最近ではめっきり姿を見なくなった猫一家の面々お目目を怪我していたシャム1号もこんなに良くなってきてますこの日は午前中に本島へ行った帰り道に立ち寄った時丁度、寝起きの子猫たちとママさんに会ってきましたシャム2号は寝ぼけ眼でしたがこちらの回す猫ジャラシに興味津々上からの攻撃に備えてあらら~オープンスタイルの構えだね伊吹島猫の記事伊吹島へは伊吹観音寺航路...
坂道の先で2年振りのチビちゃんとシロちゃんと散歩お店の裏手の坂道を下って追っかけっこです。チビちゃん~見っけ!今回は成長した2ニャンに会うことができた休日でした。以前のような人出は戻ってきてないもののこの子達目当てにここまで登って来られる方が増えてきてるとのことで、春までには再度訪ねようと思います。今日で今年最後の記事なりますが、つたない猫ブログに最後までお付き合いいただき、ありがとうございました...
2年前のGWに訪れた時の茶白姉さん、どうしてるかなファンの方も結構来てましたね今日はどうかな・・・・・?お店は閉まってますが、お留守番の白三毛のチビちゃんとシロくんの姿を確認コロナ過で2年以上も来ることが出来ずその間この場所も随分と様変わりしたようです。あの頃のメンバーの写真が飾ってました。お留守番の2ニャンの画像は明日の記事で帰りのポンポン岩「鼓岩」の上からの尾道水道撮影日:2021年12月21日...
オンニャの子のキジトラロン毛ちゃんです12月は7日の本島と、今回の21日の尾道と思うようには出かけることも出来ず、お正月休暇の間に天候次第で2カ所ぐらいは回って猫充電したいと思ってます。撮影日:2021年12月21日...
昨日のロン毛ちゃんの続きになります撮影日:2021年12月21日...
キジトラロン毛にゃんの爪とぎ撮影日:2021年12月21日...
坂道の途中で出会った茶白のロン毛くんこの子はお初の子です撮影日:2021年12月21日...
公園内の休憩所でキジトラロン毛ちゃん撮影日:2021年12月21日...
2年振りの坂道のニャンコさんたちみんなの元気な顔に会えてよかった撮影日:2021年12月21日...
キジトラくん 毎度です!この上のポーズも軽くこなしてくれます。尾道水道(幅200~300m)船であっという間に渡れますので年が明けても広島の仕事が続きますので次回来たときは向島へも足を延ばそうと密かに計画しております。そんな事考えてたら後ろからキジトラロン毛君が遅れて登場しばらく此方の休憩所で撮らせてもらいましょうね。撮影日:2021年12月21日...
2年ぶりに坂道を登ってきた場所で今日はまだは早いかな・・・と思ってるとロン毛ちゃんも駆け寄って来てくれました。撮影日:2021年12月21日...
今日は仕事で出張で広島へ折角なので今夜は尾道で宿泊止まってるホテルの窓から夕食を取った帰り道今日は・・・振替休日を取ったので2年ぶりの尾道を歩いています。久々の猫さんにあえるかな~~どうか仕事の電話がかかってこきませんように・・・撮影日:2021年12月20日...
いつも訪ねる路地裏のニャンコさんたちこの日もいろんな子が出てきてくれました。今日は本島へのアクセスは本島汽船時刻表撮影日:2021年11月7日...
結局のところ今日は島へは天候のこともあり断念昨日の続きのコアラにゃん本島へのアクセスは本島汽船時刻表撮影日:2021年11月7日...
の~んびりコアラにゃ~ん今夜は北西風が強くふいてる瀬戸内海明日は島へ行くかどうか・・・・つい一月前はこんな長閑なお天気でしたがさあ如何しましょ~明日の最高気温9℃オッちゃん!3週間ぶりだから、おいでよ!さあどうなるかな・・・明日船に乗ってる様なら~デッキから画像UPします~本島へのアクセスは本島汽船時刻表撮影日は少し前の2021年11月7日です...
オッちゃん!!オイチイ~ご褒美!!こちらの期待に応えてくれる楽しい子です本島へのアクセスは本島汽船時刻表撮影日は少し前の2021年11月7日です...
お馴染み春生まれの茶白ちゃん猫じゃらしで遊ばせてもらいました。キャッチ!本島へのアクセスは本島汽船時刻表撮影日は少し前の2021年11月7日です...
