chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
はなちる
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/03/05

arrow_drop_down
  • 【Unity】.unitypackageをUnityを利用せずに展開・圧縮できるPowerShellのモジュールを作った話 (CI/CDでも利用可)

    はじめに 先日.unitypackageをUnityを利用せずに展開・圧縮できるPowerShellのモジュールを作成しました。Unityを利用せずに.unitypackageに圧縮・展開ができるOSSを公開しました!!PowerShellのモジュールとしてインストールでき、MacのターミナルやWidnows上でも簡単に利用できますあとはaction.ymlを用意しているので、CI/CDでも簡単に利用可ですhttps://t.co/jbxppqyZww pic.twitter.com/m50A67RrJp— はなちる@ゲーム制作 (@hanaaaaaachiru) February 12, 2…

  • 【Unity】Editor.DrawPropertiesExcludingを用いてUnityが提供するコンポーネント含めインスペクターに表示されているプロパティを非表示にする

    はじめに 例えばUnityが提供しているImageコンポーネントですが、Colorというプロパティだけ非表示にしたいみたいなモチベーションがあったとします。 ImageコンポーネントただInspector拡張をする際にbase.OnInspectorGUI()をしてしまうと、Colorが表示されてしまいます。 [CustomEditor(typeof(Image))] public class SampleEditor : Editor { public override void OnInspectorGUI() { // Imageコンポーネントの既存のインスペクタを表示 base.OnI…

  • 【Unity】Android 15以降で16KBページサイズのサポート必須になった場合に開発者は再ビルド等の対応をしないといけない話

    はじめに Android 14まで4KBベージサイズをサポートしていましたが、Android 15にて16KBページサイズがオプショナルで使用できるようになりました。 developer.android.comページサイズが増えたことでメモリ使用量が若干増加しますが、様々な箇所でパフォーマンスの向上を見込むことができます。 16 KB ページサイズのサポート Android Developersとても素晴らしいことに感じますが、16KBページサイズに対応しているアプリに再ビルドが必要になる可能性があります。 アプリがネイティブ コードを使用している場合は、16 KB デバイスをサポートする…

  • 【Unity】インスペクタ拡張をした際にコンポーネントの左上に文字が表示されてしまうバグ(?)について

    はじめに ほとんどの人があったことがないと思いますが、インスペクター拡張をしていてちょっと面白い現象に出会ったので紹介したいと思います。 インスペクターの表示がおかしくなっている様子具体的にはコンポーネントの左上に謎の文字がでてくるというバグ(?)です。一応原因らしきものと対策は分かったので、紹介したいと思います。 はじめに 環境 概要 原因 対策 参考 環境 Unity 2022.3.56f1 概要 実際にこの現象にあったときは以下のようなコードを書いていました。具体的にはtextという値を条件によって出し分けたいためにこのように実装してみた背景があります。 // コンポーネント publi…

  • 【C#】.NET v9.0.100-rcでdotnet tool restoreをしたら「Package xxxxx is not a .NET tool.」というエラーが出てきてしまう話

    はじめに dotnet tool restoreをしようとしたところ、以下のようなエラーが出てきてしまいました。 $ dotnet tool restore Package xxxxx is not a .NET tool. nuget.configも.config/dotnet-tools.jsonも正しく設定されており、今までできていたのですが凄い謎の現象でした。一応対処法を見つけられたので書き残しておきたいと思います。 はじめに 対処法 対処法 どうやら.NET SDK側のバグっぽそうな気がしています。 $ dotnet --version 9.0.100-rc.2.24474.11 こ…

  • 【C#】GCPのVertex AI APIにアクセスするためのクライアントライブラリを活用して簡単にChatを実現する方法

    はじめに 今回は.NET用のSDKを用いてGCPのVertex AI APIでChatをする方法を紹介したいと思います。 コンソールからVertex AIを利用して対話している様子 はじめに 前提 インストール方法 AIと対話する さいごに 前提 Google Cloudプロジェクトが既に作成済である前提で進めていきます。またVertex AI APIを有効化しておいてください。 Vertex AI APIを有効化しておくちなみにterraformで有効化するなら以下のようなコードを書きます。 resource "google_project_service" "vertex_ai" { //…

  • 【C#】EmbeddedResourceはファイル名にドット(.)が二個あると動作しない問題とその対処法

    はじめに リソースをアセンブリに組み込むことができるEmbeddedResourceですが、テストで利用するファイルなんかを組み込んだり等々とても有用な機能です。ただ最近EmbeddedResourceで組み込みたいファイル名にドット(.)が二個あると正しく動作しないというバグ?仕様?を発見してしまいました。 <!-- ./Hoge.cs.metaというファイルがあれば組み込む例 --> <EmbeddedResource Include="./Hoge.cs.meta" LogicalName="Hoge.cs.meta" /> コンパイルは通りますが、実行時にそんなリソースはないというエラ…

  • 【Rider】どうやらNRT(null 許容参照型)が有効だとJetBrains.Annotationの[ContractAnnotation]や[AssertionMethod]が動いてないらしい

    はじめに 以下のようなコードがあったとします。 public static void Main() { string? value = new Random().Next() > 10 ? "" : null; Assert(value != null); // Riderが検知できないので警告などは出てこない if (value == null) { // ここを通ることはない } } private static void Assert( bool condition) { if (condition) { return; } throw new InvalidOperationExcep…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、はなちるさんをフォローしませんか?

ハンドル名
はなちるさん
ブログタイトル
はなちるのマイノート
フォロー
はなちるのマイノート

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用