2020年11月28日、練習開始297日目 更に続き。結局、Blenderで椅子の位置を動かすことにする。その際に、カメラの位置を複数保存できることに気付く。これで家具を動かしても同じ視点からパースを得ることができる。そう!次からは・・・。 ・カメラ位置を保存 ・椅子を動かす。手前の椅子は20cm内側に、奥の椅子は50cm内側に。 ・昨日まで使っていたパースと重ねてみる。ほぼ同じ位置だと思う・・・。 ・そして下絵を進める。家具とか家の壁も直線ツールで描く。 ・バラバラに描いた線を3レイヤぐらいにまとめる。重なっている個所を消す。 ・カケアミとトーンで影を付けたり、木目の線などを描いて雰囲気をだ…
2020年11月27日、練習開始296日目 昨日の続き。まず村娘さんから描く。バランス調整も少しやって、椅子を前に引く。椅子を前に引いたら、形も変えないといけないことに気付く・・・。予めBlenderで椅子の位置を変更しておくべきだった。椅子の線の角度を変えてみた。 顔の角度が、ちょっとこっちに向きすぎている気もするけれど、真横になっていた頃よりはマシになった。それにそんな細かいところまで見る人はいないだろうと思う。家具の線は手書きにしたかったけれど、面倒さが勝って直線ツールを使ってしまった。
2020年11月26日、練習開始295日目 次も村娘を描く。今回は、以前(6月の練習日記102)に作った3Dの家を使って、それをパースにして絵を描いてみる。 とりあえず、大雑把に人形を描く。 この上から下絵を描いてみるけれど、なかなか上手くいかない・・・。頭も描いたことのないような角度になるし・・・。明日中に右側の村娘さんの下絵ができるぐらいになりそう・・・。
2020年11月25日、練習開始294日目 昨日と今日で村娘を1つ描く。探せば見つかりそうなポーズだけど、アタリから描いてみた。 素体を描いた時点では、体を伸ばしている感じが出ていたけれど、なくなってしまった・・・。あとは後頭部がゴチャゴチャしすぎてよくわからん感じになってる気がする。
2020年11月23日、練習開始292日目 前回の風景、手前の山のトーンをやめてグレースケールで少し塗ってみる。 木が生い茂っているのだから、暗くしたほうがそれっぽく見えると思う。 その後、どうも絵を描く気分になれず、Netflixでドラマに夢中になる。絵を全く描いていないわけではないのだけど、ちょっとエッチなラフばかり描いていて、ブログにはあげられない。困ったので漫画ポーズを1個描く。 ・蹴り(3巻、P.6)
2020年11月20日、練習開始289日目 風景の続き。色々調べたりしたけれど、自分で描くより特殊なペンを使ったほうが、やっぱりそれっぽく見える・・・。そして最近、トーンを結構使っていたけれど、画像を圧縮するときにモアレが発生していることにも気が付いた・・・。とりあえずの解決策は、出力をグレースケールにして、トーン効果をOFFにすれば良いみたい。 ①山にトーンなし ②山にトーンあり 今のところ①のほうが好き。 手前の木は、葉っぱを描くペンで輪郭を作って、カケアミペンで影を付けた。今のところカケアミで葉の部分を塗るのが雰囲気を壊していない感じがして好き。 山の木は、木を描くペンで輪郭を作った。こ…
2020年11月15日、練習開始284日目 ふと思い浮かんだ絵を描き終わって、Pixivにそっと投稿しておいた。今回はトーン削りを使う練習にもなった。変わらず、新規に用紙を選ぶときに、トーンとモノクロのどちらを選択するのが正しいのかわからない。 上記の絵を描いている間にも、描きたいポーズが思い浮かんだけれど、ちょっと風景を描いてみようと思って、イメージを描きだす。 山梨県のようなイメージだろうか?高いところから山の中腹にある村を見下ろす。先には平野が広がる・・・。またイメージを考えるか、これを描きすすめていくかは決めていない。
2020年11月8日、練習開始277日目 村娘さんのネームを少し考えた。プロローグとして、少し離れた家から村の中心に行って帰ってくる。その間に自己紹介などなど。構図はまだ考えていないけれど、そこで描きたい風景がでてくるはずだ。 そんなことを2日も考えていると、絵が描きたくなってくる。そして急に何かが思い浮かんでやる気が溢れてくる・・・。毎回、意図せずやる気が溢れてくる。今回もプリコネの二次創作。二次創作はなるべくやめようと思っていたけれど、やる気が溢れてしまっては仕方がないと諦める。 上手く描けずに四苦八苦し、量も増えてしまって、来週はそっちを描く予定。なので、ブログはしばらくお休み。
2020年11月4日、練習開始273日目 前回、あまり納得がいかなかったのでやり直す。横髪について。 前髪と横髪を丁寧に描いてみる。なるべく立体的にそれぞれの部品としてイメージできるように。これで以前よりイメージがはっきりした気がする。髪以外にも斜め角度の目と鼻も難しい・・・。三角頭巾を被せたときの横髪は、今の横髪の内側の部分ということで良いと思う。 イマイチだった、女子高生を裸体から服を着せてみる。 部分的にちょっと太くなったけれど、ほとんど変わらん。変わらずカワイイとも思えない。はい、終了。 今後について考えた。村娘さんの漫画のネームを描きつつ、その中で使えそうな背景を描いていこうと思う。…
2020年11月2日、練習開始271日目 前から気になっていたことを試す。 斜めから見た顔を描くとき、正面の横に髪を描くのが苦手。この角度に限らず、ボリュームのある髪を描くのが苦手。ということで、ちょっと髪をいじってみる。 んー、横というより前髪が変になった気がする。デコも広くなった気がする。そしてなにより、カワイイと感じないな・・・。元絵で特に改善したいのは横髪の描き方で、もっと上の方から伸びているような感じにしたい。 色々と絵を観察して、自分がカワイイと思う絵を観察してみた。どうも目の位置が頭の半分より下にあり、目が大きい方がカワイイと感じるようだ。 とりあえず描いてみる。ついでなので、女…
「ブログリーダー」を活用して、なお助さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。