chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
KOROBLOG https://kororian.hatenablog.com/

以下の3つの内容をテーマに日々更新していきます。 ①日頃感じる人生観や自身のルーティン ➁経験を通じた子育てのお役立ちアドバイス ③受験や英語学習全般について 毎日頑張って更新していきますので、宜しくお願いします。

KORO
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/03/08

arrow_drop_down
  • 学校再開できるのか 2 学校はクラスターにならないのか 予算削減が裏目に?

    以下のような記事をネット上に見つけた ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」(3月18日放送)にジャーナリストの佐々木俊尚が出演。大阪市が明らかにした小中学校の給食費の無償化について解説した。 新型コロナウイルス(新型肺炎)関連休校で無人の6年生の教室には卒業に向けての準備が進んでいた=2020年3月12日午後1時34分、大阪市大正区の泉尾北小学校 写真提供:産経新聞社 (中略) 専門家から指摘~学校でクラスター感染にはならない 佐々木)そういうことですね。クラスターという密集した場所に行くと、1人の感染者から8人~10人に拡がってしまう。そのクラスターさえつくらなければ、感染はし…

  • 学校再開できるのか 1 学校再開は、本当に可能?なのか

    まずは、文部科学省が3月24日に公表した「新型コロナウイルス感染症に対応した学校再開ガイドライン」に関して、以下のおもな2点についてまとめてみました。 1.趣旨、方針に関する記述の部分 学校では,日常において,3つの条件(換気の悪い密閉空間,多くの人が密集,近距離で の会話や発声)が同時に重なることを徹底的に回避する対策が不可欠です。このため,学校 教育活動再開に向けての留意事項を整理した「新型コロナウイルス感染症に対応した学校 再開ガイドライン」 (別添1)を作成しましたので,各学校におかれては,手洗いや咳エチ ケットなどの基本的な感染症対策及び学校医や学校薬剤師等と連携した保健管理体制の整…

  • 新型コロナウイルス 知っておくべきこと 気をつけておくこと 3つ

    新型コロナウイルス 知っておくべきこと 気をつけておくこと 3つ 今回のコロナウイルスは、致死率が従来のインフルエンザと大差ないように見えるが 従来のインフルエンザは、インフルエンザに罹ることに伴う既往症が原因で亡くなるのがほとんどであるのに対して、今回のコロナウイルスは、罹患そのものが直接の死に繋がるのが大きく異なる点である。(参考;京都大学 山中教授の見解) また、クラスターによる、部分的、爆発的な感染拡大が特徴であり、クラスターが発生しないようにするのが鍵となる。 【知っておくべきこと / 気をつけること】 1.諸外国に比べて日本の感染拡大が防げている要因 ①日頃から、几帳面に手を洗うな…

  • 紛らわしい英語シリーズ institution establishment  facility(facilities) faculty でつなげてみた

    institution establishment facility(facilities) faculty でつなげてみた ①institution ・制度 慣習 ・組織 機構 ・会社 ・設立 (過去の復習) 👉 intuition 直感 tuition 授業、教育 instinct 本能 ➁establishment ・設立,確立 ・設立されたもの (会社・学校・病院など) ③facility(facilities)・容易さ [U] ・施設(図書館・病院)、 ・設備 [C](-es) ・場所、(目的の為の)建物 [U] ・トイレ(lavatory)の婉曲表現[C] ・(器用さ、手際の良さの…

  • こどもの通知表は一切見ない 子育て方法

    子育てで わたしが重視したことのひとつに こどもの通知表は一切見ないこと があります 実際 わたしは基本的にこどものこどもの通知表は 小学校から一切見ませんでした なにが目的ですか 頑張ったことを励まし 出来なかったことを叱咤激励する? あえて言えば 通知表を見なくても、ある程度のことはわかります しかも ①あんた勉強してるの? =おとうさん(おかあさん)仕事してるの? ➁もっと勉強がんばりなさいよ =もっと仕事頑張ってよ ③なに、この点数!! =なにこの給料!! ④またこんな悪い点数とって! =またこんな少ない給料もらってきて!! ⑤よく頑張ったわね。いい子ね~ ORほんとにいつになったらま…

  • ご報告新ルーティン 研究した『幸せホルモンを出すルーティン』のおかげで元気になれました

    『幸せホルモンを出すルーティン』の効果を体験 コロナ対応からくるどん底の精神状態からのV字回復! 【いい精神状態を継続するためのルーティンまとめ】 朝 起床(3時~5時には起きています) まず歯を磨く 白湯を飲んで体温を上げる ブログに取り掛かる YOUTUBEで、情報収集や英語学習(スキマ時間活用) TVを観ない(ネガティブなニュースを避けるため) そのかわりに、以下のYOUTUBEの音楽を聴きながら、 家カフェ化して、コーヒータイム☕でリラックス www.kororian.info 昼 職場の敷地内をウオーキング(無理やり休憩し、気分転換を図り、日光浴をし幸せホルモン分泌) 時間のあいた時…

  • コロナ対策 免疫力アップのためには体温を上げる

    寒がり暑がりで寒暖アレルギーのある私から ゾクゾク感をなくすための腹巻きを買ってみた 私はいつも少しゾクゾクしたりして 冬場の温度調整がしにくく また、アレルギー体質である そして 冷え性 寒がり どちらかと言えば 風邪ひきやすい 血行悪い 体質です さては今回のコロナウイルスによる 感染防止対策として、マスクや手洗い、うがいが奨励されているが それより何より免疫機能を高めて、疲れを溜めずに早く寝るのが 一番良いのではないかと思います 冷え性でいつも寒がり、何かひんやり感を感じる私には 以下の過去ログにあげた動画の中で語られている効果が 実際に腹巻きを腎臓部に当てることで実感できました 明に、…

  • 卒業 大学生になる君へ 3 規則とは なぜ存在するのか

    コロナ騒動の対応で奇跡と言われる日本 コロナ感染の爆発的な広がりが抑えられている日本と諸外国との違い 諸外国では 棒を振り回して封鎖を守らない国民を追い回し、違反者に容赦なく 棒で叩く警官の映像や 行政の長、自身が見回り違反者に注意するなど 異常な事態になっている 日本ではある競技団体が自粛要請に反して 試合を開催したものの その後は従っている かつて この騒ぎ以前の昔 どこかの国では 外でゴミを捨てたら罰金 ガム噛んでても罰金とかがあったけれど 厳しくやるには 理由があって そこの人たちのモラルが低いとか いうこと聞かないとか そういうのが影響しているんだよ 昔の校内暴力の時代の日本の学校は…

  • 英語学習チャンネル おすすめサイト YouTube 映画

    絶対 楽しい 欲張らなければ 発音も良くなる 洋画好きにもたまらない そして また観たくなる 映像が美しい ある程度の能力を身につけた人なら 余裕で、しかも楽しく学習できるサイトが こちらです 今回は、あの アバター だったので とても映像が美しく楽しく学べましたし この方の他の動画同様に piss somebody off と言った口語でよく使う表現や単語が学習できたので 気軽に楽しく学習が続けられます また、リンキングサウンドのせつめいもわかりやすいので 発音向上を目指す方にはおすすめです Learn English Through Movies AVATAR

