chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 2020年9月30日

    最近ダイエットと節約のために極力おかしを買わないようにしてるんだけど今日はなんだか暴食したい気分でお菓子を買ってきてたくさん食べた。 お菓子ってしれっとサイズが小さくなってることあるけど今日大袋タイプのキットカットを買ってきたらなんだかめちゃくちゃ小さくなっている感じがした。小包装の袋自体が小さくなってて、その中のキットカットもめっちゃ小さかくてびっくりした。なんということでしょう。 あとじゃがりこも食べた。暴食したい気持ち、ひとまず満たされた。 ◾️ 京極夏彦、おもしろ〜と思いながら夢中になって読んでいる。 今昔百鬼拾遺 月 (講談社ノベルス) 作者:京極 夏彦 発売日: 2020/08/0…

  • 2020年9月29日

    今日もダルい予定があったけど昨日からの勢いで先延ばしせずに片付けた。 ◾️ プロフェッショナルの流儀の黒柳徹子の回をみた。 徹子かわいいな。フリフリの服が似合う。おばあちゃんだけどおばあちゃんぽくない。テレビで着物を着る人がいないから着ていると言っていた。黒柳徹子の振袖着てるのが好き。 わたしもおばあちゃんになったら黒柳徹子の髪型にしたいと思ってる。あの玉ねぎじゃないほうの外ハネカール。田村セツコもあの髪型してる。 同じくNHKでやってたアニメ語りという番組の未来少年コナン回をみる。映像研の作者が出演してたけど凹凸があるタイプのかわいい顔してた(だいたい顔には凹凸があるが…)。 ◾️ 録画して…

  • 2020年9月28日

    気が重たくなるイベントを予定していたので昨日から沈鬱な気分で夜もうなされていた。 でも割とあっさりと済んだのでよかった。めでたしめでたし。 ◾️ 小林銅蟲先生の『ねぎ姉さん』15周年のトークイベントが先週末にあってチケットを買っていた。リアルタイムで視聴できなかったので今日みていた。香山哲先生や松浦だるま先生もゲストで参加していて3時間くらいかけていろんな話をされていて面白かった。 銅蟲先生の子供の頃の知識マウントを取ろうとして描いた絵とかスパイスレッスンのレシピがロジカルで良いって話とかもあった。 ◾️ 未来少年コナンのデジタルリマスターも物語が佳境。オープニング映像で出てくる『原作・アレク…

  • 2020年9月27日

    朝起きて雨も降ってなかったんで庭に出てドカタ仕事。 楽天で注文してたレンガが届いたのでそれを庭に敷いていく。 がんばったけど素人感満載で「思てたんとちゃう」って感じの仕上がりになった。でも疲れたし雨も降ってきそうだったので切り上げた。 昼ごはんは出かけてた家族がミスドを買ってきてくれたのを食べる。ミスド久しぶりでうれしかった。鉄板のエンゼルクリームとチョコオールドファッションを食べた。うまい。 ご飯を食べたあとザ・ノンフィクションをみてたら久しぶりにいい回だった。最近撮れ高なかったのかしょうもない回が多かったけど今日のはよかった。妹を殺された建設会社の社長が元受刑者を支援してるってやつ。 ◾️…

  • 2020年9月26日

    『死霊』の2巻を読むとみせかけつつ京極夏彦の新刊が手に入ったので 読みはじめた。 今昔百鬼拾遺 月 (講談社ノベルス) 作者:京極 夏彦 発売日: 2020/08/07 メディア: 新書 妖怪シリーズのアイドル、中禅寺敦子が主人公。ってゆーか読みながら思ってたけど中禅寺敦子って京極夏彦版の西之園萌絵じゃんね。まあ同時期にデビューした京極夏彦と森博嗣はいろいろと被ってるところがあるわけだけど。 京極夏彦ってどれも分厚いけどセリフが多いなーと思いながら読んでる。『死霊』のあとなのでまあ読みやすい。 というかこのノベルス版はそれぞれ異なる3社が同時期に発売した文庫3冊の合版にしてノベルスにしたらしい…

