chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
声優ワークショップotti(オッティ)の日記 https://ottiws.hatenablog.com/

完全裏方で資金集めやら、メインスタッフ集めに奔走しているアニメーションプロデューサーのオッティです。 何の因果か、声優事務所など、様々なところでワークショップをやることに・・・。

じゃびろう
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/01/28

arrow_drop_down
  • 声優になりたい人へ、なるためには!!「声優になりたい人のための豆知識の話914」#2774

    うちのワークショップって、1年間、月2回出ていただけると、各系統のアニメを2回以上やって、季節ごとの新作のオーディションに対する対策が出来るようになってます。どうも、数日、もしくは、直前にしか、シナリオの内容を決められないのは業界自体の動きと出席者を見ているからです。まあ、当日に変えたい時とかもあるのですが、そうもいかないので・・・。でもさ、そのまんま、役に立った講義もあったでしょ?上手くなるのに、近道は無いけど、効率よく、やっていく事は教えたいと思いますので。本当は間に合えば、別日に直前対策をやると言う事もありかも知れませんが。とにかく、その辺りは臨機応変にやっていきます。9年以上やっていて…

  • 声優になりたい人へ、なるためには!!「声優になりたい人のための豆知識の話913」#2773

    今日は普通では到底できない体験をさせていただきました。今は言えないのだけれど、面白かったです。頼まれ講義は正式に行う事を確認できました。スケジュール的にも大丈夫なようです。相変わらず、どうしても、足を引っ張られる事が多いこの頃、もう勘弁してくれ、認識、甘すぎ・・・。とまあ、良きにつけ悪きにつけ、色々と、次から次へとイベントが発生する今日この頃、そろそろ、堪忍袋の緒が切れそう。頼むよぉ~。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ※養成所、専門学校のダブルスクールは 当たり前、黙って通っているのも当たり前、 同じクラスのあいつに差をつけろ! 初心者からプロまで、 自信の持てる演技がしたいな…

  • 声優になりたい人へ、なるためには!!「声優になりたい人のための豆知識の話912」#2772

    通夜の帰りに某監督と今、自分たちが死んだら、どんな花が何処から来るかな?と不謹慎ではあるが、仕事上の付き合いで、出版とかTV局、各メーカーから花が来るのかな?と考えてしまった。死んでしまえば、そんな事わからないので関係ないのでしょうが、監督曰く、子供たちがどう思うのかは花の内容なのかもしれないと。まあ、それも一理あるのかもしれないなと。共に、『死ぬなら、現役が良いかな!?』不謹慎であるが、そうも思った。でも、死自体をコントロールできる わけでもないので、ナンセンスの極みかもしれない。やはり、その人の生きたあかしが現れる場である事は間違いない。とある大先輩の葬儀の際、有名監督がボロボロになりなが…

  • 声優になりたい人へ、なるためには!!「声優になりたい人のための豆知識の話911」#2771

    アニメの制作会社、音楽制作会社、声優事務所と色々とうわさが飛び交っていますが、最終的には自分がどんな位置にいるかと言う事が大事なのであって、それらの組織に様々な動きがあったとしても、自分自信を常に磨いておけば、大したことではありません。なんか、モロに巻き込まれています!的な人もいるかもしれませんが、とにかく、まずは自分の位置取りだけを考えてみてください。まずは、冷静な情報分析と状況把握が大事です。感情に走って、軽率で、重い付きだけの行動はダメです。こんな時代だからこそ、アンテナを張り巡らして、正確な情報収集が重要です。今日も、そんな相談が舞い込んだので、皆さんにも注意喚起しておきたくて。 ~~…

  • 声優になりたい人へ、なるためには!!「声優になりたい人のための豆知識の話910」#2770

    ワークショップの参加人数はいつも少なめで見積もっているので、多人数にならないようには気を付けています。人数が多いと自分でも満足のいく指導が出来ないので、自分の講師としての倫理観に基づいて、やっているので安心してください。そんなことなので、前の様な事もあります。ビックリしたけど・・・。シナリオも順調にUPしていくでしょう。しかし、毎日が早い。あっと言う間の感じです。特に最近そう思います。時間が経つのは早いので、日々の練習は怠らないように。スキルが落ちて行くのも早いものなのですよ。先日、とある声優さんと仕事をして、現場が久しぶりだったらしく、ちょっとビックリ。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~…

  • 声優になりたい人へ、なるためには!!「声優になりたい人のための豆知識の話909」#2769

    本日の事務所講義、お疲れ様でした。何とか、時間をオーバーしながら、予定の所まで、行きました。自分の味、魅力について、色々と試してください。より高い、目標を立ててください。「外郎売」という、歌舞伎十八番の台詞をよく練習の題材として使っていますが、たぶん、これは私の経験上で言うところの「じゅげむ」なんだろうなぁと。時代は巡るようで、早口言葉が流行ったりします。前者は長い台詞を勢いよく、カッコよく言うところが見せ場なのですが、後者は子供があまりにも長い名前をいちいち、一字一句言って、疲れはてる所に面白さを見いだしているのです。目的は違うのですが、長い台詞を一字一句間違えずに、一気にまくしたて、その軽…

  • 声優になりたい人へ、なるためには!!「声優になりたい人のための豆知識の話908」#2768

    今日の午前の事務所講義どうでしたか。今日は半パートくらいの長~いシナリオだったので、大変でしたかね?まあ、サービスと言う事で。なかなか、現状の学校などでは、スタジオ実習などでは、一言、二言レベルの練習にしかならず、大変らしいですね。まあ、練習にならないか・・・。うちに来ている人は少しずつ仕事も増えて、知っているプロデューサーの名前が出てきたりすると、頼もしく思えます。引き続き、皆さん、精進してください。周りはどうでもいいんです。必要な事を知って、それに対応した者だけが、仕事にありつける時代なんですから。他の事、者はどうでもいいです。まずは、自分の道を切り開いて行って、ください。所属を目指す人は…

  • 声優になりたい人へ、なるためには!!「声優になりたい人のための豆知識の話907」#2767

    臆病であることと、慎重であること。自分で出来る範囲の事は信用できるがその範囲外の事をどうするか。残念ながら、ビジネスにはリスクが付き物だ。残念ながら、リスクを取らない組織、個人に大きな利益を生む事は出来ない。そうなると、目利きが必要になる。でも、この目利きと言うモノは年齢でも学歴でもましてや、性別でも左右されるものではない。ある種の経験と言うものが必要になる。成功している経営者が常にこの目利きの問題において、成功しているわけではない。むしろ、失敗の積み重ねから、成功への足がかりを見つけているケースが多い。やはり、経験がものを言うのだ。「君子危うきに近寄らず」がある一方で、「虎穴に入らずんば虎子…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、じゃびろうさんをフォローしませんか?

ハンドル名
じゃびろうさん
ブログタイトル
声優ワークショップotti(オッティ)の日記
フォロー
声優ワークショップotti(オッティ)の日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用