chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
竹爺の小さな道具作り http://blog.livedoor.jp/takejii_123/

たなご釣りに関する道具作りの記録や、釣り場でのあれこれを、自分の備忘録として勝手に書いています。

竹爺
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/03/18

arrow_drop_down
  • 海老箱改タナゴ合切箱の続き④肩掛けベルトの作成

    こんばんは〜。竹爺です。また、台風が来そうですね。大きく水辺の環境が変わらないことを祈ります。いよいよ、海老箱改タナゴ合切箱の最終回です。昨日、隣町のホビー専門店に行って、Dリングを買ってきました。ベルトとリベットは、バイク釣行用合切箱を造ったとき、いく

  • 海老箱改タナゴ合切箱の続き③金具類の取り付け

    こんばんは〜竹爺です。今日はあいにくの天気。朝から雨天。完全朝寝坊10:00起床でまったりと・・・・。でもでも、こ〜ゆ〜日は、工作日和。ということで、  海老箱改タナゴ合切箱レストアの続きです。前回までに、塗装と引出しの仕切り加工が完了したところからスタート。

  • 海老箱改タナゴ合切箱の続き②

    こんばんは〜、竹爺です。毎日すこ〜しづつ、引出し部分の加工を進め、気に入るレベルまで仕上げました。まずは底板の固定。竹ひごを釘の代わりに使用します。何故って?釘は錆びるから嫌いです。このままでは打ちづらいので、旋盤機に固定して、先端を円錐状に加工します。

  • 海老箱改タナゴ合切箱の続きと、一円玉釣行

    こんばんは〜。竹爺です。今朝は朝寝坊。0930時に起床。ダラダラと朝の余韻を楽しみつつ、「今日は何しようかな〜」とタバコとコーヒーでのんびりモード。あっ、そうだ。エビ箱の塗装しなきゃっ・・・てことで、箱全体や仕切り板の細々した部分など、水性ウレタンで塗装です

  • 海老箱改タナゴ合切箱の作り込み

    こんにちは。竹爺です。午前はなかなかお会いできない面々と、豆バラ道場で竿出し。午後は暇だったので、少々木工細工を進捗させました。ほぼ一年寝かしてしまったこの箱の再登場です。http://blog.livedoor.jp/takejii_123/archives/11188963.htmlhttp://blog.livedoor.jp/t

  • 台風前の好釣果

    こんにちは〜。竹爺です。台風接近中。いつも、台風通過後は水辺の環境が大きく変わるので、小康状態な午前中のうちに豆バラ道場で一人稽古してきました。新仔〜豆バラがいい感じです。最近、チョットだけ製法を変更したスレ鈎もいい感じ。一円玉プールで泳ぎそうな新仔さん

  • いただきもの

    おはようございます。竹爺です。週末も行ってきました。タナゴ釣り。土曜日は、豆バラ釣り。もう新仔ではありません。み〜んな、500円玉を超えるか?超えないか?のサイズ感。先週作った籠吊るしロッドもいい感じに機能しています。釣り始めは、まったりと・・・後半パクパク

  • バイク釣行計画・その14・コマセカゴ用パーツの増設

    こんばんは〜。竹爺です。ここんところ、毎週のように釣り場にはでかけているのですが・・・あまりに新仔や豆バラに固執しているせいか?あまり釣果の伸びない竹爺です。新仔狙いなので、餌は極小につけるのが私の釣り方なんですが、極小な餌の利点は、喰いアタリが明確に出

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、竹爺さんをフォローしませんか?

ハンドル名
竹爺さん
ブログタイトル
竹爺の小さな道具作り
フォロー
竹爺の小さな道具作り

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用