ホットサンドメーカー キャンプで使わない時に家で有効活用するレシピ【キャンプ飯】
ホットサンドメーカーってパンを焼く以外に使い道がないかを模索しています。今回は肉まんと今川焼きを作ってみたぜ。焼肉まんゆるキャン△の影響で一気に有名になった焼き肉まん♪凛ちゃんが高ボッチ高原で作ってましたね!家でも簡単に作れるのでよく作って
日本とミャンマーの名前と誕生日って全然違う【異文化コミュニケーション】
うちの会社には中国人の後輩やミャンマー人の後輩が多く在籍しており、自分のチームにも9人ほど在籍しています。(全社員の1割くらい?)彼、彼女達と一緒に仕事をしていると、いろいろ新しい発見があったりします。名前が難しいミャンマー人社員の名前は我
車で行く広島旅行 自然が残る観光名所 三段峡でハイキング編【秘境巡り】
広島県の北側、どちらかといえば島根県に近い場所に今回の秘境はありました。広島県安芸太田(あきおおた)町にある秘境三段峡とある有名ガイドにも乗っているらしいけど、観光客も少なくおすすめのスポットです。そんな三段峡を今回は写真多めで送りします。
伊勢といえば伊勢神宮や夫婦岩ですが、同じぐらい有名なお土産の赤福があります。伊勢に行ったら必ずお土産で買う赤福餅、その歴史はなんと300年も続いているそうです。そんな赤福ですが冬季限定の赤福ぜんざいってのがあります。(ちなみに夏は赤福氷)以
大阪環状線のJR京橋駅から徒歩10分、京阪電車の高架下にあるホテイヤロッヂ京橋店に行ってきました。テレビで取り上げられてからなかなか予約が取りづらい状況が続いていたのですが、なんとか行く機会ができました!お店の雰囲気は全体的にアウトドア感が
【けとばしやチャンピオン】天満にある馬肉料理屋さんに行ってみた
馬肉って食べた事あると思いますが、馬肉の焼肉って経験ありますか?いろんな部位の馬肉が堪能でき、珍しい馬肉の焼肉を提供しているお店がけとばしやチャンピオンさんです。大阪環状線のJR天満駅から徒歩5分、JRの高架下にそのお店はあります。お店は結
ソロキャンプで使えるテント 自分装備の備忘録テント編(クロノスドーム)
テントって種類が多く、何を買うか悩みますよね...ソロキャンプを始める上で色々検討した時の情報を備忘録としてまとめました。テントの種類ワンポールテントやドーム型テントなどがキャンプでよく使われるのかと思います。ワンポールテントとはワンポール
他の記事はこっちから書いてる途中だよ!
車で行く高知旅行のおすすめ観光地〜四万十川〜中洲でキャンプ・屋形船編
他の記事はこっちから書いてる途中だよ!
車で行く高知旅行のおすすめ観光地〜仁淀川 にこ淵・中津渓谷編〜
他の記事はこっちから書いてる途中だよ!
車で行く高知旅行のおすすめ観光地〜高知じゃないけど四国カルスト〜姫鶴平キャンプ編〜
他の記事はこっちから書いてる途中だよ!
車で行く高知旅行のおすすめ観光地〜高知市桂浜・酔鯨酒造・ひろめ市場編〜
他の記事はこっちから書いてる途中だよ!桂浜海津見神社(わたつみじんじゃ)白鯨酒造ひろめ市場
車で行く高知旅行のおすすめ観光地〜香美市の龍河洞・やなせたかし記念館(アンパンマンパンミュージアム)編〜
他の記事はこっちから龍河洞今回の旅行は車移動高知自動車道の南国ICで降りて下道を通って龍河洞へ向かいます。正直な話、高知に来るまでは存在自体知りませんでした。調べてみると龍河洞(りゅうがどう)は日本三代鍾乳洞の1つに数えら...
高知に行ったことありますか?都会にはない自然と美味しいお酒・食べ物・出会いがありました。香川出張中に高知旅行は2回行きましたが最高でしたね、また行こうと画策していたりします。正直今まで行った中でもかなり満足度が高かったです。個人的にはベスト
Shark(シャーク)EVOFLEX コードレスクリーナーを半年使ってみた評価
一人暮らしを始めた時は掃除なんて100匀のちりとりと箒で大丈夫!って思ってた時期がありました。髪の毛や埃がどうしても取りきれなくて我慢の限界に達した時、嫁さんと相談し前から欲しかったコードレスクリーナーを買うことに。そしていろいろ触ってみた
電動アシスト自転車で巡る小豆島の旅~瀬戸内国際芸術祭とそうめん編
前回の小豆島日帰り旅行ではオリーブ公園とエンジェルロードをメインに巡りましたが、今回は瀬戸内国際芸術祭と二十四の瞳映画村、生そうめんと丸金醤油記念館をメインに巡ってきました。オリーブ公園編はこちら小豆島への行き方はこちらから出発ブルーライ.
籬島ってだけでテンション上がるよね!高松からの行き方は前回記事参照6月の小豆島は暑かった!誰だ一体、自転車で周ろうなんて言った奴は・・・時刻は12時半島に着いたらいきなりの雨、雨、めっちゃ降ってくる雨、これはヒドイ、なんてこった。とりあえず
「ブログリーダー」を活用して、fernandesrx8さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。