chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
WoodenGrass 子育て主婦のhandmade木工 https://www.woodengrass.com/

子育てをしながら木工や、いろんなハンドメイドをしているハンドメイド好きの主婦です。 日々のこと、暮らしのこと、ハンドメイドのこと、気まぐれに書いています。

WoodenGrass
フォロー
住所
秋田市
出身
未設定
ブログ村参加

2020/03/22

arrow_drop_down
  • 進級準備! その他あれこれ購入品とliberty通園バッグ&リュック

    娘の通う幼稚園では、年中さんから園指定制服での通園となります なかなか良いお値段なんですね^^; 大き目サイズ(120)を頼んで先日手元に届いて、早速袖丈を詰めました その他に各自「白ブラウス」「肌色タイツ」「白ハイソックス」を準備しなくてはならず、少しでも良い物を!とネットで選びました タイツは80デニール以上で寒々しくない事を条件に選びました // リンク ちょっと色が濃い目かな?? でもATSUGIで物が良さそうだし静電防止加工がこっちの寒い地域には嬉しい! 商品レビューでは「毛玉があまりできない」等々あり、どのくらいもつのか期待です // リンク ハイソックスは3足で1500円(送料無…

  • 進級準備!新しい給食袋やハンカチ~ソーイングhandmade~

    娘とおうちにいる時間が長くて、あまり木工作業が出来ないので、コツコツ裁縫仕事を進めていましたー 「進級のお祝いに全部新しいの作ってあげるからねー(´▽`)♪」 と約束してしまっていたので有言実行で母、頑張りました! お弁当・コップ袋セット×1 給食・コップ袋+ランチョンマットセット×2 去年のサボテン柄のシンプルな袋に比べると、まるで別人の持ち物の様に可愛く仕上がってます(* ´艸`) 一年の成長って凄い! キティちゃんにも、ミッフィーちゃんにも、レースにも、絞り口フリルにも、娘のテンションMax!! 全部福袋に入っていた生地を使ったけど、可愛いのが入っていてくれて本当に良かった~ ちょっと正…

  • コーギー Welcome board ~糸ノコhandmade~

    大きなダイカットのウェルカムボードシリーズ 今回はコーギーです size 高19.5×幅26.8㎝前後で一本板の秋田杉から出来ています この子でコーギー27匹目の制作でした 今回もナチュラルステイン使用です // リンク 秋田杉は香りが良いので、制作している間中香りが漂って癒し効果がすごいです 玄関なんかに飾って頂けると、木の香りで新築気分が味わえておススメです♪ 我が家では、こちらのシリーズの黒ラブラドールが玄関でお出迎えをしてくれています 何年も前に作った物だけどまだ杉のいい香りがしています こういう天然木系のボードをお店などで買おうと思うと本当にびっくりするようなお値段だったりして手が出…

  • のぞき見ワンコ10匹 ~糸ノコhandmade~

    一本の板から切り出しました 先日のご購入者様にリクエスト頂いて久しぶりに作った10連ワンコ size 8.6×27.5㎝ 棒によじ登ってのぞき見中 犬種まで伝わるでしょうか すごく細かくて、自分の中では取り扱い注意レベル高めです 2点作って1点の方の足1本をやすりがけ中にポキッとやってしまいました( ;∀;) 一本の板から作ると、継ぎ目が無いので強度が高い利点があるのですが、このくらいの細かさになるとやっぱり注意力が必要になりますよね、、気を付けなくては! 飾って頂く分には、枠の四角い囲いが細かい所をガードしてくれてるので、ちょっと倒してしまった!くらいでは全然大丈夫だと思います こちらはナチ…

  • シュナウザーのWelcomeボードと「木目」のお話 ~糸ノコhandmade~

    シュナウザーの木製ウェルカムボード サイズ→約 高19×幅27センチ ブラックのステインで塗装してあります 同じデザインで作っても、木目は1つとして同じくなることが無いので、仕上がりを見る時はいつも新鮮な気持ちになります 木目のコントラストが一番よく出るのがブラックステインなんじゃないかと思います ーーちょっと木目のお話ーー 木目、年輪には、「夏目」と「冬目」というのがあって、 このシュナウザーさんでいうと↓ 夏目 成長期の夏に成長した箇所で、範囲は広いけど、密度が低くなている部分 密度が低く柔らかいので、ステインなどを吸収しやすくなっていて色が”濃く””はっきり”出やすい 冬目 成長がゆ~っ…

