chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 1月30日の結果と1株優待銘柄

    ほとんどプラスになったものしか確定していないので、収益はプラスしかないのは当然ですが、損失は確定(売却)するまであくまでも含みなので、外して考えてます。 ということで昨日は+800円 含み損は約34,000円なので、少し増えています。 今日は狙っている銘柄の動きが、いまいち掴めない感じで終了しました。 続いてのNISA1株優待銘柄は 上新電機(8173) 1株の株主も9月の優待で2,000円購入毎に1枚利用できる200円券が25枚(5,000円分)頂けます。 自身で何か買えば、すぐに1株以上の回収はできますが、利用しない場合はチケットショップで買い取って頂くのが良いと思います。 ちなみに買取価…

  • 1月29日の結果と1株購入銘柄

    1月も残すところあと2日 昨日の結果は・・・ +3,370円でした。 月曜日の日経平均は+275円の上昇でしたので、利幅は少ない感じなのかもしれませんが1円でもプラスで終えることができれば、私のような素人は満足すべきなのかと思います。日経平均の影響で含み損も約−18,000円へ 18,000円といえば、昨年末と今月で配当をそれくらい確定していますが、実際に頂けるのは2~3ヶ月後なので、忘れたころに頂ける感じですね 配当権利を確定させるのが正しいのか、権利落ちを狙うのが正しいのか銘柄と地合いによって様々なので、且つ自身の経験が少ないので今のところはっきりしていませんが、長期ホルダーでなければ配当…

  • 1月26日の実績とNISA購入銘柄

    1月26日の結果です。 2つの銘柄が寄り付きで、少し上がりましたので9時過ぎ約定したこともあって+6,790円でした。 保有株の含み損は、一昨日とほぼ変わらない3万円5千円ほど、上昇の余地がある株だと判断して購入しているのと、今のところ新たな購入に支障ないので、それはある程度許容してます。 今年の累計:63,215円 NISAの購入銘柄 日本電信電話(9432)・・・NTTです 購入したのは旧NISAなので昨年、取得単価は172円 配当利回り2.7%で、まず倒産しないだろうと思ったこと、みんかぶの目標値が182円(今その価格帯)で配当は1株172円に対して、年間5円も頂けます。今の普通預金の金…

  • 久々に

    ふとブログを書くことをやめてしまって数ヶ月 昨年9月30日発注分から、SBI証券の売買手数料が無料になり 売買手数料0円の条件は、取引報告書など3種の交付書面を全て郵送から電子交付に切り替えるだけなので、口座が開設できる方であれば誰でも対象になります。 以前は1日100万円以上の取引の場合、手数料が掛っていましたが 今は手数料を気にしなくても取引できるようになりましたので、ぼちぼち取引していたのですが、それを機に頻繁に売買するようになってきました。 (原資は少ないです) 今年に入り、平日はぼほ毎日、株の取引きを行っているので、その実績でもブログにしよう思います。 昨年一年間と今年25日経過して…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、カズさんをフォローしませんか?

ハンドル名
カズさん
ブログタイトル
カズブロ
フォロー
カズブロ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用