尾道 千光寺公園の雉白ちゃん...
出張で1泊した小樽市内を食後の散歩がてらブラブラ散策中旧手宮線遊歩道(線路跡)でハチワレちゃんに遭遇既に辺りは薄暗くなってきたので、瞳も大きくなり昼間の印象とはまた違って、より可愛見えるもんですね。何のお店なんだろう?撮影日 2019、06/28にほんブログ村...
以前にも出してたかな・・・・ハチワレママコアラにゃんにハチくんニャイオンキング風に本島フェリーが帰って来てる・・・ここまでは本島ニャンズに関係あることでしてここで本島猫から伊吹の猫ちゃん「今日の臨時ニュースの時間です。」下記の伊吹島へのアクセスの定期船(観音寺市営)が10月1日より民営化されるとのことです。よかった~!県内でも残り少ない公共交通だったのですが財政上の理由で事業譲渡の道へそこで伊吹島の...
帰り道にメンバーさんのところを順番に回って帰ります伊吹島へは観音寺港より船で約25分伊吹島~観音寺港時刻表にほんブログ村...
おなじみ伊吹島の高台に住む猫さん三毛ねえさんを撮ってるところへハチワレ君が割り込んできた帰りの時間が迫ってきて港への道を急いでると門柱の上にキジトラちゃんが1枚2枚3枚いただきましたじゃあ、秋にまた遊びにくるね島へは観音寺港より新造船の船で約25分で伊吹島真浦港へ伊吹島~観音寺港時刻表にほんブログ村...
浜辺の10番ハチワレママにゃん浜辺の5番サバトラちゃんオイラの番号は?ニャイ!で、ここはその昔ニャンコ銀座だった場所だったのですが・・・あわただしく家路を急ぐクロにゃんを引き留めて一枚2021年5月3日撮影分本島へは本島フェリーにて本島汽船時刻表2021年4月8日 撮影分よりにほんブログ村...
街並保存地区のWelcomeにゃんこの茶トラくんです所々に白のポイント柄が入ってるところがいいねこのワンポイント柄は茶トラの親兄妹が大勢いる中でこの子だけです本島へは本島フェリーにて本島汽船時刻表2021年4月8日 撮影分よりにほんブログ村...
あん?!はにゃ?!本島茶トラにゃんと猫じゃらしで遊んでみました本島へは本島フェリーにて本島汽船時刻表2021年4月8日 撮影分よりにほんブログ村...
先ずは昨夜の月の写真を1枚島の中をレンタサイクルで巡ってる最中に出会った・・・・。・・・・・。固まった。茶白くん思えばサツキの色も鮮やかな5月に行ったっきり秋の島めぐり解禁まであと少し~↓こちらは、島に到着後、早いタイミングで会う猫でもいつもつれない素振りの白ブチちゃんといつもは全身を見ることすら出来ない茶トラくんですがタイミングよく横になってるところに遭遇もっと時間をかけないとダメですよね待ってろ...
うすチャトラとサバトラにゃん相変わらず仲良しにゃんすりすり~~ 遊ぼっ!ま~っ、落ち着け!10月になったら絶対行くからね~。本島のある香川県は今月末でまん延防止等重点措置の対象ですので後2週間ぐらい辛抱なんです~。何処から回りましょうか~~。本島へは本島フェリーにて本島汽船時刻表2021年5月3日 撮影分よりにほんブログ村...
夕礼の時間だよ~もう、みんな整列してたねこの場所はいつ来ても良い子たちに出会えるところ仕事で近くまでは行くもののなかなか立ち寄れない状況ですがもう少しで行くことが出来そうです2年ぶりに泊りがけでいtt見たいと思ってます。2019年5月5日 撮影分よりにほんブログ村...
浜辺のコアラにゃん白三毛ニャン黒ブチくん牛島が望める側の古民家は最近取り壊されてました以前はこんな所でみんなの隠れ家にもなったりしてました本島へは本島フェリーにて本島汽船時刻表2021年5月3日 撮影分よりにほんブログ村...
昨日に続きお店屋さんのタツくん「オヤジさん早くもどってこないかな・・・」暑い時期は後ろの竹藪で昼間は休んでいるそうなんでこうして会うことが出来たのは良かったです。本島へは本島フェリーにて本島汽船時刻表2021年5月3日 撮影分よりにほんブログ村...