午後4時を過ぎてフェリー乗り場に戻っては見たもののまだ少し廻れるかなと思って再出発今日行ってなかった場所へ向かったら三毛ちゃんが出てきてました。後ろから白茶くんも出てきた今日はスタートが遅くなり殆どの場所へ行けなかったので普段通る時間では会うことが無い場所で出会えたのは良かったです。また来るからよろしくね本島へのアクセスは本島汽船時刻表撮影日は少し前の2021年11月7日です...
茶トラちゃんの島猫JUMP茶白姉さんもすぐ下では準メンバーが待機していますゴルゴも待機中、いつか飛んでくれよベテランのサビトラちゃん~流石~ワタチはココ!白ちゃんはバックの上がお気に入り本島へのアクセスは本島汽船時刻表撮影日は少し前の2021年11月7日です...
ゴルゴ13・デューク東郷の渋さの猫白ブチくんそろそろ場所移動の時刻帰りに乗るフェリーが近づいてます。今日はサバ白くんここに居たのおっちゃん遊ぼ~薄茶トラちゃん、もう一っ飛びまたね茶トラ親分、元気でね。みんな~またね。そういえば、お隣の牛島最近渡っていないな…本島へのアクセスは本島汽船時刻表撮影日は少し前の2021年11月7日です...
少し前の本島コアラにゃんです~この日は、首輪してますもんね!11月7日の本島から最終フェリーの時刻迫る、ほんの少し前のひと時・・・顔が見ることが出来てホント良かった・・・と思う・・・。次に会った時は首輪・・・!?首輪が外れる前のコアラにゃんです。本島へのアクセスは本島汽船時刻表撮影日は少し前の2021年11月7日です...
フッシャアアーーーーーッ!うぇっ?おっちゃん?いつもは浜辺に出てくる子なのに最近は出会うことが少なくなってる子この日は古民家の庭先の水盤の上声を掛けたらお返しのシャーーをいただきました。本島へのアクセスは本島汽船時刻表撮影日は少し前の2021年10月23日...
本島へのアクセスは本島汽船時刻表撮影日は少し前の2021年11月07日...
この茶トラ君は門柱の上に居た子です日が陰って肌寒くなってきたので引き上げる直前に引き留められちゃいましたサビちゃんキジトラくん隣町からここまで遠征してきたのか…今年の春生まれの茶トラちゃんに黒ちゃん2匹いつも帰り際に見かける子たち本島へのアクセスは本島汽船時刻表撮影日は少し前の2021年10月30日...
お寒くなりましたニャ。町並み保存地区の近くの黒猫さんですおなじみの茶トラちゃんみんなで日向ぼっこお日様にみんなであたってのんびり引っ込み思案の縞三毛ちゃんとチビ茶トラちゃんも邪魔しないから表に出てきてね~茶トラちゃんの後ろについて出てきたお姉ちゃん~大好き本島へのアクセスは本島汽船時刻表撮影日は少し前の2021年10月30日...
日差しが西側の山に隠れたの場所を変えようとい走り出したところに仔猫たちが猫団子を作ってましたこの子たちは昨日の記事の仔猫たちで一月ぶりに見ると顔つきもしっかりしてきたねサビ姉ちゃんと一緒に日向ぼっこだったんですね日が陰ってきたからそろそろ寝床に帰ろう~猫を大事にしてくれる場所みんなに見守られて大きくなるんだよ本島へのアクセスは本島汽船時刻表撮影日2021年11月27日...
猫JUMP撮ってるところにやってきてめっちゃ必死に絡んでくる猫さんゴロンとしたらお腹がママさんでしたそうかこのママさん猫は最近とあるお宅の庭で見かける子育て中のママさんだ・・・とは言ってもママが見えないですねむっくり起き上がった一番奥にママさん仔猫が6匹か~そりゃあ大変だね!一匹離れて寝てる・・・おチビちゃんもガンバッテ!ふにゃ~~~~~、と茶トラオヤジが起きてきた門柱の上にも茶トラ兄さん男衆は周りを...
浜辺の白三毛ちゃん島の猫たちも風のない日はこの時間は日の当たる場所に出て日光浴黒ちゃんも来た白三毛姉さんも本島へのアクセスは本島汽船時刻表2021年11月7日 撮影分より...
