chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 緊急支援

    まとまってきたようですね。 こういうポータルも作ってくれてます。 新型コロナウィルスにともなう、あなたが使える緊急支援 面倒くさがらず、もらえるものはしっかりもらいましょう。 無利子で借りれるものは、しっかり借りてしまいましょう。 現金が手元にあるってのは、本当に心強いので。 私も今から、隅々まで検討開始です。

  • サバイバルフーズ

    災害備蓄マニア、なんですよ。 今回の、トイレットペーパー不足に始まる、マスク不足・アルコール不足も、この備蓄のおかげで乗り切れています。 そして、水や食料については、自分でも呆れますが・・・ 3ヶ月分のストックを持ってます。 保存食って、意外と高い。 そして、消費期限を維持するために、ローテーションが大変です。 2週間分の一般的な保存食を持ってると、月に1日くらいは、保存食を食べなきゃならな…

  • UFO

    河野太郎防衛大臣、今日の記者会見のときに、「自衛隊が万が一(UFOに)遭遇したときの手順を定めたい」、って述べたそうな。 米国防総省が、米海軍のパイロットが撮影したUFOの映像を公開したのに絡んだ発言らしい。 で、ご本人は・・・ 「正直言うとUFOは信じていない」 とのこと(笑 かの怪しげな書物、「死海文書」には、 神:「この世にはたくさんのアダムが居るんだけど、とりあえずお前には今から、お…

  • アマゾンオーディブル

    いやー、いいわ! この外出自粛期間に、読書を! なんて思ったんですが、老眼きつくなってて全然進まない(笑 そこで、この間の定期検診帰りに乗った、タクシーのドライバーに教えてもらった、アマゾンのオーディオブック「オーディブル」を試して見た。 サンプルがしょぼいので、読みかけの本と同タイトルを検索。 無論、すべての本が対応してるわけでは無いのですが。 専用のアプリ(Windows10、iOS、Android)…

  • 地震

    この一週間で、10回以上ですよ、地震。 新型コロナウィルス禍の今、避難しなきゃならないような地震が起こらなきゃいいなぁ。 一箇所にたくさん集まらなきゃならなくなるし、加えて医療体制も心配になりますし。 加えて、外出自粛と各種品不足で、災害時備蓄を使い込んでしまった上に、補充できない状態だし、なかなか不安な日々は終わりませんねぇ・・・

  • 袋のままできるオムライス

    テレビでやってたのよ。 子供っぽいと言われようと、なんと言われようと、オムライスが好きなのは譲れない。 そもそも、オムライスは裏切らないし。 電子レンジだけでできるのよ。 本当に、袋のままできるオムライス。 なんて話を嫁にしたら、ああ、これ、どこかでみたなぁ、どこだったっけな、冷凍?ちがう、チルド?、いやサトウのごはん的な? はい、通販で手に入れますね。 探し回るのもなんだし。

  • パルスオキシメーター

    志村けんが亡くなったときにも、書いたのですが。 悪いことはいわないから、パルスオキシメーター、買っとけ。 一人暮らしなら、特に。 新型コロナウィルス感染者や、疑い例の自宅待機者が、急変してなくなるケースがチラホラ出始めてますね。 この病気で起こる肺炎、たった数時間で、レントゲン映像の肺が真っ白になる(肺炎が一気に広がる)ような強烈なものなので、兆候を見逃したら死につながりかねません。 …

  • 自転車保険 加入義務

    義務化が広がってますね。 私が済む東京都も、4月から、自転車保険の加入義務化されました。 自転車事故で他人に障害を与えた場合の保証は、子供だからといって免除はされません。 過去には、億近い賠償を抱えることになった方もいますから、備え必須です。 といっても、慌てて自転車保険に加入するのはダメです。 ・自動車保険の特約 ・傷害保険の特約 ・火災保険その他の損害保険の特約 ・クレジットカードに…

  • プラズマ乳酸菌

    免疫を高めると噂の、プラズマ乳酸菌。 ウィルスへの抵抗力アップなど色々効果がうたわれてますが、どうなんですかね。 小学生がインフルエンザにかかりにくくなった、なんて記事もありましたが、そもそも、その対象がワクチン打ったかどうか調べてないじゃん、とか、いろんな意見もあるようです。 水道水を直接飲まない派(特に理由なし)の私は、生協の炭酸水を愛用してたんですが、60も近づきますと、炭酸水はそんなに…