  • 見た目・性能も使い捨てマスク並み?ノーズワイヤー入り布マスク~handmade~

    最近の新型コロナウイルスの影響で続く、市販マスク不足で、マスクを手作りする家庭も増えているようですね 家では私と旦那のナイトマスクと、娘用のサイズの合ったマスクは以前から作って使っていたのですが、大人用はあくまで家の中で使う物だったので、派手派手な柄や、皺が目立っても全然気にしないで綿100%で作っていました でも、最近は娘の幼稚園の敷地に入る場合は「マスク必須」であったり、ちょっとのお買い物でもマスクをしていないと周りの目が気になったりと、何かとマスク、マスク…となってしまって、使い捨てマスクの在庫も気になってきて、、、 そこで、外用に「見た目・性能を重視した布マスク」を作ることにしました …

  • Wooden Apple ~木工・handmade~

    本日完成品↓ 完成までは、工程がいっぱいあり、完成させるには急いでも2~3日かかりますので、 「一気にやってしまおう!」が出来なくて量産が難しく、空いている時間に一生懸命作業してもこの位の量が限度です。 私はせっかちなので、始めた頃は「あれも作ろう!」「これも作りたい!」と気持ちだけ先走って、実際の作業スピードが追いつかないのでイライラしたりしてたけど、好きで始めたはずのものがストレスになってはダメだ!!と考え直しました 今は自分のキャパの計算と、ペース配分が分かってきたので負担のかからない距離感で楽しめている、、かな?? でもたまに、一定の周期で「木なんて!糸ノコなんて!見たくもない…」と、…

  • ◆糸ノコ木工◆ Triple tree ~handmade~

    今日から娘が午前保育になった為、木工の方は作業ペースがゆっくりになりそう 家の中で出来る、溜まった主婦のお仕事を進めなくては、、、 来年度年中さんになるお祝い(?)に給食袋等一式を新しく作ってあげよう! 、、と思ったのが2ヶ月も前なのに何にも手を付けれていないし、ボヤっとしてたら間に合わなくなりそうで怖い、、、 幸い生地はかわいいのが手に入って娘も気に入ってくれて、あれやこれや迷わなくてもいいからあとは時間を作ってやるのみ! 最近は福袋とかおまかせ商品を買うことが増えました 今回使う生地も福袋なんだけど本当に丁度いいかわいさの生地が届いて娘と大喜びでした! それに入ってたキティちゃん2種で近々…

  • ◆糸ノコ木工◆”ROUTE66”と多肉 2 ~handmade~

    前回の続き 、、、と言っても仕上げのやすりがけと、サボテンの方は+ブライワックス塗装のみですが 今回はこのような感じに仕上げました ’ROUTE66’はワックスを塗るか迷った結果、ワックス無しに落ち着きました 今のままで十分木目が強調されてアンティーク感が出ていたので カラーかネオステインの「オーク」色使用 大きなアガベも、鮮やかさを残したくてワックス無し 鉢植えさんたちはやっぱり鉢の部分の渋さを出したいのでいつもワックスありです ここ最近よくサボテン系を選んで頂けて、連日サボテン作りですが、春が近いんだなぁと感じます 冬はそれほど選ばれないので ん?私のところに来ていないだけで、都会のほうで…

  • ◆糸ノコ木工◆”ROUTE66”サインボードと多肉 ~handmade~

    今日は新作を何点かカットしました 初めて切るデザインはいつもよりちょっとだけ、、いや、結構緊張しちゃいます 秋田杉の板で、アメリカンインテリアの定番↓ 大きなROUTE66の標識看板、高さ22センチ位です まだ塗装前、切りたてのスッピンのお姿 ナチュラル系インテリアでも、男前インテリアでもどっちでも合うかなと思って作りました 同じデザインでこれの1/4くらいのミニサイズのは以前出品していたのですが、切り抜く所が細かすぎるし、もうすこしインパクトがほしくて大きくしました 多分実際お部屋に飾ると、思った以上の存在感があるんじゃないかと ブリキの看板はよく雑貨屋さんなんかで見つけることがありますが、…