  • コロナが不純物を取り除く

    コロナは人に嘘をつきにくくさせる 言葉に不純物を入れにくく 本音しか伝えにくくする そう思いませんか 建前で人と接する必要はもう無いんです 自由です 嘘のない世界です 自分の心の中や 付き合う人間関係にも 不純物は要らなくなりました 断捨離とはつまり 環境から不純物を取り除いて過ごす事の 必要性や重要性を私達に 学ばせるための準備段階だったのでした 今、自らそれを身をもって体現すべき時代に 突入したことを コロナ騒動を通じて 学ばなくてはいけません 水に混じるたった一滴の染みが 全てを汚す もう混濁合わせ飲む時代は終わりを告げたに違いありません 全捨離すべき人間関係の見極め方。縁を切るべき人。…

  • 続 華子へ 4 実は親子で誕生日が同じ

    実は華子とわたし、なんと誕生日が同じなんです 偶然にも 笑いましたね こんなことって わたしと親爺はまたこれ1日違い いとことは2日違いだったりして 笑うでしょ だから何って言うことはないんだけどね 華子と同じ誕生日ってことで ひとつだけ考えたのは 華子が生まれたその日から 自分の人生は 華子に バトンタッチしよう って思いましたね。 華子に 必死になったわけですね

  • コロナとどう暮らすか

    コロナ感染による外出自粛で 友人からの誘いや イベント 行事参加に 躊躇しているそこのあなた 躊躇している場合では ありません 引き籠りましょう 引きこもり推奨!? 3/24本田健さんライブ動画vol.5を観て〜家族や友人を守るために何ができるか?〜#StayHome#WithMe そこでもしも 縁が無くなる仲間 やめてしまう習慣は 見直す べきものです これからは 分離の時代 です 良く生きる者はますます 悪しき人生を生きる者はますます な、時代になります コロナ感染が終わっても 続く仲間 続ける習慣は ホンモノ だと思いますよ

  • 仕事うつを防ぐ ストレスを解消する方法

    仕事でうつになるほど 馬鹿らしいことないですね 家に帰ってまで 腹を立てる 気にする (# ゚Д゚) 「無駄です、人生の」 今回は ①仕事のリーダーに無能な人がいるケースについて ➁それによって生じる弊害と悪用する人間から身を守る がテーマです ①仕事のリーダーが無能で仕事が回らないケースとして ・自分の部署がやるべき仕事とその進捗状況をきちんと 把握できていない ・周囲との調節、伝達能力が低い。全体を見渡す俯瞰的 能力に欠ける ・きちんと頭の中で、仕事の既決事項が整理できていない こんな奴がリーダーしていてはダメ! と言っても実際に人材不足の現場や職場によっては 充分起こり得ます。 これに対…

  • コロナ感染に立ち向かう コロナ感染を活かす

    コロナ感染が止まりません コロナ感染に立ち向かうには ①まず、非日常の局面だからこそ、少しでも危惧される 要素があれば、最初から排除する方向で考える ②もともと日程その他において、準備や実施に無理が あったのであれば、なおさら思い切った撤退を行う ③検討や準備期間を無駄にしない為に、最終的に覚悟を 決めて、その時期に最低限実施できる形で検討と準備 を始める。 ④少なくとも一年間は収束しないと予測したうえで、 判断する コロナ感染を活かすには ①これを機会に、惰性で行なってきたことや、無理や不 都合が生じていたことを真剣に考えて、内容を精査す る好機と捉える ②対応や検討を急ぐものに加えて、感染…

  • 大学含めた学校再開 コロナ そう甘くは無い

    コロナ感染の波が収まらないどころか 広がりを見せている 楽天的に考えたいのが 人間の持つ素晴らしい修復機能だと言えば それまでだが現実はそう甘くない ましてや教員とは極めてお人好しで性善説だいすきなために かなり現実離れした判断をくだすのが日常 新学期再開。そんなに甘くないと早く気づくべき

  • ロックダウンを考える

    オリンピックが延期された ついに 日本も封鎖と言われるロックダウンが いつでも出せる状況に来た これでもすぐに マスコミなどは 自粛に対する補償はどうなるのかなど 水差す呑気な自分第一のどうしようもない 質問をする 先日も 行政の要請を無視して 何千人もの観客動員をして競技大会を強行した大会が行われた 本田健が語る「自分の家族、日本を愛する皆さんへ 政府がやらないなら、できる人からセルフ備蓄して1週間自宅に引きこもろう!!」 補償を払うと言っても 出どころは税金ではないか 命を第一に考え、全体のことを考えるというアタマが 完全に欠落している 実はロックダウンの可能性については 少し前から情報は…

  • Kara 10選

    KARA 10選 1位 2night KARA 「2night」 2nd JAPAN TOUR 2013 KARASIA 【HD】 2位 Damaged Lady [HOT] Comeback Stage, KARA - Damaged Lady, 카라 - 숙녀가 못 돼, Music core 20130907 3位 PANDORA KARA(카라) - PANDORA(판도라) DANCE Music Video 4位 Rupin KARA - 루팡(Lupin) M/V 5位 エレクトリックボーイ KARA - エレクトリックボーイ 6位 Mamma Mia [MV] KARA(카라)…

  • 受験生の励みになる行動5つと言葉3つ 実際の反応まとめ

    今回は 受験生の励みになる具体的な行動と言葉を 実際の反応や感想をもとに まとめてみました 《励みになる具体的な行動 5つ》は 以下のとおりです ①たくさん褒めて長所を引き出す ➁良いところをを言う ③進路でいろいろ悩んでいたときにも話を聴いたり、 意見を尊重する ④進路で悩んでいた時、受験の時、陰でたくさん 支える (例えば色々と声をかけて、見てやる) ⑤希望の道に進むことを賛成し、応援する 《 実際の反応》 ①たくさん褒めて長所を引き出す (実際の反応) 自分に自信がない上に素直じゃない私は上手く表に出せていたか微妙ですが、いつも元気をもらっていたし嬉しかったです。ダメになりそうだったとき…

  • 不安になり、深夜や早朝にやる仕事がムダになっている人を救う方法 7つ

    働く人の悩み 必ずありますよね 人間関係 と 自分 やはり他人と 自分の抱える仕事 とのハザマ プレッシャー 責任 不安・・・ 夜の2時にがばっと起きて 仕事のこと考えて 書類作ったり (わたしも経験しました) あせったり 脂汗かいたり 腹立たしかったり でも結局はそれがあとになって ムダに終わってしまったことはありませんか 今回は、そうしたムダを防ぐ方法7つを提示しました ①他人に左右されないメンタルをつくる ➁そのために自分を構築するルーティンをつくる ③少々の批判を気にしない ④自分なりに効率の良い仕事に集中し どうにでもなる事は人に任せる ⑤夜更かしは避け、朝の時間は創造的な活動にあて…

  • 続 華子へ 3

    救急車が来ると、団地の入口まで走って行って 手招きをしながら走りました ピーポーピーポー~ 赤ちゃんで救急車を呼ぶことになるとは 救急隊員の方が、いろいろと状況確認をしてきます とりあえずありのままを話すと 華子はそのまま救急車 わたしたちは一緒に乗り込みました 毎度毎度の意味不明な強烈で何時間も続く泣き声に すっかりうんざりして 精神的にぼんやりしていた二人でしたが 久しぶりに 目を覚まされた思いをしていました あせる どうなる どうしたんだ だいじょうぶなのか いろんな思いで病院に同行しました 緊急でレントゲンを撮ることになり 妊娠は と聞かれて可能性が無いことのない妻は 華子を抱っこして…

