伊勢エビは夏まで禁漁の期間に。 でも、崎戸では漁協さんの協力で禁漁前に とれたエビにしっかりエサを与えながら イケスに確保しています! とはいっても、小さなものは売り切れて 1キロを越える大物ばかり。 20人前はつくれる大鍋からも 足が飛び出るサイズ(^^) 特大伊勢エビにみなさんの笑顔も 座敷からあふれています(*^^*)
今朝、出発されたのははるばる兵庫から バイクでお越しのお客さま。 サンフラワーで大分を経由されたとか。 お天気にめぐまれて、気持ちのいい ツーリング(^^) こちらもお一人はまたまた兵庫から。 北九州の高校の同級生とともに。 お店ではのんびりと過ごせましたが お帰りはちょっとしんどそうな気も。 暗くなると崎戸大島ではこのチビ助たちが… ピョンピョン、ピョンピョン 道の真ん中で遊んでいます(>_ お帰りは気をつけて。
椿の宿から海をはさんで見える対岸の 新緑が日ごとあざやかに。 今日のお客さまは嬉野で 飲食店をなさっているご夫婦。 場所をくわしく聞いて 「すぐ、行きますから!」(^^) っというのも… お土産にいただいた手作りゆず胡椒の このあざやな緑と鮮烈な香り! 空いたお時間を利用して、つくるなんて ボーっと海ばっか見てるワタシには…f(^_^) せめてもと、春磯の香りただようアサリと 新アオサの味噌汁を夕飯のシメに。 朝はもちろん伊勢エビとアオサ。 おいしい山の緑も海の緑も つなぐのは人のご縁(えん) (*^^*)
「ブログリーダー」を活用して、椿の宿3代目えび千代さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。