chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
もののaware https://monono-aware.hatenablog.jp/

とある福島県民の雑記ブログです。 テーマはローカル・自然・ふるさと・教育・働き方・職人・まちづくりetc… 福島には「ほんとの豊かさ」があると信じています。

tamayosu
フォロー
住所
高山市
出身
福島県
ブログ村参加

2020/03/15

arrow_drop_down
  • トンネル

    僕の毎日の通勤路(通学路?)は、車で片道20分。その7割近くがトンネルだ。しかも高速道路の無料区間と自動車専用道を走っているため、たまに見える景色も味気ない。毎日毎日気が滅入る時間になってしまっている。 そんなトンネル通勤路が、今週いっぱいは工事により夜間通行止めになったようで、帰りが遅くなると迂回を余儀なくされることになった。下道を通ると、10分程度かかり増しになる。 昨晩は用事があったため、下道の旧道を通って家路についた。するとどういうことだろう、車の通りも街灯もあまり無い田舎道が、とても気持ちのいい道路に感じられた。 いつもより時間がかかるかどうかなんてどうでも良くなった。暗闇で景色が見…

  • 自分のテーマ「木工×αでふくしまと自分の未来を見つめる」を検証する。

    木工を始めて半年が経った。これまでの時間は濃密かつあっという間であり、進路選択に後悔は微塵もない。 この節目を期に、改めて自分のテーマである「木工×αでふくしまと自分の未来を見つめる」について考えてみたい。 ①「木工×α」について 木工だけでなく、それに何かを掛け合わせたいと思って考えたフレーズ。当初は「〇〇ができる木工職人」を目指そうと思っていたが、今では「木工もできる〇〇」を目指そうと思っている。 自分自身について、どこかの家具工房やメーカーでモノづくりに勤しむ姿はあまり想像できない。かといって、独立して黙々とモノづくりをする姿もいまいちイメージしづらいことが判明してきた。 しかし、木工を…

  • 焼岳

    本当に久しぶりの登山。実に1年ぶり。北アルプスのお膝元といえる飛騨高山にいながら。 こんなに久しぶりになってしまったのは、趣味の時間を減らし別のことに注力している生活スタイルのせいだが、まあ登山なしでは僕の人生はつまらないものになってしまうだろう。それが改めて分かった1日だった。 今回登ったのは、北アルプス唯一の活火山、焼岳。標高は2,455mながら、日帰りで登れる比較的お手軽な山。 実はこの焼岳、以前から何となく敬遠気味だった。数年前のことだが、北アルプスの3,000m級の山、乗鞍岳に登った時に、乗鞍岳の半ば観光地化された姿にひどくがっかりした。それ以来、日帰り可能な百名山の焼岳も、観光地の…

  • 不意打ちの魔力

    ラジオを聴いていると、稀に自分の好みにどストライクの音楽と運命的な出会いをすることがある。 一方で、音楽配信サービスの「あなたにおすすめのプレイリスト」を聴いていても、期待したほどいい曲を見つけられはしない。この違いはいったい何なのだろうか。 きっと、無意識の状態で聞いた方が、曲の魅力は何倍にもなるのだろうな。いい意味でラジオには好みの音楽配信を期待していない。流れる曲の多くが、基本的にはボール球だと思っているため、たまーに来るストライクに「やられた!」と思ってにやけてしまうのだろう。 しかし、おすすめプレイリストと銘打ってあると、好みの曲ばかりなんだと期待してしまう分、期待外れに陥りやすい。…

  • 福島県人

    最近、自分はどこの人間なのかと思う瞬間がある。 高校まで福島で過ごし、大学で岩手、新卒で長野、そして今年から岐阜。色んな所に住んできた。その中で、やっぱり自分は福島の人間なんだと思うわけだが、果たして今の自分は福島の人間なのか? 自分が福島から離れている間に、地元は大きく変わり続けているようだ。特に目にするのが、自分と同じ年代の人たちがアクションを起こして地域社会を変えていこうとする動きだ。 原発事故直後、もう福島に上がり目はないと思ったこともあったが、そんなことはなく、確実に良い方向へ動き出している。 一方で、自分は福島のために何かしてきたか?そんな責任を背負い込むほど優れた人間でないことは…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、tamayosuさんをフォローしませんか?

ハンドル名
tamayosuさん
ブログタイトル
もののaware
フォロー
もののaware

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用