chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
窓と玄関大好きおじさんのブログ https://genkan-mado.hatenablog.com/

玄関と窓のリフォームについて、みなさまに有益な情報をお伝えしていきます。

こんにちは、山田謙三、57歳。定年間近の会社員でございます。

山田謙三
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/03/26

arrow_drop_down
  • 【マンションリフォーム】玄関タイルを選ぶポイントと注意点とは?

    マンションの玄関=「暗くて狭い」というイメージはありませんか? 玄関は家の印象を大きく左右する場所です。玄関が暗いと家全体がどんよりとした暗い印象になってしまいかねません。 どうせ住むなら、明るくて素敵な玄関のお家がいいですよね。 そこでおすすめしたいのが、玄関タイルをリフォームする方法です。 玄関タイルは玄関のなかでも訪れた人の目に入りやすく、印象を変える重要なアイテムとなります。 ぜひ玄関タイルをリフォームして、明るくおしゃれな玄関でお客様をお迎えしませんか? この記事では… 暗くて狭い玄関をどうにかしたいとお悩みの方 中古マンションを購入してリノベーションを考えている方 破損や汚れが目立…

  • リフォーム解説!窓枠をカバー工法で新しく!すきま風も解消!

    窓の近くに座っていたら、なんだか冷たい風が…。 そんな経験ありませんか? 実はそれ、窓枠のリフォームで解決できるんです! 窓枠のリフォームって、お金も時間もかかりそう・・・ 従来の方法だと、足場を組んで、壁に穴を開けたりする場合もあるから1週間くらいはかかるかな・・・ 施工期間が長ければ、その分費用もかかるし、リフォームするには少しハードルが高いな・・・ そういう悩みを持ってるひとは多いみたいようです。 そこで生まれたのがカバー工法! 今回は、窓枠のカバー工法について紹介していきます。 窓枠リフォームにおけるカバー工法とは? カバー工法は、屋根や外壁でも行われる施工方法ですが、窓枠のカバー工法…

  • 玄関を外壁タイルでリフォームして憧れの外国風の家を手に入れよう!

    味のあるタイルを外壁に施した家・・・ 外国の映画に出てきそうなおしゃれな家を想像してみてください。 あたたかみがあって、おしゃれで高級感がある、その雰囲気に憧れる人は少なくないはず。 ただそうはいっても、こんな風に心配される方もいるかもしれませんね。 家の外壁を全部外壁タイルにしてしまうと、費用が掛かりすぎるのでは? 外壁タイルって、どのくらい長持ちするの? メンテナンスの費用も高かったりしない? 正直外壁を全て外壁タイルにしてしまうと確かに費用はかかります。 だから、家の真正面、「玄関」周辺のみを外壁タイルにしてしまうのはいかがでしょうか? 家全体を見た時に「アクセントカラー」となるように、…

  • リフォームで窓枠交換!断熱性能アップで結露とサヨナラ!

    夏は窓から差し込む太陽光が部屋を熱し、冬は窓から暖気が奪われていく…。 そんな季節の窓のお悩み、きっとあるはずです! すきま風や結露などの直接窓に現れる悩みはもちろん、冷暖房効率だって窓からくる悩みなんです! 窓のリフォーム方法は窓ガラスだけを交換する方法から窓枠まで交換するものまであり、目的に合わせたリフォーム方法を選択できます。 今回はその中でも特に窓枠交換のリフォームについてご紹介します。 窓をリフォームすれば、感じている住まいの悩みが解消されるかもしれませんよ。 窓が原因の住まいの悩みは? 窓からくる住まいのおもな悩み ・結露がひどい ・冷暖房効率が悪い ・窓ががたついたり、すき間風が…

  • 【リフォーム】玄関増設のあれこれ!完全分離型二世帯住宅の玄関

    増設とは、今あるものに加えてさらに設置するという意味です。 玄関が1つだけというお宅がほとんどだと思いますが、おうちにもう一つ玄関を増設する方法をご紹介します。 例えば二世帯住宅へリフォームするときに、キッチンや浴室だけでなく玄関も増設して2つにする選択肢もあるんですよ。 完全分離型の二世帯住宅へのリフォームは大規模な工事になることが多いですが、今回は玄関に焦点をあてて、玄関を2つにするとしたらどのように増設していくのかを考えるお手伝いができればと思います。 二世帯住宅で玄関を増設して2つにする意味 二世帯住宅の場合、玄関を増設して2つにすることにより外出・帰宅の動線を分けることができます。 …

  • リフォームで窓を増やす!費用日数やメリット気になるポイントを解説

    「日当たりが悪くて部屋が暗い」「風通しが悪くてどよーんとする」などと悩んではいないでしょうか? そういった悩みがあると窓を増やしたいと思いますよね。 窓を増やせば日当たりの悪さや風通しの悪さの悩みを解決することができます。 窓を増やすとなると費用やどれくらいの日数がかかるのか気になると思います。 詳しく解説しましたので見ていきましょう。 リフォームで窓を増やすメリット ■日当たりの良い家になる 窓を増やすと太陽の光が入ってくるので日当たりが良い家になります。 日当たりが良いとポカポカしたいい日差しが入ってきてきもち良いですよね。暖かい日差しを浴びながらのお昼寝は最高です。 日当たりが良いと電気…

  • 玄関ドアをおしゃれにリフォーム!引き戸からドアにするメリットとは?

