chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
アメリカ在住45歳 里帰り不妊治療日記 https://satogaerichiryou.blog.jp/

43歳で一人目を里帰り不妊治療で妊娠、2018年9月に出産。二人目も里帰り不妊治療で頑張ろうと思っています。

はな
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/02/18

arrow_drop_down
  • 出産翌日に退院 いよいよ赤ちゃんを連れて家へ

    〜2018年の一人目妊活の時のおはなしです〜息子の始めての沐浴は自宅に帰ってからしようと思っていました。ヒプノベビーのクラスで 産まれた赤ちゃんはとても肌にいいもので覆われているとのことだったので、できるだけ長くその効果を持続させるために。。。と思って。病院に

  • アメリカ 出産翌日に退院させられる。。。は本当だった

    〜2018年の時の一人目妊活の時のお話です〜以前 病院の両親学級に参加した際、経膣分娩の場合は出産の翌日、帝王切開の場合は二日後に退院、との説明がありました。そんな早くに退院させられるなんて不安でした。日本なら1週間近く入院してますよね?持っている保険によって

  • ついに赤ちゃんとご対面❣️

    〜2018年の一人目妊活の時のお話です〜分娩室に移ってから産まれるまでどのくらい経ったのか記憶が定かではないのですが多分1時間くらいだったと思います。会陰切開はできるだけ避けて欲しいとお願いしていたので、それで長引いたのかもしれないのですが先生に言われるタイミ

  • 痛みに耐えきれず急遽無痛分娩に切り替え

    〜2018年の一人目妊活の時のお話です〜休憩が終わって再び陣痛促進剤投与。今度は量が倍になり、その分痛みも倍増。。。!ヒプノベビーの自己催眠をして痛み逃しをしていたのですがどうにも痛い。。。!陣痛がくる度に旦那にテニスボールでお尻のところを押してもらうとちょ

  • あまりにも子宮口が開かないので 休憩

    〜2018年の一人目妊活の時のお話です〜あまりにも子宮口が開かないのでバルーンを使って開くことになりました。風船のように膨らむものを子宮口に入れて、それを膨らますことによって開いていくもの。これもヒプノベビーのクラスで こういうのがある、と学んでいたので 先生

  • 出産

    〜2018年の一人目妊活の時のお話です〜陣痛が来ないので結局 入院して陣痛促進剤を使っての出産になりました。夕方7時過ぎに家を出て、7時半には病院に到着。帰宅ラッシュもなくてスムーズ に到着できました。すぐに部屋に案内され、子宮口を開くための薬を点滴し始めました

  • 先生の見解

    現行の不妊治療のお話です。月曜に鍼に行き、火曜はクリニックへ。内診の結果はやはり卵胞が育ってきてないとのこと。今日 再診があり行ってきたのですが やはり結果は一緒。先生は厳しい状況だけど、毎月モニターしていきましょう、と。やはり同じような症状の人が今までい

  • 陣痛が来ない。。。!

    〜2017〜2018年の一人目妊活の時のお話です〜母も日本からお手伝いに来てくれて準備万端です。病院に持っていくウィダーインゼリーとか蒟蒻畑を大量に日本から買ってきてもらっていました。というのも、病院ではゼリーなどのみで固形物は食べないように、と言われていました

  • 再び鍼治療へ

    土曜日にクリニックへ行った際 卵胞に変化は見られず、明日また再診です。今週も鍼に行こうと思っていたのでだったら早い方がいいかな?と思い今朝電話して11時の予約に行ってきました。今日はお灸を先にやっていきます、と前回同様手足、お腹にお灸をしていきました。もぐさ

  • D10 やっぱり変化なし。。。/ Vlog#4

    今日はD10で再診の日。土曜は午後休診で混むので早めに行ったんですが14番目 。待合室ではいつも小説を読みながら 待っています。しばらくして呼ばれて、内診したところおとといと変化がない。。。昨日鍼したからってそうそう変化は現れないか。。。とちょっとがっかり。先生

  • 地元で妊活の鍼治療へ

    昨日の内診では卵胞が育ってないとの結果。年齢的に厳しいのは承知していますが、最後にやれるだけのことを、地元で不妊治療の鍼をしてくれる所を探して今日の午後行ってきました。鍼ともぐさ灸をやってくれるとのこと。鍼は手足、お腹のあたり、耳に。鍼の最中も脈を診なが

  • D8 やっぱり卵胞が見えない

    現行の不妊治療のお話です。今日は生理から8日目。クロミッドを飲み終わるタイミングが診察の日。ゴールデンウィーク中に診察になるかと思っていたらゴールデンウィーク明けでした。連休明けで木曜は午後休診なので混むだろうなあと早めに家を出ました。9時からですが8:30に

  • 出産後の手伝いのために母親がアメリカ到着

    〜2017-2018年の一人目妊活の時のお話です〜私も主人も頼れる家族が近くにいないので 出産後の手伝いで母に2ヶ月間 アメリカに来てもらうことにしました。予定日より早く生まれる可能性もあるし。。。予定日1週間前に来てもらうことにしました。母は英語が全然話せないので

  • ベビーシャワーでいよいよ実感

    〜2017-2018年の一人目妊活の時のお話です〜日本人の友人がベビーシャワーを企画してくれました。ベビーシャワーとは出産前にお祝いしてくれるパーティで、出産祝いのギフトを渡す場でもあります。レストランでやったり、誰かのうちでやったり、場所はいろいろですが 臨月で

  • アメリカの病院選び ホスピタルツアーに参加

    〜2017-2018年の一人目妊活の時のお話です〜私の入っている保険で診てもらっている産婦人科には出産の為の施設がない為 契約している病院で出産とのこと。いくつか契約している病院があり、そこに常に カイザー(私の保険)の先生達が交代で勤務している、とちょっと複雑。 出

  • 勉強になったヒプノベビークラス / Vlog#3

    〜2017-2018年の一人目妊活の時のお話です〜クラスがいよいよ始まりました。妊娠7ヶ月くらいだったと思います。週一で3時間を6回のコース。自己催眠ができるようになるんだろうか。。。分厚いテキストがあって、出産についての情報が満載でした。自然分娩だけでなく、無痛分

  • アメリカのヒプノベビーのクラスを取ってみることの

    〜2017年ー2018年の一人目妊活の時のお話です〜以前友人が出産した際 ヒプノベビーのクラスを取って そのメソッドに従って自然出産したという話を聞きました。ヒプノベビーとは、自己催眠法や呼吸法などを用いて、体をリラックスさせて自然出産力を引き出す 出産準備のプロ

  • ベビー石けんを手作り

    〜2017-2018年の一人目妊活の時のお話です〜私は石けん作りが好きで今まで200バッチ以上作っています。以前は週末のファーマーズマーケットで販売したりオンラインショップで売ってたりしたこともあります。妊娠中、ベビー石けんを作ろう!と久々に道具を引っ張り出してみま

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、はなさんをフォローしませんか?

ハンドル名
はなさん
ブログタイトル
アメリカ在住45歳 里帰り不妊治療日記
フォロー
アメリカ在住45歳 里帰り不妊治療日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用