前立腺全摘手術から91日、ついに3ヶ月が経ちました!そして、この3ヶ月という節目に、もしかしたら「奇跡」と呼べるような嬉しい変化があったんです。昨日7月15日のことですが、日中の紙パッド交換回数がなんと4回で済みました。そして、その日の総採...
ANDROID端末でバイク用スマートモニター MAXWIN BDVR-C002 バイクナビ ドライブレコーダーとKYCAM2が繋がらないという方、根本的解決策ではありませんがiPhoneなら簡単に繋がりましたよ。 #MAXWIN #BDVR...
「ブログリーダー」を活用して、nassuさんをフォローしませんか?
前立腺全摘手術から91日、ついに3ヶ月が経ちました!そして、この3ヶ月という節目に、もしかしたら「奇跡」と呼べるような嬉しい変化があったんです。昨日7月15日のことですが、日中の紙パッド交換回数がなんと4回で済みました。そして、その日の総採...
前立腺全摘手術から今日でちょうど90日を迎えました。ネットなどを見ると、この3ヶ月という期間が回復の目安となる「第一段階の節目」とされています。ここまで本当に山あり谷ありの道のりでした。確かな回復の兆し、そしてこれからの課題これまでもご報告...
前立腺全摘手術から今日で89日目となりました。そして7月11日は、3回目の外来受診日でした。ドキドキしながら結果を待ったのですが、今回は本当に嬉しいご報告ができます!期待通りのPSA値、そしてパッド量の減少一番の注目だったPSAの数値はなん...
前立腺全摘手術から今日で86日目。第一関門である3ヶ月まで、あと4日となりました。ここまで本当にあっという間だったような、でも長く感じたような、不思議な感覚です。期待していたほどの回復にはまだ至らず、焦りを感じる日もありますが、それでも毎日...
前立腺全摘手術から84日が経ちました。あっという間の2ヶ月半、というわけにはいきませんが、日々の回復を実感しながら過ごしています。今年は特に暑い日が続いていますが、私はまだ仕事に復帰していないため、日中は自宅で過ごすことが多いです。節電を意...
最初にこんな風に質問してみました以下の条件を踏まえて旅行プランを提示してくれますか・時期は10月下旬・岡崎市の自宅から出発 岡崎市の自宅に帰着・期間は一泊・交通手段は自家用車・第一目的地は善光寺・善光寺には第一日目に訪問・宿泊地についても提...
前立腺全摘手術から80日目を迎えました。少しずつですが、紙パッドの採尿量が減ってきたように感じています。この小さな変化が、日々の励みになりますね。さて、今日は骨盤底筋体操についてお話ししたいと思います。術後に指導されたのは「仰向けに寝て両ひ...
前立腺全摘手術から79日目を迎えました。早いもので、手術からもうすぐ3ヶ月が経とうとしています。主治医の先生からは「3ヶ月くらいで症状が緩和されてくることが多いですよ」と聞いていたので、その日が来るのを楽しみにしているのですが…昨夜は本当に...
6月30日、月末ですね!前立腺の手術から、あっという間に75日が経ちました。昨日の、まさかの「ぎっくり腰」は…。痛み止めを2回飲んで、なんとか乗り切りました。今朝は痛みはないのですが、まだ腰が心もとないのでコルセットでガッチリ固めています。...
皆さん、こんにちは。前立腺の全摘出手術から、今日で74日目。ようやく身体も少しずつ回復に向かい、日常生活を取り戻すためのリハビリにも力が入ってきた、そんな矢先のことでした。今朝、いつものように術後のリハビリに励んでいた最中、腰に「ピキッ」と...
前立腺がんの手術で前立腺を全摘してから、73日が経過しました。 術後の合併症として多くの人が経験する「尿漏れ」との付き合いは、焦りや不安を感じることもあり、まさに一喜一憂の毎日です。そんな中、昨日、少し嬉しい変化がありました。データで見る変...
前立腺がんの手術から69日が経過しました。日々の回復を信じて、尿漏れの量を記録し続けていますが、昨夜は正直、心が折れそうになる出来事がありました。なんと、一日で紙パッドが吸収した尿の量が995g。これまで記録を取り始めてから、間違いなく最悪...
今日は前立腺全摘手術後初めてかかりつけの泌尿器科に行ってきました。話しやすい先生なので手術の報告と相談をしてきました。たくさん話したいことがあったのでメモ書きに書いて読んでいただきました。メ モ5月9日 市民病院泌尿器科一回目外来受診・諸々...
結論から申し上げますと、骨盤底筋トレーニングチェアは、重度の尿漏れに対しても治療の選択肢として価値があると考えられます。 ただし、その効果には個人差が大きく、この治療だけで完全に解決するとは限りません。重症度によっては、他の治療法と組み合わ...
