最近、一人で生きていける自信が少しだけ出来てきた別居する前は洗濯はどうしたら良いのか?食事はどうしたら良いのか?病気になった時どうしたら良いのか?地震があった時にどうするか?心や気持ちの問題としては一人で寂しくないか?話をする人がいないけ
一昨日、昨日は仕事だった木曜日、一緒に働いている衛生士が水曜日から金曜日に仕事の曜日変更すれば一緒に働けるから変更しちゃいなよ〜と言ってくれた嬉しい言葉で本当に有難いことだなぁーと感謝月と水曜日、一緒に働いている衛生士はなぜ攻撃することしかしないの
今日、仕事が終わった後、院長先生に声掛けられて月曜日働けないことを伝えた助手さんが先回りして「〇〇先生はお金に困っているみたいです」といってくれたおかげで話ができた今の常勤の給与聞かれたから素直に答えたけど、上げてくれる話は出なかった院長先生〜私
夫は結局恵まれたおうちで育ってるので、生活のために少し危ないことしてでもお金が欲しい人のことはわからないんだろうなと思う夫婦喧嘩(話し合い)の原因はほぼそこ借金生活してても、「個人の出張の仕事なんか危険あるかもしれないから駄目」「働き詰めは身体心配だか
生活保護を受けている知人が落ち込んでいた何でも知り合いに「働くのは大変なんだよ」と、なかば説教のように言われたのだとかまぁ、よく聞く話悪いのは生活保護を受けている人ではないと思うそもそも働けなくなっても命をつなげられる人道的な制度だから、非難しては
先週火曜日に前の飲食店の店長だった人が3年前にラーメン屋を始めたが、コロナや駐車場問題でうまく行かなかった…暫く会ってなかったが仲間と飯を食べた時に店長の話になり店に行ってみたお腹がすいていたが、ラーメンと言うか店は営業しておらずガッカリしかし店のニ
遠い昔の事だけど、離婚した時その当時、夫婦でコンビニ経営をしてたんですしかしながらコンビニは夫婦経営が条件です離婚したら契約解除で仕事を無くす事になります離婚の原因は、俺に内緒で嫁がウチの全ての財産を使い込み借金までしてたからです貯金0で借金だ
金は命より重いこれ、本当の事ですよね金がなけりゃ生きて行く事も許されない社会そんな社会から離脱しなきゃならない人達をもっともっと手厚く保護してあげれる社会であって欲しい金がなけりゃ稼げばいいなんてのは他人事努力が足りないとか甘えだとか、それは自
今月またお一人帰らぬ人となりましたまたお元気に帰ってこられると思っていたのに『あぁ、いいね』『どうもね』口癖のようにいつも笑顔で話してくださっていた人はいつでもまた会えるとは限らない明日があたり前にやって来るとは限らない話した言葉が最後になっ
先日家の近所のスーパーで万引きした老人(70代と思う)が捕まりました万引きした商品は全部で千円いかないぐらいの金額だったそうですがでも金額が少ないからといって許されるものではなく万引きは立派な犯罪行為ですテレビのニュースでもこの手の特集をよく目にします
シングルマザー、シングルファーザーから色々と話を聞くことがあります事故や病気等の死別は仕方ないと思いますただ、浮気や不倫、ギャンブル、無職、育児放棄、家事放棄等は婚前に見極めたり結婚後でも公的な機関や医療機関フォローアップして行けばある程度のダメ
収入が多くてストレスの多い仕事(A)収入もストレスも多くはない仕事(B)選択肢があるならBを選ぶだろう仕事はやりがいという言葉にはノーと言いたい何のために仕事をするのか生きるためと言う人は多いだろうだが今の日本で生きるためだけなら生活保護という手
いっぱい不安になった解決しそうだったけど…やっぱり物殴ったり、あたしに親から頼まれたものを押し付けてくるのは変わらないしベタベタしてくるのだって動けなくして、耳元でちゅちゅちゅしてくるのだってどさくさにむねもんでくるのだって性格じょう、かいけつ