お店屋さんの本来のお留守番猫は「僕ニャ~!」とお向かいの茂みの中から帰ってきたタツくんおや?この子は新顔さん「オヤジさんは留守にゃ~!」もう一匹も帰ってきた「居ないよ・・・」ってタツちゃんここでは茶トラは全部「タツ」という名前で呼ばれてます。以前別の場所で見かけた白キジくん髭ニャー親分とは相変わらず合わないようだね頑張れタツくん本島へは本島フェリーにて本島汽船時刻表2021年5月3日 撮影分よりにほんブ...
本島の髭ニャー親分今年のGWの3日、お店屋さんを訪ねたら生憎のお休み閉まってることは殆どないので、何かあったのかと…案じていたのですが、翌月に行ったときにこの日は偶々用事があってお休みしてたとのことでホッと致しました。ご年配の方なのでやはり心配致しますね。で、この日は親分がお留守番?!到着早々お出迎えしてくれました。ウニャウニャ~~~3カ月行っていないのでうずうずしております。本島へは本島フェリーにて...
伊吹島の島猫に戻ってきました縞三毛さんを撮って牛柄の白黒猫くん続いて三毛ちゃんハチワレ君も出てきたあれ?!、後でガサゴソ音がしてると思ったら荷物の持ち物検査が始まってましたオイオイ何にも無いよ…💦黒ブチくん天気が落ち着いたら早いところ行けるように2019年3月24日撮影分よりにほんブログ村...
再び京都の散歩道の猫さんは今回で終了です。路地の奥で会った子たち来年の3月に京都での予定が上がってきましたので改めて、訪ねてみようと思っています。2019年3月9日撮影にほんブログ村...
参道脇を散策してると笹の茂みに何やら白いものを発見おやおや~ハート背中にハート柄の珍しい白ブチくんです2019年3月10日撮影にほんブログ村...
お土産屋さんの売り子ニャン?店頭販売担当でしょうか?お店の中にお客を案内し店頭販売員は決して持ち場を離れてはいけませんたまにお客さんからチップをもらったりもしますが決して持ち場を離れてはいけません小雨模様のこの日は客足もまばらでちょっとお暇な黒ブチくん「いらっしゃいまっせ~~~~~」2019年3月10日撮影にほんブログ村...
京都の猫さんの続きですが前日に情報をいただいた伏見の方へ向かった先で「ニャンだ?!・・・・・」「チャプチャプチャプ・・・・」「う~~~~~~~~~~ん」=猫のポーズバリッ!バリッ!バリッ!バリッ!バリッ!スッキリ~おや~また別のハチワレくんお口の髭がイイですね2019年3月10日撮影にほんブログ村...
キジトラにゃ~んこの角度はイケニャンですねシチュエーションが変わると「黒ニャー、其処で邪魔しないでよ」こんなお顔も・・・クロ「ポリポリポリ・・・」オバチャ~~~ンおじちゃ~~ンシロくんは「そろそろお暇いたしま~す。」茶トラはお腹いっぱいで爆睡状態2019年3月9日撮影にほんブログ村...
キジトラにゃんじ~~~~おっちゃんのブラッシングだ~い好ききも~ちイイニャ~~2019年3月9日撮影にほんブログ村...
散歩道のニャンズ2019年3月9日撮影にほんブログ村...
僕たちもオジさん、大好き~2019年3月9日撮影にほんブログ村...
大好きなオジさんのリュックアイツが狙ってるの・・・側に行きづらいので砂利道でゴロゴロゴロゴロゴロ~居なくなったのを見計らってそれでは、そろり~といつもながら、いい感触~どれどれ~ムムム・・・・オジさんの香りですにゃ~ウットリ~~~~2019年3月9日撮影にほんブログ村...
ネットで気になったこちらの場所散歩道の猫「シロくん」以前の記事でも書きましたが京都に行くならこの場所と会えるものならこの「シロくん」にと…思ってたところに2019年春に会合のスケジュールが入って、チャンスが到来それならと土日休みを駆使して行きたかった所を回る計画で一番に訪ねた先で、念願の「シロくん」会うことも出来ました。 この時、ネットの「シロくん」撮影者の方とも偶然この場所でお会いすることが出来まし...
京都の散歩道の猫さんたち美味しそうだね・・・一緒には食べさせてもらえないのかなおじさんの側へ行って「ボクも・・・・」「ヤッタ~~」「オイッ! 旨そうだな!!」「ダメ!!!」 「あっちで食べたでしょ!」「・・・・・」2019年3月9日撮影にほんブログ村...