  • オンライン診療

    電話やスマホで医師の診断を受けられる、「オンライン診療」。 時限付きだけど条件緩和されたようですね。 本来だと、保険証の確認が面倒だったり、医師が厚労省の研修を受けないとダメだったりしたんですが、新型コロナウィルス禍が一段落するまでは、猶予される模様。 定期的に服薬が必要な基礎疾患を持つ人で、処方をもらうために問診だけで良い人なら、オンライン診療で済ませられるに越したことはありませんよね。病…

  • 国立科学博物館

    今月の24日から、国立科学博物館が「VRでの無料見学」に対応するらしい・・・! 専用のVRゴーグルが必要、ってことのようだけど、これ

  • 環翠楼

    フジテレビ見てたら、箱根の塔ノ沢温泉、環翠楼が紹介されてた。 30代の頃に転職する際、それまで勤めていた会社の社長が、「ご苦労さま」とこの宿を予約してくれて、2泊楽しんだ記憶が蘇った。 ああ、もちろん、社長持ちね(笑 仲居さんも完璧、ホコリ一つ無い徹底して掃除された部屋、素晴らしい料理、くつろげるお湯・・・ 今思うと、当時も人気の宿だったし、急に予約など取れるはずはないので、あれはもともと…

  • 10万円給付

    紆余曲折ありましたが、国民一人ひとりに10万円給付、これでほぼ決定・・・なのかな? まあ、政府の中でも、「経済対策のため」なのか「生活支援のため」なのかがはっきりしてないようで、まだまだ油断はできない気もしていますけど。 来月の家計はアウト、とか、今月末の家賃払えない、なんて方の話もチラチラ聞こえてます。 スピード感持って助けていただかないと、厳しいことになりますので、政府の皆さん、ほんとよろ…

  • 富豪刑事

    嫁と娘が、富豪刑事について話をしている。 「たった10億円ぽっちのために、人を殺すなんて・・・」ってヤツ? と聞いたら、全否定。 アニメだそうです。 今度は主人公は男性。 原作通りなのね。 私は、深田恭子の昔のやつが好きです(笑 深田恭子版

  • 萩の月

    「菓匠三全が、店頭販売しかしていなかった、萩の月の通販を開始」、ってニュースが流れてきてるわけですが。 KIOSKネットとかでは、普通に通販してたよね? と思って記事をよく読んでみると、「納品先によってはオンライン販売をすでに行っていたところもあるが」ということ。 要は、菓匠三全が、直接通販を始めた、ということですね。 「かすたどん」に「月でひろった卵」、「札幌タイムズスクエア」などなどジェネ…

  • 持続化給付金

    うん、どうでもいいけど、さっさとやろうよ。 やってから修正しよ? もたついてる間に、どうにもならなくなる人、大量に出るよ? 色々準備も大変だし、そもそもウチは適用対象なのか、とか判断に迷うわけですよ。 でも、私も使ってる会計サービス「

  • ウェブカメラ

    高校生男子の学校では、週明けから遠隔授業始めるとのことで、その準備。 ウェブカメラつないで、テストサーバにつないで、音声レベル確認して・・・と、仕事でやってるような段取りで完了。 高校生女子の方も、もしかしたらウェブカメラ必要になるかもしれないので、補充しておくか、と同じ型(Logicool の C270)を楽天で検索してびっくり。 ¥24,000円・・・? いやいや。 ・・・もしかして、需要急増狙いの値段の…

  • トレインミッション

    土曜プレミアムで、やってくれました。トレイン・ミッション。 一昨年だったっけ、公開されたの。 監督は、ジャウム・コレット=セラ。アクションばっかり撮ってます。 主演は、リーアム・ニーソン。この撮影の時で65歳か・・・・・・私は無理だな。 デジャブ感(同監督・同主演の「フライト・ゲーム」)とか、黒幕は誰なのかとか、細かいところを突っ込んではいけません。 純粋にアクションを楽しむ映画ですから。 …

