★みわにわ新聞10月号と11月号と12月号まとめてアップします。みわにわ新聞
岐阜県美濃加茂市三和町の「三和まちづくり協議会」の活動内容を「三和町の皆さん」や「三和町以外の皆さん」への「お知らせ」をしています。
昨日(7月26日)は#40度を越えていたので#草刈りはやめました★近所の高齢者の方が#救急車で運ばれました★8月1日(火)19時からは#三和交流センターで「#ファミリーシネマ」開催です★あの「#はらぺこカマキリ」もありますよ★8月2日(水)は19時30分から三和交流センターで「#盆おどり練習会」★4年も踊ってないと忘れているので#美濃加茂踊り保存会の方に手取り足取り教えていただけるとか★めざせ!#盆おどり名人★暑い夏
#夏休みがやってきたねぇ。今年もやりますよぉ「#ファミリーシネマの夕べ」8月1日(火)19時から、#三和交流センターで開催するでぇ。今年は、あの「#はらぺこあおむし」のお話しもありますよぉ。暑い夜は涼しい交流センターで、楽しい映画を見て「お土産」をもらおう。夏休みダァファミリーシネマダァ
今日(7月23日)の午前中はヤギ小屋の基礎工事第一弾。途中から参加。とりあえずブロックの入る穴を「掘る、ほる、ホル、horu」・・ひたすら掘りました。熱中症にならないよう休憩はマメに取りました。午後は、ヤギ小屋基礎工事第二弾。ブロックの高さを合わせて、セメントと砂をこねたのを流し込んで固定しました。天気予報では傘マークがないのでブルーシートをかけなんだけど大丈夫かな。ヤギ小屋基礎工事
昨日(7月21日)は「#つづやビレッジ」の#オープニングセレモニー。#中廿屋公民館裏にある「つづやビレッジ」。公民館前には「#三和小学校」の子どもたちが描いた「ほたるの看板」があります。つづやビレッジ裏の#サウナの向こうに見えるのは廿屋の「#白山神社」。#古民家らしく柱が丸見えです。地元の#陶芸家(プロではないけど先生)の#花器が並んでます。#主催者あいさつに続き、#来賓あいさつ。つづやビレッジに関わった#工事関係者、#デザイナーの方などなどの多くの皆さんの紹介がありました。歓談のあとはスタッフ全員(一人は#モンゴル出張中)のあいさつ。「自然と戯れ、自分に帰る#古民家サウナ宿つづやビレッジ」をよろしく。#美濃加茂市#三和町つづやビレッジ
「ブログリーダー」を活用して、みわにわさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
★みわにわ新聞10月号と11月号と12月号まとめてアップします。みわにわ新聞
みわにわ新聞8月号★御殿山キャンプ場は11月まで営業します。今までご利用いただいた皆さまからのアンケートを載せております★交通安全協会三和分会は夏の交通安全運動として通行する車に対して啓発活動を行いました★源氏ボタルを守る会は「カワニナ養殖場」の清掃活動を行いました★三和小学校では毎年「ホタルコンサート」を行います。今年は二人組の音楽グループ「アルケミスト」のお二人を迎えて4年ぶりの制限なしのコンサートでした★8月3日に三和町「夏まつり&盆おどり」を開催します★みわにわ新聞9月号★「夏まつり&盆おどり」の様子を載せました★炎天下での準備★喫茶つみきの店には長い行列ができてました★藤井市長も来てもらいました★アンコールで「ダンシングヒーロー」を踊りました★美濃加茂市のジュニアリーダーの皆さんが御殿山キャンプ...みわにわ新聞8月号と9月号
夏まつりと盆踊り盆踊りの練習日三和町夏まつりと盆踊り(盆踊りの練習やりますよ)
みわにわ新聞6月号みわにわ新聞7月号みわにわ新聞6月号と7月号
