ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
風の強い日はいや
12月18日記載 風が強い日。 びゅーびゅーびゅー 少しの物音でも身構えてしまう とんとん 枯れ葉が凄い勢いで舞っているのが、気になって仕方がないようだ。 本日の昼ごはん オムライス 本日の夜ごはん あれれ、オムがいる
2022/11/30 20:00
キャップが可愛いひと
12月17日記載 一昨日に続いて、本田翼さんの話。 私が初めて《本田翼》という女優さんを認識したのは『安堂ロイド』というドラマだった。 翼さんは「サプリ」というキムタク演ずるアンドロイドが故障した時に修理する役だった。 その時の彼女がとてもキュートで、トレードマークのナースキャップが印象的だった。 それからみかける彼女はたいてい頭に何か飾りものを付けていた。 これがねぇ、ないと寂しい顔になるから不思議だ。 スタイリストか、カメラマンか、はたまた本人か、、、 そういうアクセントが必要と思っているのではないか。 こんなものを乗せているのには笑った。 本日の昼ごはん 金ちゃんラーメン 寒くなってくる…
2022/11/29 20:00
半年に一度の子
12月16日記載 この子は棗なつめ。 目つき悪い時ありますが、陰険な子じゃない。 恐がりが昂じて、こんな目つきになってしまうの。 この子もグレゴリーと同じで、ご飯を食べるとサッサと帰ってしまうタイプ。 ところが今日は、はたと考え直した。 なになに? 半年に一回の「かいーの」の日かい? そうみたい。 恐がりの棗は、たぶん私にしか触らせない。 毎日世話をやきつづけてくれている、となかさんにさえ1m以上近づかない。 ということは、ノミ退治の薬-フロントラインもつけられない。 だから、背中が痒くて仕方なくなる。 もじもじ 背中がかゆくてたまらなくなると、私を思い出すらしい。 「カリカリしてぇ」と、訴え…
2022/11/28 20:00
ドラマ『君の花になる』の屋上探し
12月15日記載 TBSドラマ『君の花になる』の録画を観始めている。 学園ものとかイケメン主役のドラマはあまり見ないのだが、 なんとなく本田翼主演というので観だしたところツボにはまった。 私のツボ、すなわちそれはロケーション。 何故だか、ドラマで使われる舞台で屋上が出て来ると惹きつけられてしまう。 例えば『問題のあるレストラン』の屋上 garadanikki.hatenablog.com 『ファイトソング』の屋上 garadanikki.hatenablog.com こんな感じの ( 都内と思われる ) ビル群を見ると、サーチ癖が発動してしまう 今回の『君の花になる』でも、ムズムズするような屋…
2022/11/27 20:00
一年に一度甘える子
12月14日記載 片肌脱いだような柄、、、グレゴリーです。 この子は、集会場の中で二番目に好き嫌いが多い子で、私の餌を選り好みする。 さっとんミーの母親・沙羅は好き嫌いを許さなかったし、狩りもみっちり叩き込んだが、 従兄のグレゴリーは母親 ( 沙羅の妹 ) に甘やかされて育った。 「ご飯はニャーと可愛い声を出すと人間がくれるから」と教え込まれたものだから、 狩りはせず、人間がご飯をくれるのが当然と思っている。 グレゴリーは顔も声も可愛いので、ご飯が欲しい時は《猫なで声》で「ニャー」となく。 ※ 猫なで声は人間の声だわね・・・まっいいか で。 ご飯を食べ終わるとスタスタさっさと去る。 この変わり…
2022/11/26 20:00
塚本邦雄 『紺青のわかれ』
12月13日記載 頸椎捻挫してからというもの、困ったことに長時間の読書が難しくなった。 図書館から借りている本も2週間では読み終えずに延長ばかり。 読書がはかどらない理由が他にもある。 集中力と読解力の低下。 まあこれは自分自身の問題だけど。。。 今読んでいる本は、恥ずかしながら一ヶ月延長して借りている。 そんなに捗らないなら、いつもならとっくに降りているが、この本には読み続けたい魅力が満載だ。 塚本邦雄 著『紺青のわかれ』 本に描かれている世界が実に優美でインテリジェンスに富んでいる。 10本の短編には、歌人でもある著者らしく連歌のシーンも出て来るが、 ギリシャ神話、華道、茶道、絵画、オペラ…
2022/11/25 20:00
記憶にない食べ物
12月12日記載 9月26日の追突事故以来、ブログの更新が押せ押せになり、 20日あまり前の出来事を追っかけ記事にしている。 物忘れもするようになり、何をしたかがわからないけれど、 食べた物の写真を見ると、なんとなく思い出せるから不思議だ。 ところが。。。 これは、、、、なに? レバー? いや、そんなものを食べた覚えはない。 カレー味? いやぁ、カレーは好きだが、カレー味のものはあまり作らない。 色々と考えたが、たぶん、鶏肉をソテーして焦がし気味にしてしまったものではないかと思う。 卓上に出したということは、まあ、食べられるギリのものでしょう。 しらないけど (;^_^A 本日の夜ごはん なん…
2022/11/24 20:00
姉妹品?
