前回の内容の評価が出ましたので完結に発表します!結果として有効性が有りませんでした!稚魚は日に日に数を減らして残る数匹となりました(泣)いろいろな問題点を考え実行してみたがどれも有効性を見ること無く惨敗です!生き物は生まれてからは生命力は弱く環境が変化すると対応出来ない物は死に至る!そう自分に言い聞かせてメンタルを保ってます!次こそは成魚まで育てて結果を出したいと思いますね!本日撮影した稚魚も残り数匹です。稚魚が居なくなるのも想定内!毎年恒例なんです!この時期だけ…次はアクアマイスター産ブルーベリーSP幼魚↓購入してから店主芦田さんが作りあげた形を崩さないように飼育管理をしてます!まずは餌の質と量!コンスタントに水換えを実施!毎日欠かせないのは個体ごとの観察!個体差がある水槽内での飼育ですから小さい個体は怯えて...複雑な心境!!
一昨日から突然ブルークレストコピー稚魚がバタバタと死に始めました!この原因を考察する。まず我が家の周囲は農地が多い事!この時期には畑に肥料を撒く事!我が家は地下水を飲料水にしている事!上記の理由が原因かと考察します!まずは野菜作りに必要な栄養素は?チッソ・リン・カリウムですよね問題なのはこの中のチッソなんですね土壌にチッソが多く含まれる雨が降り染み込み地下水に流れその地下水を汲み上げ我が家では飲料水に使用してるんですね!もちろん水槽に入るのもチッソを含んだ水!!つまり水槽内ではこのチッソが原因で酸素が不足気味になり魚は酸欠状態になって死に始めたと考察できます!改善策として有効なのは※エアーを出来る限り強く行うこと!!我が家では本日からエアーを最大値にして実施しました明日改善した結果を評価してみます(^^)地下水...突然の稚魚の死!!その原因を考察する!
今日の仕事疲れもなんのその💦せっせ〜せっせ〜っと!水換えと定期的なフィルター交換を実施フィルターは茶色に変色し交換時期のありさま・・・カーボンフィルターも約3トンの水換えをしての使用済みになりました(^^)明日から〜毎日の水換えフル回転で頑張ってもらいましょう!先日移動したラビリンスクロス幼魚は不調状態しばらく餌を止めます(__).。o○こちらは↓好調クレストコピー稚魚こちら別水槽↓まだ1センチくらいのサイズしかありません可愛いサイズですね(笑)定期交換の日です!
引っ越しを無事に完了しました!手際良く終えたかったのですが水槽の汚れが気になり丁寧にスリスリそんなこんなで作業終了が3時間近くかかってしまいました💦無我夢中でした!心地良い疲労感と達成感!そして何より満足感で満たされました(笑)こちらは↓上段左手の水槽魚🐟を全て抜いた後を撮影しました!空っぽです!上段右手水槽は撮影を忘れてしまい写真はありません(^◇^;)ラビリンスクロス幼魚全てこちらの↓水槽にポチャり💦移し入れて🐟魚を確認してみたら結構な擦り傷がついてしまった個体がチラホラいるのを確認!!状況を判断して薬を入れる事にします!まだ不慣れで怯えてますね!中にはまれに怯えない個体もいますよこんな個体は餌を良く食べデカくなる!そしてこちらは↓純血ブルーク...新環境に引っ越しました🐟
純血ブルークレストコピー稚魚とラビリンスクロス幼魚の引っ越しです。
今日は風が強く外は花粉と埃が飛びまくりですね!こんな日は家にてまったりして過ごすに限りますね!(笑)しかし今日予定していたイベントをやらねばなりません幼魚と稚魚の引っ越しです!ラビリンスクロス幼魚を1800水槽に全て入れる事と純血ブルークレストコピー稚魚を親から離して2つの水槽にそれぞれ分けて入れる!この作業です↑苦手な作業でして時間もかかる(^◇^;)まず全容↓上段に3個の水槽があります右手と左手の水槽がラビリンスクロス幼魚水槽です!右手の水槽↓こちらは左手の水槽↓それらをこちら↓の水槽に移動ラビリンスクロス幼魚達はこちらの広い水槽で新たな生活をしてもらいます。空になった水槽には純血ブルークレストコピー稚魚を右手と左手に分けて2つの水槽にて育成を始めたいと思います!3/4日に体着しましたから今日で18日間親と...純血ブルークレストコピー稚魚とラビリンスクロス幼魚の引っ越しです。
先日、とある方と申しときますがコメントを頂きましたその内容に少し触れさせて頂きますが…内容は以前に飼育をし繁殖をしていた魚🐟アクアマイスター産ではありませんが…その魚を飼育していた印象が強いのかもしれませんね!中傷的なコメントはこちら↓『マイスターマイスターとウザいんだよお前は〇〇店の客なんだろ!!』このような中傷的なコメントですね!まぁー世の中にはいろいろな意見を言ってストレスを解消する人や誹謗中傷を大好物にしている方様々でしょうから仕方がないのでしょうけれどしかし私としては姿を隠して好き放題やりたい放題はチーっと許せる範囲ではありません。言いたい事があるなら対面して言ってくれた方がスッキリしますね!そこまでの度胸が無いあげく器が小さい人間なんでしょうー今現在働いている会社内でも私にケチ・文句...今はアクアマイスター産の魚🐟にしか興味無し!