みんなが待ち遠しい時が迫ってくる急がなきゃ! 急がなきゃ!いい場所が確保できないよ・・・ベストポジションを押さえれたのかちょっぴり満足げまだかニャ・・・もうそろそろかも・・・ヤッタ~アッという間に歩道脇に集まる猫たち2019年3月9日撮影にほんブログ村...
散歩道の脇で何方かをまってるご様子の猫DX白三毛ちゃんを撮ってて気づかなかったけどもう1匹隠れてたのね~誰待ってるの?あんたは冷やかしでしょ!!散歩道脇で待ってる娘2019年3月9日撮影にほんブログ村...
今日の京都の猫さんは白三毛さんが続いておりますが、昨日よりDX感が漂ってて思わず「MATSUKO!」声かけそうになっちゃう子!「ナニよっ!」散歩道脇で待ってる娘2019年3月9日撮影にほんブログ村...
「ブログリーダー」を活用して、銀papaさんをフォローしませんか?
尾道 千光寺公園の雉白ちゃん...
こんニャ格好で失礼しま~すニャ暑い日が続きますのでお気をつけてニャ沖家室島...
引っ越してきた猫一家のシャム系の子猫ちゃんこの子猫ちゃんも暫くお目にかかることが無かったのですが今日久々に見つけることが出来ました5週間後のシャムちゃん(一回り大きくなりました)ですので、6月の残り画像でお茶をニゴシマス...
やっと会えたキジシロくんパトロールの途中を引止めてちょっとだけ撮らせてねもおイイかニャ?じゃあ~またね丁度、祝島へ向かう旅客船が室津港を出港していきました次回はあの船に乗って訪ねてみなきゃでは、橋を渡って帰りま~す山口県 長島(上関町)...
暑さもピークになるころ日陰でお昼寝中の茶トラちゃんを発見赤い小さなポストの所まで出てきてくれた「カフェは改装中ですニャ」次の機会に寄らせていただきます尾道猫のページ...
あらら…センター分けの髪が…あああ「何を言いたいかは、みなまで言うニャ!」分け目の幅が・・・気になるなぁ~「それ言っちゃうの・・・一番気にしてるのにニャ!」「ああぁー!もぉーどぉーでもイイニャーーー!!」おや?このキジトラくんはこの島へ来た時の第一猫さんでしたお昼寝中を起こしてしまってゴメンゴメン沖家室島...
振り返ると以前にもこの近くで登場したキジトラ君がやってきた!熱い目線を発しつつ近づいて来ますほほほ・・・うれしい限りですにゃ何かの気配を察したのかピタッと足が止まる・・・?三毛母さんが威嚇~~!!!どういう御関係?次回へつづく本島へのアクセスは本島汽船時刻表...
出ておいで、おいで・・・ 出てきた。前回に続いて猫ジャラシで遊ばせてもらってます上目線の画像ばかりでした><...
朝いちばん・・・2番かな。7時スタートで島めぐりの下見がてらに上関町へ渡ったのですが全然会えなくて、さてさて…お昼も近くなったので退散しようとしたタイミングでやっと、やっと会えました。キジシロくんセンター分けの前髪にかかるアンバーな瞳がカッコいい今日は休診日ですニャ今回も上関大橋を自転車で渡って長島に入りました山口県 長島(上関町)...
ニイニイゼミ時雨のもと数年ぶりの尾道で一泊したのをこれ幸いと千光寺公園下にパトロールに出かけてきました今日も朝から30℃に届く中どうかな? 厳しいかな?と思ってたのにちゃんと木陰で待機中の猫さんに会うことができました...
沖家室ニャンズの有志の面々ですお暑い中、お立ち台に上がっていただきましたにゃんだ?にゃんだ??肉球が熱いんにゃけど・・・💦あれ~もうお仕舞なん?!帰ろ、帰ろ~あれれ…みんな帰っちゃった…?沖家室島...
本島の縞三毛母さんの続きです「だから縞三毛ねえさんだってば!!」「アップはやめてって言ってるでしょ!」こんな風にしばしお付き合いいただいてたのですが「アタシも忙しいんだよ!もうイイかい!!」と戻っていかれましたそんなところへそろり・・・そろりと近所に住むキジシロくんの登場ですこの後どうなるのかな・・・?次回へつづく本島へのアクセスは本島汽船時刻表...
