chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 104枚開封!

    あと、一応今回の集印帳からの抽選券104枚の結果がコチラ104枚開封!結論から言うと、・ほぼ確率通り・ほかに52枚一気開封のキャラは散々な結果・マメに開けてたキャラは偏りがひどかった。良いほうに偏る人もちらほらこれらを踏まえると☆福袋は1キャラ集中!☆付与石狙いなら最低2つ購入☆できるだけ育ってないキャラに持たせるこれで外れたときの精神的被害も少なく、当たりの確率も上がりそうな感じです(*'ω'*)年明けの購入の参考になれば(*'ω'*)104枚開封!

  • 非常に高かった池田勝正のポテンシャル(ΦωΦ)

    逢魔鶯谷姫塚は沈黙が無いとかなり厳しい場所デス。ここで一番人気の内藤デスガ、・生命が果てしなく低い・何故か頭が果てしなく悪い…と、相当なクセがあります。。おそらく、技能そのものの成功率は内藤のほうが上なのかもしれませんが、知力が内藤の2~3倍ある池田のほうが安定します(*'ω'*)この動画録画したときは実はアタ英傑のターゲット、とくに典の攻撃対象などを調整し忘れた挙句、古の実装を移動から変えるのを忘れて詠唱を積んでない状態デシタ(;∀;)実質芸1詠唱無しの構成に_(:3」∠)_にもかかわらず、この内容ですのでどれだけ術を完封してたかが分かる内容にナッテマス。。。。。いや、結果としてなってしまいました(一一)一応、今の召喚鈴からも出ることは出ますお_(:3」∠)_もし手に入れたり、すでに持ってたりしたら大...非常に高かった池田勝正のポテンシャル(ΦωΦ)

  • たまには徒党も楽しいよね(’’*

    とくにやることもなくぼーっとしてると「N上覧いきませんか?」との対話が(’’久々に対話もらった昔からの知人だったのでハイと答えたもののP7人の徒党とかよく考えたらほんとに数ヵ月ぶり(ΦωΦ)(まだ暑いころに丁に行った時が最後だから3~4か月ぶり?)敵を既にほぼ忘れてる。。。。バーすら忘れてる状態でしたが楽しく遊ばせていただきました(’’*たまには徒党もおもしろいなぁと^^毎日はできないですけどね_(:3」∠)_たまには徒党も楽しいよね(’’*

  • 【英傑】鵜殿長持の設定 ※鵜殿長持の付与には要注意!

    非常にクセが強く扱いには要注意の英傑デス特化:古神(弓)固有:優雅な唄・レベル2の4色付与。効果時間は10分(レベル2の時間は5分)・ウェイトはー4・技能発動ウェイトは一所系の前に来る・至りも疾風も上書きする。さらに、技能によっては付与を全く上書きできないほどの優先度・青付与は防御の50%を上乗せ。緑は宇佐美の緑よりちょっと上くらい・紹運や元信、鍛冶との相性が最悪。青を飛ばす上に固有で上書きできず、完全に弱体させてしまう。・榊原などの固有が攻撃の武士道とは相性がよいのだが。。。・固有を使わない選択で考えれば、そこそこのスペックの古となる・消費気合は30%・回避などは体感的に結構上がってる印象ではある・今のところP武士や榊原などの英傑と組み合わせるのが無難°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°付与効果がそうでもない上に優先...【英傑】鵜殿長持の設定※鵜殿長持の付与には要注意!

  • 抽選帳の中身が気になる季節(ΦωΦ)

    今年も残すところあと2週間となりました(ΦωΦ)ここ数年の傾向で、お正月の福袋に「抽選帳」が入っているのですが・・・3年間ほど買い方を変化させてそれなりの結論が_(:3」∠)_1・中身が育成アイテムやメダルが中心なので、育ってないキャラのほうがハズレでもありがたい2・満遍なくメインキャラに持たせるよりも、集中して1キャラに持たせたほうがいいものが出やすい3・確率計算すると分かる理屈だが、1冊だけだとハズレの可能性が60%を超える4・ある程度、キャラによって抽選のリズムが違うので、キャラによってある程度のバイオリズムの設定みたいなのがあるんじゃないかと推測される5・開く際、時間差を付けると気分的な問題かもしれないが中身がよくなる6・連続して開けると同じ物のハズレを引きやすい1・・・ハズレでも他で手に入れにくいもの...抽選帳の中身が気になる季節(ΦωΦ)

  • 本気なのか・・・?(ΦωΦ)