趣味で始めた熱帯魚ですが当初は60サイズの規格水槽1つでディスカスの育成を始めましたそれがいつの間にか水槽が増え今では6畳まるごと魚部屋🐟になってしまいました!それに伴う設備代は幾らになるのでしょう?考えて見るとハワイ旅行を数回行けた額になるのかな?軽自動車も買えてますね!趣味と言う物はそんなもんです…車を改造🚘するよりましか!!そう思いたいです大金を注ぎ込んだ魚部屋🐟がこちら↓水槽はこれでも減らして現在に至ります!右手は2000×700×700水槽がありその向かい側に1800×600×600水槽正面上段に60ワイド水槽×3個正面中段に900×450×450水槽×2個その他↓暗くて見づらいですが右手に汲み置きタンク300リットル×2個装備毎日の水換えにはかかせませ...6畳まるまる魚部屋
ブルーベリーSP幼魚ご存知ではない方もいらっしゃると思うのでブルーベリーSP系譜をご紹介します!記事を抜粋させて頂きました。↓現在販売中のブルーベリーSPは完璧なボディとなり見ると鳥肌が立つ!!素晴らしい完全体に進化を遂げました匠の技!!ですね。ブルーベリーSPは日本ディスカスの至宝と呼ぶにふさわしい魚🐟ではないでしょうか!と!思います。アクアマイスター産ブルーベリーSP系譜
アクアマイスター産のブルークレストを良くご存知じゃない方もいらっしゃるかと思いますのであらためてブルークレストの系譜を紹介させて頂きます!こちら↓以前芦田さんが紹介された説明を抜粋させて頂きました!現在のクレストの事は詳しく聞いてませんのでご説明はできかねますが!今週末21日土曜日からブルークレスト幼魚限定セレクションも含む僅かな数になりますが販売されます!是非!おすすめします。こちらが詳しい内容となります↓ヤフオクサイトとかで稀に出品されている方がおるようですが…本家本元は個体1匹に対し証明書が発行され通し番号作出者芦田さんのサイン入りです!正真正銘と言う事になります!かたやネットサイトの販売魚はどのような魚かはっきりとしませんね!酷い出品者は名を偽ってオークションサイトに出品されている方もいるようですから気...アクアマイスターブルークレスト系譜
今朝は霜も降りて極寒の朝となりましたね布団の温もりを後にしてダラダラと起き・・・魚🐟部屋に直行!!元気かどうか魚の確認はかかせませんね!そして餌やり!数十分後に餌の残りがないか?またまた確認に魚部屋へ!!!これが毎日の朝のルーティンですね(笑)皆さんも同じような事をされているのではないでしょうか?朝から水換えなんぞされる方はいないと思いますが(笑)緊急時の時はやりますけどね!ちなみにですが水換えはウチの場合夕飯後に毎日せっせと行います水の排水量は250リットル〜300リットル近くです!水槽を多く抱えてますのでごく当たり前にこの排水量になってしまうのです!農ポリタンク300リットルが2個←汲み置きした水がありますので最大600リットル可能ですね!まぁーそこまではしんどいのでしたくありませんけど…ち...ウチの朝のルーティン!