三和町と七宗町の境にある「間見峠(県道97号線)」が終日通行止なので、三和町川浦は静かな日々を送ってます。5月17日(金)16時から三和交流センターで「こども食堂」ならぬ「三和みんな食堂」があります。この日の夕食は三和交流センターでお召し上がりください。メニューは「カレーライス」「焼きそば」「おにぎり&唐揚げセット」大人なーぁんと500円、高校生まで300円、赤ちゃんから高齢の皆さんまで、みんなでワイワイガヤガヤいっしょに食べて、だべりましょう。#岐阜県#美濃加茂市#三和町#交流センター#こども食堂#みんな食堂三和みんな食堂
みわにわ新聞3月号★動き出す御殿山キャンプ場3月24日ライオンズクラブと三月二十四日(日)に、美濃加茂ライオンズクラブの皆さんが「御殿山キャンプ場整備活動」を行っていただくことになりました。ボーイスカウト美濃加茂第1団、剣道連盟加茂支部の皆さんにも参加いただきます。また、美濃加茂ライオンズクラブからご支援をいただき、管理棟の修復工事も行います。★人気だよ空き家見学会2月12日(月)に行われた日西洞地区の空き家見学会には4組のご家族がお見えになりました。三和町では、賃貸なり売買のための市の空き家バンク「みのかも時間」への登録が少ない状況です。★お出かけ市長室3月22日(金)9時に市長が、三和交流センターに来られます。市政に対する質問とか激励とか、なんでもいいので、お出かけください。★「刻まれた石をめぐる」現...みわにわ新聞3月号と4月号
★美濃加茂市三和町の「さちよちゃん」が実家近くで「ほしの里」という「かふぇ」の営業を4月6日(土)から始めます。(冬の間は閉店)★星宮神社が鎮座する星の宮の里★心地よい風川のせせらぎ季節の移ろいを感じられる森★゛かふぇほしの里゛では美味しいコーヒーや手作りのお食事、スィーツをご用意しています★癒しの時間を過ごしに来てください★#ほしの里#郡上市美並町#星宮神社#美並ふるさと館@cafe_hoshinosatoかふぇほしの里
★この時期の屋外作業はヤバい★夕食のときは鼻がズルズル・クシャミの連発★「中島地区」の耕作放棄地の雑木を切ったあとの景色に感動★応援いただいた皆さん含め10名を越えるメンバーで伐採作業を行いました★2024/03/03
#みわにわ新聞2月号★#県道80号線の#鯉下峠の伐採をしました★2月25日(日)#県道97号線田畑口と伊深町牛牧の間の#川浦川向うの中島エリア(#耕作放棄地)の伐採をします★#空き家バンク(#みのかも時間)に登録した日西洞地区の#竹森さん宅の見学会★#三和小学校の#学習発表会がありました。お世話になった地域の皆さんに「#ありがとう」を伝えました★#執行部会の話し合ったことを載せました★みわにわ新聞2月号
★新年早々大きな災害が起こりました★お見舞い申し上げます★みわにわ新聞1月号は正月らしくないです★「今年まち協にやってほしいこと」を募集します★ここにコメント下さい★県道80号線沿いの竹林を伐採しました★今年も箱根駅伝で優勝した青山学院大学から8人の学生が地域学習に三和町へやって来ました★美濃加茂市の「新庁舎おでかけワークショップ」の紹介★「#森とシカと人」の講演会にも来てくださぁ〜い#文化の森#正月#2024年#みわにわ新聞#県道80号線#竹林伐採#たけこ#箱根駅伝#青山学院大学#新庁舎#岐阜県#美濃加茂市#三和町みわにわ新聞1月号
急なお知らせです。★明日(9月30日)朝6時半からの#メーテレ「#ドデスカ」に「#つづやビレッジ」が登場します。★18時からの「#人生の楽園」では「#いぶカフェ」が登場します。★メーテレを「#美濃加茂市北部地区」が乗っ取ります。ぜひ見てください。メーテレ乗っ取り
★9月30日のテレビ朝日系列(ナゴヤ)18時~「人生の楽園」で「いぶカフェ」が放送されます。★「いぶカフェ」は、美濃加茂市伊深町(三和町の隣り)にある「ジビエ料理」を食べることができるカフェです。★伊深町民も多く出るとか(^_^;)全国ネットです。ドラゴンズよりすご~い。人生の楽園