    「玄関の引き戸をドアにリフォームしたいけど、実際できるの?」 と思われる方は多いのではないでしょうか? 結論からいうと、引き戸をドアにリフォームすることは可能です。 引き戸にもメリットはありますが、ドアにすることで得られるメリットも沢山あります。 家の印象を左右する玄関ドア。どうせならおしゃれで機能性の高いものにしたいですよね。 この記事では、 劣化などの理由で、引き戸からドアにリフォームしたいと思っている方 リフォームを考えているけど、引き戸かドアのどちらにしようか迷われている方 に向けて、玄関をドアにするメリットや費用、おすすめの玄関ドアをご紹介していきます。 玄関を引き戸からドアにするメ…

  • リフォームで窓をなくすためにかかる費用を解りやすく解説!!

    窓は、部屋の空気を通したり、外からの光を部屋の中へ入れるために設けられる開口部です。 でも、自分には窓が必要ないとしたらどうでしょうか? 窓をなくせば、壁面積を広くして部屋をすっきりさせることもできます。 今回は、窓をなくすリフォームについてご紹介していきます。 リフォームで窓をなくすためにかかる費用やその方法についても詳しく調べました。 ぜひ、最後までご覧ください! リフォームで窓をなくす費用は、どのくらいかかるのか 窓をなくすリフォームをするということは、外壁も内装も窓があったことをわからないようにするということです。 実際に費用はどれくらいかかるものなのでしょうか。 「窓をなくすリフォー…

  • YKKドアリモで玄関ドアを引き戸へ!安く早くリフォームする方法

    読者様のお宅の玄関ドアは前後に開く「開き戸タイプ」ですか、それとも左右にスライドする「引き戸タイプ」ですか? もしまだ開き戸を使っているなら、残念ですが損をしてしまっているかもしれません。 毎日通る玄関は、引き戸にすることで圧倒的に快適になるのです。 今回は、読者様の家の玄関ドアも引き戸に変えてくれるYKK APの玄関ドアリフォーム「ドアリモ」について、以下の4点についてお話ししたいと思います。 引き戸のメリットとデメリット 玄関ドアのリフォームの仕組み YKK APの玄関引き戸の機能 引き戸リフォームの価格 家の玄関ドアを引き戸に変えて、快適な暮らしを手に入れましょう!! 今の時代、玄関ドア…

  • リフォームで窓の位置変更をして快適な暮らし!施工方法と費用まとめ

    家の間取りの中でも、生活に欠かせない窓。 光を取り入れて部屋を明るくする、空気の入れ替えをする、素敵な景色を見る。 一つの窓でもいろんな役割を持ち、私たちが生活する上で非常に大切なものですよね。 窓から見える庭の木がとっても好き。 二階の窓からぼーっと通行人を見てるのが割と好きだったり。 あなたはどんな窓の風景が好きですか? そんな窓ですが、高さや配置する場所が実はかなり重要なんです。 窓の位置が不便に感じる例 位置が高すぎて掃除する時に上の方まで届かない 位置が低くて隣人の視線が気になる そもそも何のために使う窓かわからない 光の入る位置に窓が無くて部屋が暗い このように窓の位置に対する不満…

  • リクシルの玄関ドアが凄い! !引き戸を1日で簡単リフォーム!

    昔ながらの日本家屋の玄関といえば引き戸。 格子状の木や金物の間にすりガラスや障子がはめ込まれている戸は、誰でも想像できるのではないでしょうか? そんな玄関ドアの定番だった引き戸ですが、近年では外開き扉が主流となってきました。 最近は、気密性や防犯上の理由で引き戸は良くないというイメージを持つ方もいらっしゃるかもしれません。 『玄関のリフォームをしたいけど、時間もお金もかかるしなぁ』と躊躇している方。 『引き戸は良くないって聞くし、開き扉にリフォームしようかな』とお考えの方。 『誰かオススメを教えて!』と調べすぎて投げ出し気味の方。 実は引き戸にも魅力がたっぷりあるんですよ! 今回は、引き戸の魅…

  • リフォームで窓を小さくしたい!!あなたの希望を叶える窓はどれ?

    開放感があって、明るい室内を演出してくれる大きな窓。 でも場所によっては、窓が大きいために不便を感じる場合もありますよね。 窓が大きくてお困りなら、窓を小さくするリフォームをオススメします。 でも、窓のサイズを変えるなんて本当に大丈夫なの!?と思ってしまいますよね。 大丈夫です!! 窓を小さくする分には壁部分が増えることになるだけなので、構造上の問題を特に気にする必要はありません。 今回はそんな窓を小さくするリフォームについてご紹介します。 窓を小さくしたい!大きな窓のデメリット 窓が大きくて太陽光がたっぷり室内に入ってくる部屋は、明るくて開放感があって…とメリットもたくさんありますが、デメリ…

  • パナソニックでリフォーム!?玄関収納も生活に合わせて選ぶ時代

    玄関収納といえば下駄箱ですよね! 皆さん、下駄箱に収納する物と言ったら何を思い浮かべますか? 靴とせいぜい傘ぐらい・・・そう思った方もいるかもしれませんが… そんな時代はもう終わりました!! 今は、玄関収納も生活スタイルに合わせてカスタマイズする時代です! でも…このような疑問を持つ方もいると思います。 玄関に収納するってどんなものがあるんだろう? 生活スタイルに合わせるってどういうこと? パナソニックってリフォームも出来るの!? 今回はそんな疑問をお持ちの皆さんのために、パナソニックの玄関収納についてご紹介したいと思います。 最新の玄関収納って一体どんなもの? 最近の住宅やマンションには「シ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、山田謙三さんをフォローしませんか?

ハンドル名
山田謙三さん
ブログタイトル
窓と玄関大好きおじさんのブログ
フォロー
窓と玄関大好きおじさんのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用