    と、まぁ、なにやら景気のいいこと始めるようで・・・(ΦωΦ)↑画像クリックで詳細ページに3900コインを安いとみるか高いとみるか、来年の抽選帳を待つのが利口とみるか、手を出すのが利口とみるか・・・(ΦωΦ)確率的には付与石はこんな感じちなみに1個買うと一週間で52回分の抽選券がもらえて2個買えるので104回引ける計算デスこれ、1個で抽選帳の一年分に匹敵する回数ナンデスで、104回抽選でこの付与石が出る確率がお正月に買えなかった人には朗報かもだけど、簡単に確率計算されるぞ・・・・(ΦωΦ)なお、この手の確率を考えるにあたってハズレが永遠に箱の中に補充されるタイプのモノなので100%手に入れるという確定要素は、何口買ってもありえない計算・・・・・これを踏まえて買う人は買いましょうね_(:3」∠)_公式で発表して...本気なのか・・・?(ΦωΦ)

  • 装備の要らない暮らし

    最近の傾向では・・・行く場所も限られてきて、そこが装備の要らないような場所だったりするわけで(ΦωΦ)合戦とか行かなくなった今だとなおさら(ΦωΦ)装備そのものに関する更新も覚醒や勇士のころから止まったまま(腕貫・指輪以外)時期的にそろそろ新章が出るか出ないかの時期だし、前向きに考えればそのときに新しい装備が来るんじゃないか?って考え方も・・・装備とかは抽選帳と新章が発表されてからでもいいかなぁって_(:3」∠)_そんなわけでボクの、てっぽマンはいつまでたってもオサレ装備の付与なしのまま(ΦωΦ)※ハゲのオジサンの風貌のネタキャラですが生命も20000ないけどそんなに不都合を感じません今は古いコンテンツの育成要素を少しづつ片付ける時期!勝手にそう考えて育成シテマス(*'ω'*)装備の要らない暮らし

  • 【ボツ特集】意欲が沸かない固有技能

    京極高吉(娑婆羅の端唄)・・・・単体魅了しても他の英傑が複数攻撃が主流だもんねぇ_(:3」∠)_藤林正保(伊賀流暗殺術)・・・・えっ?単体s?足利義昭(包囲令)・・・・雅楽、詠唱韻(4)、どうして、どうして、、、本多正信(狡猾なる策謀)・・・・この子だけは何をやっても当たらない。。。どうして、どうして、、、鈴木重朝(陽動戦法)・・・・武士道に反射結界?細川晴元(名家の貫禄)・・・・陰陽道にレベル2の詠唱5?。当然反閇上書き。安定の宿曜月食は対象外。八門遁甲は無効に。沈黙対策か攻撃術で呪詛付けくらいしか。。。。岡部正綱(武辺一本立ち)・・・・付与はいいけど自分に土槌つけても攻撃技能が無い。。。。どうしてこうなった_(:3」∠)_【ボツ特集】意欲が沸かない固有技能

  • 【安土町方衆】逢魔安計呂山・蒼面鬼婆四方 改良シマシタ

    【安土町方衆】逢魔安計呂山・蒼面鬼婆四方20/12/1318:45改良版・残り1に対する待機行動追加・松永の行動を増やして2に攻撃が行く可能性を少なくしました(*'ω'*)【安土町方衆】逢魔安計呂山・蒼面鬼婆四方改良シマシタ

  • 【安土町方衆】逢魔安計呂山・蒼面鬼婆四方 20/12/13 18:45改良版

    ☆18:45に一部改良修正していますこの週のボーナス武器種は・弓・棍棒・懐剣・鉄砲・錫杖という、一般的に当たりといわれるアタ英傑が余り持ってない最悪の組み合わせになってます_(:3」∠)_これらの装備を所持しているのは一部の神職、忍者、鉄砲鍛冶、陰陽という状態で大ダメージが期待できる組み合わせが作りにくい状況デスそして相手の蒼面鬼婆四方は1・蒼面鬼婆四方(生命量・1)闘魂アリ、各種メンドクサイ攻撃が多い、明鏡も破り青付与反転する攻撃アリ2・化け猫あずき(生命量・2)※倒しちゃダメ3・川流れ河童(生命量・5)準備なし回復術、霧散、水術4・癒し猫女(生命量・3)妖周天、準備なし回復、全体術5・祈り猫女(生命量・7)全体術、詠唱付き回復6・呪い鬼姫(生命量・6)妖周天、翔乱符、全体術7・美顔小僧(生命量・4)忍者...【安土町方衆】逢魔安計呂山・蒼面鬼婆四方20/12/1318:45改良版