撮影日は少し戻って11月の7日の本島黒ちゃんがジャンプしてる側で白三毛姉さん浜辺のウッドサークルに入場~です!やおら流木に飛び乗ったと見るや爪とぎを始める白三毛姉さんガシッ ガシッ ガシッガシ!浜では姉さんの右に出るものは居ないくらいの風格で御座います。今回も元気な姿を見られて一安心!本島へのアクセスは本島汽船時刻表2021年11月7日 撮影分より...
「ブログリーダー」を活用して、銀波Pさんをフォローしませんか?
最近ではめっきり姿を見なくなった猫一家の面々お目目を怪我していたシャム1号もこんなに良くなってきてますこの日は午前中に本島へ行った帰り道に立ち寄った時丁度、寝起きの子猫たちとママさんに会ってきましたシャム2号は寝ぼけ眼でしたがこちらの回す猫ジャラシに興味津々上からの攻撃に備えてあらら~オープンスタイルの構えだね伊吹島猫の記事伊吹島へは伊吹観音寺航路...
茶トラマーブル君プランターの中がベット替りなの!?雉トラちゃん雉トラ髭にゃん暑くてシャワーでも浴びたい気分・・・暑い中で会うことが出来ないと思っていたので会えてよかった沖家室島...
前回の続きの「本島WelcomeCats」徐々に集まってきたよ5番:茶トラ2そこに1番:白ブチ髭6番:雉シロくん2番:サビちゃん先ずは夕べのご挨拶3番:雉トラここで全ニャンコンプリートしたかな?!本島へのアクセスは本島汽船時刻表...
ずっと付かず離れずのツンデレ猫の雉白にゃんパッツンの雉白にゃんと雉三毛ちゃんあなたの興味はにゃんだ?ここのニャンたちはまことに可愛らしいニャンが多い沖家室大橋の上から海峡部は流れが速そうですね...
船で本島の泊港に着いてすぐのところでお出迎えしてくれるWelcomeCatsのメンバー3番:キジトラ時間帯にもよりますが運が良ければ5~6匹に会うことが出来ます4番:茶トラ1番:白ブチこの写真は17:00前の帰りの船の時間でしたのでお見送りニャンでしたねこのキジトラちゃんはよその子です本島へのアクセスは本島汽船時刻表...
引っ越ししてきた猫一家の子猫たちもこの写真の撮影日から1ヶ月も経ってますシャムちゃん1号の左目も日増しに良くなってきててそちらは次回改めてUPするいたします。シャムちゃん2号は一番元気です最近は「シャーシャー!」言いつつも近寄ってきてくれる黒サバママさん香川県猫...
昨日のサバ白ちゃんの兄弟かなお顔が似ていますね綺麗な顔立ちの白サバちゃんよく見ると男の子にゃんでしたスッキリした顔立ちがイイね~沖家室大橋の上からです...
古い町並みで出会ったサバ白ちゃん優しいお顔ですね島へ渡る橋「沖家室大橋」...
街中で出会った猫たちです ふむふむ~~~ 嫌な予感がするにゃー にゃ~^^仲良しだろ~ ぐい!ぐいっ! そんなぁ・・・・💦 僕が正面を取ってたのに・・・💦左の前髪パッツンくんはすぐに手が出る荒くれニャンの様です島に渡る前にトイレ休憩に...
昨日も暑かったですねー暑いニャー先週末から出張で来ている山口県最高気温は何とこちらも36℃に谷間の日曜休みをいいことに島めぐりの下見をしようと周防大島方面へ車を走らせ沖家室島へ行ってまいりましたそこでチョットやらかしてしまったんですカメラ2台持ちで撮影していたのですがそのうち一台のデータを確認したのは記憶してるんですけどホテルに帰ってチェックしてたら午前中の撮影分が消えています!?もう一台は問題なか...
お店屋さんタツちゃんここで一二を争うほど積極的なオンニャの子ニャンですええっーー!控え目ニャンだよ~💦朝6時、先に広島行きのフェリーが出発します本島へのアクセスは本島汽船時刻表...
今日も元気です少しずつ少しずつエリアを広げてみんなを見つけるのも大変香川県猫...
昨日の記事のキジトラ君撮影日は2週間前のもの暑い夏はみんなで前の林へ避暑しちゃってます「賛成!!」と茶白のタツ君アッ! 猫ジャラシ見っけ!!ピンクの枝のジャラシは私の持参品本島へのアクセスは本島汽船時刻表...
