経営の勉強をしていると、働き方に関する目線がマジで変わる。
毎日、30分弱は意地でも捻出し、経営に関することをコツコツと勉強しなおしている。本当に取り留めもなく、勉強すればするほど発散するが、学んでいて結構楽しい。 例えば所得税、住民税、消費税、法人税、所得の計算式、売掛金、買掛金、正社員を雇うコスト、社会保険料、などなど‥。 桃太郎のきびだんごは経費で落ちるのか? 日本の昔話で身につく税の基本/ダイヤモンド社/高橋創 posted with カエレバ こういった言葉は、イチ従業員だと「給与明細に書いてある項目」以上の感想をなかなか持てないものだと思うのだが、これらの意味を知るほど、僕は怖くなってきている。 いかに無知な従業員であったか、社長に反省した…
2025/07/13 06:00