2020年4月
これから一人暮らしで新生活を始められる方は、引越し自体初めてで何を、いつ、どうすればいいのか? まさに右も左もわからない、何がわからないのかすらわからない状態だと思います。 引越しというのは荷物の整理から行政の手続き、ライフラインの手続きなど、やることが非常にたくさんあります。それらをそつなくこなしてスッキリと新生活をスタートさせるには「やることリスト」という一覧表を活用されることをオススメ…
引越し祝いを贈る際に、重要となるキーワードが「筆」と「墨」です。 現金でもギフトでも、「熨斗(のし)」の表書きには「御祝」の文字や「贈り主」となるこちらの名前を記載します。 その際にボールペンや万年筆は使わずに、墨をすった筆、もしくは筆ペンを用いて記入するのがマナーとなっているようです。 最近ではPCを使って簡単に文字を印刷することもできますが、やはり、筆ペンなどを使って丁寧に書いた方が、…
引越しの作業や片付けをあらかた済ませたら、今度はご近所さんへの挨拶周りになります。 第一印象を良くして円滑が近所づきあいをしていくためには、最低限のマナーや気づかいが大事になってくると思います! その1つが挨拶を「いつ」するのか? 引越しの前?後? 午前中?午後? 夕方でもOK? そんな疑問が湧いてこられることと思います。 挨拶は、引越しの「前」の方が良い場合があれば、…
引越し料金の見積もりを引越し業者に依頼するときに、営業担当の方が自宅に来て荷物量や住居環境を直接確認して料金を提示してもらう「訪問見積もり」という無料サービスがあります。 荷物の量や段ボールの数 部屋や通路の幅 エアコンの取り外し作業などの特別作業の有無 などを直接視認することで、電話やインターネットを通してだと伝わらない詳細な情報を業者に伝え、その分正確な料金を把握することができます。…
2020年4月
「ブログリーダー」を活用して、ノケンさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。