このお店の親父さんが留守の間僕等で守る!!(店番猫のタツ)「頼もしいね!」茶白のタツくん「頑張ってね!」キジ白兄さんと一緒に今日も戸袋の上に陣取ってます親父さんが亡くなって1年分かってるのかな・・・毎日じゃないだろうけど誰か彼かがマンマを届けてくれてるようで猫さんの数は減っていません本島へのアクセスは本島汽船時刻表...
子猫たちの好奇心がMAXなこの頃お天気のいい日はお庭の探検が始まりますママの見守ってくれてるからかみんなも安心してます左のシャムちゃんのお眼目もだいぶ良くなってきてます香川県猫...
サバトラと黒が混ざったのかないやいやグレーとサバトラがかかったグレトラにゃん少し離れた場所から熱い視線をいただいておりますお日様にあたるとグレーですね以前はここにも沢山居たんだけどな・・・北浦港の方へ探しに行ってみよう暑さで表に出てきてないのかな・・・2時間うろうろしているのに何処だ・・・絶対数が減っているようですね伊吹島猫の記事伊吹島へは伊吹観音寺航路...
2週間ぶりのお店屋さんの猫サバシロくんです今日も屋根の上からお店を見守っています?でも暑いのは嫌だもんねうん!高い場所ならお昼寝してても安全だもんね本島へのアクセスは本島汽船時刻表...
30℃越えの天気予報が出てたので今回も丸亀港発の第一便で再び本島へ久々に縞三毛母さんに会えました「縞三毛姉さんと呼びな!」本島へのアクセスは本島汽船時刻表...
いつもの所に居ないのでビニールハウスの資材置き場の方へ来てみたら居た、居た~「今日はお留守でしゅよ!」母猫が帰ってくるまで良い子でお留守番香川県猫...
「随分とご無沙汰だね〜」白三毛ねえさんとは本当かなり会ってなかった以前の白三毛姉さんの記事タイミングよく出てきてくれてありがとうね久々のお馴染みさんに足取りも軽くなりました本島へのアクセスは本島汽船時刻表...
久々の本島で猫散策をしてると普段は立ち寄らない場所で見かけた1才くらいのブチ猫くん一緒に黒猫ちゃんも出てきてくれました4月25日に続き5月4日に同じ場所へ行ってみるとこの子たちとよく似た子たちがいましたよく見るとこの子はサバ白のブチ猫くんちょいベロのサバブチくん奥にサバトラと黒猫もいますチョット大きいかなロン毛のサバトラさんロン毛の黒ちゃんも一緒なので、みんなはサバトラロン毛の家族かな2024年4月25日、5...
波止場のニャンコ3年振りの再会です元気で良かった2024年5月4日撮影本島へのアクセスは本島汽船時刻表...
岬の茶トラにゃん再び戻ってきました浜辺におりてニャー2024年5月4日撮影本島へのアクセスは本島汽船時刻表...
ピーカン日和で真夏日かと思うほどの暑いGW一週間ぶりの5月4日のお店屋さんの猫たちですどの子たちもグッタリだよタツ(茶白くん)も元気に登っていただきました2024年5月4日撮影本島へのアクセスは本島汽船時刻表...
漁師さんの仕事部屋の前でまどろむニャンたちブチニャンと黒ニャンです最近、警戒心も少し溶けてきてるのか?一瞬で居なくなることもなくなったね壁・ドアそれぞれの色に黒ニャンが映える芸人「ずん」の飯尾さんなら何と言うんだろう!2024年4月25日撮影本島へのアクセスは本島汽船時刻表...
GW中の5月4日に再び本島を訪ねてきましたお昼に休憩がてらお弁当を食べようと島の西側波止の先端の岩場で茶トラくんに出会いましたここは釣りをする人を良く見かける場所なので私の姿を見て近寄ってきたところを見ると釣り人の側でこうして待ってておこぼれを頂戴できてたんでしょうね2024年5月4日撮影本島へのアクセスは本島汽船時刻表...
4月25日の本島にてお店屋さんのニャーちゃんに会いに行って来ました今日は後ろに茶白のタツくんも一緒だよいい天気で良かったね2024年4月25日撮影本島へのアクセスは本島汽船時刻表...
