クレジットカード会社に勤める会社員がクレジットカードの基礎的な話や裏側のお話、自分のお金についての考えの記事を投稿しています。
営業の仕事はきつい、ノルマが厳しいというイメージから敬遠されがちな職種です。しかし、仕事以外でも役立つスキルが身につきますので、一度は経験しておくべきと考えます。
新卒で入社すると多くの方は最初に営業部門に配属となります。営業の仕事について私の経験を基にお話します。
カード会社の仕事内容を私の主観を交えてお話します。
カード利用明細書は必ず確認 気づかぬうちにあなたのカードが不正利用されているかも
クレジットカードの利用明細書は必ず確認してください。もしかしたら、あなたが気づかぬうちにあなたのカードが悪用されているかも。
家計管理をするにあたり、家計簿をつけるのは煩わしいですよね。私が利用している家計簿アプリをご紹介します。全自動で更新してくれるので、楽に家計を管理できます。
私がおすすめする動画と書籍 両学長のリベラルアーツ大学と金持ち父さん貧乏父さん
お金に困らないためには支出管理が必要です。お金の管理について有益な情報を発信されている方とおすすめの書籍をご紹介します。
クレジットカードの延滞はそんなに軽いものではありません。無理のない範囲でご利用ください。
クレジットカード会社で仕事をするのに必要な資格 貸金業務取扱主任者資格試験について
クレジットカード会社で仕事をする際に、必要な資格を紹介します。
クレジットカード現金化は違法でないとの主張は嘘 絶対に手を出してはいけない
クレジットカード現金化は違法行為になる恐れがあります。絶対にやめてください。
家電製品やブランド商品は高額です。1回払いであれば購入を躊躇しますが、ボーナス払いであれば支払いは数ケ月先ということもあり、躊躇せずに購入する心理が働きます。しかし、その気軽さからついついボーナス払いを使いすぎ、請求が高額となり、支払い月に慌てたことはあり
クレジットカードを家庭内で放置すると家庭崩壊につながる?クレジットカードの怖いお話
クレジットカードはご本人様しかご利用できません。友達はもちろん、夫婦や子供でも貸し借りは禁止です。今回はクレジットカードを放置したため、大きな債務を背負う羽目になったお話をします。
クレジットカードの不正利用とカード会社の対応、入会申込時にお願いしたいこと
最近クレジットカードの悪用が増加しており、2018年の調査では200億円以上の被害が発生しています。クレジットカードの裏面をご覧いただければ、黒い磁気ストライプというものがあります。以前はこの磁気部分をスキミングし、カードのコピーを作成し、実店舗で利用するという
新幹線の回数券等をカードで購入するのは注意が必要です。できればやめた方がいいです。
今日はこんなクレジットカードの使い方は絶対にやめてくださいというお話をします。
クレジットカードには限度額があります。そんなことは分かっているよと、思っていらっしゃる方も多いと思いますが、意外とよく理解されていない方が多数おられます。
初めまして。このブログはクレジットカード会社に勤める私が、クレジットカードについてのお話を記載していきます。昨年10月から今年6月までキャッシュレス還元事業や、ネット通販の利用者増加により、益々クレジットカードを利用する機会が増えてきています。しかしながら、
「ブログリーダー」を活用して、Alexさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。