  • あなたには人生のメンターがいますか メンターの重要性と神の視点

    今回は、人生で自分だけでうまく解決できないような 困ったことが起きた時の対処法の一つ メンター(師匠)に相談することについて お話しします。 また、師匠に頼ることが不可能な場合についても お話しします。 まずは メンターについての条件 3つ は 1.メンターを最低でも1人持っておく。 2.自分より技量のある信頼できる人 3.自分と相性の良い人 です 次に 問題点の解決方法 2つのケース ①メンターに相談する場合 1.予約を取る 2.準備を周到にして要点を整理しておく (できればノートかメモにしておく) 3.相談時間を決める(最大は1時間半) 4.これから取るべき具体的な行動の詳細について しっ…

  • 続 華子 2

    華子の泣き方は尋常じゃなく、 耳をふさぎたくなるくらいの勢いで 長いときには数時間続いた いきなり理由もわからず泣きはじめて 数時間も止むことなく続くので さすがに温和な妻も 団地のベランダであやしながら 下を見てしまう有様だった ある日も いつものように 火がついたみたいに 泣き始めて何時間もたつのを あたりまえのように 我慢していたら 駆け上がってきた階下の奥さんに 大丈夫? と心配されたこともあった またおおかた一歳になったころ 部屋と部屋のあいだの 襖の溝のところに座っていた華子が 突然 馬鹿みたいな泣き声で 大泣きを始めた これがしょっちゅうある日常になってしまっていて 精神的に疲れ…

  • The video you foreigners can follow Japanese etiquette rules to avoid becoming an annoying tourist.

    Every country has their own customs, manners and some etiquette rules, although you foreigners might not read about these ones in a travel guide. I think it’s essential to find out any cultural differences before your trip to Japan. You also need to know how to behave when you visit our country so y…

  • 続 華子へ 1

    街中で ショッピングモールで あるいはバスの中で 突然、半狂乱状態になって 泣き叫ぶ 暴れる こどもを あなたは見たことがありますか 華子は そんなこどもだったのです 赤ん坊の頃から比較的 泣くと 火がついたように激しく 泣くこどもでは ありました ベビーサークルに 入っていた時期に 一度急に泣き出して いつまでも激しく泣き止まず ベビーサークルの棒の隙間から いつのまにか 割って出て来たときは さすがに腰が抜けました 物理的に絶対不可能な隙間を作る 鉄格子に似た木の棒を いつまでも辛く握りしめて泣き続け 気づいたら サークルから外に 抜け出してしまっていた意志力 には呆れるくらい参りました …

  • 英字新聞にも使う 1 allege

    英字新聞にも使う allege について allege・・・根拠なく主張「言い切る、言い張る」する ≒ claim 名詞は allegation 根拠なき主張 さて 実際に記事でよく目にするのは allegedly・・・伝えられるところによると はい、メディア向きの用語です、確かに。 ところで alleged= no evidence (証拠なし)なので an alleged murderer = 「殺人者と思われる」 は suspect = 容疑者 (evidenceあり) とは違います。 以上です。 次回は同じく記事で目にする delegate についてです。 気持ちよく整理しておきましょ…

  • 就活生必見 将来に向けて身につけておくべきこと 2つ まとめ

    😍今回は、将来に向けて身につけておくべきこと 2つ についてお話しします。 まず、将来に向けて身につけておくべきことの一つ目は 『タイムマネジメント』です。 『タイムマネジメント』は、学習全般についてもとても大切な要素だと思います。 日々の時間記録をして管理する方法もありますが、 人によっては向き不向きがあるかもしれませんね。 そんな中でお薦めするのが、『0秒思考』です。 下記の本が出ていますので、書店に行って購入するか、 インターネットで検索しても内容が確認できます。 実践方法 ①「今日やるべこと」とか、「どうやったら数学ができる ようになるか」とか、考えるテーマを決めます ➁ 決めたテーマ…

  • 邪魔する 英語 15選 まとめ

    「邪魔する 英語 15選 まとめ」 ました!! 1bother 誰かの手を焼かせたりして、困らせる 2distract 気が散らせたりして混乱させる 3interrupt 会話を中断させる 4disturb 平穏な秩序や状態を邪魔する (ホテルのドアノブに掛けますよね) 5bother disturbと同じように使うな意味、カジュアル 6 obstruct 物理的なものと、活動の進行の両方において 「手の込んだ方法で妨害する」 7 block 道に何かを置いて通行を邪魔する以外に、 物事の発生や発展、成功を邪魔する 8 interfere 望まれていないことに干渉する否定的な意味 9 in…

  • スキマ時間で英語のスキマを埋める 紛らわしい英語 受験基礎レベルと、そうでもない編

    ①まずは受験生の休憩用に基礎レベル ・tuition・・・ 授業 (授業料は tuition fee) ・intuition・・・ 直感 ・institution・・・ 制度、組織、会社 (形容詞は-al) 以上知ってましたか ➁次は少しハイレベルで ・detect = discover (探偵は英語でdetective) ・inspect = examine (名詞形はexamination / screening) A 受験生応援 おまけクイズ(答は巻末) ①「意図的、わざとらしい」を表す熟語 on purposeを iやd、そしてwから始まる1語で答えなさい。 ➁「囲む、封入する」という…

  • スキマ時間で英語のスキマを埋める establishmentほか

    ①establishment 不可算名詞だと、「設立」 などという概念的な意味だが 可算名詞になると、設立された具体的なもの、 つまり「学校 ホテル 病院 会社」など結構意味が広い ➁コインランドリー と クリーニング店 は英語が違う ・コインランドリーは、laundry mat ・クリーニング店 laundry もしくは dry cleaner ③designated は 指定された だから、指名打者DH は、designated hitter のこと ❓最後に問題❓ definite「明確な、明白な、限定された【形容詞】」 の反対語はなあに? 正解は indefinite です。 では次の…

  • 卒業 大学生になる君へ 2 頑張った個人歴は尊い しかしあくまでそれは 過去の時代の軌跡であって時代を読む力では断じて、無い!『コロナ感染の影響を受けても頑張っている、就活生から学べ』

    今週のお題「卒業」… ということで、大学生になる君に向けての メッセージ 送ります コロナ騒ぎで せっかくの入学式がどうなるかわからないなんて 本当の意味での試練です でも本当の試練はここからがスタートなんですよ 今年 就職活動、いわゆる『就活』をしている大学生 具体的にはこの春から4回生になる大学生にとっては 思わぬ大試練です 君はどうするか 君自身はどうなってしまうのか? なんですよ もっと言えば こんな時に就活という君に なにができるのかが いままさに問われている真っ最中なんです 普通に そろそろ就活だな って思っていた全国の大学生にとって コロナ騒ぎで企業説明会は中止! みたいなのが日…

