chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
とらい
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/02/03

arrow_drop_down
  • 左右のバランス

    最近、膝と腰の調子が良くなくて整体に通っているのですが、そこの先生から歩き方が変だと言われました。左右のバランスがおかしいとのこと。そんな意識はないのですが・・・。で、原因は座っている姿勢にあるのでは?との指摘でした。普段、椅子に座って作業することが多いのですが、その際に足を組んで座ってはダメとのこと。左右のバランスが崩れるからだそうです。そう言われても無意識に組んじゃうし、どうしようかと考えていたのですが、良いモノを見つけました。これです↓使い方は、こんな感じ。で、座っていても血流は妨げられないし、足を組んだ時に起こるという左右の歪みも生じません。ちょっと試してみようと思っています。

  • 自営業の方の国民健康保険 〜保険料を安く〜

    お世話になっている保険代理店の方からの依頼です。自営業の方で、国民健康保険の保険料を下げたい方がいらっしゃいましたら、ご連絡くださいとのことです。話だけでも聞いて頂けないかとのことでした。実際に保険料が安くなって、皆さんに喜んで頂けているとのお話でした。何か、自営業の方が集まって皆で保険に入るような仕組み?だと伺いました(間違っているかもしれないので、直接、保険代理店の方に問い合わせて頂いた方が良いです)。お繋ぎしますので、ご興味ある方はご連絡をお願いします。

  • 実践! ~試験監督~

    試験って多いですよね。学校の試験、入学試験、入試の模擬試験、国家試験や英検などの資格試験、ナドナド。その試験監督って、学校の場合、事務職員や先生がやるのですが、民間の試験や国家試験は、ナント、アルバイトが担当しています。全く知らなかったです。予備校の職員や公務員さんがやるものと思っていました。ということで、試験監督にトライしてきました。初めてなので不安でしたが、試験監督って結構簡単でした。というのも、マニュアルがしっかりしています!!マニュアルを見ながら、その指示通りに進めていけば出来ます。しかも、監督員には主任と補助の2種類があって、(私のように)初めての人はベテランさんである主任監督員の指…

  • フードロス ~お店で余った食品の有効利用~

    食品ロスってバカにならないそうです。計算上、食品ロスでのあまり分を使うと、地球上の飢餓がなくせるとのこと。流通や保存のこともあるので、計算通りにはいかないでしょうが。Reduce GO は月額 1,980 円で毎日 2 回まで、売れ残り(?)の商品を持ち帰りできるアプリです。アプリで見てみると結構あるんですね、色々なものが。ただ、残念なのは、私の生活圏内にはお店があまりないんです。TABETE も同じく、食品ロスを軽減するアプリなのですが、こちらは定額制ではなく割り引き価格での販売です。こちらも色々あるのですが、やはり、私の生活圏内にはお店があまりないんです。都市部で暮らす人向けですね。勤務先…

  • コールセンターでアルバイト

    雨の日の Uber Eats は儲かりますが、大変です。事故にあう危険もありますし。というわけで、室内の副業、コールセンターでのお客様対応にトライしました。電話で苦情を受けたり、注文を受けたりするやつです。1日研修を受けて、すぐ本番です。習うより、慣れろ。何事も経験からです。とは言っても、初心者は何もわかりません。それでも回るシステムができているってことですね。実際に電話を受ける担当者(オペレーター)だけではなく、詳しく知っているベテランさん(ラウンダーとかスーパーヴァイザー(SV)という方)が数名いらっしゃいます。で、わからないことがあると、電話を保留にしてラウンダーやSVさんに聞くわけです…

  • お店のミスも・・・ Uber Eats

    『悪い評価を付けられる』の続きです。お店のミスが配達員の悪い評価につながったこともあります。うどんの配達をした時、それまでは全く問題がなかったのですが、配達先に到着してバッグから出してみると、袋の中につゆが溜まっていました。Uber に連絡すると、配達キャンセルの処理をして欲しいとのこと。配達先まで到着していたので、お客さんに謝って、キャンセル処理をしてもらい、改めて発注して欲しいとのUberからの話を伝えました。その結果、商品が届かないという理由で、悪い評価をつけられました。休日の朝一の配達だったので、その日1日凹みました。後日、そのお店から配達依頼があった際に、「配達物に汁物ありますか?配…