家にいる玄関のチャイムが鳴った玄関開ける中古品の買い取り業者の営業だった丁寧でにこやかで頑張ってると思うでも私は暗い目にしかならなかった「先週も来たんですけど奥様の方がいらっしゃらなかったようで…」奥様じゃないそりゃ約束してないからいない
ナマポという言葉を最近知ったナマズの一種なのかと思っていたら違う生活保護受給者生と保の字をとってナマポと呼んでいるらしい多分、良いイメージで使われていない言葉なのだろうそう感じる駅前でホームレスをよく見かける女性のホームレス年齢不詳だけ
「ブログリーダー」を活用して、syakkinbitoさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
最近、一人で生きていける自信が少しだけ出来てきた別居する前は洗濯はどうしたら良いのか?食事はどうしたら良いのか?病気になった時どうしたら良いのか?地震があった時にどうするか?心や気持ちの問題としては一人で寂しくないか?話をする人がいないけ
一昨日、昨日は仕事だった木曜日、一緒に働いている衛生士が水曜日から金曜日に仕事の曜日変更すれば一緒に働けるから変更しちゃいなよ〜と言ってくれた嬉しい言葉で本当に有難いことだなぁーと感謝月と水曜日、一緒に働いている衛生士はなぜ攻撃することしかしないの
今日、仕事が終わった後、院長先生に声掛けられて月曜日働けないことを伝えた助手さんが先回りして「〇〇先生はお金に困っているみたいです」といってくれたおかげで話ができた今の常勤の給与聞かれたから素直に答えたけど、上げてくれる話は出なかった院長先生〜私
夫は結局恵まれたおうちで育ってるので、生活のために少し危ないことしてでもお金が欲しい人のことはわからないんだろうなと思う夫婦喧嘩(話し合い)の原因はほぼそこ借金生活してても、「個人の出張の仕事なんか危険あるかもしれないから駄目」「働き詰めは身体心配だか
生活保護を受けている知人が落ち込んでいた何でも知り合いに「働くのは大変なんだよ」と、なかば説教のように言われたのだとかまぁ、よく聞く話悪いのは生活保護を受けている人ではないと思うそもそも働けなくなっても命をつなげられる人道的な制度だから、非難しては
先週火曜日に前の飲食店の店長だった人が3年前にラーメン屋を始めたが、コロナや駐車場問題でうまく行かなかった…暫く会ってなかったが仲間と飯を食べた時に店長の話になり店に行ってみたお腹がすいていたが、ラーメンと言うか店は営業しておらずガッカリしかし店のニ
遠い昔の事だけど、離婚した時その当時、夫婦でコンビニ経営をしてたんですしかしながらコンビニは夫婦経営が条件です離婚したら契約解除で仕事を無くす事になります離婚の原因は、俺に内緒で嫁がウチの全ての財産を使い込み借金までしてたからです貯金0で借金だ
金は命より重いこれ、本当の事ですよね金がなけりゃ生きて行く事も許されない社会そんな社会から離脱しなきゃならない人達をもっともっと手厚く保護してあげれる社会であって欲しい金がなけりゃ稼げばいいなんてのは他人事努力が足りないとか甘えだとか、それは自
今月またお一人帰らぬ人となりましたまたお元気に帰ってこられると思っていたのに『あぁ、いいね』『どうもね』口癖のようにいつも笑顔で話してくださっていた人はいつでもまた会えるとは限らない明日があたり前にやって来るとは限らない話した言葉が最後になっ
先日家の近所のスーパーで万引きした老人(70代と思う)が捕まりました万引きした商品は全部で千円いかないぐらいの金額だったそうですがでも金額が少ないからといって許されるものではなく万引きは立派な犯罪行為ですテレビのニュースでもこの手の特集をよく目にします
シングルマザー、シングルファーザーから色々と話を聞くことがあります事故や病気等の死別は仕方ないと思いますただ、浮気や不倫、ギャンブル、無職、育児放棄、家事放棄等は婚前に見極めたり結婚後でも公的な機関や医療機関フォローアップして行けばある程度のダメ