  • 紛らわしい英語 同義語のようで違う英語など

    紛らわしい英語もあれば 一緒じゃん、ちょい違うから気をつけてね シリーズです 勉強の息抜きしてください では、始めます transaction 決済 sanction 制裁 パソコンに投稿する e-mail アイホンに投稿する text out standing =目立っているexcellentの意味で褒め言葉 stand out = ユニークな inherent 生得の conherent 首尾一貫した (いずれも最初のeにアクセントです) tamed = domesticated 飼い慣らされた 内科医は physician 外科医は surgeon うんち poop おなら fart p…

  • 会議とコスパ

    どの世界でも 時間泥棒の一つに 会議がある いかに 会議を自分にとって コスパの良いものにするかは すべてのことを自分の実利に結びつける 観点からも 極めて重要な課題の一つ 会議の臨みかたは2つしかなく 一つめは能動的 もう一つは、受動的である 能動的な場合とは どんな時かと言えば 日頃あるいはまさしく今 伝えたいことを最大限伝えられる チャンスと考えて 結論と具体案を提示する形で 思い切り話す機会にする ならば 会議に出席した意味があったと言える ダメなのは 時間が過ぎるのをひたすら待ち ただの聞き役で終わる形だ それだと全くの時間の浪費 ムダである さて、全く発言すべきことが 見つからない…

  • 3連休で薬局のCMをつくってみた 3

    薬局のCMソング続き 使ったテク ①倒置 歌詞をセットごとにひっくり返していく →意味を整理 ➁5W1Hを使う(入れる) →意味を整理する ③メロディを考える →音に音節を乗せて整理する 以上で現在できたのがこちら! きょうも 木漏れ日まっすぐに わたしは 受け止めて お店の目の前を ゆっくり 過ぎていった あしたも 同じ道のりを あなたに 笑顔見せながら 元気に歩いてゆきたい いつもいついつまでも ※(ここからのサビが未定) 変わらない こころのオアシス コメザワ薬局 コメザワ薬局 こころのオアシス パワー溢れる コメザワ薬局

  • 三連休で薬局のCMをつくってみた 2

    いつもの帰り道 木漏れ日に足止め ふと見上げる やさしさの入り口 今日も変わらない 笑顔求めて 踏み入れる こころのオアシス コメザワ薬局 コメザワ薬局 こころのオアシス パワー溢れる コメザワ薬局 ここからです。 ところでCMソングを調べていると こんなおもしろい動画を見つけたので シェアしてください! CMソングのフレーズだけでオリジナル曲つくってみた《懐かしいCM / サウンドロゴ / MASH UP》【メロガッパ -MELOGAPPA-】 クオリティ 高くないですか?!

  • 三連休で薬局のCMをつくってみた 1

    三連休で勝手に?知り合いの薬局のCMを作ろうと思う 最初の手順3つ 1 店、本人のイメージ 2 本人が望む キャッチフレーズ 3 サビのフレーズ メロディ あとは CMは長さ15秒から30秒だから どう組み立てるかと、 CMの作り方を調べることが必要 今のところ 1 明るい ポジティブ 2 心の癒し パワースポット 3 薬局名の連呼か、ふつうのメロディラインか さて 詞が難しい、意外に浮かんでこないし ダサくなりそうでこわい のだが

  • 複合関係詞 ~ever ポイント3つ 学習手順

    今回は、《複合関係詞 ~ever》です 1.まず、種類は2種類 ①複合関係代名詞 whoever / whomever / whichever / whatever 4つ ☞うしろに続くのは(英文として)不完全文 ➁複合関係副詞 whenever / wherever / however 3つ ☞うしろに続くのは(英文として)完全文 2.次に、用法は2つ ①名詞節 例文1 Whoever comes / will be welcome. S(主語になる) ☞「来る人なら誰でも歓迎だ」 ➁副詞節 例文2 Whoever comes, / I won't meet him. (独立して修飾) こち…

  • おすすめのひとこと(6)

    今日は チャンスがピンチも救います というお話です 何事にもタイミングがあります イレギュラーな出来事 えっ、なんで、何これ という不可思議な ドッキリ的な出来事をスルーしてはいけないです すぐに事実を確認してください 神からのメッセージ 自分の知らないところで意外なことが動いている証 きちんと対応してください 人生のチャンスは前髪でつかめ というのが ありますが、 前髪はピンチも救います 前髪は違和感という風で動きます そしてものごとが一進一退して 進まないときや 二択で悩むとき タイミングではありません 風が吹いたとき 動いてください 風をヒントに 動いてください 風がヒントになることを …

  • 学力向上や、脳の前頭野活性化につながる、こどもへの接し方 まとめ

    学力向上や、脳の前頭野活性化につながる、こどもへの接し方を まとめましたので ご覧ください。 ・親がこどもを全力で褒めてやる ⇒やる気や根気が育つ。感受性が豊かになり、成績が向上する。争いやいじめをしなくなる。 ・こどもに感動をさせる ⇒想像力がつく。 ・こどもが夢中になっていることは何でもさせる。 ⇒勉強以外の趣味や運動に没頭、両立させて自分磨きの宝の時間を邪魔しないでいると、こどもの才能が開花する。 ・ 将来のビジョンや、夢を持たせる。 ・ 目標を自分で設定させる。 ・ こどものことは否定せずに、親子できちんと話す。 ・「賢いね」より「頑張ったね」と声掛けする。 ⇒(その後の成績の伸びに関…

  • 受験結果が実力どおりでない理由3つ

    受験は実力だけでは決まりません! 経験上多くのこどもを見てきて思うことは、『受験=実力×運×メンタル』だということです。 まずはひとつめの、『実力』に関して役に立つ情報を提供します。 1⃣ 学習したあとは、すぐにでも短時間でもいいから見直しをして復習する教わったり、学んだろしてその場で完璧にわかったつもりでいたのに試験になると点が取れていないというのは、非常に多く見られる残念なケースです。 ・有名なエビングハウス氏の忘却曲線という理論がありますが、それによると『4時間で記憶の50パーセントが消えてしまう。ただし、それ以降残った記憶は定着する。』いうことです。 その他具体的にできる行動 読み、書…

  • 身につけたい 人に話を伝える力 手順とコツ スピーチを乗り切れ! 2

    わたしの過去ブログ 身につけたい 人に話を伝える力 手順とコツ スピーチを乗り切れ! の第2弾です 第1弾は以下をご覧ください kororian.hatenablog.com さて今回は、職場に(あるいは身近なところで) 問題提起をうまくプレゼンするコツについて 有名な2つのテクニックを使ってご紹介します わたしは常に現場感覚で書いていますので 理論だけでなく必要に迫られて実践もおこなっています 当然検証した結果、なにか書くべきことがあれば 必ずお伝えしていきます ①基本はSDS S Summary D Detail S Summary つまり、概要⇒詳細⇒まとめ の順に話す ということです …

  • 幸せホルモン セロトニン,オキシトシンの分泌を促すルーティン

    今日からコロナ対応に追われた結果の〈うつ状態〉からの 完全脱却を目指して ルーティンを練りなおしました セロトニン、オキシトシンが出やすい状況になるように 徹底的に調べて考えた結果が こちら 〈朝〉3:30起床 ①まず歯磨き(口の中のバイ菌さん、さよならです) ➁白湯をのむ(体温を上げて、抵抗力を上げる) ③ブログを書く ④YOUTUBEによる情報収集と学習開始(隙間時間含めて) ⑤愛犬の散歩(ウオーキング) 〈仕事〉 〈昼〉ウオーキング(日光を浴びる/強制的に休憩確保) 雨天時 雑談(これ、大事らしい) 〈晩〉食事までにLINEをチェック 〈食後〉・読書 ・勉強 ・筋トレ ※1日のどこかで必…