最近ではめっきり姿を見なくなった猫一家の面々お目目を怪我していたシャム1号もこんなに良くなってきてますこの日は午前中に本島へ行った帰り道に立ち寄った時丁度、寝起きの子猫たちとママさんに会ってきましたシャム2号は寝ぼけ眼でしたがこちらの回す猫ジャラシに興味津々上からの攻撃に備えてあらら~オープンスタイルの構えだね...
茶トラマーブル君プランターの中がベット替りなの!?雉トラちゃん雉トラ髭にゃん暑くてシャワーでも浴びたい気分・・・暑い中で会うことが出来ないと思っていたので会えてよかった沖家室島...
前回の続きの「本島WelcomeCats」徐々に集まってきたよ5番:茶トラ2そこに1番:白ブチ髭6番:雉シロくん2番:サビちゃん先ずは夕べのご挨拶3番:雉トラここで全ニャンコンプリートしたかな?!本島へのアクセスは本島汽船時刻表...
ずっと付かず離れずのツンデレ猫の雉白にゃんパッツンの雉白にゃんと雉三毛ちゃんあなたの興味はにゃんだ?ここのニャンたちはまことに可愛らしいニャンが多い沖家室大橋の上から海峡部は流れが速そうですね...
船で本島の泊港に着いてすぐのところでお出迎えしてくれるWelcomeCatsのメンバー3番:キジトラ時間帯にもよりますが運が良ければ5~6匹に会うことが出来ます4番:茶トラ1番:白ブチこの写真は17:00前の帰りの船の時間でしたのでお見送りニャンでしたねこのキジトラちゃんはよその子です本島へのアクセスは本島汽船時刻表...
引っ越ししてきた猫一家の子猫たちもこの写真の撮影日から1ヶ月も経ってますシャムちゃん1号の左目も日増しに良くなってきててそちらは次回改めてUPするいたします。シャムちゃん2号は一番元気です最近は「シャーシャー!」言いつつも近寄ってきてくれる黒サバママさん香川県猫...
昨日のサバ白ちゃんの兄弟かなお顔が似ていますね綺麗な顔立ちの白サバちゃんよく見ると男の子にゃんでしたスッキリした顔立ちがイイね~沖家室大橋の上からです...
古い町並みで出会ったサバ白ちゃん優しいお顔ですね島へ渡る橋「沖家室大橋」...
久々の本島で猫散策をしてると普段は立ち寄らない場所で見かけた1才くらいのブチ猫くん一緒に黒猫ちゃんも出てきてくれました4月25日に続き5月4日に同じ場所へ行ってみるとこの子たちとよく似た子たちがいましたよく見るとこの子はサバ白のブチ猫くんちょいベロのサバブチくん奥にサバトラと黒猫もいますチョット大きいかなロン毛のサバトラさんロン毛の黒ちゃんも一緒なので、みんなはサバトラロン毛の家族かな2024年4月25日、5...
波止場のニャンコ3年振りの再会です元気で良かった2024年5月4日撮影本島へのアクセスは本島汽船時刻表...
岬の茶トラにゃん再び戻ってきました浜辺におりてニャー2024年5月4日撮影本島へのアクセスは本島汽船時刻表...
ピーカン日和で真夏日かと思うほどの暑いGW一週間ぶりの5月4日のお店屋さんの猫たちですどの子たちもグッタリだよタツ(茶白くん)も元気に登っていただきました2024年5月4日撮影本島へのアクセスは本島汽船時刻表...
漁師さんの仕事部屋の前でまどろむニャンたちブチニャンと黒ニャンです最近、警戒心も少し溶けてきてるのか?一瞬で居なくなることもなくなったね壁・ドアそれぞれの色に黒ニャンが映える芸人「ずん」の飯尾さんなら何と言うんだろう!2024年4月25日撮影本島へのアクセスは本島汽船時刻表...
GW中の5月4日に再び本島を訪ねてきましたお昼に休憩がてらお弁当を食べようと島の西側波止の先端の岩場で茶トラくんに出会いましたここは釣りをする人を良く見かける場所なので私の姿を見て近寄ってきたところを見ると釣り人の側でこうして待ってておこぼれを頂戴できてたんでしょうね2024年5月4日撮影本島へのアクセスは本島汽船時刻表...
4月25日の本島にてお店屋さんのニャーちゃんに会いに行って来ました今日は後ろに茶白のタツくんも一緒だよいい天気で良かったね2024年4月25日撮影本島へのアクセスは本島汽船時刻表...
