chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ぬか袋のブログ https://www.nukabukuro.jp/

おやすみ前に読む、何気ない一日の記録。 町の古びた銭湯、アウトドア、ウイスキー、御朱印など、1日の終わりに何気なく読んでいただける記事を書いています!

ぬか袋
フォロー
住所
京都府
出身
京都府
ブログ村参加

2020/03/29

arrow_drop_down
  • 最初で最後のハロウィン

    皆さまこんにちは! 本日はお昼の更新です! 朝夕は冷え込みますが、体調は崩されていませんでしょうか? こんな時期こそ、近くの銭湯で 『コロナ?インフル?怖くないぜ!』 ぐらいまで免疫力を高めていきましょう! それはそうと本日10月31日は ハロウィンですね! このご時世なので渋谷のハロウィンもシケてそうですね。 いや、シケてないとあかんやろ! ちなみに僕は『ハロウィンパーティーなんて。』と鼻で笑っている派です。 このブログを読んでくださっている読者様の中にも多いはず! (そんなことなかったらすみません!) そもそもハロウィンとはなんぞや? そんな方のために簡単におさらいしましょう。 ハロウィン…

  • 御朱印道【番外編】

    皆様、こんばんは。そしてお疲れ様です! 10月も残すところあと僅か。 2020 年悔いがないよう奮闘中。 では、本題へ。 昨日UPしたブログの続きでもありますが、せっかくの遠出なので御朱印も頂くことに致しました! www.nukabukuro.jp 初日は、淡路島を堪能するべく 我を忘れ、ひたすら遊び惚けた1日。 二日目は、少し背伸びして 神社巡りと美味しいものを食べるをモットーに行動しました。 (初日と変わらんか。) 2日目の朝も早い。 旅館の朝食をと。 いや、朝から豪華。 食べれるかどうかと思いきや、ペロリと完食! 美味しく戴きました。 ご馳走様でした。 荷物をまとめ、旅館チェックアウト。…

  • 黄金皮、感謝感激雨霰。

    皆様、こんばんは。 ぬか袋ブログのお時間です! 少し前の話をしましょう。 9月某日。 相方に呼ばれて、向かいに行くことに。 (この日は車で) さて、どこに連れていかれるのやら。朝の9時ごろに合致し、何事もなく出発。 一泊二日の旅行とは聞かされていましたが、行き先は不明。 とにかく車を走らせます。 そんな不安も他所に、相方は楽しそうに助手席で鼻歌を奏でます。 (だんだんと僕も楽しくなってきた!) やはり、ドライブは良いですね。 僕は、運転しながら熱唱してやりました。 1時間半が経過したころ、TVで見たことのある景色が。 これはもしや。 もしかしてかもしれない。 やはりそうだった〜。 そうです。 …

  • Barberには気をつけろ

    皆さまこんばんは! ぬか袋のブログ始まります。 またまた気温が下がり、そろそろアウターを着ないと耐えれない時期に突入してきましたね。 街を歩くとダウンジャケットを着ている方もちらほら見受けられますが、毎年思います。 『今ダウン着ている人、真冬は一体何着るの!?』 まぁそんなことは置いといて。 本日はタイトルにもあるようにBarber(バーバー)についてです! Barberとはいわゆる床屋のことです。 Q.皆さんは髪の毛を切る時、美容室で切りますか?はたまた理髪店、床屋でしょうか? 僕はかれこれ5年ぐらい前から理髪店で髪を切っております。 いわゆるBarber Shopです! ここでざっと美容室…

  • 呉竹に思いを馳せて

    こんばんは! 今宵もぬか袋の時間がやってきました。 おやすみ前に是非、ご愛読ください。 呉竹湯が閉店して10ヶ月が経ちました。 と同時に今年も残りわずが2ヶ月です。 毎年の口癖ですが、それにしても月日が経つのはここ最近ほんとに早い!と感じてます。。 無駄な時間を過ごしてる暇はありませんね! てなわけで先日、商店街を歩いてるとふと目に留まる看板を見つけました。 「中国料理 くれたけ」 こんなんあったっけ、、? 横には「喫茶くれたけ」が並んでます。 ここの喫茶店には昔行ったことがありますが、 中国料理屋さんは完全に見落としてました。 家で飯を食べる予定でしたが、吸い込まれるように「中国料理くれたけ…

