chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
竹爺の小さな道具作り http://blog.livedoor.jp/takejii_123/

たなご釣りに関する道具作りの記録や、釣り場でのあれこれを、自分の備忘録として勝手に書いています。

竹爺
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/03/18

arrow_drop_down
  • 数試し・その2

    こんばんは~。竹爺です。先週に引き続き、秋のタナゴ、楽しんできました。ポイントに到着すると、何名か先に竿を出してました。挨拶をして、となりに着座します。仕掛けを投入するとすぐにアタリが出ます。まずますのスタート。先週と同じで、いれパクモード。キッチンタイ

  • 数試し

    こんばんは~。竹爺です。台風来ているので諦めていたんですけど、わが街はそんなに影響がない。正午頃雨が止んだので、近いポイントで数釣り試ししてきました。丁度よいので、新作の竿の具合も・・・。真竹穂先と高野竹+紋竹の手元で2ピース竿です。2本継ぎで1.6尺。ケース

  • 鈎外しの制作

    こんばんは~。竹爺です。竹爺のスマホには、あちこちの釣り場の情報が毎日のように入ってきます。皆さん、情報ありがとうね~。秋本番。ポイントの水位が、落ちてますね。お魚さんたちが、少しでも水深が深いところを探して集まります。深だまりに魚が集まり、これからが数

  • やっちまった・・・延べ竿の修理

    こんばんは~。竹爺です。日曜日、二回目のお注射。昨日は、38℃台後半の発熱によりダウン。一日中、寝込んでいた竹爺です。その日曜日の夜、一応安静にしているつもりなので、色々と釣り具の補修や点検をしてました。一年位前に釣友Yさんから頂いた延べ竿。節数が多く11節

  • 延べ竿ケースの作成

    こんばんは~。竹爺です。本日は仕事も一段落。午後は有給休暇をとりました。空は雨模様。降ったり止んだり・・・・。少しでも雨が止んだら、竿を出しに行きたかったけど・・・。なんだか止みそうにない。んじゃ、なんか作るか~って感じで。一カ月ほど前、釣り場で師匠から

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、竹爺さんをフォローしませんか?

ハンドル名
竹爺さん
ブログタイトル
竹爺の小さな道具作り
フォロー
竹爺の小さな道具作り

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用