chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
アラ還catmanのblog https://umikou.blog.fc2.com/

横浜在住アラ還おやじcatmanのblogです。海、鉄道、車、野毛飲み、旅行、ユーミン、猫(だからcatman)好きの放浪人生。日記がわりに毎日の出来事をアップしています。よろしくお願いします。

catman
フォロー
住所
横浜市
出身
未設定
ブログ村参加

2020/02/09

arrow_drop_down
  • 中村川漕ぎ練

    今朝は平日練習会風が強かったので中村川へ。ここはほぼどんなコンディションでも練習できるのでありがたい。蒔田公園から谷戸橋までの片道3.5kmノンストップ漕ぎ。その間細かくフォームチェック。身になる練習ができる。基礎練習には最適。ありがたい環境だ。...

  • チラシ完成

    来週日曜日の地元イベントのチラシが出来上がり送られて来た。プラレールで遊ぼうそのまんまだな(笑)本会場とら別に今回から新しく設置されるサブ会場。果たしてお客さんは来るのだろうか?子供たちが楽しんでくれるといいな。...

  • ドラフティング練習

    今日の練習テーマはドラフティングドラフティングはsupレースでは必須のテクニックですが、普通のsupではあまりやらない。でも「前の人の真後ろについて一定間隔を保つ」「先行艇に引っ張ってもらう感覚をおぼえる」という新しい経験をするうえでは練習しておいて損はないテクニックだ。普段は1人で漕いでいるので、慣れない他人とのフォーメーションにみんな四苦八苦。でもボードコントロールや色々考えながら漕ぐというのは新鮮...

  • スーパーの車⑥初代ホンダステップワゴン

    80~90年代の車。すでに製造から30~40年が経ち「ネオクラシックカー」と呼ばれる。スポーツタイプの車や人気セダンなどは比較的残っているが、ファミリーカーや商用車はほとんど見かけることもない。今日近所の大型スーパーに停まっていた初代ホンダステップワゴンもそんな車だ。それまでのワンボックスカーが商用車ベースでどこか垢抜けなかったのに対し、ステップワゴンは乗用専用としてデビュー。5ナンバー枠一杯のボクシーな...

  • 旧車あるある③

    バイオレットバン保存会活動報告旧車あるある③乗ってる時間より修理してる時間のほうが長い木曜日はバイオレット専属整備士が休みの日。今朝も早くから動かなくなってしまったバイオレットの整備に。今日は配線の整理と室内整備らしい。肝心のエンジンは新しいオルタネーターが到着。デスビやその他部品関係が揃わないと修理できないから復活は来月初旬になりそう。早く乗りたいなー...

  • レイアウト悩み中

    月末にやることになった出張プラレール。依然レイアウトで悩み中だ。少しでも立体感を出したいのだが、3路線別々に組まなければならないので難しい。パーツも足りないのでちょこちょこメルカリで調達。なんだかんだで1万円くらいの出費になっている。地元貢献も大変だ~...

  • 下手くそ

    月例で参加することになったウィンド仲間とのゴルフ。どうせやるなら少しは上手くなりたいのでたまに練習場にも行っている。誰かがアドバイスをくれるわけでもないので自分で動画を撮って検証する。めっちゃ下手くそとにかくがっこわるい。自分が見てもこいつは間違いなく下手だというのがすぐわかる。ためしにプロの写真と並べてみるとあまりの違いにいやになる。原因は?と考えてみるが素人なのでわからない。身体が固い?フィニ...

  • PCR検査

    昨日は朝から何となく調子が悪かった。どうも身体がだるいので熱を計ってみると37度。そんなに高熱でもないが念のため仕事は休むことに。そしてこのご時世なので、万が一新型コロナだったら他人にうつしてはまずいので初めてのPCR検査を受けることに。近所のドラッグストアに臨時検査場があり予約して当日検査できた。そして結果は翌日(今日)判明。ドキドキしながら通知メールを開けると陰性!いわゆるただの風邪だった。こんなに...

  • さっそくバイオレット故障

    旧車あるある②いつも普通に動くと思ったら大間違いやっと天気が回復して今朝も水分飛ばしのドライブへ。エンジンがかかりにくいのはいつものこと。しかししばらく走ってもエンジン回転が安定しない。微妙なところだが自分の中のこれはやばいセンサーが点灯。行先を変更してこひさまコーヒー(別名緊急修理工場)へピットイン。キャブ不調による燃料かぶりかと思ってたけどこちらは正常。電圧チェック等諸々診断の結果オルタネーター(...

  • 鉄道150周年鉄道記念日

    今夜はもちろん新横浜機関区に集合。特別な日なので今日は正装。花島さんから「これなら本職と同じ」と言われた操車の制服&ヘルメット。これを着て新鶴見のハンプに思いを馳せる。150周年記念で機関区では15日までジャンケン大会を開催中。NHK効果でお店は満員。全員おっさんなので容赦なしのハードな戦い。ジャンケンが超弱い自分も、仲間共々無事賞品をゲット。そして鉄道記念日なので最後の音威子府蕎麦もふるまっていただき大...

  • 旧車あるある①

    旧車あるある①雨が降った翌日は走らせて水分を飛ばす旧車の天敵は錆。車には水が溜まりやすい場所があって、古い車はそこから錆が発生する。なので雨が降った翌日は車を走らせて水分が残らないようにするのがお約束。天気が回復した朝はしっかり乾燥させて来るのが日課。頑張って続けて行こう。(ただ乗りたいだけとも言う)...

  • 平日みなとみらいツアー

    平日みなとみらいツーリングを呼びかけたらなぜか8人も集合最近レース練習会ばかりだったのでみんなツアーに飢えていたのかな?のんびり横浜の風景を満喫して来ました。(もちろんガチ漕ぎもしたけど笑)...