  • 2020年9月25日

    毎日自炊(といってもミールキットだが…)のご飯を食べていると外食したい欲が高まってくる。テレビでご飯を食べている映像をみてると夕飯食べ終わった後なのに全部に「おいしそ〜」「○○食べたい」と反応してしまう。反動で週末には外食ばかりしてしまうんだよな。 ◾️ Duolingoのアプリ全クリしたけど一応ちょい難しい問題が出るよみたいなのがあるのでそれをまたやっていくことにする。まあでもこれで英語力つくかというと微妙な感じではあるのでやはりもう一段階上の何かを目標にしてやってみたい。もういっそのこと英会話の塾とか通ってみようかな。 ◾️ 埴谷雄高『死霊』の1巻読み終わった。 死霊(1) (講談社文芸文…

  • 2020年9月24日

    台風、結局こなかったね。風もそんなにふいてなかった。頭痛も朝まではあったけどいつのまにかおさまった。 ◾️ 語学学習アプリのDuolingo、昨日の予告通り全コース終了した。でも終わっても特別なことはなにも起きず、新しいコースがオープンするとかもなかった。でもランキングとかはあるから今までやったコースを繰り返してくしかないのかなー。それもモチベーションあがらなそうだから何か別の学習アプリを探してみようかな。 ◾️ リングフィットも相変わらずちょっとずつ続けている。 エクストラステージで前回めちゃくちゃしんどかった記憶があるステージが負荷マックスにしてるのにあっさりクリアできたので驚いた。自分的…

  • 2020年9月23日

    昨日の夜から今朝起きるまで頭痛に苦しめられていた。台風の気配を感じる。 外に出しているものなども片付けて台風に備える。いつもちょっとワクワクするんだよな。 ◾️ 今日の晩ご飯のミールキットが鍋だったんだけど、量が少なくて物足りなさを感じた。週末にでも鍋やりたいなという気持ちになった。 ◾️ 今年に入ってからはじめた語学学習アプリのDuolingoがもうすぐ全コース終了しそう。終わったら次はなにやろうかな。フランス語とか中国語とか別の語学もやってみたいけどとりあえずもうちょっと英語力を高めるのが先かな。 ◾️ 夜はだらだらとテレビをみてしまった。

  • 2020年9月22日

    朝から家の取材。 設計士さんとカメラマンさんと取材担当の3名が来て家の写真を撮ったり家のことについて話をしたり。 家探しをしていた時期や打ち合わせの最初のころは忘れかけていることも多かったので思い出しながら話した。喋ってるうちにいろいろと思い出す。 少しだけ私たちも写った写真も撮ってもらう。プロのカメラマンさんの写真がどんなふうに仕上がるのか楽しみだ。 取材が終わったのが昼前で、まともに朝ごはんを食べてなかったのですっかり腹ぺこに。近所のラーメン屋に行こうとなって行ってみたら行列ができていて、その中に先ほどの3名さんがいらっしゃった。 鉢合わせるの気まずいね、となって別のラーメン屋に行くことに…

  • 2020年9月21日

    朝からずっと家の掃除。床を磨いたりガラス拭いたり。普段しない掃除をしてスッキリしたけどくたびれた。 ◾️ 昨日一昨日とあまり眠れなかったので昼間眠気がきて寝室で昼寝をした。5分くらいうとうととできた。 ◾️ お祝いごとで夕方から外出して食事。赤身肉専門店に行き、シャトーブリアンを食らう。はじめて食べた。美味しかった。コースだけど前菜とかほとんど肉料理でどれも美味しかった。帆立のグラタンとデザートもうまかったなー。値段も良心的だったのでコースじゃなく単品で注文してあれこれ食べてみたいと思った。 それにしても最近は外食をするにしても市内のお店ばっかりで食事してせっかくめかし込んで出かけても3時間く…

