ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【創作】夜明けの続唱歌:ヴェネリス【イラスト】
小説執筆を続けている創作物語『夜明けの続唱歌』。 世界構築をする際に、独自の「神話」を用意しました。 神族の一人として描いたのがこちら。 美、愛、幸運などを司る、といった位置づけです。
2024/07/31 00:00
【版権絵】アクトレイザー【イラスト】
🎮アクトレイザー スーパーファミコンで発売された『アクトレイザー』。 印象に残っている人も多いらしく、思い出の1作として挙がることもしばしばありますね。
2024/07/29 00:00
【レトロゲーム】思い出37:ファイナルファンタジーVI【SFC】
🎮ファイナルファンタジーVI 🏷️1994-04-02 特に思い入れのある1作です。発売後しばらく経ってからですが、友人から借りることができて、夢中になって遊びました。 群像劇として描かれていながら、それぞれのキャラが濃く、さまざまなシーンが記憶に刻まれています。 当時はこういったキャラクターのカードも人気でしたが、私は完全にブームが去りきってから人から貰いました。いまでも保管しています。 クリア後も、攻略本や名曲揃いのサントラなど、多方向から楽しみましたね。 ▼(2017,11,16)エドガー 操作キャラクターとしては、エドガー、ロック、シャドウをよく使っていた気がします。 ▼(2017,1…
2024/07/26 00:00
【創作】夜明けの続唱歌:ヘメシア【イラスト】
小説執筆を続けている創作物語『夜明けの続唱歌』。 世界構築をする際に、独自の「神話」を用意しました。 神族の一人として描いたのがこちら。 商業、錬術、財貨などを司る、といった位置づけです。
2024/07/24 00:00
【創作】夜明けの続唱歌:モイセズ【イラスト】
小説執筆を続けている創作物語『夜明けの続唱歌』より。 鷹の預言者と呼ばれるモイセズ・ユディア。 いつも白鷹を従えており、民に預言を伝えるときにはその鷹を放ち、遥か上空を旋回させたという。 荒漠とした砂海を踏破する際にも、鷹に水場を探させて渇きを癒した、と伝わっている。
2024/07/22 00:00
【レトロゲーム】思い出36:宇宙レース アストロゴー!ゴー!【SFC】
🎮宇宙レース アストロゴー!ゴー! 🏷️1994-02-25 一度だけ買った福袋に入っていた1本でした。 レースゲームとしては『F-ZERO』っぽいと言われることの多い本作ですが、当時の私はそちらをプレイしたことがなかったので、素直に楽しめました。 色使いなどがかなりPOPな感じで、インパクトがあります。 福袋に入っていなければ、プレイする機会もなかったのではないかと思うので、それはそれでよかったのかなとも思います。
2024/07/19 00:00
【歌ってみた】最近のまとめ:2024年4月【歌唱】
最近の「歌ってみた」投稿まとめです。 BUMP OF CHICKEN / アルエ youtu.be 甲斐バンド / 裏切りの街角 youtu.be 絢香 / 三日月 youtu.be
2024/07/17 00:00
【版権絵】I"s:葦月伊織【イラスト】
📚I"s (アイズ) 🏷️葦月伊織 桂正和さんが得意のSF要素を用いず描いた作品. 熱心に読んでいる人がいたので印象に残っています。
2024/07/15 00:00
【レトロゲーム】思い出35:BASTARD!! 暗黒の破壊神【SFC】
🎮BASTARD!! 暗黒の破壊神 🏷️1994-01-28 ダークファンタジー漫画『BASTARD!! 暗黒の破壊神』の対戦格闘ゲーム。 魔法が主体のイメージなので格闘ゲームと銘打っていいのか微妙なところですが。 原作に登場するキャラクターが、上下左右と奥行きのある戦闘画面を飛びまわる、というダイナミックさが売りだったのだと思います。 ▼(2020,11,27)ティア・ノート・ヨーコ 昔ノートに落書きしていたものが出てきたので、2020年になって軽く着色しました。 原作は未完のままですが、魅力的なキャラクターがたくさん登場していたので、続きが読める日をずっと楽しみにしています。
2024/07/12 00:00
【版権絵】DEATH STRANDING:フラジャイル【イラスト】
🎮DEATH STRANDING 🏷️フラジャイル 演じられたのはレア・セドゥさん。 このイラストを描いた2018年6月の時点では、まだ「フラジャイル」というキャラクター名は公表されていませんでした。 『DEATH STRANDING 2』でも、彼女は重要なキャラクターとなりそうです。
2024/07/10 00:00
【似顔絵】DEATH STRANDING【イラスト】
ゲーム『DEATH STRANDING』(デス・ストランディング)では、小島秀夫監督のもとにSTRAND(ストランド=絆)で繋がった人たちが集まりました。 左から、ギレルモ・デル・トロ監督、ノーマン・リーダスさん、小島秀夫監督、マッツ・ミケルセンさん。 人の心を動かす作品を作り続け、人との繋がりを大切にしている小島監督だからこそ、成し得たことだと思います。 続編の『DEATH STRANDING 2』も楽しみですね。
2024/07/08 00:00
【レトロゲーム】思い出34:スーパーマリオランド3 ワリオランド【GB】
🎮スーパーマリオランド3 ワリオランド 🏷️1994-01-21 ゲームボーイで展開されていたマリオシリーズ『マリオランド』の3作目。 とはいえ、本作の主人公は「ワリオ」でした。 前作の悪役が主人公ということで、スピンオフ作品という位置づけのようです。 マリオが敵を踏んで攻撃するのに対し、 突進して攻撃するのは、新鮮だった気がします。 効果音も印象的でしたね。 アイテムを取ってパワーアップできるのもマリオシリーズらしい要素。 本作では鍵で開く宝箱を探す要素があって、探しまわったのを覚えています。 ゲームボーイのソフトとしては、一番やりこんだかもしれませんね。
2024/07/05 00:00
【創作】夜明けの続唱歌:レブ【イラスト】
小説執筆を続けている創作物語『夜明けの続唱歌』。 妖魔の一団を率いる頭領を描きました。
2024/07/03 00:00
【創作】夜明けの続唱歌:アルティ【イラスト】
小説執筆を続けている創作物語『夜明けの続唱歌』。 世界構築をする際に、独自の「神話」を用意しました。 神族の一人として描いたのがこちら。 純潔、狩猟、魔術などを司る月女神、という位置づけです。 太陽神との対比で、対照的になるよう意識しました。
2024/07/01 00:00
2024年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、hiddenさんをフォローしませんか?