ネットを見ていて「前立腺がんの術疑合併症、尿失禁の克服を目指した再生医療を用いた臨床試験を開始」という記事を見かけました。このウェブページでは、国立がん研究センターが開始した臨床試験について説明しています。この試験は、前立腺がんに対する根治...
前立腺全摘手術から66日が経過しました。日々の回復を肌で感じつつも、一つ大きな悩みが続いています。それは「尿漏れ」です。特に、じっと立っていると尿がジワッと漏れてきてしまうのが現状です。骨盤底筋のトレーニングは続けていますが、なかなか効果を...
皆さんの職場は、安全で快適ですか?今回は、私の知人が直面している、非常に深刻な労働環境の問題についてお話ししたいと思います。知人は医療現場で働いているのですが、驚くべきことに、現在のような高温環境下にもかかわらず、診察室や処置室にエアコンが...
前立腺全摘手術から63日。長いようで短いこの期間、回復への道のりはまさに一進一退ですね。昨夜は本当に驚きました。夜中に目が覚めてトイレにたどり着く前にパッドに大量の尿が漏れてしまいました。心身ともに大きなショックでした。「元に戻ってしまった...
もうすぐ父の日ですね。 毎年この時期になると、私には密かな楽しみがあります。それは、可愛い姪っ子から贈られるTシャツのプレゼントです。「今年は何のデザインかな?」と心待ちにするのが、すっかり恒例行事となりました。そして今日、少し早めの父の日...
大阪・関西万博に行ってきた知り合いから、素敵なお土産をいただきました!公式キャラクター「ミャクミャク」がデザインされたバターせんべいです。食べるのがもったいないくらい可愛いですね!箱もインパクト大です。 さて、お土産をくれた知り合いから、現...
バイクのUSBに電流が流れていないのかと思い次男に見てもらうことに 結局電流は流れていたのですが ついでにスマホの画面をAndroidAutoで映せるおもちゃを取り付けてもらいました さっすが整備士 素人の私には設置は無理でした 写真は二男
孫の見舞いに みよし市の息子の家まで行ってきました 足はこんな感じで自分で立ち上げることはできませんが お尻と手を使って移動は超早かったです 公園へ遊びに行くのもこんな感じです↓
5/14に孫が膝の皿を割ったと連絡がありました。 でも5/18に連絡が来て、MRIの結果、 膝の皿は問題なく、足の骨が骨挫傷になっていたそうです ギプスも外れ支えだけになったそうで、 一安心です。 おとなしくしてるかなぁ・・・・。
我が家のチューリップも終わって 小休止の我が家の庭 サボテンの花が咲いています 可愛い花が咲き始めました 去年より華やかな感じですよ こちらはマックスマム いろんな色で咲いていてきれいですよ
昔からのツーリング仲間と長男 一緒にランチツーリングに行ってきました 目標は知多の「魚魚魚」 いつものごとく有松のニトリで待ち合わせ 「魚魚魚」でランチの後 えびせんべいの里へ寄ってコーヒータイム お土産を買って無事帰宅しました
私用させていただいているサーバーで 新しいサーバーに移行できるという事で 移行作業をしました 移行作業と言っても ボタン一つでデータを新しいサーバに自動的に移行されます 届いたメールでは数時間~最大24時間程度で終了と記載されていましたが
二男の会社の福利厚生で バンテリンドームで野球を参戦してきました 中日ドラゴンズVS阪神タイガース Prime Oneという個室でスリッパに履き替えての野球観戦 中日も勝利をし 試合の後にはグランドに入って散策もできました 素晴らしい野球観
お帰りなさい 明菜 若いころから応援していました 戻ってくることができるなら 私は応援しますよ
先月は裁判員に大当たりしました しかし 人が人を裁くという事は重圧でもあり 正直もうやりたくないですね 被告人の顔が頭の中を右往左往するし 類似の事件を参考にしながら 課す刑を決めなくてはいけないのですが 再犯はあるのか この被告人の人生は
阪神は昨年「あれ」しましたね しかし今年は 私は久々に感じています 「この感触」 なんとDragonsが首位を独走しています 8年ぶりの感触です 胴上げがいつになるのか楽しみです
もう一月あまり酷い咳が止まりません 病院も行って薬も頂いていますが 中々効果が出てきません 昨夜はあまりの咳の酷さで ベッドから転がり落ちました 幸いケガもなかったですが 早く良くなってくれ~
イオンフィナンシャルを語る詐欺メールです。 会社の名前・住所はあっています。 差出人:"AEON日本です" <mga@newss1.c1dg4be.jp> 本文: お客様 このたびはイオンカードをご利用いただ
昨年11月に行ったミニドッグでPSAの値が少々高くて 精密検査の依頼書を頂きました 今日かかりつけの泌尿器科を受診してドックの結果を提出 徐々に上がっている傾向なので 次回受診時に再度血液検査をしましょうということになりました PSAは「前