  • 台所電化製品 台所用器具 英語で

    身近な 食事用電化製品 とか 台所用器具って 英語でなんて言うのか 知っていますか? 食事に使う家電の方は kitchen appliance cooking appliance いっそ electronic appliance とも言えます 一方、台所調理器具の方は cooking utensils kitchen utensils と言います。 ここで重要なのは、 applianceとは automated service のことであり utensilsとは work manuallyするものという イメージの違いがあります

  • 紛らわしい 語源が同じ deficit と defect

    マイナス化する という語源を持つ両者 意外と使われます 整理しておきましょう まず、 deficit 不足 赤字 欠落 つまり足らないということです 形容詞は deficient です 一方の defectは 欠点 欠陥です 形容詞は defective です 覚えておきましょう😊

  • 「親としてのこどもへの接し方 コツ」

    😃「親としてのこどもへの接し方 コツ」を 以下の3つにまとめてみました 😃 ①こどもと同じ次元に立たない ☞こどものことについて、こどもと同じように一喜一憂していないか気をつける必要があると思います。 例えばこどもがレギュラーから外されたとします。そのときこどもと一緒になって「残念だったね」と言えば、こどもが充分傷ついているのに更に傷つくことになります。口に出してなくても顔に出ていれば同じです(笑)。顔つきだけでもこどもは充分に傷つきます。 こどものことをかわいそうに思わない方が良いかもしれません。かわいそうだと思って餌を与え続けてしまうとこどもは弱っていき、こども自身の成長を阻む可能性があり…

  • スマホのゲームをやめないのは悪なのか?

    🤢スマホのゲームをやめないのは悪なのか?🤣 〈ゲームやスマホの及ぼす悪い影響〉 ①テレビゲームや人工照明を、夜寝る前に浴びると 脳に悪い影響が出る ➁当然のことながら寝る時間が遅くなる ③寝るのが遅くなることで自己肯定感が低下し、 成績が下降する可能性がある ④スマホの発するブルーライトは眠りに悪影響を及ぼす 〈スマホとどううまく つきあっていけばいいのか〉 ①こどもにONとOFFの切り替えを上手にさせる ➁こどもが自分の寝る部屋にスマホは持ちこまないように する ③寝る前にこどもからスマホを親が預かるようにする ④勉強時間のあいだは親が預かっておいて、必要な時だけ 使わせる取り決めをする (…

  • コロナが教えてくれたもの

    コロナ感染がおさまりません 生活が無茶苦茶になったかとおもいます コロナ憎しだと思います もし 神というものがいるなら 神によって 今回の件を通じて わたしたちの潜在意識に眠るものを 揺さぶっておもいきって 表に出さされた気がしませんか 人や物事に対して日頃抱いていた思いを です 自分に正直になれ そう言われた気がします 我慢するな それは自分にとってひとつもよくない むだに人に気をつかうな ありのままに生きよ 建前だらけの世の中に 神は 警鐘を鳴らしたのかもしれません 自分を振り返ると 自分の意に反する言葉や振る舞いに まみれていました どうでもいい気遣い 自分の客観視 むだな気遣いや 意に…

  • コロナ予防 免疫力をあげる 癌にも 腎臓をアイロンで?温めて 冷え性を治す方法

    わたしは冷え性 寒がり…です ええっ 寒いの? いやっ 寒いけど( ^ω^)・・・ みたいな会話をよくします 今日も2時から起きてます 絶好調?のわたしです いま世間を騒がすコロナ 誰もかかりたくないですよね 私の年代も危ないです 若者じゃないから✌('ω'✌ )三✌('ω')✌三( ✌'ω')✌ とにかく 冷えはよくないのわかってても 冷たい飲み物すきです(⋈◍>◡<◍)。✧♡ お風呂は42度です コロナも死にますよね(関係ない) 今日は 免疫力アップと、腎臓をアイロンで!温めるお話です わたしはアイロンじゃなくって、カイロで試すつもりです ☟まあ、桜庭さん、おもしろいので一度見てみてくださ…

  • コロナで始まる人の選別

    おはようございます😃 世の中が騒がし過ぎて 落ち着かない毎日が続きます 今日は、いま起きていること そしてこれから起きるであろうこと について書きます わたしも仕事上さまざまな案件について いままでとは違う対応が必要だと 危機感を募らせて提言を3、4回おこなって きましたが、驚くことにほぼ全員が 無反応で無関心でした ところがその全てがその後 上からの通達でわたしの言ったとおりに なりました わたしのことを スピリチュアルだからだと言う人も いましたが、 わたしに言わせると ほとんどの人がいかに日頃から 柔軟性を持たない思考をしているか のあらわれではないかと 思います 自分がこれまで生きてき…

  • 大学入試 共通テスト 英語 筆記問題

    大学入試 共通テスト 英語 今回は英語 筆記試験対応を まとめました。 予想出題傾向 ①難易度は易しめ ②日常生活に近い題材 ③いわゆる発音アクセント文法語法は出ない ④後半にかけて問題は難しくなる 対策 ①図やグラフからの情報処理能力が必要 ②文中の事実と、意見を区別する ③複数正答の問題に慣れる。解説をよく読む ④易しめの長文を多読する 受験に向けて ①これまでどおり語彙、文法語法の学習は しっかりやる。 ②二次試験、私大入試に向けて頑張り、 近づいてきたら共通テスト対策にあたる 他はとくに、 情報処理が複雑化したり、長文がさらに 長くなる場合をある程度想定しておく 必要はあります 以上、…

  • 次のルーティン 手ぶら出勤 テブラリアン

    次のルーティン 手ぶら出勤 テブラリアン? テブラリスト? を目指します メリットは、以下の3つの身軽さにあります ①なんといっても物理的に身軽になる ➁ON/OFF 出退勤の心理的壁がなくなる ③ほんとうに仕事に必要なものが頭の中で整理できる 次、これにあたまを使います さて、AKIOBLOGのAKIOさんのように、 ルーティンを積み重ねる生き方をしている人がいれば、 【1週間ルーティン】筋トレ大好き「副業サラリーマン」の日常 #63 真っ向から 習慣というものを否定する 人生の達人もいます ☞その人がこちら 成功するために習慣を作らない(丸尾孝俊) 結論 バリのようなリゾート地にいれば 習…

  • 苦手な人 嫌いな人 レッスン1

    おはようございます。Koroです。 今日は朝から? 苦手な人、嫌いな人に関するレッスンです。 みなさん だれしも 必ずと言っていいほど 苦手な人、嫌いな人はいると思います。 わたしも最近は嫌いな人はさすがに滅多に お目にかかることは無くなりましたが その中間の、 時に腹立たしい人や、苦手な人は いますね そんなとき 以前なら、学習した心理学的観点から ああ、これは『他人は自分の鏡』なのだから きっと自分の『シャドー(影の部分)』を 教えてくれる、ありがたい ティーチャーなんだ、と 解釈して自分も同じ欠点があるはずなのだから 改めよう!って考えたりしてきました ここまでなら、どこにでもある話なん…