  • 2020年9月20日

    9月ももう20日なのかー。早い。 朝から出かけて山梨までドライブ。山梨なんて近いしサクッと行けると思ってたら道路が混んでて予定時刻を大幅に遅れる。中央道なめてた…。 信玄餅工場に行ったんだけどついた頃には信玄餅詰め放題整理券終わってるしアウトレットの売店に正気とは思えん行列ができていた。 6時から並びはじめてたらしい。 仕方ないので通常価格のショップで買い物をする。こちらもめちゃくちゃ密。 SAとかでは見かけないようなお菓子も売ってたからあれこれ買う。 工場の敷地内にあったイタリアンのレストランに入って昼食。ここは混んでなくてすんなり入れた。パスタを食べたけどくる途中にもいろいろ食べてたからお…

  • 2020年9月19日

    買ってきた花を植えて植えて花壇がちょっとだけアップデートされた。 チューリップの球根も植えたので今から春が楽しみだ。 ◾️ 昼過ぎに出かけて髪を切ってくる。 はじめて行った美容院だったけどなかなかよかった。美容師ってマイルールみたいのがあるのか、こっちがこうしてほしいって言ってもそれをやんわり退けてくる人がいるんだけど今日の人はこうしてほしいって言ったのをやってくれたからよかった。 ◾️ 夜から出かけて義両親と肉の万世で食事。しゃぶしゃぶを食べた。うまかった。肉多いかなと思ったけどしゃぶしゃぶだと油が落ちるし薄いからぱくぱく食べられる。締めのうどんも美味しかった。万世はじめてだったけど今度はハ…

  • 2020年9月18日

    クレヨンしんちゃんの映画をみるために昼前からショッピングモールに出かける。 映画がはじまるまでモールをぶらぶらしたり中華料理屋でランチをしたりする。 映画自体はすごくよくて、終わったあと興奮気味に語り合った。詳しい感想はフィルマークスに書いたのでそちらを参照されたし。 https://filmarks.com/movies/86092/reviews/97501696 映画のあとはガーデニングショップで花の苗を買ったり晩ご飯の食材を買ったりしてから帰宅する。 帰りの車ではしんちゃんの主題歌のレキシの曲をリピートしてきいていた。 レキシ -「ギガアイシテル」Music Video さいこー。映画…

  • 2020年9月17日

    ここ数日はエアコンつけずに過ごせて気持ちいいね。すっかり秋の気候になった。 ◾️ 頼んでた椅子がやっと届いた。これで肩こり・腰痛とおさらばできる!かもしれない。 立派な椅子が届いて作業スペースの書斎感が増しました。 ◾️ 今日も歯医者。あと2回で終わると言われたけどほんとかな。 ◾️ 山口もえのウーチャカとの馴れ初めインタビューがよくて涙した。 fujinkoron.jp ウーチャカほんとにいいやつだな。ここで語られていることすべてが脳裏にイメージ化できて幸せな気持ちになった。 ウーチャカの最初の奥さんとの馴れ初めも好きだった(事務所の下の花屋の女の子)し、離婚したときの太田夫妻の「こうなった…

  • 2020年9月16日

    昼に買い物ついでにハンバーガーを食べてくる。無性に食べたくなったので。 セットのドリンクを飲んだから水のみペースが狂ってしまったけど今日も2リットルのむことができた。でもこれだけ飲むと夜中トイレで目が覚めてしまうんだよな。寝る前に念入りにトイレに行っているのに。 ◾️ 今日もハードボイルド読書探偵局のポッドキャストをきいていた。クトゥルフの回。わたしはクトゥルフ者ではないしというかほとんど知らないんだけど(でも大学時代アーカム・ブックスという名前の本屋でアルバイトをしていた)こんな雰囲気かーというのがわかって面白かった。ちょっと読んでみたくなったし。 ◾️ SACOYANのニューリリースをきく…