  • 追いかけて来る、【秋】

    ということで、皆様こんばんは。 ぬか袋ブログのお時間です! では早速本題に参りましょうか… と、その前に! 秋と言えば、なんでしょう。 気温も安定し、暑さから肌寒さに変わり とても過ごしやすい“秋” (個人的な意見です) そこで、【〇〇の秋】と言えば? ある、何でも調査団の統計では 1位 「食欲」 2位 「紅葉」 3位 「実り」 4位 「読書」 5位 「行楽」 勿論、人それぞれありますが ざっとこんな感じだそうです。 話は少し逸れましたが、ここで本題! 今回は、【芸術の秋】を堪能しようと思います。 ところで皆様、【KG】という祭はご存知でしょうか。 総称「KYOTOGRAPHIE 京都国際写真…

  • ソーシャルディスタンス

    こんばんは! 今宵もぬか袋のお時間がやってきました! 最近は鞍馬湯を ヘビーローテション中でございます。 なかなか気に入ってますね。 ほんとに綺麗に維持管理されてます! ただ、そろそろお婆ちゃん家みたいな 銭湯も恋しくなってきた今日この頃です。 鞍馬湯に通い詰めてるだけあって 常連の顔もだいたい分かって来ました。 勝手ながら既にあだ名もついてるおっさんもいます。 そんな本日は鞍馬湯のサウナでの出来事。 いつもの如くシャワーで体を清め、 先ずは深風呂へ。温度は少し熱めだけど 気持ちがいいです。 銭湯特有の吹き抜けの 高い天井を見上げ一発。 湧いてんなぁ〜! 天を仰ぎ立ち昇る湯煙が雲のように見えて…

  • 教えたいけど、教えたくない店

    時刻は12時を過ぎた頃。 週末の仕事を終えて疲れ切った身体のままいつものメンバーであの場所に集合した。 賑わう繁華街とは違い、街の喧騒から少し離れた一軒のウイスキーBar。 Silver moon 以前にも何度かちらっと紹介していたが、いつも共に行動している友人が連れてきてくれたのがきっかけで、僕がウイスキーを覚えたのもこのお店で、ウイスキーを美味しいと思わせてくれたのもこのお店だ。 薄暗い階段を上り、重厚なウッドのドアの隙間からレトロで温かみのあるオレンジの光がSilver moonへと導く。 ドアを開けるとカランカランと音がなり、まさに店のムードに合った、『いらっしゃいませ』をいただき席に…

  • 朝の陽気~木との戯れ~

    皆様、おはようございます。 ぬか袋のブログのお時間です! 時刻は、7:01。 7:00ではなく、7:01。 その日の朝は、いつもより早起きしました。 なぜかと申しますと。 休日お馴染みの“モーニング”を満喫するためでございます! さて、今日はどこに行こうかなと。 候補は二つ。 一つは、京都市南区の吉祥院にある【喫茶orange】 もう一つは、京都市南区の東寺周辺にある【コロラド】 どちらも捨てがたい。 西に向かうか、東に向かうか。 まぁとりあえず家を出ましょうか! 結果、西に向かいました。 【喫茶orange】 昔ながらのという感じでとても良い雰囲気。 居心地も抜群に! そしてきました! 安定…

  • 御朱印道vol.4

    皆様、おはようございます。 ぬか袋のブログ、朝のお時間になりました。 秋風漂ういい季節。 夏とは違った感覚で、秋のビールもこれまた格別ですよね! 【ふるさと納税】 キリン一番搾り生ビール<千歳工場産>350ml(24本)北海道ふるさと納税 ビール お酒 ケース ビールふるさと納税 北海道 ビール 千歳市 ふるさと納税 ギフト 内祝い お歳暮 酒【北海道千歳市】価格: 15000 円楽天で詳細を見る サッポロ 黒ラベル 350ml缶 350ML×24本入り価格: 4908 円楽天で詳細を見る サントリー 金麦 ゴールドラガー(350ml*48本)【金麦】[新ジャンル・ビール]価格: 5980 円…

  • 鞍馬湯には生ビールを

    こんばんは。 夜風が心地良すぎる今日この頃です。 銭湯とキャンプが最高の季節となってきました。 最近は洛陽湯、やしろ湯、鞍馬湯を ヘビーローテーション中でございます。 そんな本日は鞍馬湯の紹介を。 鞍馬湯とは実は長い付き合い。 高校生の頃から通っていた。 伝説の銭湯呉竹湯と出会ってからは 鞍馬湯に訪れる回数は減ってしまったが、やっぱり良い銭湯です。 呉竹湯との出会いによって、小汚くて掃除が行き届いていないくらいの銭湯が好みになったのは事実。 どこかお婆ちゃんの家にでも行った気分になる銭湯には、居心地が良くて落ち着くんですよね〜。。 だけど呉竹湯の閉店によって、一周回ってまた通いだしたって感じで…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ぬか袋さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ぬか袋さん
ブログタイトル
ぬか袋のブログ
フォロー
ぬか袋のブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用