  • 心が折れかかった Uber Eats ・・・・・

    運動して、感謝されて、道に詳しくなって、お金がもらえる、Uber Eats。でも、トラブルや嫌なこともあります。私が経験した嫌なこと(心が折れかかったこと)の1つは、『悪い評価を付けられる』ことでした。Uber Eatsでは、お店とお客さんが配達員の評価をつけることができます。サムアップ(良い評価)、サムダウン(悪い評価)の項目をタップするのですが、悪い評価を付けられると、やはり凹みます。正当な評価なら改善しようとなりますが、お店のミスやシステム上のことでも配達員の評価が悪くなることがあります。私の場合、最初に経験したのは、『配達が遅い』というものでした。自転車で一生懸命配達したのに・・・。『…

  • レシートでポイント

    師匠から教わったポイ活ですが、ポイントサイトを利用する他に、アプリや検索エンジンでポイントを貯める方法もあります。 CODE(コード) レシーカ CASHbなどのアプリを使うと、レシートを読み込ませて、ポイントや現金を得ることができます。 楽天ウェブ検索を使って検索すると、ポイントがもらえます。千里の道も一歩から・・・・・日々の小さな努力の延長上に、大きな成果が待っている ですね。

  • Uber Eats ~高級マンションへの配達~

    Uber の配達員をやって良かったなと思うことの1つに高級マンションへの配達があります。普段なら絶対に入れないようなマンションです。最初はビビりましたよ。 ● 最初のドア → コンセルジュさんに開けてもらう ● コンセルジュさんに部屋番号と用件を伝える → 記帳と住居者への確認TEL ● カードキーをもらう → カードキーで次のドアを開ける ● 最初のエレベーター → カードキー使わないと行きたい階のパネル押せない ● 次のエレベーターに乗り換え → カードキー使わないと行きたい階のパネル押せない やっと、配達先の部屋に到着という感じでした。セキュリティー半端ないっす。それから、天井が高い、建…

  • 自転車保険 ~餅は餅屋 聞くは一時の恥、聞かぬは一生の・・・~

    自転車保険を SPU だけで決めるのは心配ですよね。しっかりとした保険内容があるのかどうかの方が重要です。でも、保険って複雑でわかりにくい!!ということで、保険の見直しを行った時にお世話になったFP(ファイナンシャルプランナー)さん聞くことにしました。その結果、自転車保険は損害保険扱いで、生命保険の代理店さんでは扱っていないとのこと。あちゃー、やっちゃいました。スミマセンって感じでした。◉ 生命保険:死亡保険と医療保険に別れる ● 死亡保険:契約者が死亡、高度障害状態に陥った場合の保険 ● 医療保険:契約者が病気やケガなどで入院・通院した場合や、手術を受けた場合の保険◉ 損害保険:不慮の事故に…

  • Uber Eats ~自転車保険~

    最近、自転車保険が義務化されている自治体って多くなってきていますね。Uber Eats の配達をやり始めたので、自転車保険に入ろうと思いました。で、グーグルで調べると、au の 自転車保険を勧めている人が何人かいました。ポイント活動を継続中の私は、楽天で SPU(スーパーポイントアッププログラム)対象の保険はないかな?とアレコレ探してみました。すると、色々とトラップ(?)が・・・・・。まず、『楽天超かんたん保険 自転車保険プラン(月々220円~)』は、SPU 対象外とのこと。で、対象となるのは「サイクルアシスト」なのですが、一時払いしか選択できません。SPUでは、年払いや一括払いの場合、支払い…

  • Uber Eats ~感謝される喜び~

    Uber Eats の良いところ、色々あります。自転車エクササイズになる、お金が稼げる、道に詳しくなる、などなどです。中でも私がよかったなと思うのが、受け取った人から感謝してもらえることです。配達すると、「有難うございました(笑顔)」とか「ご苦労様(笑顔)」とか言ってもらえます。普段(本業では)、人から直接感謝される機会がほとんどないので(変な仕事ではないですよ [念のため] )、新鮮でした。人から感謝されるって嬉しいですね。人が困っていることを解決してあげるとお金になると聞いたことがありますが、まさにそんな感じでした。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、とらいさんをフォローしませんか?

ハンドル名
とらいさん
ブログタイトル
私の副業体験記 〜TOMKの働き方改革〜
フォロー
私の副業体験記 〜TOMKの働き方改革〜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用