収入が多くてストレスの多い仕事(A)収入もストレスも多くはない仕事(B)選択肢があるならBを選ぶだろう仕事はやりがいという言葉にはノーと言いたい何のために仕事をするのか生きるためと言う人は多いだろうだが今の日本で生きるためだけなら生活保護という手
いっぱい不安になった解決しそうだったけど…やっぱり物殴ったり、あたしに親から頼まれたものを押し付けてくるのは変わらないしベタベタしてくるのだって動けなくして、耳元でちゅちゅちゅしてくるのだってどさくさにむねもんでくるのだって性格じょう、かいけつ
家にいる玄関のチャイムが鳴った玄関開ける中古品の買い取り業者の営業だった丁寧でにこやかで頑張ってると思うでも私は暗い目にしかならなかった「先週も来たんですけど奥様の方がいらっしゃらなかったようで…」奥様じゃないそりゃ約束してないからいない
ナマポという言葉を最近知ったナマズの一種なのかと思っていたら違う生活保護受給者生と保の字をとってナマポと呼んでいるらしい多分、良いイメージで使われていない言葉なのだろうそう感じる駅前でホームレスをよく見かける女性のホームレス年齢不詳だけ
会社の業績が悪いと会社の雰囲気は暗くなり、人も辞めていく「会社が悪い!」という事になるとその矢面にたたされるのが経営者「どんどん辞めていって良いよ!」という感じなら私の心もただれないのだが、人が辞めて業務が縮小すると赤字になり、借金が増えていく
母は今年で83歳お酒が飲めないのに赤提灯をはじめたのが自分が幼稚園の時毎日、夕方6時になると母親の手を掴んで店に行くのを引き止めていたもう、帰ってこないんじゃないかってそんな記憶が今も残っている幼い子供三人を家に残して毎夕、店に出勤するのは後ろ
家庭環境は、すこぶる悪かったと思う父親はギャンブル、借金を作り、いつも妻から怒鳴られてた母親は、いつもお金の心配をしてたいつもイライラしてただから、親の顔色を見て育っただけど、辛い悲しい顔は一切出さず、学校へ行き、普通に生活してるように振る舞っ
今回は…日々、地域の安全を見守る警備員さんの日記を書きたいと思います自分は18歳で中学時代に憧れていた車を借金して購入しました日産の高級車でフェアレディZと同じエンジンを搭載したイカした奴それからはガソリン代、改造費を稼ぐ為に土日も休まず、平日も仕事
客が来ない‥待っていても仕方ない!店を守るために!従業員の生活のためにもやれる事は全てやる!そう思い、朝の数時間地下鉄の出入口でビラを配り頭を下げた昼にはオフィスビルに入り、飛び込み営業?を敢行するも警備員に摘み出され‥仕方なく警備員にビラを渡し
最近、一人で生きていける自信が少しだけ出来てきた別居する前は洗濯はどうしたら良いのか?食事はどうしたら良いのか?病気になった時どうしたら良いのか?地震があった時にどうするか?心や気持ちの問題としては一人で寂しくないか?話をする人がいないけ
一昨日、昨日は仕事だった木曜日、一緒に働いている衛生士が水曜日から金曜日に仕事の曜日変更すれば一緒に働けるから変更しちゃいなよ〜と言ってくれた嬉しい言葉で本当に有難いことだなぁーと感謝月と水曜日、一緒に働いている衛生士はなぜ攻撃することしかしないの
今日、仕事が終わった後、院長先生に声掛けられて月曜日働けないことを伝えた助手さんが先回りして「〇〇先生はお金に困っているみたいです」といってくれたおかげで話ができた今の常勤の給与聞かれたから素直に答えたけど、上げてくれる話は出なかった院長先生〜私
夫は結局恵まれたおうちで育ってるので、生活のために少し危ないことしてでもお金が欲しい人のことはわからないんだろうなと思う夫婦喧嘩(話し合い)の原因はほぼそこ借金生活してても、「個人の出張の仕事なんか危険あるかもしれないから駄目」「働き詰めは身体心配だか
生活保護を受けている知人が落ち込んでいた何でも知り合いに「働くのは大変なんだよ」と、なかば説教のように言われたのだとかまぁ、よく聞く話悪いのは生活保護を受けている人ではないと思うそもそも働けなくなっても命をつなげられる人道的な制度だから、非難しては