  • 小祝さくら

    女子プロゴルファーで応援している選手がいる。小祝さくらだ。先週のツアーで今期2勝目をあげた実力のある選手だ。そもそもなんで女子プロゴルファー推しなのか?なかなかテンションの上がらない自分のゴルフに対して、少しでもゴルフ熱が上がるようTVの中継を見始めたのがきっかけだ。見てみると女子プロゴルフは面白い。プレイが繊細で、本当にミスをしない。1プレイが勝敗を分ける緊張感がすごい。フォームも綺麗で参考になる。...

  • NHKデビュー

    NHKの鉄道150周年特集結局自分も映った(笑)鉄オタを並べた画面の1人としてと、機関区でのインタビューが数秒。自分がNHKの全国放送に映るなんて笑うしかない。もちろん主役は花島さん。2つの番組で合計10分くらい映っただろうか。機関区の仲間たちもたくさん映ったので、良い記念になった。...

  • 通常練習会

    平潟湾のレースも終わり今日からは通常練習。風が強いので大岡川へ。レース練習期間は7kmノンストップ漕ぎをしていたので景色を楽しむ暇もなかった。久しぶりにみなとみらいでのんびり漕ぎ。やっぱりここのロケーションは最高だ。有名なsup犬きなことも遭遇。可愛かった~それでも片道3kmはノンストップ漕ぎ。最低限の漕力は保っておかないとね。...

  • 昭和の風景とバイオレット

    1974年製のバイオレットバンこれほど昭和の風景が似合う車もないので、レトロな場所を見つけては写真を撮っている。昭和っぽい場所を探しながら走っていると、古い商店、お寺の境内、漁港などなど結構レトロな場所があるものだ。どこで撮ってもバイオレットバンは絵になる。昭和の風景とバイオレットの写真。これからのライフワークになりそうだ。...

  • プラレールレイアウト

    月末の町内イベントに向けて調達したプラレールを組んでみた。今回のレイアウトコンセプトはこのようにした。・畳3畳分以内の大きさ・同時に3人が遊べる分離型さてプラレールのレイアウトを組むのなんて初めてだ。やってみると意外に難しい。手持ちのレールは限られているのでなかなか思うように組めない。しかも3線を組み合わせるので大変だ。3時間近くかけてようやく形になった。次は車両の整備だな~...

  • 鉄道150周年

    仕事の休憩時間にたまたまTVを見ていたらビックリ、思わず「えーっ!」と声を上げてしまった。機関区の鉄友が出てるじゃないか。しかも結構語っている。NHKの夕方のニュースの中で出演は10秒ほど、十分本人と認識できる長さだった。なぜこんなことになったのか。今年は日本に鉄道が開通してからちょうど150周年で、10月14日の鉄道記念日に向けてNHKは特集を組んでいる。鉄道発祥の地新橋での取材の中で、たまたま新橋の鉄道居酒屋...

  • 館山

    先週の千葉旅。車中泊放浪旅の良いところは「一つの街をじっくり見れること」次の予定がないので気に入ればゆっくり滞在することができる。今回のそんな街は館山。館山には何度も来たことがある。しかしウィンドだったりゴルフだったり、何かの目的で来ていてそれが終わるとさっさと帰ってしまっていた。以前から館山にはいろいろ見たい場所があった。その一つが赤山地下壕跡。館山には戦争中海軍の航空隊基地があり、空襲の被害を...

  • 金木犀

    街中の金木犀(キンモクセイ)が咲いた。あちこちからキンモクセイの花の甘い香りが漂って来る。キンモクセイの香りは大好きだ。暑かった夏が終わり本格的な秋がやって来たことを嗅覚で知らせてくれる。残念なのは昨年植えた我が家のキンモクセイにほとんど花がつかなかったこと。やっぱり日当たりの悪い場所ではダメなのかなぁ…...

  • リバイバルカフェ

    昨日のレース後は前から行きたかったリバイバルカフェへ。http://www.revivalmiura.com/ここはできた時から知っていて、古い蔵を改装したレトロな外観。そしてエンスーな車を対象としたクルマ好きな人のための店。なのでこれまでは行ってみたくてもウィングロードで入るのは気が引けていた。ここの駐車場に普通の車を停めることはとてもできない。しかし有資格の車=バイオレットに乗ることになり、迷うことなく最初の目的地とした...

  • 第5回金沢八景シーカヤックレース・カヌーオーシャンレース

    10月2日(日)第5回金沢八景シーカヤックレース・カヌーオーシャンレースが開催された。地元で開催される大会なので海の公園sup倶楽部からも12人が出場した。自分はいつも倶楽部メンバーに「レースは勝ち負けや順位よりもレースに向けて練習することが何よりの賞品」と言っている。出場することに意義があるなんてのはダメ。一生懸命練習して参加して来る他の選手に失礼だからだ。今回倶楽部ではsup歴1~2年のひよこメンバー6人もエ...

  • 夫婦スクール

    今日はblogから申込みのあったご夫婦にsupスクール。天気は良いがなかなか風が強い。いつもどおり30分の陸トレ後海へ。数回の経験者ということで難なくスタンドアップ。でも体格の良いご主人は何度か海に落ちる。小柄な奥さんの方は落ちる気配もなくすいすい。ご夫婦の場合このパターンは良くある。単純に体格とボードボリュームのバランスによる足元安定感の違いでこうなるのだが、旦那としてはカミさんの方が上手いということに...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、catmanさんをフォローしませんか?

ハンドル名
catmanさん
ブログタイトル
アラ還catmanのblog
フォロー
アラ還catmanのblog

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用