chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 阿部老師の「日本語ってどんなことば」質問・解答 2

    質問1月から12月の古い名前について教えてほしい。回答1月から12月のそれぞれの月には、旧暦(きゅうれき)(太陰暦(たいいんれき))を使っていた頃に使われ、古典などによく出てくるもう一つの呼び名があります。最近は時代劇ドラマや時代劇アニメの中にもしばしば登場するので、耳にしたことがある人も多いのではないでしょうか。では、その名称と由来(ゆらい)を簡単に紹介しましょう。1月は「正月(しょうがつ)」とも呼ばれますが、旧暦では「睦月(むつき)」と呼んでいます。この由来は、互いに親しく接して、仲良くすることを「睦(むつ)み合う」と言うところから、正月に家族や親類などが集まることを指して使うようになったという説が有力です。2月は、旧暦では「如月(きさらぎ)」と呼んでいます。この由来は、旧暦の2月はまだ寒さが厳しく、...阿部老師の「日本語ってどんなことば」質問・解答2

  • 阿部老師の「日本語ってどんなことば」質問・解答 2

    質問1月から12月の古い名前について教えてほしい。回答1月から12月のそれぞれの月には、旧暦(きゅうれき)(太陰暦(たいいんれき))を使っていた頃に使われ、古典などによく出てくるもう一つの呼び名があります。最近は時代劇ドラマや時代劇アニメの中にもしばしば登場するので、耳にしたことがある人も多いのではないでしょうか。では、その名称と由来(ゆらい)を簡単に紹介しましょう。1月は「正月(しょうがつ)」とも呼ばれますが、旧暦では「睦月(むつき)」と呼んでいます。この由来は、互いに親しく接して、仲良くすることを「睦(むつ)み合う」と言うところから、正月に家族や親類などが集まることを指して使うようになったという説が有力です。2月は、旧暦では「如月(きさらぎ)」と呼んでいます。この由来は、旧暦の2月はまだ寒さが厳しく、...阿部老師の「日本語ってどんなことば」質問・解答2

  • 阿部先生の中国語話者のための「日本語ってどんなことば」(有翻译)

    [3]あいさつ3日本では外から部屋に入ってくる人が先にあいさつするのが基本です。例えば、朝会社に出勤した人は、仕事場に入るとき自分から「おはようございます」と言い、それを耳にした人たちは「おはよう」「おはようございます」と答えます。また、自分の家に帰ってきた人は家に入るとき「ただいま」と言い、家の中で迎える人は「お帰り」「お疲れ様」などと答えます。他の人の家に入ろうとするときは自分から「こんにちは」や「おじゃまします」などと呼びかけると、迎える人は「いらっしゃい」と答えます。このようにその場所に外から入って来る人が、その場所の中にいる内の人に対して最初にあいさつをするのが基本です。中国でのあいさつにはこのように内と外を意識することがあまりないように感じます。中国の大学で日本語を教えていたときのことですが、...阿部先生の中国語話者のための「日本語ってどんなことば」(有翻译)

  • 阿部先生の中国語話者のための「日本語ってどんなことば」(有翻译)

    [3]あいさつ3日本では外から部屋に入ってくる人が先にあいさつするのが基本です。例えば、朝会社に出勤した人は、仕事場に入るとき自分から「おはようございます」と言い、それを耳にした人たちは「おはよう」「おはようございます」と答えます。また、自分の家に帰ってきた人は家に入るとき「ただいま」と言い、家の中で迎える人は「お帰り」「お疲れ様」などと答えます。他の人の家に入ろうとするときは自分から「こんにちは」や「おじゃまします」などと呼びかけると、迎える人は「いらっしゃい」と答えます。このようにその場所に外から入って来る人が、その場所の中にいる内の人に対して最初にあいさつをするのが基本です。中国でのあいさつにはこのように内と外を意識することがあまりないように感じます。中国の大学で日本語を教えていたときのことですが、...阿部先生の中国語話者のための「日本語ってどんなことば」(有翻译)

  • 阿部先生の中国語話者のための「日本語ってどんなことば」(有翻译)

    [2]あいさつ2日本語の勉強をはじめたときに、「さようなら」や「失礼します」(しつれいします)などの別れのあいさつことばも覚えるでしょう。「さようなら」はそのあとしばらく会わないと思う人に対して使います。その日もう会う可能性がなく、分かれてそれぞれの家に帰るときなどにも使います。日本の小・中学校では、その日の最後の授業が終わり、家に帰る時に教室用語として使っています。友達の間であれば、「また明日」などもよく使われます。ただし、その日のうちにもう一度会う予定のある場合には、「さようなら」を使うことができません。もう一度会う可能性のあるときには、「またあとで・・・」、友達であれば「じゃ、またね」などがよく使われています。また、仕事場などでは、目上の人に対して「さようなら」を使わない方がよいとされているので、「...阿部先生の中国語話者のための「日本語ってどんなことば」(有翻译)

