chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • アイスランド旅行記(移動篇)

    トルコの更新をしたばかりで恐縮ですが、今回から数回に分けてアイスランド旅行記を書いてまいります。実はトルコは連休らしい連休が1年に2回しかありません。1つはラマダン明けを祝うシェケル・バイラム(砂糖祭)、もう1つがクルバン・バイラム(犠牲祭)と呼ばれる休暇です。他のイスラーム圏ではイードとも呼ばれますね。家畜を犠牲に料理を作り、家族や隣人、地域の恵まれない人に分け与えるということが行われます。何が言いたいかと言いますと、トルコでは連休というのは非常に貴重な訳です!バイラム休暇中は観光客向け以外のお店は休みになることも多いので注意が必要ですね。※逆に羽を伸ばさざるを得ないとも言えましょう。旅行に求めるものは自然と食事がモットーの私なので、今回は大自然に触れようとアイスランドに行って参りました。アイスランドと言えば...アイスランド旅行記(移動篇)

  • 上田岳弘『ニムロッド』

    今回は久し振りに小説で更新。敬愛する上田岳弘氏による第160回芥川賞受賞作『ニムロッド』です。仮想通貨をネット空間で「採掘」する僕・中本哲史。中絶と離婚のトラウマを抱えた外資系証券会社勤務の恋人・田久保紀子。小説家への夢に挫折した同僚・ニムロッドこと荷室仁。……やがて僕たちは、個であることをやめ、全能になって世界に溶ける。「すべては取り換え可能であった」という答えを残して。……講談社BOOK倶楽部より引用昨今の時代を象徴するアイコンでもある仮想通貨(暗号資産)を話の軸に置いた小説。価値が高まり続けていく仮想通貨を、天に向かって建造される「バベルの塔」に準える着眼点が天才的です。まるで君が住むこの塔のように、荘厳に価値を積み上げた、ビットコイン。それを欲しがらない人間など居ないよ。上田岳弘『ニムロッド』講談社(...上田岳弘『ニムロッド』

  • トルコ日誌 (生存報告)

    大変ご無沙汰しております。トルコに来てから漸く1ヶ月が経とうとしております。一事が万事の精神で引き続き楽しみたいですね。艱難辛苦を乗り越えて無事に引っ越しを終えました。Taksimというイスタンブール新市街の中心部から電車で5分ほどの好立地、Şişliという土地です。Taksimを東京でいう新宿に準えると四ツ谷に住んでいるイメージですね。引っ越したのは分不相応にもなんと24F(1Fはgroundfloor:zemin katなので実際は25F)の高層階。かの有名なボスフォラス海峡を眺められる素晴らしい景観です。なんと素晴らしい眺め…日本では絶対にできない生活。期間限定ですが堪能します。近くにはCebahirAVM(AlışverişMerkezi)というショッピングセンター(日本で言うところのAEON)やMig...トルコ日誌(生存報告)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、K馬さんをフォローしませんか?

ハンドル名
K馬さん
ブログタイトル
K馬日記
フォロー
K馬日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用