ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
白アイテムのお買い物
満を持してレザーバッグをイロチ買い。ようこそ我が家へ、お待ち申し上げておりました。次はオフホワイトをお迎えしたかったのです。昔から好きなものの一つがメッシ...
2023/10/31 22:42
和風ミートローフで祝う
鶏つくねのタネを豪快に塊にしてオーブンへ。つくねはいつも野菜のみじん切りで傘増し。玉葱、人参、椎茸を入れることが多いのですけれどね。今回は断面に彩りが欲し...
2023/10/30 08:09
豚汁始める
秋深まる一週間はこのようなお野菜で過ぎました。我が家の定番 トマトのマリネ絹揚げ、舞茸、残り野菜でオイスター炒めもやしとひじきの中華和え蓮根と蕪の海苔塩炒...
2023/10/27 08:42
古くて新しい Azumi Setoda
生口島のAzumi Setodaは築140年近い日本家屋。尾道の旅のデスティネーションは実はこちらの旅館。後半の二泊を先に押さえて、他のスケジュールを組み...
2023/10/25 09:01
すき焼き割烹へ
まる二年ぶりに訪れた人形町の日山さん。暖簾をくぐり二階へ上がります。真っ赤な絨毯の廊下を軋ませながら、そろりと歩く。大正時代の建物だそうで純和風ですよ。個...
2023/10/22 22:45
常備菜と花と
これらのお野菜で駆け足で過ぎました一週間。オクラと胡瓜の梅おかか和え蓮根とひじきのきんぴらピーマンと糸蒟蒻の炒り煮人参、玉ねぎ、ハムの粒マスタードサラダ4...
2023/10/19 22:49
アートとレモンの島へ
現代アートが点在する生口島の『島ごと美術館』。尾道の旅の後半はこの瀬戸田の島に二泊しました。アーティストが作品の設置場所を自ら選んでいるそう。全部で17点...
2023/10/17 21:46
根菜でポトフ
秋のポトフを朝のうちに仕込んでおきました。日中に外出するため夜は楽ちんメニューとなる。とはいえ素材の活用もまた考える。八百屋さんで蓮根がお安かったのですが...
2023/10/16 09:00
しまなみ街道サイクリング
距離にして約35kmをサイクリングしました。自転車が趣味のオットがツアーを申し込んでいた。その事実を現地で知り唖然。ワタクシ顔色変わる。電動自転車だから大...
2023/10/12 23:14
海を臨むワイナリー
三原の瀬戸内醸造所は絶好のロケーションでした。正面を抜けると目の前がオーシャンビュー。外壁に焼杉を用いたモダンな黒い建築。焼杉は瀬戸内海沿岸の木造家屋に古...
2023/10/10 22:14
蛸とオリーブのトマト煮
瀬戸内の旅で求めたワインを開けたく蛸を煮込む。広島の三原市は蛸の名産地。蛸に合わせて欲しいワインとご紹介いただきまして。これが赤ワインでしたので興味を持つ...
2023/10/08 23:35
梟の館と猫の細道
猫のモチーフが多い小路、「猫の細道」を歩く。尾道出身の画家が丸い石に描いた「福石猫」から始まったそうです。千光寺本堂の下にある石段を下りていきます。けれど...
2023/10/05 22:44
尾道水道 大パノラマ
広島の桜の名所として知られる千光寺公園へ。園内の展望台から見下ろすパノラマビューで気分爽快。尾道市街と対岸の向島を見事に一望できます。展望台は昨年リニュー...
2023/10/03 23:55
ノスタルジックな港町 鞆の浦
ジブリの『崖の上のポニョ』が生まれた鞆の浦。細い裏路地や石畳を残す情緒ある街並み。お寺や神社の数が多いことに驚きました。一人でお寺巡りをされている方もおら...
2023/10/02 08:52
2023年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ayaさんをフォローしませんか?