  • 卒業 大学生になる君へ 1 『卒業証書は過去の記録であって、未来への切符では無い』

    今週のお題「卒業」… ということで、大学生になる君に向けての メッセージ 送ります コロナ騒ぎで せっかくの入学式がどうなるかわからないなんて 本当の意味での試練です でも本当の試練はここからがスタートなんですよ いわゆる 勉強、体育会、資格、あとは留学経験とか バイトで何をしたか じゃなく 君は何ができるか 君自身は? なんですよ もっと言えば 君にはなにが創れるのかが 大きく求められる時代に変わっています 普通に 牛丼の並・・・ではなくて 大盛でもなく ハイッ 特盛一丁! みたいな人が求められます いま世間を騒がせてる コロナは 違った意味で 時代の変化を語っています いままでを見直す い…

  • 筋肉は裏切らない 1 (気の向くまま筋トレは効果があるのか)

    50代半ばから始めた筋トレ… 今で 約4年ほどになります。(;'∀') 年齢のせいか最近 髪の毛の成長の遅れが顕著になり( ´艸`) 筋肉のつき具合が、、、いまいちになってきて ショック! さて最近マイブームの生活のルーティン化の中で メニュー決めてストイックに行う筋トレが いらすとや(画像) 自然と崩壊し 空いた昼休憩で、心の赴くままメニュー! しかも器具も使わず自重トレで に変わりました。 Kg関係なしの、回数は気の向くまま しかも回復なしの基本平日毎日…わずか数分 目的はストレス発散、筋トレそのものが 目的化してない 結果… 筋肥大は、トレーニング重量とは必ずしも 一致しない理論でいけば…

  • おすすめ テレビを観ない効用 3つ

    おはようございますます。KOROです。 今日から再び、早寝早起きモードです。 コロナ対応で、2週間近くバタバタし、 疲れが全く取れてませんが、 一応、ルーティンを取り戻しにかかってます。 さて わたしは、敢えてテレビを観ません📺 というか、やめました。 その効用は3つです。 ① 自分の時間が増えて、だらだら過ごさず毎日の やるべきルーティンに専念できる。 ② ネガティブなニュースを見なくなったことで、 妙な感覚に左右されることなく、メンタルに良い。 ③ 朝、晩の食事時にニュースを見るかわりに、以前 紹介した素敵なyoutubeのサイトで、まるでカフェ で食事をしてリラックスしている気分になれる…

  • 身につけたい 人に話を伝える力 手順とコツ スピーチを乗り切れ!

    だらだら喋ると、寧ろ評価落とします。*1 「黙ってたら、男前やのに…」と同じで 損します。 大注目される中・・・ せっかくのチャンスをしっかり活かさないと、 トーク、プレゼンするだけ無意味です。 〈A〉手順(これが最も重要ですよ) ・【結論】から話す。 (白黒は伝わります。落ち着いて聞いてもらえます。) ・相手に、まず自分の伝える内容や、 その趣旨をはっきりと伝える【意見と根拠】 ・予想される反論に対する自分の意見の理由 や根拠が述べられるよう準備する【反論・まとめ】 〈B〉トーク用メモ詳細 ・話すべきポイントを無理やり… 3つに絞る ・3つのポイントそれぞれの中身は、さらに [結論⇒根拠⇒総…

  • 英作文 おすすめ 手順

    英作文 書き方コツ 文構成 ・抽象的から始めて⇒具体例へ (例示していく) ・ディスコースマーカーを使って繋ぐ ・重複表現を極力避ける✖ ・関係詞+be動詞 は省略可 語法の修得は必修項目 日本語をそのまま英語に置き換えない。 同じ日本語の単語一つにしても、 それぞれの場面で実際の中身や意味が 全然違う場合がある。 それぞれに相応の英単語を使い分ける必要がある。 例えば『捨てる』という言葉一つにしても、 実際にものを捨てるか、ものごとを捨てるか、 で使う単語が変わる。 場合によっては、日本語を内容や文脈から、 まったく違う日本語に直してしまうことも必要。 日本文に書かれていても、不要な場合は無…

  • 困った特性を持った人 対応するには

    平気で人の嫌がる反応を行い続け、 相手を挑発し、様子を見つづける。 親和欲求はあるが、人とうまく関われない 時に攻撃的、不自然な対応をとる、 自閉症スペクトラム とも アスペルガーとも 捉えられる人に対する対処方法です。 以下にKEYWORDとともに、まとめてみました。 放置…相手が納得まで詰める必要なし 反論…×(しない) 質問…×(控える) 指摘…×相手の言うこと、その内容を指摘しない 心情…×(図らない) 要求…すぐ断る 準備…◎ 最も重要(面談するまでに周到な準備が必要) うまくやりたい うまくできない まず 通常の相手と同じように、相手の落としどころを無理に見つけようとしても疲弊しま…

  • 紛らわしい英単語 比較

    以下3つを押さえておきましょう。 ① explore 探検する。探究する。 exploration *1 ② exploit 開発する。開拓する。搾取する。 expoitation *2 ③ explode 爆発する。 explosion. *3 また、 ④ expose は、晒す の意味です。 exposure. *4 その同意語で、表に出すという意味の単語は、 disclose reveal confess などがあります。 その反対語は、 veil hide concealなどです。 以上です。 *1:名詞形 *2:名詞形 *3:名詞形 *4:名詞形

  • AKB 努力は裏切らない

    わたしは数年前から、自分に残された人生を カウントし始めるようになった。 まさに、『人生のカウントダウン』である。🤷‍♀️ 仕事につぶされる毎日…自分の時間との せめぎあいであった。 この先のだらだらとこき使われ続く細々とした 擦り切れていくだけの人生、 これでいいのかと。 オジンガ―Z 一念発起しました!! 人生まだ終わっちゃいないって。 残された時間を考えて、 すること3つに絞りました。 ①英語学習 A(えいごのえい) ➁筋トレ K(キントレのケイ) ③人生の学習 B(心屋仁之助の人としての ありかた、BEトレのB) 次に学習ツールとして最初は、 ①オンライン英会話や、ネイティブと SKY…

  • おすすめYoutube まるで自宅で カフェ気分

    ~休日のひととき 仕事の朝 疲れた夜も まるで 自宅で カフェ 気分~ 今回わたしがおすすめするYoutube チャンネルがこちら! Café Music BGM channel です。 ☕自宅にいながらにして、まるでカフェで ゆったりくつろいでいるような気分に させてくれるチャンネルです 【このチャンネルを聴くメリット】 ① 夜には夜用のしっとりとしたホテルのラウンジに いるような JAZZ MUSIC が聴ける ➁ 朝は朝でモーニングカフェにいる気分で、 コーヒーをすすりながらゆったり余裕のある朝を 過ごして出勤できる。 ③ 休日の昼下がりにわざわざ喫茶店に行かなくても 充分カフェ気分が味…

