chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 梅雨の晴れ間

    本格的に梅雨に入って、南の風が。 はえんかぜは島の南側に雲と白波を 連れてきました。 それでも、夏を間近に感じさせる ひこうき雲は上空へとのびやかに。 梅雨の晴れ間も悪くないかも?っと(^^) 福岡からお越しの皆さんの帰路も さわやかな晴れ間が見えますように(*^^*)

  • アラカブ日和

    小さいワーム(ルアー)を投げると アラカブたちが次つぎにヒット! 春先の海藻がなくなって岩場から 飛び出す姿もしっかり見えます… …そりゃ釣れないワケない(^^) 神戸からのお客さまのお味噌にin!! 熊本からのお客さまには煮付けと ハズレなしのマチガイなし(*^^*)

  • ストロベリームーン

    湿度の高いこの時期、イチゴの収穫と お月さまが赤く染まる時期がかさなる ことからストロベリームーンと呼ばれて いるのだとか。 椿の宿の客室は東の海側に面して いるので月も朝陽もくっきり(^^) とくに大潮ともなれば夜中じゅう お祭りのようにキビナゴたちが ピチッピチッ!ときにはザバーンっ! それを追って沖合いではカンパチの子 ネリゴたちが足もとでは… キジハタたちが大騒ぎ!もちろん収穫します(^^)v

  • すももの季節

    西海市ではトマトにかわりスモモが 実りの季節をむかえています! ていねいに皮をむくと、甘酸っぱい 香りがフワ~っと(^^) ヨーグルトと合わせてミントの葉を 添えると清涼感マシマシ◎ 大牟田からお越しのご家族のもとへ(*^^*)

  • ふわり、ふわりと。

    先日、天草からの帰りに三河内へ。 ホタルが見れるということで山手に向かうと ふわり、ふわりと空に舞い上がる姿が! 谷間を流れる小さなせせらぎから飛び立つ ようすは、海のそばで暮らす者の目には 新鮮(^^) 島にもどって、あらためて写真を見て キレイだったな~っと思いながら 足もとを見ると… 青い蝶がふわり、ふわりと。 島のあちこちで雨を待っていたように ツユクサたちが咲いていました(*^^*) そんな6月の雨にも負けず崎戸の 伊勢エビをめざして来られた皆さんも! 小さな蝶がまるで羽をひらいたように Vサインが梅雨空を舞っています(^^)v

  • 黒鯛の姿造り

    土日の2日間、貸切でお泊まりの方が 昼間釣りに出られて立派な黒鯛チヌを! 通常ガタにいることも多く、臭みが あったりして食べるのはあんまり。。。 っという魚ですが、外海にいる 黒鯛は臭みもなく体もキラキラ。 その身もあざやか! みんなに釣れたときの気持ちが 伝わる一尾でした(*^^*)

  • いざ天草!

    島原から口之津そして天草へ。 フェリーにのるのは久しぶり。 最後は大島と大田和をつなぐ船の 廃線の前日で、たぶん平成11年。 エンジン音と重油のにおいに当時の ことも思い出したり(*´∇`*) 海中水族館シードーナツではカワイイ チンアナゴたちが立ってお出迎えを。 イルカショーもひと通り見て、外に出ると 100円で餌やり体験の文字が。 餌を持つ姿が水面にうつっただけで 大量のタイが足もとにジリジリ。 んで、パラっと投げると… のけぞっております! こんなカッピカピの豆みたいなヤツで お前ら折り重なってのけぞるほどか~(>_ すぐそばには… あつあつジューシーな天草大王が あることを教えてあげた…

  • いざ島原!

    お店は数日、休みをいただいて島原まで。 原城のキリシタン関連が世界文化遺産に なったことで日本人より外国人観光客が 目立って増えてましたー ガイドの方をお願いしてワタシの車に のってもらい、島原城から武家屋敷 四明荘まで2時間ほど。 案内板やパンフレット資料を読みながら まわるより、地元の方と一緒だともっと 詳しい話しやその背景、方言や生活習慣 など現在まで息づいている歴史が聞けて オススメです。 カッパの手のミイラにはお互い知恵を しぼって推測しあったりと(^-^) ガイドのSさん、お世話になりましたー!

  • なんもかんも。

    漁協からの帰り道、クルマのシフトを にぎる手にサワサワ。。。サワサワ。。。 おもわず、手をひっこめると… 助手席から長くヒゲをのばした 伊勢エビがおさわりを。 伊勢エビは体もトゲトゲですがヒゲも 小さなトゲだらけでこれが結構イタイ(>_ といっても、翌朝までにはヒゲも足も なんもかんもまとめてキッチリ 味噌汁にしてやりました(*^^*)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、椿の宿3代目えび千代さんをフォローしませんか?

ハンドル名
椿の宿3代目えび千代さん
ブログタイトル
えび千代日記 番外編
フォロー
えび千代日記 番外編

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用