八ちゃんです正面からだと漢数字の「八」が見えるおんニャの子です妹の茶白ちゃんと一緒にお昼寝中よく見たら、みんニャご懐妊中だねこちらの白三毛ちゃんもプックラしてる!ブチくんは他のオスが来てないかと警戒してますねコロナ過より私の島めぐりの相棒と一緒にこちらも八ちゃんの姉妹猫のブチちゃんです25℃越えのこの日ここがイイワ~~~みんニャご安全に2024年4月25日撮影本島へのアクセスは本島汽船時刻表...
本島の古い町並みにて最初に見かけたニャンコ以前の記事(2022/08/16)に登場した茶トラ兄弟の茶白くんです左口元の茶色のワンポイントが特徴的なのですぐわかります。一昨日、半年ぶりの本島へみんなに会いに行ってきました先ずは古い町並みが保存されてる笠島地区で塀の上にニャンコを見つけ、カメラを構えたところ時すでに・・・遅かった・・・玄関先の木戸からのぞく顔で思い出しましたすっかり大きくなって2年ぶりの茶色くん...
本島に行くと必ず訪ねるお店屋さん「タツ」と呼ばれるボス級の茶白の猫くんこの日はこんな所に上っていただきました短くなった耳が過去の戦歴を物語ってます遠くの方からこっちの様子をうかがってるこのおチビちゃんも「タツ」なのです茶トラ系はみんにゃ「タツ」と呼ばれるのです^^ちなみにサバ白は「クロ」か「シロ」^^本島へのアクセスは本島汽船時刻表...
知り合い宅の飼い猫プーさん(サンちゃんの子供)たち2019年10月撮影左から「いっちゃん」「スーちゃん」「プーさん」です昨年5月のプーさんたちに廃材で作った爪磨きをプレゼント気に入ったかな?!プーさんのお気に入りは他にもお掃除ロボは彼だけの超お気に入りなかなか撮らせてもらえないのですがこんな動画も「何か問題でも?」「ううぅ、いつも途中でバッテリーが切れてホームベースに戻れないヨ」「スーちゃん」と「いっち...
春らしくなってきましたニャうつろうつろ…お昼寝を決めたいところヒャ~ッと、ばかりに何度もジャンプさせられて💦お疲れさまのサバトラくんです (2023年3月19日撮影)それ日から約2週間後の4月2日我が家の桜の開花状況はこんな感じでした今年も後10日ほどでこの様に咲いてくれるかな本島へのアクセスは本島汽船時刻表...
3年前、出張で京都方面(端っこのほう)へ移動中に満開の桜を見つけ車を止めたところで出会ったキジ三毛ちゃん2021年3月31日 撮影口元の白が可愛いです満開の桜を背景に入れたくてここが最接近ポイントかなそして昨日、同じく京都出張からの帰り道天気も良かったので寄り道を決めて立ち寄るとおおっ!居ましたね~私の車をクンクンクンお世話してくれる方のお散歩についてお外に出てきたところでおやつのチュールが目当てで娘さん...
本島2023年12月9日の撮影分より黒ちゃんみんなバス停に集まってきた帰りの時間が決まっている誰かを待ってるのでしょうか?2023年12月09日 撮影分より本島へのアクセスは本島汽船時刻表...
サバトラにゃん (3月19日撮影)飛んでる距離はこの位なんです茶白ニャン(1月4日撮影)茶白ニャンが飛ぶとおチビちゃんもガンバって!ジャンプ!サバトラにゃんも行くにゃ!2023年1月4日2023年3月19日 撮影分より本島へのアクセスは本島汽船時刻表...
港の側の茶白ちゃん2023年12月10日 撮影2023年1月4日本島へのアクセスは本島汽船時刻表2023年1月4日2023年12月10日 撮影...
なかなかの個性派ニャン2023/01/04撮影2023/12/10のニャンこんなところまで追っかけてゴメン本島へのアクセスは本島汽船時刻表2023年1月4日2023年12月10日 撮影...
2023年3月19日の浜辺のニャンコの続きです本島へのアクセスは本島汽船時刻表2023年3月19日撮影...
2023年3月19日の浜辺のニャンコの続きです本島へのアクセスは本島汽船時刻表2023年3月19日撮影...
本島ニャンコ 2023年3月19日の撮影分浜辺にミンニャを呼び出しました本島へのアクセスは本島汽船時刻表2023年3月19日撮影...