美濃加茂市立三和小学校は、全校で26名の小さな小学校です。市内には500名を超える大きな小学校もありますが、源氏ボタルをはじめ自然がいっぱいな環境の中での学校生活はいかがですか。三和町へ引越しして来なくても三和小学校へ通えることができます。7年前から導入された「小規模特認校制度」があるからです。来年度の入学説明会が次の日程であります。さらに三和小学校保護者から直接話が聞ける機会もあります。★市教育委員会⇒9月16日(土)14時文化の森⇒9月18日(月)10時文化の森⇒9月19日(火)生涯学習センター詳しくは市教育委員会(0574-28-1127)まで。★保護者との交流会⇒10月1日(日)10時喫茶つみき(0574-50-1330)都合が悪い方は、いつでも気軽にご相談ください。とのことです。#小規模特認校制...ただいま募集中三和小学校通学希望児童
みわにわ新聞100号★2014年(平成26年)6月に第1号発行した「みわにわ新聞」は、2023年(令和5年)9月号で100号となりました。(過去のみわにわ新聞はホームページで見ることができます。)100号記念に①第1号を作成発行した「井上有加」さん(当時のコーディネーター)に投稿いただきました②記念クイズを載せました。締め切りは「9月19日12時」までです。5名の方に賞品を用意しています。多くの皆さんの応募をお待ちしています。★問題①第1号から、100号までの間の「三和連絡所」所長全員のお名前をお答えください。苗字だけでもいいです。ヒントは「ホームページの新聞コーナーで順番に見ていくとわかります。4名」です★問題②美濃加茂市立三和小学校は、6年前から美濃加茂市内在住のご家族ならどなたでも三和小学校へ通学で...みわにわ新聞100号
夏休み最後の日曜日、8月27日は美濃加茂市立三和小学校で「ヤギ小屋完成式」がありました。「#中日新聞」と「#ケーブルテレビCCNET」「#美濃加茂市広報」から取材に来ていました。★9月1日付の中日新聞可茂版に大きく載っていました★CCNETは9月11日(月)から「#ウィークリーみのかも」で放送されるようです★美濃加茂市広報は来月の「#minokamo市報」ですかね?#美濃加茂市#三和小学校#ヤギ小屋ヤギ小屋完成式
4年振りの#三和町の#夏まつり(#盆おどり大会)#お囃子の#生演奏はなくなったけど多くの人が踊りの輪に入ってくれました「#夜つみき」強し#三和小学校の校庭の駐車場があっという間に満車になり、お店には相変わらず行列ができていました。最後(20時20分)は「#みのかも踊り」でしたが、なぁんとアンコールが起き「#ダンシングヒーロー」でお開きとなりました#ケーブルテレビ#CCNETが取材に来ていましたので見てくださいね(放送日は後日お知らせします。)三和町夏まつり&盆おどり
★8月1日(火)19時からの「#ファミリーシネマの夕べ」と8月2日(水)19時半からの「#盆おどり練習会」には多くの皆さんに来ていただきました★ありがとうございました★「ファミリーシネマ」のときは、#雨雲レーダーを見たら20時には雷と大雨が#三和町にやってきそうだったので早めに終わりました★ので、もう一度夏休みの間に「ファミリーシネマ第2弾」を検討しています★「盆おどり練習会」には「#みのかも踊り保存会」から3名の方に来ていただきました。さすが!踊りの最後が見事手拍子で終わりました★子どもたちもいっぱい来てくれて楽しい時間が過ごせました★ありがとうございました★#本番8月11日(金・祝日)も来て踊ってくださいね★雨が降ったら体育館で行います★8月11日#三和町の「夏まつり&盆おどり」のお手伝いいただきたく...ボランティア募集中
