ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
外に出れないし100均の機材で家で燻製を作ってみた
コロナの影響で外出はも自粛だし家で薫製でも作ってみることに。家のフライパンを空焼きするのは気が引けるので、とりあえず100均で道具を集めてくる。サイズの違うステンレスのボールを2つ(18cmと14cm)、あみの代わりにフライパンで蒸す用の網
2020/03/29 21:18
西宮 夙川のミッシェルバッハのクッキーローゼ
阪急夙川駅から徒歩5分、夙川のミッシェルバッハのクッキーローゼといえば西宮界隈のみならず、関西のおもたせでも有名です。今まで知ってはいたものの、早朝から並ぶなど買うまでのハードルが異様に高い幻のクッキーとも言われていたり。今回ゲットできたの
2020/03/26 22:49
武庫川渓谷 旧福知山線跡をハイキング
JR宝塚駅の1駅隣、生瀬駅から武田尾駅まで続く旧福知山線跡を歩いてきました。宝塚駅で配布されてるパンフレットに駅からの道順や、ハイキングコースが記載されてるので参考までに載せてきます。表面はハイキングコースの見所やトンネル情報裏面には各駅か
2020/03/24 22:47
六甲山登山 初心者が行く芦屋川駅から六甲山最高峰を経由し有馬温泉へ
快晴の登山日和会社の元先輩と二人で六甲山登山をすることに!真の目的は山ご飯作って食べる事だったりします。天気は快晴、最高気温19度装備はこんな感じザックはデカロンの20L(飲み物1リットル、アルミローテーブル、食材、折り畳みの椅子)パンツは
2020/03/22 13:44
うどん県 まんのう公園と銭形砂絵の巻
前回の記事はこちらうどんでお腹いっぱいになったので移動開始!まんのう公園(正式名は国営讃岐まんのう公園)を目指します。四国で唯一の国営公園でその広さは350ヘクタール(約東京ドーム75個分、USJの約9倍、ハウステンボスの2.3倍)もありま
2020/03/21 20:33
うどん県 松下製麺所とちくせい
高松出張もそろそろ終わりが近づいてきた。香川の有名どころはだいたい回った気がするけど、寛永通宝はまだ見てなかったので今回は観音寺市まで足を伸ばしてみることに!香川の旅はうどんから始まる香川県といえば讃岐うどんです。高松市内の美味しいうどん屋
2020/03/21 11:14
ナンを家で焼いてインドカレー定食を作ってみた ついでにロスティも
キャンプでナン作ったら面白いかな?と考えつつ実行できてなかったので家でやってみることに。カルディにてナンミックスとレトルトのインドカレーを購入。美味しそうだったのでロスティは衝動買い。ロスティってなんぞや?って調べてみるとジャガイモを細切り
2020/03/16 09:24
パティシエ エイジ・ニッタ 阪急西宮北口にあるおすすめのお洒落なケーキ・洋菓子屋さん
ホワイトデーは過ぎちゃったけど、お返しは買わないと。。。さてどうしたものか。そんな時はGoogle先生に聞くのが一番です。どこに美味しいケーキ屋さんがあるかってね。今日行ってきたのは西宮北口駅からACTA西宮を抜けてすぐのところにあるパティ
2020/03/15 22:39
デカトロン 西宮ガーデンズにあるスポーツ用品店に行ってきた
阪急電車の西宮北口駅に隣接する西宮ガーデンズによく行くのですが、その中の店舗「デカトロン(Decathlon)」に行ってきました。デカトロンなんて名前は全く知らなかったのですが、調べてみるとフランスのスポーツ用品店では世界最大らしい。名前の
2020/03/15 17:49
元乃隅稲成神社 車で行く山口県の映えるスポット
山口県長門市でここ最近有名になったスポット元乃隅稲成神社(もとのすみいなりじんじゃ)に行ってきました。今回も車で行ったのですが県道66号(長門湯谷線)と神社までの道のりが結構厳しいです。具体的に何が厳しいかというと道が1車線かつ狭いので普通
2020/03/10 22:21
豊稔池ダム(ほうねんいけダム) 香川県観音寺市にあるちょっとレアなダムを見てきた
香川県の観音寺市にある豊稔池ダムって知ってますか?現存する日本最古の石積式マルチプルアーチダムらしく、巨大建造物好きとしては興味があったので行ってみました。車で行ったのですが間違ってダムの上側に来てしまった。公衆トイレがあったので車を止めて
2020/03/07 23:15
芸術の島は猫の島 男木島灯台のキャンプ場を偵察
前回の女木島はこちらさようなら女木島!フェリーめおんに乗って女木島から男木島を目指します。男木島は女木島のすぐ近くにあり女木島からのフェリー代は240円です。こちらも瀬戸内国際芸術祭に参加してる離島で、所々にアートが存在しています。今日の目
2020/03/07 11:05
鬼と芸術と離島旅〜高松港から20分で行ける女木島
高松港からフェリーに乗って女木島に行ってきたので写真多めでご紹介女木島にはフェリーめおんで向かいます。高松港から女木島へのアクセスは20分くらいかな?見えるくらいなので結構近いです。さらば高松港!天気は快晴、離島日和あっという間に女木島港ま
2020/03/07 01:56
中華製の安いワイヤレスイヤホンはダメだった
ワイヤレスイヤホンを使ってみたいと思ってAmazonで買ったら失敗した話AIKAQIのB04ってやつを買ってみました。決めては当時3,490円で比較的お手頃な価格だったこと、左右が完全分離しているタイプだったことでした。実際使ってみた結果良
2020/03/04 19:49
大分の由布院 部屋に露天風呂があるお宿【由布の宿 ほたる】
3泊4日の九州弾丸旅行の最終日に泊まったお宿が良かったのでご紹介由布院の温泉街からはちょっと離れたところのお宿名前は由布の宿ほたる今まで色々な所に泊まってきましたが、抜群の温泉と景色でした。宿の入り口に車を止めるスペースが有るのでそちらに駐
2020/03/02 12:57
2020年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、fernandesrx8さんをフォローしませんか?