  • 【英傑】三好義賢の設定 -夢幻城や逢魔以外で個性が発揮できるタイプー

    特化:武芸(一刀侍)固有:傀儡の刃・モーションは傾奇の双光刃なので、とどめでバーが長くなる・ダメージは17000ベースで、技能を積んで20000行かない程度で若干低い・ダメージがそこまででは無い代わりに守護に影響されない・行動の追加効果で魅了が確率で付く(体感的に50%弱)・魅了の効果時間は3分と相当長いが、永続不動は貫通できない・東西のイベントにて、武芸に電光石火を入れる人が多いが、それが普通にできる英傑と考えると覚えが早い。暗殺に武芸の蓄積が備わったと思えばストレスにならない?・最新ダンジョンでは全く空気だが、人型相手だと面白い動かし方が可能・単体攻撃しかできない構成で存在感を発揮°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°ちょっとクセが強すぎる英傑_(:3」∠)_ただ、狙って動かせば他とは違った楽しみ方が出来そうです魅了時...【英傑】三好義賢の設定-夢幻城や逢魔以外で個性が発揮できるタイプー

  • 【英傑】岡部元信の設定 ー紹運さえいなければ・・・・(ΦωΦ)ー

    いや、確かに紹運の劣化と言われても仕方が無いのですが・・・_(:3」∠)_紹運の固有がぶっ壊れ技能ナンデス(ΦωΦ)そこを前提に。。。特化:武士道(槍)固有:高天神の決意・鬼庭左月斎の固有と同じ効果・もっと噛み砕いていうと、湯池鉄城の結界が明鏡止水に変わり防御が強制的に3倍になる・固定力は湯池と同じ程度。湯池の上位互換として使うほうが入りやすい。・紹運と比較すると物足りないが、アッチが壊れてると考えて比較を他に変えると、性能の高さを実感できる☆鬼庭左月斎との明確な違いは特化による技能の差・左月斎は軍学であり、明鏡止水の上書き更新が出来ず結界維持が難しい。・左月斎には闘志や回避極意は無く、耐えたり回避したりが期待できない・元信は武士道であり盾としての性能は技能を含めてトップクラス・固有ー明鏡2のサイクルで術以外...【英傑】岡部元信の設定ー紹運さえいなければ・・・・(ΦωΦ)ー

  • 【英傑】庵原将監の設定 ー小細工無しでも召喚っぽくもー

    特化:召喚(懐剣)固有:破界の風・敵全体に結界解除を含む風属性妖術+物理耐性15%低下・ダメージは敵7体で6500~7000ほど・敵の数が減るとダメージが増し、1体なら11000まで上がる・ダメージは物足りなさを感じるが、政宗や幸村のような間接全体物理と組ませることによって、ダメージ以上の恩恵がある英傑・気合効率は30%とやや高め。能や古と組ませたい。°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°全体の物理耐性を削り落とせる貴重な英傑デス(*'ω'*)小細工せずに固有連打で普通に動きます気合効率はやや悪いので、詠唱側で気合管理が必要になります。ダメージも物足りないので目立つ存在ではありませんが、じわじわと相手に効いてくる固有持ち英傑といった感想デス幸村と組むと、その固有の効果が視覚的にも目立つようになりますほぼ破界の風だけでも...【英傑】庵原将監の設定ー小細工無しでも召喚っぽくもー

  • 【英傑】鬼庭左月斎の設定その2 盾鍛冶セットver. ー安宅強力サポート計画ー

    特化:軍学(槍)固有:最後の砦(安宅セットだとマジ最後の砦状態)技能説明や検証結果はこちら°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°技能の性能、特化の都合で中途半端な印象のいかりやサン左月斎ですが、安宅冬康の登場で「やはり鍛冶セットが理想」という印象に落ち着きました(*'ω'*)目的としては・安宅に攻撃をさせても安定して相手を固定するため・安宅と手分けをすることで被弾の回数を少なくして、釣り以外の軍としての行動が取れるように・安宅の固定や守護に期待して、明鏡止水が割れても耐えられるようにという部分になりますサイクルは堅忍ー固有で釣りー才覚や要人などの行動となります(*'ω'*)固有で全固定しなくても安宅で釣れるし、全固定しても安宅の守護警護で被弾は減る計算デスそれによって、他の行動を挟むことも可能に!よって堅忍最優先にして...【英傑】鬼庭左月斎の設定その2盾鍛冶セットver.ー安宅強力サポート計画ー

  • 【英傑】安宅冬康の設定 -軍学とセットで攻撃的な鎧鍛冶ー

    特化:鎧鍛冶(鉄砲)固有:淡路流鉄砲術・簡単に言うと、鎧の極み+全体射撃(上昇幅も極みで、改のほうが上)・防御力を上げつつ全体間接が可能。基本7500ダメージで技能を入れて8500~9000ほど期待は出来る・鎧の極みなのでレベル2に変化しない欠点がある。羽重・衣重が無いとkpされて床ペロに・レベル2もレベル1に変化するので注意。防御力はちゃんと極みの上昇幅で上がってはいますが。。。・武士に釣らせて守護警護目的でこの技能を連打するのはありよりのあり・使い勝手が難しかった鬼庭左月斎との相性は抜群。交互に釣らせて固有で防御を上げつつ、堅忍を挟み結界と衣重を維持すれば青付与反転攻撃を受けても安定する。基本従来の軍学行動しかできない左月斎の足りない部分を補える。°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°鉄砲で実装されると思ってたのに意外...【英傑】安宅冬康の設定-軍学とセットで攻撃的な鎧鍛冶ー