こちらの個体はブルークレストセレクション幼魚を購入して愛情たっぷり育成した成魚になります!やはり餌を与え過ぎたのか(泣)でっぷりとした雰囲気になりました餌の調整が下手な我輩ですので厚みがでてちょいと不格好!!食えや食えやと餌をぶっ込むとこの様な写真の個体になります!餌のやり過ぎに気をつけましょう(^^)アクアマイスター産ブルークレストセレクション♂
芦田さんから許可を頂いてませんがまーいいかー!今週末の3/21日土曜日は是非!是非!アクアマイスターに足を運んでみてください!!なんででしょう?そう!そうなんです!ブルークレスト幼魚が販売されるではありませんか!セレクションは早い者勝ちなのでお金を握り締めて是非ゲットしてください!ブルークレスト幼魚販売内容は↓芦田さんのFBから抜粋させて頂きました!上記の通り数の限りもありますから〜是非興味ある方はお店に足を運んでみてくださいね!以上告知させて頂きました。おまけに我が家のブルークレストを↓告知!!
今日もせっせと水槽の掃除を終えてふと水槽を見たら産卵筒にベッタリと2匹が張り付いております!その2匹はやたらとお辞儀をしていたブルークレスト♂♀です!♀が体をプルプル〜プルプル小刻みに♂は産卵筒を突く!突く!突く!産卵行動ですね(笑)間も無く産卵する模様が伺えます!たとえ産んだとしても周りには腹を空かしたハイエナが待ち構えております!早いところペアータンクを用意してあげないと可愛そうな気が…ですが!もう少し練習を積ませてからの方がいいかな?そんなこんなで今日は失礼します。この2匹怪しい!!
アクアマイスターでつい最近販売されたブルーベリーSP幼魚をピックアップします!確か販売日は2019/11/16日で3匹を購入!買った経緯はとにかく親が素晴らしい個体でした!こちらが親個体こちらが♂こちらは♀どうですか?素晴らしくないですか!下の個体から購入した幼魚です。めちゃくちゃ美形ですよね!将来的に有望株!別個体以上が我が家のブルーベリーSP幼魚です!餌食いも良く成長も順調!興味がある人は次回の販売まで我慢してお待ち下さいませ次の販売も同ペアーになりそうですよ!アクアマイスター産ブルーベリーSP幼魚
今日は本当に寒い😵水換え中にラビリンスクロスが良く見えたので撮影してみました!水槽内では個性的では無くただ気配を消してますおとなしい性格なのでしょー見ていると癒し効果だけあるように思えますねー今日は電気代が上がりますね(泣)ラビリンスクロス久々に撮影
今日は寒く雨昨日の暖かさはどこえやら〜日の温もりが欲しい今日この頃です!さてその後の稚魚はどうなっているでしょう?無事に成長中であります!!見事な子育てをしているペアーです初の子育てなのになんとも絶妙なやりとり!素晴らしいの一言今後の方針は親から稚魚を離した後もう一腹採ればこのペアーは混泳水槽にお戻り頂こうかと考えてます混泳水槽では別のブルークレストペアーが誕生しておりそちらのペアーに今後は子育てを新たにしてもらう予定ですね水槽内では4回も産卵してますから〜頑張って働いてもらいましょー♂ブルークレスト♀のブルークレスト上の♂♀個体に期待したいと思いますアクアマイスター産ペアーから生まれたコピー稚魚
すっかりサボりサボって本日更新!ブルークレストペアーをタンクにポチャ!1度目の産卵は孵化数20匹弱を確認体着に至らず2回目の産卵は数日後の2/27日何となく今回は上手くいきそうな予感3/1日に晴れて結果が出ました!孵化した稚魚の数もたくさんいる!数日後の体着を待つばかり3/4日に体着もスムーズに完了!今回は完ぺきに難関を突破したペアー素晴らしいペアーの誕生です!アクアマイスター産ブルークレストペアー産卵→孵化→体着
「ブログリーダー」を活用して、hanakappaさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。