  • 2020年9月15日

    無性にお好み焼きが食べたくて昼に作って食べた。卵がなかったけど小麦粉と水と、なんとなく片栗粉も入れてみて、ツナギのためにチーズも多めに入れてみたらお好み焼きっていうよりチジミって感じのもちもちしたものができた。 ◾️ Twitterでフォローしているハードボイルド読書探偵局というアカウントのポッドキャストをきいていた。 twitter.com 読書会ラジオは読んだことある本がなかったので雑談をメインに聞いていたけどカルチャーについて幅広くしゃべってて面白かった。乃木さんの歴史に関する造詣の深さすごくて何者感。城跡とか荘園の話面白かった。こういう雑談系のラジオいろいろきいてみようかな。

  • 2020年9月14日

    昨日の草むしりの反動で下半身が筋肉痛でしゃがんだりするのも苦痛。湿布貼ったりしたけどまだなおらない。しかしリングフィットで筋肉痛にならなくなったと思っていたのに草むしりで筋肉痛になるとは。日頃いかに下半身の筋肉を使っていなかったかを思い知らされる。 ◾️ 伸びていた庭の植物をカット。 花瓶に挿した。丸い葉っぱがかわいい。 伸びてきた植物は放置しないでこうやってカットするとたくさん成長するようになるらしい。 そういえば虫に食べられまくってたミントもダメになった部分をカットしたらまた葉っぱが生えてきた。 特にツタが伸びるような植物は短くしてあげたほうが蒸れを防いで成長しやすくなるらしい。 植物のこ…

  • 2020年9月13日

    家族が朝から外出の用事があったのでおなじタイミングで起床して朝ごはんを作って送り出した。偉い。 幸い雨も降っていなかったので朝から庭の草むしりをした。一通り草とって花壇作りにもとりかかった。まだ全然花はないけど形だけできた。本当は花壇もなく無造作で雑然とした庭にしたかったけど初心者だし無駄にスペースがあるからゾーニングしたほうがいいなと思って花壇を作ることにした。花壇があることで優先的に手入れするべき箇所がわかる。 そんなこんなで2時ごろまで庭に出て作業をしていて腰が終わってしまった。 シャワーをあびてベッドで横になってちょっとうとうとっとしたりして気持ちよかった。 でもお昼ご飯も食べてなかっ…

  • 2020年9月12日

    天気のせいか知らないけど朝起きた時から頭痛と気塞ぎ。鬱苦死〜(ウッくるし〜)と言いながら脱力していた。 が、夜お風呂に入りながら先日講談社学芸文庫のセールで買った埴谷雄高『死霊』をお風呂で読んでいたら面白くて元気がでてきた。 死霊(1) (講談社文芸文庫) 作者:埴谷 雄高 発売日: 2003/02/10 メディア: 文庫 シーンの切れ目が全然ないのでひと段落つくタイミングが全然わからず1時間くらい風呂に入ってしまった。ちょっ。 和山やま先生の新刊も読む。 おもしれ〜。コミティアでだしたものの単行本化のようで絵にインディーなクラフト感があってそれもいい。頼むから搾り取られすぎて才能が枯渇したり…

  • 2020年9月11日

    朝起きたときに昨日飲んだ水がたくさんおしっこで排出された。 今日も水を2リットルを飲んだ。 昨日より早いペースで飲み終えた。この調子だと毎日続けることができるかもしれない。 夕飯にハンバーグを作った。クミンを入れてみたらなかなかおいしくできた。 夜映画をみる。 ジャド・アパトーの「40歳からの家族計画」 40歳からの家族ケーカク(字幕版) 発売日: 2013/11/26 メディア: Prime Video 続きものだったらしくてこれの前のはみてなかったけど結構笑えて面白かった。 家族のことがたまらなく憎くなって口汚く罵しりたくなるのは距離が近すぎて自分との境目を見失っているからなんだろうな。 …

