自転車を始めて早13年。通勤程度で始めたことが、今では、月間1,000~1,500㎞程度トレーニングにするまでに。今に至るまでに気付いたことや自転車の魅力を発信していきます!また、自転車を通じて新たに関心を持ったことも発信していきます!
現在は、自転車買いたてのころの話をメインに記事にしております。今後は、そこから出会った人や事、物について色々記事にしていくつもりです。また、英語の記事も週に1回程度は掲載していきますので、関心あれば是非ご覧くださいませ。
The king of B class Gourmet, RAMEN!!
Ramen, it is a one of the greatest gourmet of Japanese cuisine. It is well known to the all over the world which means t
今回の記事は、今まで乗ってきた自転車の遍歴について掲載したいと思います。というのも、暫く書くと考えている記事は、自転車に乗り始めのころのこととしております。そのため、ロードバイクのことに触れる機会があまりにも無いのはちょっと寂しいなと思った
何度も出てますが、最初に購入したのはTrek FX7.3というクロスバイクでした。深紅のラメ入りということで、納車日までは本当にドキドキしてました。諸々揃えて8万円くらいの買い物なので、スポーツバイクの世界では安い!!ということになりますが
想像以上の影響を出している新型コロナウィルスと自転車に纏わることを記事にしたいと思います。そもそも、自転車は、3密になることが少ないとされており、コロナの影響で発散不足になっていることへのソリューションにさえなると話題が聞こえてくる く ら
昨日の記事を書いていて、補足をしたいと気が付いたことと、当ブログについて記事にしたいと思います。補足をさせて頂きたいのは、昨日の記事だと、、、、完全に社会人という立場目線でしか記事を書いてない。。。と気がついたためです。これから自転車を始め
数回前の記事に私の自転車を始めた経緯まで書きました。では、今回はその続き編といったところです。色々迷って、迷って、それを楽しみましたが、、、最後は勢い!!だよね。そうです。ある程度の意志が固まってくるともう勢いも大切です。見かけ、ブランド、
Tough decision, TOKYO 2020 OLYMPIC postponement
It is decided that TOKYO 2020 OLYMPIC games are finally postponed just today. It could had been very fascinated and int
2つ前の記事で、自転車を始めることに至った経緯を書きましたが、今回は改めてどのように着地して、何がハッピーなのかなと思うことを書こうと思います。何が決定打か、やっぱり気にいるということ!気にいることに辿りつくまで最初はやっぱり無駄もある2つ
本日は、なぜにrodanなのかということについて書きたいと思います。まず大変申し訳ないですが、まだブログを始めたてで、ブログ名を変更する可能性がある点はご了承くださいませ。で、本題ですが、なぜrodanサイクルということなのですが、roda
昨日の記事には自転車に乗るきっかけを簡単に書いたので、本日はその深堀をしたいなと思います。キーワードは、 日常の中の『非日常』!!2007年に入ったころだったと記憶してます(若干曖昧)。私は、2005年に社会人になり、自分でいうのもなんで
Hello, from TOKYO. It's been about 13 years since I started riding sports bicycle. I bought bike for commuting at 2
初めまして、rodanと申します。所謂スポーツサイクルと呼ばれるものに乗り始めたのが、2007年の時でした。当初は通勤に自転車を利用することを目的に購入したのがきっかけでした。2020年3月現在は、月間1,000~1,500km程度トレーニ
「ブログリーダー」を活用して、rodanサイクルさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。