  • 阿部老師の中国語話者のための「日本語ってどんなことば」質問・解答

    質問中国では「忙しいですか」と聞かれることが多いですが、日本でも多いですか。回答日本でも、忙しいそうにしていると、上司は部下に「忙しいのか」とたずねることが多いと思います。多くの上司は担当部門の仕事が順調に進んでいるかをいつも気にかけています。もし、仕事が一人の職員に集中して、その職員の能力を超える仕事量になっている場合は、仕事が渋滞する可能性が高いので、多くの上司は仕事の再配分をして、仕事がスムーズに進むようにします。そのために上司は部下の職員に「忙しいのか」とたずねるのです。日本ではグループで仕事をすることが多いので、グループのリーダーはいつも全員の仕事ぶりを気にかけているのです。ただし、『あいさつ1』で紹介したように、自分の仕事を手伝わせようとする上司もいるので、気をつけてくださいね(?)。阿部老師の中国語話者のための「日本語ってどんなことば」質問・解答

  • 阿部先生の中国語話者のための「日本語ってどんなことば」

    [1]あいさつ1日本語を勉強する人が最初に覚えるのは「おはよう」「こんにちは」「こんばんは」などのあいさつ言葉ではないでしょうか。私は毎年新入生の一時間目の授業で、この三つのあいさつことばを学生に必ず練習してもらいます。この三つのあいさつことばは使う場面に制限があります。「おはよう」は朝起きた時や、午前中の比較的早い時間にはじめて会った人に、「こんにちは」は昼前から夕方にかけてはじめて会った人に、「こんばんは」は日が暮れてから初めて会った人に対して使います。しかし最近は、午後や夜でも「おはよう」を使う人がでてきました。これは一日のうちで最初に会ったときはいつの時間帯でも朝のあいさつことばを使ってよいという考え方で、午後から仕事の始まる人や、夜勤の人が使っているようです。このあいさつの方法は一般的なものには...阿部先生の中国語話者のための「日本語ってどんなことば」

  • 阿部先生の中国語話者のための「日本語ってどんなことば」

    [2]あいさつ2日本語の勉強をはじめたときに、「さようなら」や「失礼します」(しつれいします)などの別れのあいさつことばも覚えるでしょう。「さようなら」はそのあとしばらく会わないと思う人に対して使います。その日もう会う可能性がなく、分かれてそれぞれの家に帰るときなどにも使います。日本の小・中学校では、その日の最後の授業が終わり、家に帰る時に教室用語として使っています。友達の間であれば、「また明日」などもよく使われます。ただし、その日のうちにもう一度会う予定のある場合には、「さようなら」を使うことができません。もう一度会う可能性のあるときには、「またあとで・・・」、友達であれば「じゃ、またね」などがよく使われています。また、仕事場などでは、目上の人に対して「さようなら」を使わない方がよいとされているので、「...阿部先生の中国語話者のための「日本語ってどんなことば」

  • 阿部老師の「日本語ってどんなことば」質問・解答

    次のような質問がありましたので、私の意見を書いておきました。参考にしてください。質問中国では「忙しいですか」と聞かれることが多いですが、日本でも多いですか。回答日本でも、忙しいそうにしていると、上司(じょうし)は部下(ぶか)に「忙しいのか」とたずねることが多いと思います。多くの上司は担当部門(たんとうぶもん)の仕事が順調に進んでいるかをいつも気にかけています。もし、仕事が一人に集中して、その人の能力を超える仕事量になっている場合は、仕事がうまく進まないする可能性が高いので、多くの上司は仕事の再配分(さいはいぶん)をして、仕事がスムーズに進むようにします。そのために上司は部下に「忙しいのか」とたずねるのです。日本ではグループで仕事をすることが多いので、グループのリーダーはいつも全員の仕事ぶりを気にかけている...阿部老師の「日本語ってどんなことば」質問・解答

  • 阿部先生の「日本語ってどんなことば」

    [1]あいさつ1日本語を勉強する人が最初に覚えるのは「おはよう」「こんにちは」「こんばんは」などのあいさつ言葉ではないでしょうか。私は毎年新入生の一時間目の授業で、この三つのあいさつことばを学生に必ず練習してもらいます。この三つのあいさつことばは使う場面に制限があります。「おはよう」は朝起きた時や、午前中の比較的早い時間にはじめて会った人に、「こんにちは」は昼前から夕方にかけてはじめて会った人に、「こんばんは」は日が暮れてから初めて会った人に対して使います。しかし最近は、午後や夜でも「おはよう」を使う人がでてきました。これは一日のうちで最初に会ったときはいつの時間帯でも朝のあいさつことばを使ってよいという考え方で、午後から仕事の始まる人や、夜勤の人が使っているようです。このあいさつの方法は一般的なものには...阿部先生の「日本語ってどんなことば」

  • 中国語話者のための日本語トピックス(予告)

    中国で発表している『阿部先生の「日本語ってどんなことば」』を日本のグーグルに掲載することとなりました。基本的な内容ばかりですが、中国語話者のみなさんが日本語を勉強するときに役に立つことばかりですので、興味のある方はぜひ読んでみてください。なお、私の教え子が中国語の翻訳を作ってくれましたので、初心者の方は参考にしてください。では、しばらくお待ちください。中国語話者のための日本語トピックス(予告)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、阿部老師さんをフォローしませんか?

ハンドル名
阿部老師さん
ブログタイトル
南林のそよ風
フォロー
南林のそよ風

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用