  • 華子へ 9

    華子泣くと激しい。 火がついたように泣いた。 いつまでも泣き止まない。 お宮参りの日も凄かった。 ふた家族、赤ちゃん👶並べて その行事は行われた。 かたや、静かな赤ちゃん、 こちらは何故だか火がついたように 泣き止まない。 その日はその程度、いつもながらに 急に泣き出して止まらない、 程度に収まった。 だがしかし、これから先に とんでもなく大変な子育て試練が 数年続くことになる。 気合が必要過ぎて、 なかなかその本題に入れずにいる。 いま、子育てに悩んでる方には 必ず励みになる記事内容なのだが、 まだその日々には言及できる 気力が足りていない。 近日中には書きたい。 少しくらい、こどもがグズっ…

  • ルーティンの更新

    日頃のルーティンが人格を作る と考えます。他人の意見より 自分の構築他人の危惧や批判より 自分の満足と幸福感だと考えます。どうすれば幸福考えられるか の答えは日常にあります。達成感は満足感に、そしてそれは 幸福度に影響します。人のことや他人の発言に左右されて 面白いですか。 幸福に近づきますか。毎日のルーティンを定めてください。 楽しいですよ。わたしの場合は、以下のとおりです。朝活(4時半くらいから) ブログ更新 読書(主にお気に入りのYouTuberの出版物) 整理 出勤は普段の私服で、職場で更衣昼休憩にストレスフリーのための、文字通り周囲のものを使った筋トレ晩 同級生から、息抜きのために教…

  • 仕事 意志決定と段取り

    仕事において 様々な場面で意思決定が必要とされることがあります。その多くは ストレスを引き起こします。したがって いかに多くの人間と 無駄のないように意思決定を進めていけるかによって その後の問題やストレスの軽減度が決まると思います。そこで今回 わたしの昨今の経験を踏まえて理解した 速やかで無駄のない意志決定のコツを お話しします。まず 最も重要なことは日程や手順を決めてしまう前に 議論すべき対象の内容についてを 詳細にきめてしまうことです。対象を出来るだけ具体的にどうしていくのかを 細かく議論して決めてしまう最も複雑で議論を要するところですが ここを疎かにしては 何事もうまくいきません。ここ…

  • 華子へ 8

    母乳は最強か?母乳は最強です理由を説明します。わたし自身 母親が母乳が出なかったらしく、人工乳 すなわち粉ミルクで育ちました。そのせいか 今は亡き母親には 勝手に愛情不足を感じ アレルギー体質にも悩みました。わたしは 決めました。わが子には 母乳で育って しっかりと母親の愛情を感じて 心豊かなこどもに育って欲しいと。おまけに母乳はリーゾナブル。幸い 潤沢な母乳を供給され 華子は 潤沢な愛情も受けて育ちました。へその緒と 母乳には 勝てません。弟克成の誕生に向けて カラシを塗られて断乳させられた 最悪の日までは 最高の日々だったに違いありません。おこぼれを いただいたわたしには、 大変微妙なお味…

  • ゴミ 英語

    ゴミを英語で 以下まとめましたtrash くず がらくたgarbage 生ゴミ 残飯rubbish イギリス英語で、上の2つの総称waste 廃棄物litter (公共の場に)散乱したゴミくらいを押さえておきましょう。

  • 華子へ 7

    こどもさんに 砂を触らせてください お願いします汚れるとか なしで華子が歩き出した頃 砂遊びは 情緒を育てると 何かで学んだので華子の砂遊びは定番でした いつも、赤いリュックを背負って スコップ入りのバケツを持って うろうろしておりました土に触れることは 大地のエネルギーに触れますお洗濯は 奥様のお仕事なので わたしは理論ばかり語って お洗濯という 地道な実践をありがとうございました雨の日☔️ 外に出られない華子のために ベランダに箱を置いて 買ってきた室内用の砂を入れて それを使って砂遊びさせていましたでも そのおかげで 情緒豊かな 育ったのではないかと 自負しております

  • おすすめのひと言(5)

    鳥になって 自分に起こったできごとを見てください特に うまくいっていないときにできごとに 偶然やつながりはありませんかひとつひとつの点と点を 線でつないでみるんです神のような存在の目線になり 上空はるか彼方から あなたの人生を見て どうすべきがを 落ち着いて考えて決して 起きたことを 自分に不利な あるいは不幸なできごとと考えずに「それでいいのだ」と考えて 前向きにつないでいくんです決して自分が間違っているとか しまったと思わないでその発言も あの行動も 前向きにつないで 紡いでいくんです悩まないでわたしも あなたも神の視点に立ってみましょう

  • おすすめのひと言(4)

    民(たみ)の声より 神(かみ)の声たとえ 人から何かをするように迫られたとしても 焦らないでくださいすべてのものごとには 時がありますいまやることをやめるほどの 大事なことはまずありませんやるべきこと いつもどおりのことを 淡々とやり 落ち着いて過ごしましょうやがて タイミングが訪れますしかるべきときに 問題は解決します解決しないのは まだその時ではないか 間違っている場合ですすべては 神のタイミング(5)に続きます

  • 華子へ 6

    華子にしたこと話します。 赤ちゃんの華子には いっぱい本を読んでやりました。 ミフィちゃん 絵しか無いのに 勝手に話しをつくりました。 あと、英語を聴かせました。 のちに見たことない偏差値を 英語で取ることになったのは このせいだったのかはわかりません。 それから 極力ベビーカーをひいて 美術館巡りをしました。 感性を磨くためです。 本の読み聞かせは 知り合いの方が こどもには本の読み聞かせだけはやった 2人とも進学校に入れたのは それしか思い当たらないと聞いたから。 わたしは 身近な人から聞いた お役立ち情報は すべて実践しました。 同僚から 有名国立大学にこどもが合格した方は 小さい時にド…

  • 華子へ 5

    わたしにとって華子は第一子。 こどもを持つ以前に 自分は元来のこども好きと、 潜在的にわかっていたので いつもべたべたしていた。 生後半年のある日 いつもの公園に 親子3人で来ていた。 滑り台に華子を抱っこして つっかけを履いて しゃがんだまま 滑っていった。 最後のところで つっかけがつかえて 華子を砂場に 放り投げる形で うつ伏せになって自分も 倒れてしまい 華子は砂場を囲む コンクリートのところで 頭を打って しまい…ました。 思い出すだに ゾッとします。 すぐに泣きだす華子は 奥様に慌てて抱っこして抱き抱えられました。 ただショックのあまり 茫然と砂場にしゃがみ込む わたしの視線の先は…

  • 気前のいい人 疲れやすい

    気前のいい人 与え好き 引き出されること、続けます 中身が無くなり補充します 枯れては入れて 疲れます で 一度、相手からも引き出すこと考えませんか それには質問力です 人がいい人、質問を控えがち 相手に聞こうとしなくても大丈夫ですよ まず自分にもっと関心を向けてね そして相手にとって自分がどんな存在なのか そこに絞って質問すればいいんです それは自分にとっての、最高の補充になりますよ 今日も元気の出る1日が過ごせますように