  • 全く危険な匂いがしない危険な旅路・極(ΦωΦ)

    正直、隠形薬持ってP4手分け作業なら1分で終了シマス準備するもの・隠形薬イッパイ(神職なら隠れ技能でOK)・ソロでも楽勝だけどP4で手分けすると速い・やる気・絡まれても逃げられる準備(武士道+痺れ英傑)これだけです(ΦωΦ)以前、御札の力でも考え方を書きましたがマップというよりは飛べる部屋の関係性は次の図の通りで安計呂山では共通デス卯の部屋から隣接する青と赤のゾーンに、酉の部屋から紫と緑のゾーンに飛ぶことができ、4つワープスポットがありますが、2か所使えば全部回れる仕様デス覚えておきたいのが子の部屋はネズミがイッパイでたまに事故る・・・なので、薬使うのがメンドクサイので卯と酉の部屋から進行するのがオススメ(*'ω'*)この2部屋はワープの女の子のすぐ脇に飛べるので絡まれにくいのです(`・ω・´)※たま...全く危険な匂いがしない危険な旅路・極(ΦωΦ)

  • 【英傑】今川義元の設定 -生まれ変わった義元公の威力を刮目せよ!-

    特化:陰陽道(妖刀・水属性)固有:海道一の弓取り(無属性)・敵単体に25000ベースの無属性妖術。陰陽の技能で34000平均は期待できる・玄女などと組み合わせると、信長や雨森などとのセットで爆発的なダメージに・全体2500前後回復・レベル2の赤青▲∴上昇値は固定(?)青付与で概ね1400程度の上昇値∴刀の至り、鎧の至り、武具神楽などを上書きしない・五行相生と同程度の属性上昇・効果時間はレベル2が120秒、付与効果と属性上昇は全部で10分。・気合は33%。弁才や高度な気合韻が無いと維持が難しい・元々修羅は乗らないが、基本ダメージが大きく主砲として使える・回復しながら攻撃できる大当たり大名に格上げ°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°技能の大幅修正で使い勝手が大きく変わり、固定大砲となりました(ΦωΦ)ダメージは浅井、足利と比...【英傑】今川義元の設定-生まれ変わった義元公の威力を刮目せよ!-

  • 試運転:三好長慶+安宅冬康+岡部元信

    試運転:三好長慶+安宅冬康試運転:岡部元信三好長慶は固定10000の他に指定20000が付いて使いやすくナリマシタ(*'ω'*)以前より攻撃寄りに動かすほうが効果は大きそうデス安宅冬康は想定外の鎧鍛冶!鎧の極みをしながら敵全体に対して7000ダメージ(貫通力若干低め)攻勢闘争心などの技能を入れると8500前後までダメージが上がります。刀の至りを手動で入れても面白そうです。基本的に鎧の極みなので霧散や青付与を反転してくる攻撃に弱いですが、左月斎と組ませると安定感が増し、家臣よりも扱いやすくなります(*'ω'*)どっちかというと、旧ダンジョンのお供に最適といったところでしょうか?岡部元信は固有の効果こそ鬼庭左月斎と同じですが、特化が武士道なので、左月斎と比較すると安心して盾を任せられます。釣り補助技能と組み合わせ...試運転:三好長慶+安宅冬康+岡部元信

  • 強化された今川義元!

    強化された今川義元!足利将軍と交換してこっちもあり?(*'ω'*)なお、青付与の上昇値は概ね防御1000くらいで至りの上書きは無さそうですお(ΦωΦ)強化された今川義元!

  • 今回の鈴の感想(*'ω'*)

    雪斎・・・回復1400ベース+生命付与50%+智拳6回岡部元信・・・鬼庭左月斎の武士ver.。防御3倍+明鏡2枚だが、特化性能で盾としては左月斎の倍以上しぶとく耐える。明鏡や釣り補助と組み合わせることで紹運の代役として立派に戦える性能安宅冬康・・・鎧の極み+全体間接物理7000ダメージ。極みなのでレベル1付与。羽重ねホシイ。至りのターンで攻撃できるメリットはありそう(*'ω'*)松永のオッサン・・・出ない(;∀;)今回のは付与が大きく絡む技能が多いので、けがの具合も重なってちょっと時間かかります。。。。。庵原は間接徒党で使えそうだったり、義元・長慶の修正で活躍の場が増えそうだったり色々手を加える部分はありそうです(*'ω'*)今回の鈴の感想(*'ω'*)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ゆりこさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ゆりこさん
ブログタイトル
詠唱さんのひとりごと
フォロー
詠唱さんのひとりごと

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用