小学校のこくごの教科書を次男2歳に説明する長男6歳👦👶トミカを握りしめながら聞いていました。次男はお兄ちゃんのマネをよくします。別の日に教科書を借りてお兄ちゃんのマネをしながらこちらにたくさん話しかけてくれます😄 今日は6月最終日ですね、1年があっという間だなあと。 皆さん本日も良い一日を🌈🌈
たこ焼きを作る長男6歳👦 たこ入りは食べられないので自分のには代わりにソーセージを入れていました。上手にくるっと回せたときは楽しいね。 小学校から持って帰ってきて育てているアサガオ、綺麗な花を咲かせて良かったね🌸 皆さん本日も良い一日を🌈🌈
次男2歳、ストライダーに乗って遊ぶ👶 まだ片足を上げてサドルにまたがるのが難しいですが、それ以外はできています。 少し大きめの石を乗り越えられないかチャレンジしていました。 クワガタは長男6歳が見つけたもの👦 数時間だけ虫かごに入れてまた元の場所に戻していました。 今日はスペインの建築家、アントニ・ガウディの誕生日。 サグラダ・ファミリアはコロナの影響で2026年完成が難しいようですね。 皆さん良い一日を🌈🌈
長男6歳が好きなアスレチックの場所へ👦 バランスをとりながら慎重に?進んでいきます。 前日は雨が降っていたため特に足元注意❗️ 「静かだね、ここは結構好きだよ」👦 「そうだね静かで良いね」 トンボ捕りもどんどん上手になっていく。 カゴに入れた後はすぐに放して。 次男2歳はカニさんを発見👶 強そうなハサミ。手の上に乗せたいようで。 天気も恵まれ良い一日でした🌈
長男6歳、「ざんねんないきもの辞典」のぬり絵👦 今回はナマケモノとシマリス。 『ミユビナマケモノのおやつはからだにはえたコケ』『シマリスはしっぽはかんたんにきれるがさいせいはしない』 ざんねんないきものシリーズ、毎週日曜19:25からNHK・Eテレで放送されています。19:30からの「NHK ダーウィンが来た!」の放送と共に長男かかさず見ています。 次回6/20のダーウィンが来た!はカタツムリに関する特集でこれも面白そうな内容で私も楽しみにしています。 「知らなかった!カタツムリ大研究」身近なカタツムリは、実はトンデモない生物。所構わず進む移動能力は生物界トップクラス!歯は1万本以上あり、体内…
ベランダ掃除を手伝う次男2歳👶 1歳の頃から掃除をしていると色々手伝おうとしてくれる、本人は遊んでるだけなんだと思うけどこちらは嬉しい。もちろん掃除機をかけ始めた途端に自分にやらせて!となったりで掃除が進まない場合もあるけれど。 少しずつ上手になっていくお手伝い。 ありがとう🌈
ベビーカーを押す次男2歳👶 ときには恐竜🦕のグッズを椅子に乗せて運びます。 大人のまね、お兄ちゃんのまねで色々遊んで、ゆっくり大きくなあれ。 たくさん遊んだ後は自ら座りました🌈
少し前のお話ですが、楽天市場からふるさと納税で購入した「やよいひめ」が子供に大ヒットでした🍓👦👶妻も私も食べ、確かに美味しい!となりました。 いちご好きな子供たち。これで普段のスーパーのいちごが物足りなくなったらどうしようなんて思ったりもしましたが、そこは問題ありませんでした。良かった。 また来年もふるさと納税でお世話になろうと思いました。
お菓子をネーミングで買ってしまうことがあります。こちらもそう『しあわせマヨネーズ』 子どもの頃からお菓子に目がなくこのネーミングはもう即買いでした。 濃いめのハイボールをたくさん飲んだ後だったこともあり、それはそれは幸せな気分になりました。 突然ですが、やるべきことをやってからお酒を飲む人を私は酒飲みの鑑だと思っています。ブログを読ませていただく中でも見かけます。 一日の最後に美味しいお酒を楽しむ。カッコいい。 子育てをしているお母さんのブログ記事に出てくるお酒はカッコいい。私は酒を控えている日数について記事にしましたが、飲むときは何だったら昼からお酒を飲みたい気分です。そしてたまに休日の夕方…
長男6歳、国語辞典をパラパラめくっています。 私もそれを見ていたら、「しぼる」のところで絞ると搾るの使い分けが。 絞ると搾るの使い分け 『絞る』 タオルを絞る 知恵を絞る ぞうきんを絞る 『搾る』 牛の乳を搾る 金を搾り取る 闇金ウシジマくんの「俺は客を粗末に扱ったりはしねェ。最後の一滴までキッチリ搾り取る。」を思い出しました💦 今日は全国的に雨でしょうか☔ 皆さん本日も良い一日を🌈
散歩の途中、交番でパトカー🚔を見つけた次男2歳👶 パトカーを満喫して帰ろうとしたら壁にてんとう虫🐞発見❗️ 触りたいと手をいっしょうけんめい伸ばしますが飛んでいってしまいました。残念、また今度見つけよう😅 日曜の夜は長男6歳と一緒に19:25から『ざんねんないきもの辞典』、その後19:30から『ダーウィンが来た!』のコース👦👶 仲良く座ってみていました🌈
「ブログリーダー」を活用して、aodaiさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。