chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
やましたゆうと
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/03/26

arrow_drop_down
  • 【中京テレビ】オドぜひの魅力

    こんにちは。今日は「オードリーさんぜひあって欲しい人がいるんです。」という番組について考えてみようと思います。この番組は、もともと中京テレビによる名古屋圏で放送されていた番組ですが、昨年の4月からは全国ほとんどの地域で見れるようになった番組です。司会はオードリーの2人と中京テレビのアナウンサーで行われ、毎回素人の人の特技などにツッコんでいくスタイルの番組。この「オドぜひ」と他のテレビの番組との違いは、オードリーが毎回素人の出演者をイジるという点にあると思います。多くのバラエティ番組と違い、素人が出演するため、日常生活に近いリアリティを感じられ、そこにプロの若林さんと春日さんがツッコむため、大変…

  • マツコ・デラックスは世間の毒抜き

    こんにちは。今日は私も好きなマツコ・デラックスさんが流行った理由について考えようと思います。マツコ・デラックスさんはコメントが面白いのは、もちろんだと思うのですが、女子アナに対しての毒舌など多くの人が内心思っていたけどあまり言えないことをテレビで喋ってくれたため、流行ったのだと考えられます。それは、かりそめ天国で共演する有吉さんにも言えることだと思います。毒舌と多くの人に対する優しさがヒットの理由ですね。読んで頂きありがとうございました。 #マツコ・デラックスあまから人生相談作者:マツコ・デラックス発売日: 2011/01/29メディア: 単行本

  • 【ヒット商品】アクエリアスが流行った理由

    こんにちは。 今日はアクエリアスが流行った理由について考えてみようと思います。 みなさん、スポーツをするときにはアクエリアスやポカリスエットなどのスポーツドリンクを飲みますね。 これは一体なぜこのようになったのでしょうか。 一つは、運動時に適した飲み物だからですね。 もう一つは、コカ・コーラ社のチャネルを使って宣伝したから。 この理由が大きいと思います。 既にあるコカ・コーラという大きな飲み物の流通網を使って、宣伝・販売したからですね。 大きい所のメリットを生かしたということですね! 読んで頂きありがとうございました。 アクエリアス公式サイトhttps://www.aquarius-sport…

  • 【トップ芸能人】ミスターチルドレンと江頭2:50が流行った理由

    こんにちは。 今日はミスターチルドレンと江頭2:50が流行った理由について考えてみようと思います。 その理由はずばり、 両者ともわかりやすく本気だから。 だと考えます。 ミスチル桜井和寿さんで言えば、苦しいギリギリで歌い、江頭さんで言えば他の芸人がやらないような芸をしている。 このように、本気が観るものにも伝わり、感動やヒットに繋がったと考えられます。 参考:感動のメカニズム 心を動かすWork&Lifeのつくり方 (講談社現代新書) amzn.to 読んで頂きありがとうございました。

  • 【ラグビー】トップリーグ関連のYouTubeチャンネル

    みなさんこんにちは。 今日はラグビートップリーグのダイジェスト版等ラグビーに関する動画が観られるYouTubeチャンネルを紹介します。 J SPORTS:https://www.youtube.com/playlist?list=PL2qHJ6JYuHy30r9He40JTTMkpIhBAK98R ジャパンラグビートップリーグオフィシャルチャンネル:https://www.youtube.com/channel/UCuIZRMChWOb0JZu7VvhlMWg 山田章仁公式チャンネル:https://www.youtube.com/user/RugbyAkihitoYamada 真壁しんやチャ…

  • 【アイドル】SMAPが売れた理由分析

    こんにちは。短い記事になります。 今日はSMAPが売れた理由について考えてみたいと思います。 ジャニーさんが作った基盤、メンバーの努力など、諸々の理由はあるかと思いますが、一番は 木村拓哉さんのカッコよさと中居正広さんのバラエティ対応能力。 これに尽きると思います。 いくら事務所が売り出しても、キムタクのかっこよさと中居君のバラエティ能力がなければ売れないはずです。 また、自分の身の回りで木村拓哉さん以上に(顔が)カッコいい人がいるという人はほとんどいなかったはずです。 以上SMAPが売れた理由分析でした。 読んで頂きありがとうございました。 #エッセイ#アイドル#SMAP#木村拓哉#中居正広…

  • 【ラグビー】パナソニックワイルドナイツが強い経済学的な理由

    こんにちは。 今日はラグビーチームパナソニックワイルドナイツが強い理由について、経済学的な観点から考えようと思います。 考えるというよりも単純です。 それは、母体のパナソニックの売上規模が大きいからです。 先日、パナソニックワイルドナイツの試合を見に行きましたが、このチームには、日本代表だけでなく サム・ホワイトロックデービッド・ポーコックダミアン・ディアリエンディ という世界的選手が3人も所属しています。 現在トップリーグでは、パナソニックワイルドナイツと神戸製鋼コベルコスティーラーズが最も強いと考えられますが、 チームに潤沢な資金を供給できるという点で、パナソニックの方が強いでしょう。 母…

  • 【お笑い分析】天海祐希がガキ使に向いてる理由

    こんにちは。短い記事です。 今日のテーマは「天海祐希がガキ使に出るとなぜ面白いのか」です。 年末恒例の『ガキの使いやあらへんで』に出演した天海祐希さん。彼女が出てきてなぜあんなにも面白いのか。 ずばり、「緊張と緩和」です。 女王の教室での怖いキャラクターによる「緊張」からの「『マーはできる?』『マーをしなさい』」という「緩和」。 多くの人が笑う要素が当てはまっています。 真面目な人がふざけたことを言うのは面白いですね! 読んで頂きありがとうございました。 #エッセイ#お笑い#分析#ダウンタウン#ガキ使#天海祐希 にほんブログ村

  • 【お笑い】ナイツ塙は、大ボケをすべき。

    こんにちは。 私が偉そうに言える立場ではないですが、ナイツ塙は大ボケをしたほうがいいのではないかという話です。 先日発売された、ナイツ塙さん著の『言い訳』では、漫才についての塙さんの見解が書かれていましたが、私が他の著書や芸人の芸を見て思うのは(私は素人ですが)、 小ボケで知名度を得たからこそ、大ボケや新たなスタイルに挑戦したらいいのでは、ということです。 現在は明石家さんまさん、ダウンタウンさんを頂点とした芸人の序列があるのでしょうけど、次の世代を担っていくのは、現在の中堅や若手芸人のはずです。 そうなれば、今の小ボケで芸人としての地位を得たナイツ塙さんだからこそ、新しいスタイルに挑戦するこ…

  • 【商売】ヒットの法則分析

    こんにちは。今日はヒットしたものを分析した本の書評です。ヒットしたものには法則があり、コンテンツにおける重要な要素として「なじみ感」、「新しさ」、「繰り返し」が挙げられています。それから「大規模な影響力のある人・モノによる拡散」です。確かに、私たちの生活を考えても、あまりに新しくわからないものには抵抗感がありますから、ある程度理解ができ(なじみ感)かつ新しいモノが受け入れら、それがある程度繰り返されているのはわかる気がします。それから、やはり、わかる人にはわかるというモノだと多くの人に理解されるわけではなかったりと、なかなかヒットしづらいことも納得です。なじみ感と新しさ、それから大規模な拡散─…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、やましたゆうとさんをフォローしませんか?

ハンドル名
やましたゆうとさん
ブログタイトル
ヒット・お笑い分析
フォロー
ヒット・お笑い分析

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用