ハワイ旅行代金のコロナウィルス影響(2/28時点)はほぼなし(JAL)
コロナ影響でハワイ旅行が安くなったという記事をみたので検証してみる。 ハワイ行き航空券も安値に 新型コロナで旅行手控え(日経) 新型コロナウイルス感染拡大で、海外旅行や出張手控えが感染者数が現在非常に少ない地域や非感染地域にも及び始めた。学生の卒業旅行先として人気が高いハワイや、米国本土行きの3月以降発の航空券は、米国系航空会社便を中心に前年に比べて3割前後下落している。 ちなみに1週間前ではほぼ
2020年2月投資損益 年初比91.66% コロナショックで暴落モロにくらう
資産額はほぼ変わらずも、入金含めると年初比91.66% とんでもない暴落が続きました。辛い。 なんとタイミング悪く今月は50万近く入金し、35万円を投資を投資に回してしまっていたという。。。(嫁口座も30万ほど入金&投資) 年初から資産額はほぼ変わらずも、年初資産に入金分を含めて考えると実質的には10%程度資産を失った。 株式だけだと、日経平均の年初比89.37%に対し、私のPFは80.7% 日経
前日に引き続き、日経平均▲0.79%よりパフォーマンスの悪い我がポートフォリオ。嫌になりますね。 30万の委託保証金がなく、空売りできず ほぼ放置で痛みに耐えるしかない。リバったら下記で記載した火災保険金の解約金でインバース購入か空売りをしようと考えていたのだが、信用取引は30万以上の預託金保証金が必要ということすら忘れていた。信用取引するのは2013年ぶりぐらいなので全く覚えていなかった。当面3
日経平均▲3.34%よりパフォーマンスの悪い我がポートフォリオ。妻の口座で運用している優待・高配当はほぼ日経平均通り。嬉しくないけど。 ドカーンと下がった銘柄はなく、全銘柄綺麗に下がっている。 よくよく考えると含み損がでたのは2013年ぶりなんじゃないかと。そして数年間投資してるわりには、残高が小さい。下手くそすぎる。マンションの頭金に突っ込んだり、エンジェル投資したから仕方ないんだと言い聞かせて
日経平均▲3.34%よりパフォーマンスの悪い我がポートフォリオ。妻の口座で運用している優待・高配当はほぼ日経平均通り。嬉しくないけど。 ドカーンと下がった銘柄はなく、全銘柄綺麗に下がっている。 よくよく考えると含み損がでたのは2013年ぶりなんじゃないかと。そして数年間投資してるわりには、残高が小さい。下手くそすぎる。マンションの頭金に突っ込んだり、エンジェル投資したから仕方ないんだと言い聞かせて
【確定申告】e-taxで居住用財産譲渡の3,000万円特別控除の特例を申請してみる
e-taxでやるには準備が必要e-tax自体は簡単ですが、事前準備が必要。これが一番しんどい。 今は携帯アプリとマイナンバーカードでサクサクいけるみたい。 我が家は昨年の確定申告時に利用者識別番号・暗証番号を入手済我が家は昨年度から10ヶ所以上の自治体へふるさと納税をしているため、確定申告が必要になった。もちろんe-taxで家から申告している。マイナンバーカードを使った申告は専用リーダーが必要にな
年収1,000万あっても専業主婦は無理だし、全く貯金できません
twitterで月の手取りのやり取りをみて、気になったので、我が家がどうなっているか全公開! 日々は全く貯金なんてできません。ざっくりまとめると下記のような感じ。 大した仕事はしていないが、それなりにお給料はいただいている。。。月々は額面が60万ぐらいで約12ヶ月で700万ぐらい。ボーナスが年2回で合計300万ぐらい。若い頃思い描いていた夢の年収1,000万!いえーい! でも思い描いていたものと違
我が家は先日ハワイの航空券、ホテル代で総額70万程度を払ったばかり、、 もしも行けないとなったら本当にシンドイ、、、、、 少し下世話な考えもあって、日本国内だとホテル代金がガンガン寝下がっているからハワイのホテルも安くなっているのではないか?場合によってキャンセルしてとりなおした方が良いのでは・・・という気がしている。 ということで同じ期日、同じ代理店(HIS)で価格を検索してみた。 ヒルトンハワ
私が資産運用で使っているソーシャルレンディングの主力はクラウドクレジットです。 比較的早くから利用しています。主に海外向けの投資が多く、常に募集中案件があるので、分配金が入るとそこから小口で再投資ということを繰り返しています。その結果、利回りが何がなんだかわからない。でも投資残高ベースだと徐々に増えてるので、あまり気にしてはいませんでした。 ただ、何か遅延案件の進捗っぽいメールがちょいちょい届いて
コロナウィルスが猛威を振るっているが、果たして行けるのだろうか、、、 とりあえず、行きたいところをメモ。ワイキキ周辺。随時調べながら、、、 4歳児、1歳児が楽しめそうな遊び場 ホノルル動物園 どこかで飽きてきそうなので、水族館か ワイキキ水族館 うちの子供たちはどちらかというと動物派なので、時間が余ったらかなぁ、、 4歳児、1歳児が楽しめそうな食事 マカヒキ(アウラニ・ディズニー・リゾート&スパ内
ハワイ用に買った飛行機内用フットレストが届いたので組み立ててみた
バシネットを使わず、フットレストで眠らせる作戦 今回1歳児づれのハワイ旅行だが、バシネットを使わずにいく方針。というのも、バシネット席は抑えられたのですが、横並びにできず、、、ちょっと離れた席にするというのも何かと大変そうなので、潔くバシネット席を諦めて、横並びができる席に変更することに。 JALはフットレストを使用できるようですが、通路に面した席はNG。我が家がハワイに行く時は4シート列の3シー
スマートロックQrio Lock(Q-SL2)を半年利用して感じたメリット・デメリット
スマートロックの筆頭であるQrio Lock(キュリオロック)を使用して数ヶ月経過したので、レビューを投稿します。 我が家では、上下の鍵両方に取り付けています。 楽天で、1台約2万ぐらいだったはず。まぁまぁ高いですね。 メリット:鍵を触る回数が圧倒的に減る 鍵はカバンに入れっぱなしでOK 鍵の開閉は基本的にアプリで完結しています。 行きはアプリで施錠し、帰りはハンズフリーで解錠されている。 うちの
家族4名(うち幼児1名)7泊9日のハワイ旅行 旅費・相場まとめ(3月中旬)
3月に4年ぶりのハワイ旅行に行くことにしました。 私と長男(当時0歳)は前回が初めてだったので、これが2回目。今度は1才の次男も含めて4人での旅です。 7泊9日のロングプランせっかくJGCを獲得したばかりなのと、4月から妻が育休から仕事へ復帰するので、 ・ワンワールド系列の直行便 ・コンドタイプではなく、ホテル ・少しの贅沢はOK(最後の贅沢、、、) と言う条件で、航空券とホテルを別々に探してみま
私自身がabceedやsanta toeic等のサービスを利用しており、アドテック界隈も結構盛り上がってきていなと日々感じる。 一方で顧客である子供の数が減り、新興の企業にも顧客を奪われ始めて、MKT的には厳しい環境なのではないかと思われる(実態知らない)学習塾業界の中で、気になった会社がスプリックス社。この企業は、出資比率は40%と少ないが、サイバーエージェントとプログラミング教室を展開している
「ブログリーダー」を活用して、ojisanbouyaさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。