  • 2020年9月10日

    昨日読んでた小林銅蟲先生の漫画で水をたくさん飲むと消化器の活動が活発になってカロリーを消費するのでいいと書かれていてへーと思った。 わたしは健康診断のたびに水分が少ないと言われていて、できるだけのむようにしているんだけどそれでも少ないらしい。 なので2リットルのペットボトルを一日で飲み干してみむとす。 机の上にずっとおいておいてコップにつぎながらのんで、コップの中がなくなったら継ぎ足して、とやっていたら意外と飲み干すことができた。 お腹タプタプになってトイレ行く回数も多くなったけどこれ毎日続けてみようかな。なんか変化があるかしら。 ◾️ 床をワイパーかけたりウタマロクリーナーでレンジフードの上…

  • 2020年9月9日

    爆笑問題カーボーイに田中裕二の代役で伊集院光が出ていたのできいた。 ふたりしてキャッキャしてるのが楽しすぎて結局一日に二回きいてしまった。 太田のボケに全部打ち返しているのが伊集院さすがだなって思ったし太田も「いいなあ伊集院は」って嬉しそうだった。ウーちゃんには悪いけどこれ毎週ききたいわ。最後にお互いリスペクトをひょうしあって「面白かったねー」って言ってるのもよかった。最高の2時間だったわ。あと太田の全力なメール読みがいい。 ◾️ 小林銅蟲先生の「やせましょう」を読む。 お子さんが産まれていたなんて知らなかった。ツイッターでもそんなそぶり全然なかったのに。 やっぱり体重減らすには筋トレと食事制…

  • 2020年9月8日

    憑物持ちの本を最近読んでいて今日読み終わった。 憑きもの持ち迷信 作者:速水 保孝 発売日: 1999/10/22 メディア: 単行本 地主の家に対して狐憑きという濡れ衣がかけられることが多いのは知っていたけどお金持ちの家を忌避する理由がこれまでよくわからなかった。今の価値観からするとお金持ちの家と結婚したほうがいいじゃんという感覚がある。 でもこの本を読んでお金持ちの家に狐憑きというラベリングをして村八分にすることでその家を没落させたいという動機に納得ができた。 昔の日本の農村社会では富は平等に分配されるものという感覚があったようで、そのイメージが座敷童とか狐憑きとか家から家に富が移動すると…

  • 2020年9月7日

    朝起きると雨は小降りで、換気のために窓を開けたら室外機の上に雨宿りしている猫がいてびっくりした。向こうもびっくりしたような顔でこっちをみていたけどすぐに室外機から降りてどこかへ消えてしまった。別にいてくれてもいいんだよと声をかけたかった。ソンガンホさんみたいな顔の貫禄ある猫だった。関係ないけどソンガンホって打つときに候補で「尊顔」って出てくるのソンガンホさんっぽくていい。 ◾️ 夕方歯医者。もうそろそろ歯医者飽きた。歯医者のお世話になるともう今後は歯を大事にして生きていくぞ!と思うんだけど数年も経つと虫歯ができている。やだなあ。あと50年この歯がもってくれる気がしない。 ◾️ 金田一耕助につい…

  • 2020年9月6日

    録画していたNHKの「人間椅子」のドラマをみる。 満島ひかりがかわいい。乱歩の映像化作品といえば昔「乱歩地獄」ってあったな。 乱歩地獄 デラックス版 [DVD] 発売日: 2006/05/25 メディア: DVD これもこんな感じの映像化だった気がする。 実相寺昭雄の鏡地獄がよかった記憶があるけど具体的には思い出せない。 ◾️ 涼しくなってきたので「やるわよ〜(cv片岡愛之助)」と言いながら庭の草むしりをする。庭でも外に出てしばらくすると雨が降ってきて、部屋に戻るとまた晴れてきてって感じで全然できなかった。来週に持ち越しだ。 ◾️ アマプラに市川崑の金田一作品がきてたので未見の「病院坂の首縊り…