12月10日記載 きのこの山とたけのこの里 甲乙つけがたいヒット商品。 我が家は たけのこの里 が好みだ。 スーパーの陳列棚の、きのことたけのこの隣に並んでいたのがこちら。 新商品か・・・と思ったら違った。 ブルボンの商品。 ううむ、いいのか? ブルボンさん こんなに似ている商品を作ったりして (;^_^A チョコの味はブルボンの味 だけど、やっぱり、似すぎているように思います。 本日の昼ごはん なんちゃってクラムチャウダー 茶色の丸はブラウンマッシュルーム。 冷凍のあさりだったので、ちょっと風味が悪かった。ざんねん お三時 ちょっと人気のドーナツ ドーナツには紅茶が合う気がする 本日の夜ごは…
2022/11/23 20:00
私のマットなのに
12月09日記載 とんとん、今日もおかんむり( ´艸`) 「私のマットなんだから、それ」 「カリカリも、私のなんだから~」とん とんとんは、従兄のグレゴリーと叔父のコタヌが苦手です。 話かわってお酒のこと ワイルドターキーのボトルが変わりました。 ラベルの位置が下になって、斬新。 これを飲みながらの~鍋! 初めてお取り寄せしたモツ鍋セット。 モツに、スープに、麺がセットになっているので買ったらしい。 具はシンプルに、豆腐・ニラ・もやし・キャベツ キャベツもう少し入れた方が良かったかも。 スープがとんがっているので甘味と旨味が欲しい感じです。 具を食べ終わったスープに麺を入れる。 バリカタの麺 …
2022/11/22 20:00
なにもない・・・
12月09日記載 なんだかなぁ。 何も話題がないなんて。 ごめんなさい、スルーしてください。 本日食べたもの びんちょうまぐろが美味しかった日 マル それから、昨日の鍋のつゆで作った雑炊、これがまたご馳走 野菜の出汁を沢山吸った雑炊のつゆ。 あまりしない野菜炒め ソーセージが美味しいと野菜炒めもコクが出て美味しく出来ました。
2022/11/21 20:00
手の綺麗な人
12月08日記載 料理をする手の美しい人がいる。 飯島奈美さん。 飯島さんの手は素晴らしく絵になる。 ハンドクリームのCMに抜擢される手タレさんとは全く別ものの手だ。 心もちふくよかな指で食品を優しく丁寧に、そんな仕草に食への愛情を感じる。 研がれた包丁でほうれん草を切る手元と、サクサクサクという音に惚れぼれする。 昭和の名脇役・沢村貞子さんが26年半毎日続けた献立日記を再現した「365日の献立日記」という番組は、飯島さんでないと成立しないと私は思う。 飯島さんの手を見るためにこの番組を観ているといっても過言ではない。 www.nhk.jp 飯島奈美さんが担当された作品の数々 パスコ「超熟」『…
2022/11/20 20:00
我が道をいく男
12月07日記載 「さっきからずっと何見てるの?」まる 「今日はまた、何がお気に召さない?」まる 「あれよ、あれ」とん 「あのひと、さっきからずっと目障り」とん わしわし食べてますね、随分と時間をかけて。 でも許してあげて、同い年でもあのひと、あなたの叔父さんなんだから。 「ずっと我慢してるけど、やっぱり私あのひと苦手」とん 「コタヌとは会話が成り立たないって皆いうよね、我が道を行くって感じだものな」まる 「我が道って、コタヌおじちゃんはどこ行きたいんだろ」とん 「とんとん鋭いね、私もずっと思ってた。たぶんコタヌ自身もわかってないと思うよ」まる そんな会話をしていると通りがかりの人が怪訝な顔を…
2022/11/19 20:00
争奪戦