  • ハンドメイドで大きな木製サボテン

    秋田杉を使って大きなサボテンを作りました 高さは27㎝ちょっと まずはデザインを糸のこ盤で切り出していきます やっぱり今回も節を選んで使いました ↑ 表面はこんな感じ 切り口のバリもさほど無いのでこのままイケそうですが、 ↓ 裏面 切り口のぼさぼさが少し気になりますね なのでここで一回丁寧にやすりがけします 広い表面部は仕上げサンダーで、ぐるっと外周と中抜き部は細かいので手作業で 手で撫でたときのザラザラ感がなくなるくらいまでやります そして今度はステイン塗装↓ ここで少しステインのお話 ・塗料にはおおまかに2種類あり 浸透系→ステイン 塗膜系→一般的なペンキ と分かれます 塗膜系は、木材を塗…

  • 猫・猫・猫

    一本の板から切り出した置き型ネコちゃん 横幅が27㎝程度あります こちらもブライワックス仕上げです ワックスを塗る前のステイン塗装のみの場合はこんな感じ↓ このままでもかわいーけど、ワックスを塗布することで木目の濃淡が出て、グッとこなれ感が出ます ステインのみの方も優しい、明るい系インテリアのおうちには馴染むし、好みは人それぞれありますが、今回はワックス有りで 私が自分のおうちに作る物も、ワックス有り無し、その物の雰囲気で決めているので混在しています でもステインを使わないことはまずないです! ペンキべた塗でせっかくの木目を消してしまうなんてもったいないから! 木目を綺麗に残しつつ、木を好きな…

  • 本日製作品ー2-

    こちらはリピーター様からカラーオーダー頂いたウェルカムボード サイズは大体19×22センチ 塗装は 【ブラックのステイン+BRIWAXジャコビアン】 ステイン→食品安全衛生法適合製品 ブライワックス→ミツロウ(蜜蝋)とカルナウバ蝋(口紅にも使用)が主成分の自然系植物性塗料 なので、お子様、ペットがおられるご家庭でも安心して飾って頂けます 黒猫ちゃんは飾った時の存在感がダントツですね つい先日、うちの娘(4)に初めてセーラームーンをみせたところ〈ルナ(黒猫)〉にドはまりして、猫への憧れ?が芽生え、それからというもの、なにかにつけて「○○だにゃぁ~」とくねくね寄ってくるようになって、猫化の魔法が解…

  • 本日制作品ー1-

    今日仕上げた〈鉢植えサボテン〉たち 高さは16センチ前後で置いて飾れるタイプ 私はサボテン・多肉植物が大大好きなのですが、サボテンは植替えの時必ず痛い思いをするので、それが耐えられず、、うちにあるのは多肉がほとんど、、、 でもでもやっぱりサボテンが好き! それで [痛くない!水遣り不要!木製サボテン〕作るに至りました 糸のこ盤で切り出し やすり 食品安全衛生法に適合する水性ステインで着色 乾かし→やすり BRIWAX塗布 ↑こんな感じで私の制作するものの中で結構手間と時間がかかる方ですが、出来上がったときのかわいさも大きいです 鉢部分の木目の個性、特に節部分がたまらないです 人様にお出しするも…

  • ブログ始めました

    はじめまして ブログ、始めてみました! 子どもが降園してくるまでの ’あいだ時間’ を使ってハンドメイドを楽しんでいる主婦です 自分が好きな物、気になった物や、興味のある物、自分で出来そうな雰囲気を感じたら自分で作ってみたい衝動が止まりません でも今は、子育てで思ったように時間が取れないので、作った物、作りたい物、興味のある物等、今後の自分の為にも記録として、ブログに残していきたいと思います 【ハンドメイドのこと】 作り方の工程 作った物の紹介 作りたい、気になった物の紹介 おすすめの商品、道具の紹介 【暮らしのこと】 日々の出来事 子どものあれこれ 買ってよかったもの 等々、ゆるーく書いてい…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、WoodenGrassさんをフォローしませんか?

ハンドル名
WoodenGrassさん
ブログタイトル
WoodenGrass 子育て主婦のhandmade木工
フォロー
WoodenGrass  子育て主婦のhandmade木工

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用