八ちゃんです正面からだと漢数字の「八」が見えるおんニャの子です妹の茶白ちゃんと一緒にお昼寝中よく見たら、みんニャご懐妊中だねこちらの白三毛ちゃんもプックラしてる!ブチくんは他のオスが来てないかと警戒してますねコロナ過より私の島めぐりの相棒と一緒にこちらも八ちゃんの姉妹猫のブチちゃんです25℃越えのこの日ここがイイワ~~~みんニャご安全に2024年4月25日撮影本島へのアクセスは本島汽船時刻表...
本島の古い町並みにて最初に見かけたニャンコ以前の記事(2022/08/16)に登場した茶トラ兄弟の茶白くんです左口元の茶色のワンポイントが特徴的なのですぐわかります。一昨日、半年ぶりの本島へみんなに会いに行ってきました先ずは古い町並みが保存されてる笠島地区で塀の上にニャンコを見つけ、カメラを構えたところ時すでに・・・遅かった・・・玄関先の木戸からのぞく顔で思い出しましたすっかり大きくなって2年ぶりの茶色くん...
本島に行くと必ず訪ねるお店屋さん「タツ」と呼ばれるボス級の茶白の猫くんこの日はこんな所に上っていただきました短くなった耳が過去の戦歴を物語ってます遠くの方からこっちの様子をうかがってるこのおチビちゃんも「タツ」なのです茶トラ系はみんにゃ「タツ」と呼ばれるのです^^ちなみにサバ白は「クロ」か「シロ」^^本島へのアクセスは本島汽船時刻表...
知り合い宅の飼い猫プーさん(サンちゃんの子供)たち2019年10月撮影左から「いっちゃん」「スーちゃん」「プーさん」です昨年5月のプーさんたちに廃材で作った爪磨きをプレゼント気に入ったかな?!プーさんのお気に入りは他にもお掃除ロボは彼だけの超お気に入りなかなか撮らせてもらえないのですがこんな動画も「何か問題でも?」「ううぅ、いつも途中でバッテリーが切れてホームベースに戻れないヨ」「スーちゃん」と「いっち...
春らしくなってきましたニャうつろうつろ…お昼寝を決めたいところヒャ~ッと、ばかりに何度もジャンプさせられて💦お疲れさまのサバトラくんです (2023年3月19日撮影)それ日から約2週間後の4月2日我が家の桜の開花状況はこんな感じでした今年も後10日ほどでこの様に咲いてくれるかな本島へのアクセスは本島汽船時刻表...
3年前、出張で京都方面(端っこのほう)へ移動中に満開の桜を見つけ車を止めたところで出会ったキジ三毛ちゃん2021年3月31日 撮影口元の白が可愛いです満開の桜を背景に入れたくてここが最接近ポイントかなそして昨日、同じく京都出張からの帰り道天気も良かったので寄り道を決めて立ち寄るとおおっ!居ましたね~私の車をクンクンクンお世話してくれる方のお散歩についてお外に出てきたところでおやつのチュールが目当てで娘さん...
本島2023年12月9日の撮影分より黒ちゃんみんなバス停に集まってきた帰りの時間が決まっている誰かを待ってるのでしょうか?2023年12月09日 撮影分より本島へのアクセスは本島汽船時刻表...
サバトラにゃん (3月19日撮影)飛んでる距離はこの位なんです茶白ニャン(1月4日撮影)茶白ニャンが飛ぶとおチビちゃんもガンバって!ジャンプ!サバトラにゃんも行くにゃ!2023年1月4日2023年3月19日 撮影分より本島へのアクセスは本島汽船時刻表...
港の側の茶白ちゃん2023年12月10日 撮影2023年1月4日本島へのアクセスは本島汽船時刻表2023年1月4日2023年12月10日 撮影...
なかなかの個性派ニャン2023/01/04撮影2023/12/10のニャンこんなところまで追っかけてゴメン本島へのアクセスは本島汽船時刻表2023年1月4日2023年12月10日 撮影...
2023年3月19日の浜辺のニャンコの続きです本島へのアクセスは本島汽船時刻表2023年3月19日撮影...
2023年3月19日の浜辺のニャンコの続きです本島へのアクセスは本島汽船時刻表2023年3月19日撮影...
本島ニャンコ 2023年3月19日の撮影分浜辺にミンニャを呼び出しました本島へのアクセスは本島汽船時刻表2023年3月19日撮影...