12月07日記載 じとーーーーー とんとんが睨んでいる先に、グレゴリー 私には聞こえないが、たぶんテレパシーで会話をしてるんだと思う。 グレゴリー聞こえないふりを装ってるが、とんとんの文句は伝わってるハズ。 そんなにシラっとしてても「聞こえませーん」と言ってるのわかるよ。 こうして日々、お気に入りの場所の争奪戦が行われているのです。 本日の昼ごはん ラーメンにも見えるけれど、にゅう麺です。 半田そうめんは、冷でも温でも美味しい。 本日の夜ごはん 三品盛りは、しめじと小松菜の和え物、稲荷ずし、大根のソテー サバ缶、トマトとルッコラ、鶏軟骨のソテー 最近、たまに、大根を煮ると苦いことが多いのだが、…
2022/11/18 20:00
名カメラマンが撮る水場
12月06日記載 集会場の近辺には、猫にとって適当な水飲み場がない。 昔は地権者の方が、研ぎだし流しに水をためていらした。 ( 小動物の為かは不明だが ) ところが3年前、近くで蚊が媒体のデング熱が発生したのを折に、 ボウフラ防止で、溜め水をやめてしまった。 そうなると夏は猫だって熱射病になりかねない。 世話人が苺パックの器に水を入れ置くのだが、汚いとか美観が悪いとかいう人の手で排除されたりする。 そんな中、私が出来るのは、自然石の凹みに水をためること。 ここがトントンの水飲み場 別にとんとん専用ではないが、ここを一番好むのがとんとんなので。 とんとんは喉が渇くと「水 ないの」と、私をここに誘…
2022/11/17 20:00
騎士道精神のもと
猫の集会場の世話人-となかさん ( 仮名 ) から一枚の写真が届いた。 遠くて、暗くて、判別しにくい写真ではあるが、姉姫さんの顔がわかる。 その上に黒い塊があるがこれは黒猫、ハタボウ。 なんと。 ハタボウは、姉姫さんに被さるようになり、温めてあげているです。 一週間ほど前から元気のない老猫-姉姫さんの体調を察知し、 ハタボウは姉姫さんのそばで寝起きしていたのだが、今日は巣穴に入り温めだしたらしい。 姉姫さんとハタボウは血も繋がらない他人 ( 猫 ) だというのに。 美猫の姉姫さん 姉姫さんはこの辺りで一番の長老で、世話人が来る前からいた猫だ。 推定13歳 ( それ以上という方もいる ) 。 歳…
2022/11/16 20:00
荒療治
12月02日記載 頸椎捻挫の首・肩・背中の痛みはで大夫緩和されている。 だが夜になると頭痛がすることもあり、整形外科の先生に相談した。 「念のため、MRIを撮ろう」 先生はそう言いながら私の後ろに周り、私の頭を手でもって首をカクっと前後左右に傾けた。 「いたーー」情けない声を出してしまった。 それから家に帰ると、じんじんじん。 事故当日のような痛みがする。 えっ? 荒療治? 折角かなり良くなったところが、何だか逆戻りのようで怖い。 明日になって痛みがなくなっていればいいんだけれど・・・・ 本日の昼ごはん 味噌煮込みうどん 本日の夜ごはん にんじんシリシリ、ピーマンツナマヨ、カリフラワー じゃが…
2022/11/15 20:00
パソコンのご機嫌
お知らせ。 パソコンの調子が悪く、再起動したらクルクルしっぱなしで、強制終了すら出来ません。 こうなると、一旦放電して様子をみるしなく、こめんとへのお返事と3期の記事作成が出来ない状態です。 再開はいつになるか。 パソコンのご機嫌次第でございます。
2022/11/15 13:37
紫陽花の葉の思い出