昨日(7月26日)は#40度を越えていたので#草刈りはやめました★近所の高齢者の方が#救急車で運ばれました★8月1日(火)19時からは#三和交流センターで「#ファミリーシネマ」開催です★あの「#はらぺこカマキリ」もありますよ★8月2日(水)は19時30分から三和交流センターで「#盆おどり練習会」★4年も踊ってないと忘れているので#美濃加茂踊り保存会の方に手取り足取り教えていただけるとか★めざせ!#盆おどり名人★暑い夏
#夏休みがやってきたねぇ。今年もやりますよぉ「#ファミリーシネマの夕べ」8月1日(火)19時から、#三和交流センターで開催するでぇ。今年は、あの「#はらぺこあおむし」のお話しもありますよぉ。暑い夜は涼しい交流センターで、楽しい映画を見て「お土産」をもらおう。夏休みダァファミリーシネマダァ
今日(7月23日)の午前中はヤギ小屋の基礎工事第一弾。途中から参加。とりあえずブロックの入る穴を「掘る、ほる、ホル、horu」・・ひたすら掘りました。熱中症にならないよう休憩はマメに取りました。午後は、ヤギ小屋基礎工事第二弾。ブロックの高さを合わせて、セメントと砂をこねたのを流し込んで固定しました。天気予報では傘マークがないのでブルーシートをかけなんだけど大丈夫かな。ヤギ小屋基礎工事
三和町と七宗町の境にある「間見峠(県道97号線)」が終日通行止なので、三和町川浦は静かな日々を送ってます。5月17日(金)16時から三和交流センターで「こども食堂」ならぬ「三和みんな食堂」があります。この日の夕食は三和交流センターでお召し上がりください。メニューは「カレーライス」「焼きそば」「おにぎり&唐揚げセット」大人なーぁんと500円、高校生まで300円、赤ちゃんから高齢の皆さんまで、みんなでワイワイガヤガヤいっしょに食べて、だべりましょう。#岐阜県#美濃加茂市#三和町#交流センター#こども食堂#みんな食堂三和みんな食堂
みわにわ新聞3月号★動き出す御殿山キャンプ場3月24日ライオンズクラブと三月二十四日(日)に、美濃加茂ライオンズクラブの皆さんが「御殿山キャンプ場整備活動」を行っていただくことになりました。ボーイスカウト美濃加茂第1団、剣道連盟加茂支部の皆さんにも参加いただきます。また、美濃加茂ライオンズクラブからご支援をいただき、管理棟の修復工事も行います。★人気だよ空き家見学会2月12日(月)に行われた日西洞地区の空き家見学会には4組のご家族がお見えになりました。三和町では、賃貸なり売買のための市の空き家バンク「みのかも時間」への登録が少ない状況です。★お出かけ市長室3月22日(金)9時に市長が、三和交流センターに来られます。市政に対する質問とか激励とか、なんでもいいので、お出かけください。★「刻まれた石をめぐる」現...みわにわ新聞3月号と4月号
★美濃加茂市三和町の「さちよちゃん」が実家近くで「ほしの里」という「かふぇ」の営業を4月6日(土)から始めます。(冬の間は閉店)★星宮神社が鎮座する星の宮の里★心地よい風川のせせらぎ季節の移ろいを感じられる森★゛かふぇほしの里゛では美味しいコーヒーや手作りのお食事、スィーツをご用意しています★癒しの時間を過ごしに来てください★#ほしの里#郡上市美並町#星宮神社#美並ふるさと館@cafe_hoshinosatoかふぇほしの里
★この時期の屋外作業はヤバい★夕食のときは鼻がズルズル・クシャミの連発★「中島地区」の耕作放棄地の雑木を切ったあとの景色に感動★応援いただいた皆さん含め10名を越えるメンバーで伐採作業を行いました★2024/03/03
#みわにわ新聞2月号★#県道80号線の#鯉下峠の伐採をしました★2月25日(日)#県道97号線田畑口と伊深町牛牧の間の#川浦川向うの中島エリア(#耕作放棄地)の伐採をします★#空き家バンク(#みのかも時間)に登録した日西洞地区の#竹森さん宅の見学会★#三和小学校の#学習発表会がありました。お世話になった地域の皆さんに「#ありがとう」を伝えました★#執行部会の話し合ったことを載せました★みわにわ新聞2月号