  • 2020年9月5日

    高城男を最後までみる。 おもしろかったー。感想の詳細はFilmarksに記載しましたので興味あればそちらをご覧ください。 他の人の感想を読んでいると、歴史修正主義者とかが自分の信条に合わない結末を批判しているというのが多いように思いましたですね。 次はなんのドラマをみようかしら。 ◾️ 庭のバジルが豊作なのでたくさん摘んでバジルソースを作った。パスタにするかバジルチキンにしようと思います。 ◾️ 夕方から春日部のイオンに映画をみにいく。 先週売り切れててみれなかった「アングスト/不安」ですね。 angst2020.com 春日部にあるというケーキ屋さんに行ってみたかったのでちょっと早めに家を出…

  • 2020年9月4日

    一日なんだか気が晴れなかったけど夜ご飯に近所の豚カツ屋で豚カツを食べて元気がでた。 豚カツ屋はわたしたちしかお客がいなくて、先週に引き続き貸切状態での夕飯だった。 帰りに普段行かないスーパーで買い物をする。あまり行かないスーパーにたまに来ると新鮮な気持ちになってテンション上がる。全然人がいなくて閑散としていたけどトイレの前のベンチのところをみたらそこには人がいっぱいいてちょっとびっくりした。 夕立が降ったからみんな雨宿りしていたのかもしれない。 帰りにまた豚カツ屋の前を通りかかったので見ていたらお客さんが来ていたようで安心した。 高城男は佳境にはいった。めちゃくちゃいい展開になってきたので今日…

  • 2020年9月3日

    今日は恵比寿で会合があって夕方から出かけた。この用事が嫌で一昨日くらいからずっと憂鬱で緊張していた。今日も朝からやだなーって言ってた。 実際行ったらそれなりに楽しさはあるけどやっぱりつらかった久しぶりの社会活動。 そもそも時間と場所が決まっててそこに約束通り着かないといけないのがつらい。そのプレッシャーだけでひたすらつらい。人間〜〜。業〜〜。 帰ってきて家族と家がある安心感。家族、大事にしよっと思った日でした。

  • 2020年9月2日

    昼にカルディで買ったロイタイのグリーンカレーを食べた。カップラーメンみたいにお湯を注ぐやつ。以前家族が食べた時、次の日10回くらいトイレこもってたのでびびりながらも食べた。 辛かったけど甘いカフェオレ用意して飲みながら食べたら意外といけた。でもお腹は下した。 ◾️ 高城男のシーズン4に突入。4−1みはじめてソッコー「打ち切り」の意味を理解することになる…。あと昨日の日記に書いたこんな展開が見たいと言ってたのが実現してたのでそれにはワクテカする。

  • 2020年9月1日

    9月になってしまった。今日も涼しかったね。夏は8月いっぱいで終わってしまったのか。 災害用の持ち出し袋みたいなの作ろうかなと思ってるんだけどまだできていない。保管しておく場所もないし。そのうちなんとか…。 高城男のシーズン3みおわった〜。いよいよ佳境だ。「高い城の男」で検索するとサジェストで「打ち切り」って出てくるけどそうなのだろうか…?これをクリックするとネタバレを踏みそうで怖い。 ジョン・スミスがやっぱりかっこいい。 ナチスにはもちろん反吐がでるけどこのユニフォームはどうしたってかっこいいと言わざるを得ない。「イエスサー!」の時にブーツのカカトをカーンと鳴らすのもかっこいい。 ナチスはユニ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、wtnbmghさんをフォローしませんか?

ハンドル名
wtnbmghさん
ブログタイトル
ゆとぴやびぶりおてか
フォロー
ゆとぴやびぶりおてか

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用