12月01日記載 集会場の茂みの中に、ランタナの花があった。 ランタナは手入れをせずともどんどん増殖していく花なんだとか。 紺色の丸い実は毒性もあるのだとか。 水やりも不要で強い花といえば、紫陽花もそうだ。 そういえば、葉っぱもどこか紫陽花に似ている。 紫陽花といえば、こんなことを思い出した。 私は、最近SNSなどでみかける「花手水はなちょうず」が気になって仕方がない。 参拝前に手や口を清める場所である手水舎の手水鉢に花を飾ることがブームになっているらしいのだが、そこに紫陽花を浮かべて大丈夫なのだろうか、と。 thegate12.com 上掲のサイトを読むと、 「新型コロナウィルス感染拡大防止…
2022/11/14 20:00
突撃!ストリートシェフ プラハ
11月30日記載 NHK「突撃!ストリートシェフ」という番組を観た。 2019年秋からスタートしていたらしいが初めて観た。 www.nhk.jp 何気に録画されていたもので ( ウチのTVチューナーは、撮った覚えのないものを録画してくれることが多い ) 今回は、プラハを取り上げていた。 番組は、世界のフードトラックや屋台など庶民の「食」を通して、その国の多様性を描いていく趣向。 今回のプラハは、この国の歴史や食文化が、ロシアと切っても切れない関係であることがテーマになっている。 ウクライナ人の女性シェフ 最初に登場した女性シェフ ( 写真左から2人目 ) は、ウクライナから子供を連れて避難して…
2022/11/13 20:00
どうしてそんな顔になるのか?
11月29日記載 とんとんと落ち葉遊びをしていたら、通りがかった男性が言った。 「なんてまあ、神々しい顔をしているんでしょう。綺麗な猫ちゃんですね。 お髭もピンと真っすぐて白くて立派だ。こんな綺麗な子なかなかいませんよ」 ベタ誉めである。 その時のとんとんの顔⤵ 誉められて憮然とした顔になるのはこの子だけだ。 他の子は嬉しそうに得意げな顔になるのに。 でも、何か訴えてるなこいつ。 いやいや、照れてしまってどうしていいかわからないのだろう。 ぶちゃいくだよ、そんな顔して( ´艸`) 本日の昼ごはん いつものツナマヨパスタにホワイトセルリーをトッピング いきなり華やいで別ものになった ピンクペッパ…
2022/11/12 20:00
目立つ猫 コタヌ
11月28日記載 集会場に一匹、白地の猫がいる。 キジ白、サバ白、さびなどの猫が多い中、 とりわけ白い部分が多いコタヌは遠くからでも目立つ猫だ。 お母さんのあかちーが、尻尾の柄の子だったし、 あかちーの産んだ子の殆どがサバ白である。 コタヌは姿形も親兄弟従兄と違うが、性格も変人( 変猫 ) 。 みんな、コタヌのことを《会話の通じない子》と思っている様子だ。 そんなコタヌは、何故だか一番人気がある。 コタヌに会いたくて日参する人は、私が知っているだけでも3人いる。 ぼえーっとしたところが何とも愛らしいのだそうだ。 コタヌを写真に写すのは難しい。 晴れの日にはハレーションを起こすし、いつもボーっと…
2022/11/11 20:00
ゴージャスな車でエレガントになる
11月27日記載 10月末に新車が我が家にやってきて、10日以上経つ。 ディーラーさんから「お車の調子はどうですか」という電話も貰った。 でも。。。。。。 乗れていなかったのです、ずっと。 首にサポーターをしたままでは、運転は出来ませぬ。 体が万全ではない内には、新車に馴染める自信もなかったし。 そんなこんなで日延べしてきた初運転だが、 やっとサポーターが取れ、ぎこちなくだが後ろを振り返れるようになったので、 運転してみることにした。 「エンジンかけるのどこ押せばいいの?」 「ん、フットブレーキないのか、じゃパーキングはどこ押すの?」 「あれ、バックに入れるのは・・・・そうか、脇のボタンを押す…
