすめのテキスト
日本語学校の学生が大学での勉強をスムーズに始めていくのにおすすめの本をご紹介します。『留学生のためのアカデミックジャパニーズ 動画で学ぶ大学の講義』で本物さながらの講義を聞いて大学の準備をしておきましょう。
新語や若者言葉は日本語教育で教える?【最新の若者言葉も紹介】
新語や若者言葉を授業で扱うべきかどうかについて書きました。最近話題の若者言葉についても触れています。日本語教師の皆さんは是非目を通しておきましょう。
「ブログリーダー」を活用して、センリさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。