  • コロナウイルスが変えたもの

    コロナ対応で、日本国中の人が戸惑い、不安や疲労を抱え、特に『全国の小中高一斉休校』の影響もありました。生活スタイルそのものの変更を余儀なくされた人がいたり、学校だけでなく多くの職場に混乱をもたらした一週間でした。 つらい毎日を過ごす中で、特に急激なライフスタイルの変化や、非日常の続く毎日の中で疲弊しつくしてはいませんか。 人によっては、ようやく少しだけ落ついた日常が戻りつつある頃ではないでしょうか。 そこで改めて日常というものを振り返ってみると、日々のルーティンがかなり変化を余儀なくされてしまったことに気づきます。 たとえば私の場合、今回のコロナ騒ぎをきっかけに、日常的に行っていた筋トレは全く…

  • コスパ良い!雑談力 と呼ぶべきもの。

    雑談力 てか 雑談をあまりしない、 雑談をしなくなった、 とかは確かにあるけれど、 本当に雑談力という程の、プロヒシエンシーが この世に存在するのか 検証してみたいと考えた。 わたしは 雑談力を、肌にワセリンを塗るくらいの僅差を 生じさせる程度のものだと考える。 つまり、 ほんの僅かな何かを 日常会話に付け加えるのが 雑談であり、 改まって別途 雑談なるものが存在するのではない、 と考える。 つまり、日常のビジネスライクなトークや ほんの挨拶程度の会話に、 何かたった一言を足すことで、 もう雑談が成立するのだ。 よって、日常会話にほんのり一言添えるだけで、 相手に特別な印象を残すことを可能にす…

  • 新型コロナウィルス 喘息薬

    新型コロナウィルスに 喘息の薬が効くかもしれない と、ニュースになっています。 これはあくまで、症状を治したり抑える という意味ではなくて、 あまりに酷い肺炎で 呼吸困難を引き起こすから、 呼吸を楽にしてくれるという意味だと 理解しています。 つまり、喘息患者には少し朗報に 聞こえてしまいますが、 実は、この薬には 使用回数制限があり、 それを超える使用は 自己責任だし、リスキーだと ご理解ください。

  • 華子へ 4

    華子が赤ちゃんの時👶 立方体のきゅうきゅうの風呂に 抱っこして よく入れてやりました。 ある日のこと、、、 キツキツのお風呂🛀の 水面に なにか、かりんとうのようなものが 二個三個と浮かんでいるのが目にはいりました。 あれ??? なんだろうな? 次の瞬間、わたしは悲鳴を上げて 家人に助けを求めていました。 助けて〜help 見ると華子は小さなまあるい顔を 真っ赤にして 満足げに小さな溜息をついていました。 わたしが改めてひとり 入浴しなおしたのは 言うまでもありません。

  • 国公立大学 発表前

    辛い入試 よく頑張ったね たくさんの入試科目をセンターに向けて頑張って勉強し、 多くの私立大学の入試が終了した後も 二次試験に向けて、筆記試験対策に しっかりと取り組みました。 よってこれを賞します。 発表までが一番苦しい期間かもしれませんが、 あと少しで発表です。 ソファでグッタリしちゃってください。 あなたにはその権利があります。 あと少しです、発表まで。 この瞬間が青春の一瞬一瞬です。

  • 大学入試 小論文対策

    国公立後期試験まで、あと少し。 頑張ってください。 と同時に前期試験の発表が始まりました。 合格者の皆さん、おめでとう🎉㊗️ございます🈴 さて、後期試験の小論文に向けて頑張っている人に アドバイスします。 まずは、イントロ、ボディー、コンクルージョンの 組み立てをイメージしてください。 そして何よりも大切な結論を決めます。 具体的なイメージを沸かしてください。 つぎに 結論をゴールとして、イントロから書き始めます。 イントロはテーマに沿って、抽象的な内容で結構です。 次に本論、ボディーです。 ここでは、イントロの抽象的な中身を、もっと具体的に砕いて説明していきます。 その際に、文章に欠けてしま…

  • セルフイメージを高める 心屋仁之助

    コロナ騒動で、自己嫌悪に陥った人が多かったのでは ないでしょうか。 わたしも友人から、頑張ってる自分を褒めたら というアドバイス。 さて、今回さセルフイメージの高め方について。 心屋仁之助さん より まず、自分が〜をしてはいけない、という気持ちを 持つのをやめてみる。 自分をねぎらい、周囲をねぎらう。 自分をおだてる。 人からほめられて謙遜しない。 有り難うと答えてしまう。 自分のアドバンテージを探す。 わからない場合は、周りにきく。

  • コロナウイルス 当たり前

    当たり前に来て 当たり前に 文句を言い 当たり前に ダラダラ過ごしていた人間の 顔つきが明るい 空気感が違う いい意味 コロナは 人の心の掃除をしている 当たり前は、当たり前じゃあないんですよ

  • 無呼吸症候群2

    月に1回無呼吸症候群の定期観察で病院に行っています。 忙しいのと、必要性を感じないのとで時々行かない月があると 2カ月分を一挙に支払います。 金額はひと月一回約5000円 診察時間は1〜2分 その場で開いた呼吸器から送った1カ月データを見ながら、 はい、今月も異常なく機械を装着できてますねえ の一言で終わって帰ります。 そんなのでコロナ騒ぎの中 病院に突っ込んでいくのは 個人としても 世の中的にも どうかと思う。 今日 診察日 なのですよ

  • 人間関係 断捨離 会見

    コロナウイルス感染予防で人の接触が減り ネット上のミーティングへ移行 一気に時代が加速する気配がする。 ここでわたしは いろいろ断捨離をしようかと思う。 衣服も良いが、人間関係だ。 どうでもいい人に気遣いしてないか 営業マン 保険外交 などのセールス 無理な作り笑いを、どうでもいい人に向けておこなう。 前に確率論で言ったが、自分の場合、本当に意味のある出会いは、100分の1だ。 だったら今すぐ気楽に人とつきあおう。 力入れないのがポイント。

  • 無呼吸症候群

    3年ほど前から 無呼吸症候群の治療をしています。 質問受けつけますので、何でも コメント欄に書いてください。 わかる範囲で答えます。

  • 我慢強い人 しんどい

    我慢強い人 見抜かれます 奴は我慢強い 何でも我慢してくれる だんだんエスカレートさせても そういう人は、滅多にキレたりしないので 許されてるものと 勘違いします 直接キレるのが嫌な人は 人生のメンターを持ちましょう できればカウンセリィの資格がある人 自分の行動のアドバイスを細かくしてもらいましょう 要は我慢強いだけではなく、前もって準備してシナリオ書いて行動するのが 苦手かも。 シナリオの役者になって 脚本家の意見を聞きましょう。 そして一日も早く楽になってください。 吐き出し方は色々だけど、ブログには書けないこともあるから、 直接対面で、じっくりお茶飲むついでに 話聞いてもらってアドバイ…

  • パンデミックの残したもの

    すでにトイレットペーパーにマスクが品切れ状態なのは、周知の事実。 人はパンデミックを経験し、 本性を現す。 わたしは 疲れている。 嫌なこともニヤニヤして 今までは過ごしてこれた。 まるくなった。 でも最近 言葉がおかしい。 昔に後戻りして 汚くなってきている。 そのうち、あいつ、とか言いそうだ。 いや、既に言ったか。 パンデミックが残したもの。 疲れと不安 苛立ち そして人生の大掃除。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、KOROさんをフォローしませんか?

ハンドル名
KOROさん
ブログタイトル
KOROBLOG
フォロー
KOROBLOG

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用