2022/11/10 20:00
極上のにぼし
11月26日記載 お菓子作家のKAYANOさんから極上のにぼしの頭を「猫ちゃんに」といただいた。 彼女はお菓子も作るが、にぼしで取った出汁を使って和食も作る。 頭とはらわたをとった大量のにぼしで、今回は何を作られるのかご相伴にあずかりたいものだ。 で、その「猫ちゃんに」なのだが、 たぶん集会場の「猫ちゃん」たちは食べて下さらないと思う。 彼等は猫用の( 塩分の少ない ) にぼしをあげると、上手に頭と尻尾を残す。 そんな子たちに、にぼしの頭をやっても多分無理だとMOURI に言ったら、 「贅沢な奴らだなぁ」と呆れている。 折角くださったKAYANOさんには、口がさけても言えないなと思いながら、 …
2022/11/09 20:00
振動
11月25日記載 隣地の建設工事が始まった。 半年前に解体工事で振動と騒音に悩まされたが、 今度は更地になった場所に杭を打ち込む工事である。 下は、我が家の振動を見るのにペットボトルを横にした映像。 この投稿をInstagramで見る Marco(@garadanikki_marco)がシェアした投稿 解体工事の時よりも酷い。 何をやっているのか見に行ってみると、ウチのマンションとの境目のコンクリートを掘削していた。 今日一日我慢すれば終わるのかな。 これがどのくらい続くのか、わからないのが辛い。 本日のとんとん いつもアダルトチーム ( カイさんやマダグロさん ) がいる場所と違う所に紫のマ…
2022/11/08 20:00
落ち葉が待ち遠しい
11月24日記載 落葉が舞う時期になりました! 猫たちにとっては待ちに待った季節である。 落ち葉は、寒さから身を護る大事なお布団であり、良い遊び道具。 「このカサカサが楽しいの」 ここは、とんとんが一番気に入っている落ち葉のお山。 この中にビューとダイブして落ち葉をけちらしたり、 落ち葉の中に入り込みかくれんぼすることもある。 落ち葉の中に身を潜めて、他の子たちが通るのを待っていて、 パッと飛び出て驚かしたりするの、好きだったよね。 小枝で遊ぼう! 今日は誰もいないから、小枝で遊ぼう。 こちょこちょ ほーれ、なんか動いてるよ。 「まるちゃんが動かしてるんでしょ、わかってるんだから」 えっ、前は…
2022/11/07 20:00
理想の立地
11月23日記載 物件を見るのが好きだ。 ゆえに皆様のブログにアップされている広告にも不動産が多い。 買う気が 買えないので、あれこれ見ては場所をつきとめる趣味で満喫。 お気に入りは鎌倉・逗子・葉山あたり。 行ったことのある所なら、地名、間取りからわかる家の形、隣近所の屋根の色、山や海からの位置、 道路がどちら側かなどで、大抵は場所がつきとめられる。 今回 気になったのはこの建物。 昭和30年代に建てたものなので、不動産的には「古家あり」で土地の販売のようだ。 でも、どこかレトロで手直ししてこのまま住みたい気もする。 家は、通りから引っ込んでいる。 この赤い木の門も素敵。 門を入ると鬱蒼とした…
2022/11/06 20:00
親愛なる僕へ殺意をこめて
11月22日記載 新ドラマを少しずつ観始めている。 MOURI は、初回だけでほとんどのドラマを降りてしまうので、 それからは一人旅になるのだが、私も降りようか迷いながらのものがある。 親愛なる僕へ 殺意をこめて 拷問による猟奇殺人がしょっぱなで起こり、チラッと映るその惨殺死体に気分が悪くなり、 「これはやめよう」と思いながら、ストーリー展開の見事さに引っ張られている。 キャスティングも、一癖も二癖もあるツワモノぞろい。 麦ちゃんが、豹変? いやいやそこまでしか言えない。 佐野史郎さん、冬彦さんみたい? いやいやこれもそこまでだ。 桜井ユキさん、真犯人フラグの再来? いやー、どうなんでしょう。…