先週火曜日に前の飲食店の店長だった人が3年前にラーメン屋を始めたが、コロナや駐車場問題でうまく行かなかった…暫く会ってなかったが仲間と飯を食べた時に店長の話になり店に行ってみたお腹がすいていたが、ラーメンと言うか店は営業しておらずガッカリしかし店のニ
遠い昔の事だけど、離婚した時その当時、夫婦でコンビニ経営をしてたんですしかしながらコンビニは夫婦経営が条件です離婚したら契約解除で仕事を無くす事になります離婚の原因は、俺に内緒で嫁がウチの全ての財産を使い込み借金までしてたからです貯金0で借金だ
金は命より重いこれ、本当の事ですよね金がなけりゃ生きて行く事も許されない社会そんな社会から離脱しなきゃならない人達をもっともっと手厚く保護してあげれる社会であって欲しい金がなけりゃ稼げばいいなんてのは他人事努力が足りないとか甘えだとか、それは自
今月またお一人帰らぬ人となりましたまたお元気に帰ってこられると思っていたのに『あぁ、いいね』『どうもね』口癖のようにいつも笑顔で話してくださっていた人はいつでもまた会えるとは限らない明日があたり前にやって来るとは限らない話した言葉が最後になっ
先日家の近所のスーパーで万引きした老人(70代と思う)が捕まりました万引きした商品は全部で千円いかないぐらいの金額だったそうですがでも金額が少ないからといって許されるものではなく万引きは立派な犯罪行為ですテレビのニュースでもこの手の特集をよく目にします
シングルマザー、シングルファーザーから色々と話を聞くことがあります事故や病気等の死別は仕方ないと思いますただ、浮気や不倫、ギャンブル、無職、育児放棄、家事放棄等は婚前に見極めたり結婚後でも公的な機関や医療機関フォローアップして行けばある程度のダメ
収入が多くてストレスの多い仕事(A)収入もストレスも多くはない仕事(B)選択肢があるならBを選ぶだろう仕事はやりがいという言葉にはノーと言いたい何のために仕事をするのか生きるためと言う人は多いだろうだが今の日本で生きるためだけなら生活保護という手
いっぱい不安になった解決しそうだったけど…やっぱり物殴ったり、あたしに親から頼まれたものを押し付けてくるのは変わらないしベタベタしてくるのだって動けなくして、耳元でちゅちゅちゅしてくるのだってどさくさにむねもんでくるのだって性格じょう、かいけつ
家にいる玄関のチャイムが鳴った玄関開ける中古品の買い取り業者の営業だった丁寧でにこやかで頑張ってると思うでも私は暗い目にしかならなかった「先週も来たんですけど奥様の方がいらっしゃらなかったようで…」奥様じゃないそりゃ約束してないからいない
ナマポという言葉を最近知ったナマズの一種なのかと思っていたら違う生活保護受給者生と保の字をとってナマポと呼んでいるらしい多分、良いイメージで使われていない言葉なのだろうそう感じる駅前でホームレスをよく見かける女性のホームレス年齢不詳だけ
会社の業績が悪いと会社の雰囲気は暗くなり、人も辞めていく「会社が悪い!」という事になるとその矢面にたたされるのが経営者「どんどん辞めていって良いよ!」という感じなら私の心もただれないのだが、人が辞めて業務が縮小すると赤字になり、借金が増えていく
母は今年で83歳お酒が飲めないのに赤提灯をはじめたのが自分が幼稚園の時毎日、夕方6時になると母親の手を掴んで店に行くのを引き止めていたもう、帰ってこないんじゃないかってそんな記憶が今も残っている幼い子供三人を家に残して毎夕、店に出勤するのは後ろ
家庭環境は、すこぶる悪かったと思う父親はギャンブル、借金を作り、いつも妻から怒鳴られてた母親は、いつもお金の心配をしてたいつもイライラしてただから、親の顔色を見て育っただけど、辛い悲しい顔は一切出さず、学校へ行き、普通に生活してるように振る舞っ