chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
声優ワークショップotti(オッティ)の日記 https://ottiws.hatenablog.com/

完全裏方で資金集めやら、メインスタッフ集めに奔走しているアニメーションプロデューサーのオッティです。 何の因果か、声優事務所など、様々なところでワークショップをやることに・・・。

じゃびろう
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/01/28

arrow_drop_down
  • 声優になりたい人へ、なるためには!!「声優になりたい人のための豆知識の話918」#2778

    「心を開く、解放すると言う事はその役に自分を投じる事。もっと積極的なコミュニケーションを取るということ。相手があっての芝居です。自分のことばかり考えていてはダメですよ。相手のことを考えよう。それで、芝居を構築する。」「したい芝居が出来ない…頭ではわかってる のに~なんで、なんで、できない!!その歯がゆさがあるのなら、逆にチャンスだと考えよう。きっかけさえ見つかれば、その芝居はできる!ワークショップでそんな体験をしてほしい。」「全部吸収しようとするのではなく、自分にとって、必要なものをきちっと吸収することが大事。当たり前の事だけど難しい。でも、そこがセルフプロデュースの重要な ところです。」「プ…

  • 声優になりたい人へ、なるためには!!「声優になりたい人のための豆知識の話917」#2777

    うちのワークショップでは一通りのジャンル全てやっているので、常に実戦を意識して、実戦方式でやります。多少の無茶ぶりも含めて、やれると成長も早いと思います。まあ、勝手な事を言っていますが、それはそれで、良い経験になると思います。いつもワークショップで言いましたが、即応対応能力の本質とはなんぞやってやつです。字面や言葉、その行動は即応対応能力ではありますが、その本質を思い出してください。そうすれば、あなたの声優としての能力は格段と上がるはずです。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ※養成所、専門学校のダブルスクールは 当たり前、黙って通っているのも当たり前、 同じクラスのあいつに差をつ…

  • 声優になりたい人へ、なるためには!!「声優になりたい人のための豆知識の話916」#2776

    一見、受身に思える役者としての職業ですが、けっして、受身にならないように心がけしてください。それを間違えると、その場だけの対応をメインとして考える役者になってしまいます。本当の役者は準備を怠りません。初めての現場になればなるほど、準備に時間を、知恵を使いましょう。なんでもそうですが、考えなくても、できる仕事なんてありません。思考しない人間なんて、誰からも、リスペクトされません。経験がないなら、せめて、頭を使いましょうよ。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ※養成所、専門学校のダブルスクールは 当たり前、黙って通っているのも当たり前、 同じクラスのあいつに差をつけろ! 初心者からプロ…

  • 声優になりたい人へ、なるためには!!「声優になりたい人のための豆知識の話915」#2775

    事務所のワークショップですが、 外画とアニメの講義につながると言うか、役に立つ講義になったと思います。なかなか、瞬発力を付けてくれる講義なんて、無いでしょうから、役に立ったと思います。まあ、とにかく、気にせずに失敗してください。失敗した方が、記憶に残りますから。本番に役に立たせるためのプロによる、プロの講義ですから。なるべく、現場を重視した内容になると思います。意図したわけではないのですが、役に立つと思います。と言う事は、実戦で役に立つ事だと言う事です。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ※養成所、専門学校のダブルスクールは 当たり前、黙って通っているのも当たり前、 同じクラスのあ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、じゃびろうさんをフォローしませんか?

ハンドル名
じゃびろうさん
ブログタイトル
声優ワークショップotti(オッティ)の日記
フォロー
声優ワークショップotti(オッティ)の日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用