  • FF7

    FF7リメイクですって。 旧作は、FFシリーズで初めて3D化した作品。 ・・・なんですが、私、ファイナルファンタジーは、6までしかやったことありませぬ。 FF7の頃には、齢40に近づいて、責任あるポジションについていたため、RPGのようにまとめて時間を使うものには手をつけられなかったんですよね。 息子たちは、バイオハザードRE:3同様に、体験版をやって欲しがってるようですが、まあ、自分の小遣いで頑張ってくだ…

  • 関根潤三

    右向いても左向いても(このブログでも)新型コロナウィルス関連のニュースばかりなので、今回は訃報を。 ニッポン放送(ラジオ)のナーター中継で、とてもわかり易い解説をしてくれていた、関根潤三さんが亡くなった、とのこと。 私が野球を興味を持って見ていた頃には、すでに広島のコーチでしたが、八幡の社会人野球を蹴って、近鉄入団、その後は解説者になったり、コーチになったり、監督になったり、また解説者にもど…

  • ベーシックインカム

    スペインが、条件を定めずに国民一人ひとりに一定額を給付する、にユニバーサル・ベーシックインカムの導入を決めた模様。 新型コロナウィルス禍が一段落して、復興フェーズに入るときに、支援の支給条件とかで揉めるのは時間の無駄になるからね。 こういう判断ができるのが羨ましくもあるけれど、その一方で、それ以外の社会保障(生活保護や医療補助)が打ち切られたり、賃貸住宅等の家賃の引き上げが一気に発生して、ベ…

  • 美ヶ原温泉 翔峰

    4月の旅行は、松本城を見たことがないという家内と、本日から長野県は松本市へ。 となるはずでしたが、キャンセルとなっております。 残念です。 桜も絶好のタイミングだったはず。 雪解けも進んで山も美しかったはず。 二泊を予定していた宿は、

  • ヒドラキシクロロキン

    新型コロナウィルスの治療薬として、米国のトランプ大統領が「ゲームチェンジャー」と呼んで評価してるのが、マラリアの治療薬「ヒドロキシクロロキン」なんだけど、この薬の製造の多くを担ってるのがインド(インドはジェネリック製造大国)。 そしてインド政府は、「ヒドラキシクロロキン」の輸出を禁じてしまいましたな。 まあ、わかる気もするんですよ。 インドではマラリアに感染する人が、年間1,300万人もいる…

  • 30万給付

    昨日の新聞では、20万だったのに、30万に上がった! ってぬか喜びしてもだめなやつですか。そうですか。 「一定の水準まで所得が減少した世帯」 「1,000万世帯を想定」 学費やら買い揃えるものやらなんやらで支出MAXシーズン、嫁のバイトは再開時期未定。 今後しばらく、家賃払えるかどうか、もう不安でしかない・・・ なんて子育て世代、一定水準かどうかに関係なく、山ほどあると思うんですけど。 …

  • バイオハザード RE:3

    RE:3 ですって。 体験版はやってみましたが、もう最後までやりきれる精神力もなく。 昔のバイオとかですとね、ナイフクリアとかタイムアタックとかやってたころもありましたが、歳には勝てませんね、やっぱり。 息子たちは、嬉々としてやってましたから、そのうち小遣い出し合うんでしょう。 新型コロナウィルス、引きこもりにも飽きて来ましたが、バイオハザード的にはまだまだ開始10分くらいのところ。 暇つぶし、…

  • バイナリーオプション

    バイナリーオプションの3月の成果、350万にちょい届かず。 最近なんだか、このくらいの金額が多いですね。 若干、複数通貨に渡るシグナルが多くて、忙し目の月でした。 逆張りには辛い相場が続いてるので、少しビビってロットを落としてたんですが、この結果を見ると、手法安定してて、必要なかった気もしますね。 まあ、反省はしても、後悔はしない方向で。

  • 布マスク

    布マスク、ですって。 マスク 2枚、ですって。 エイプリルフールのネタかと思いましたが。 一方、楽天とかでは、中華製のBFE 99%以上、PFE 99%以上、VFE 99%以上の

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kdさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kdさん
ブログタイトル
日々是好日
フォロー
日々是好日

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用