2022/11/05 20:00
謎の店
11月22日記載 てんでばらばらに通っている整形外科で、MOURI とバッタリ会った。 「帰り何か食べてくか」 そういったMOURI の視線の先にその店はあった。 沖縄料理店 「この店、入ったことある?」 「ランチで一度ね、10年は前かな、不味いとも美味いとも記憶ないから普通だったんじゃないかな」 そんな会話をして入店した、くちあけなのか他にお客さんはいない 注文をしようとしたらメニューはないという。 コロナ対策で、注文はインターネットでするらしい。 店の公式サイトを見てメニューを選び、注文もスマホでするシステムなんだとか。 「スマホ持ってない人どうするのかな」 「今どきそんな人もいないだろう…
2022/11/04 20:00
ファーミネーターなるもの
11月21日記載 カイさんの目がものもらいのようになった話をしたら、 たまうきさんから、猫風邪の症状というお話をいただいた。 ああ、やっぱり風邪ひいたか、と思った 実は最近、困った人が集会場に来るようになった。 その女性は、ファーミネーターなる毛漉きブラシを持参し、猫たちをカリカリする。 この毛漉きブラシ、ちょっと問題でやり過ぎると大変なことになる。 ハゲてしまったり、皮膚を傷めてしまうのだ。 nekochan.jp 彼女は、このファーミネーターで全部の猫の毛を漉きまくるので、猫たちの毛が薄くなってしまった。 もうひとつ大問題が! もうひとつ、皮膚病の感染という問題が勃発した。 集会場の猫の中…
2022/11/03 20:00
8歳児はやんちゃでした
11月21日記載 集会場に日参するようになり、とんとんの御機嫌がだんだん良くなった。 アダルトチーム ( カイさんとマダグロさん ) の膝取り合戦の間は、 ちょっと離れた所で待っている。 その後、そこに行って紫マットを敷いてやると 「ここ、わたしの場所ー」とばかり飛んできて(*´Д`) まったりするのが日課だ。 とんとんの一番可愛い恰好。 首から背中から尻尾にかけての線、猫らしくて私は好きだ。 今日は棒で遊ぼう。 もう8歳になるからジャレないかと思ったら、これが結構気に入ったようで、 枝の先をくわえてみたり、、引き寄せようとする仕草が可愛い。 ひょい かぷっ すりすりすり かおーっ あなたはな…
2022/11/02 20:00
猫って不思議だ。
11月20日記載 カイさんのお眼めがちょっと変。 ものもらいかしら。 どーしたの? カイさん 「そんなこと聞かれたって、わからないわよ。 ちょっとシバシバするけど、まるちゃん、ものもらいって何?」カイさん そうだよね、ものもらいかって聞いてもわからないよね。 よしよし。 となかさんと相談して、お薬指したげる。 「さすって何よ、痛そう」カイさん。 だいじょうぶ、だいじょうぶ。 私たちに任せておきなさい。 とにかく、あなたは一杯食べて、よく寝て、元気に走り回ればいいの。 「あーら、私、走るの苦手」カイさん そうだよね、カイさん走ると、お腹がぷるんぷるんするね、それが可愛いのよね。 「まるちゃん、さ…
2022/11/01 20:00
2022年11月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、Marcoさんをフォローしませんか?