chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
声優ワークショップotti(オッティ)の日記 https://ottiws.hatenablog.com/

完全裏方で資金集めやら、メインスタッフ集めに奔走しているアニメーションプロデューサーのオッティです。 何の因果か、声優事務所など、様々なところでワークショップをやることに・・・。

じゃびろう
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/01/28

arrow_drop_down
  • 声優になりたい人へ、なるためには!!「声優になりたい人のための豆知識の話864」#2724

    前回の声優事務所講義、九州からわざわざ参加してくれた方、ありがとうございました。その価値があった、と言って もらえればうれしいです。どんな、脚本であっても、まずそのシナリオに対して正対することが大事です。どんなジャンルであっても、そのことは変わりないのです。正対することから始まって、その味付けの部分をどうしていくかという、具合に進めていかないと、表面をなぞっただけのつまらない芝居になってしまいます。上手い下手ではなく、シナリオライターからのラブレターを正対して、受け止めてください。そこから、スタートです。そういう意識があれば、シナリオの送り手から、間違いなく好かれます。もう一度、そのあたりの検…

  • 声優になりたい人へ、なるためには!!「声優になりたい人のための豆知識の話863」#2723

    昨日、大学時代の友人と 飲んでいました。彼は地元に戻って、仕事をしています。地方の疲弊も相当なもので、町興しのための提案を求められました。私の実写、アニメ人脈を使って、 ○○を議員さんに提案するようです。一応、根回しの仕方も話し合いました。その時に、朗読劇をうちのワークショップの生徒でやらせろと言っておきました。ギャラは気持ちで良いから、交通費と宿泊を手配した上、地元の上手いものを食わせろと言っておきました。その他諸々、提案しておきました。私は何処へ行ってしまうのでしょうか?私の本職って何??まあ、いっか。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ※養成所、専門学校のダブルスクールは 当…

  • 声優になりたい人へ、なるためには!!「声優になりたい人のための豆知識の話862」#2722

    ワークショップは出席者のメンバーを見てシナリオを決めています。一念岩をも通すと言いますが、やはり、思いが強ければ、その様に行くのですかね。一念した以上、それに向かって努力するわけですから、そりゃあ、そうでないと。人生50・50(ヒフティ)だとするなら、一念して、壁を乗り越えてみましょう。ワークショップや講習会での無茶ぶりはあまりしないかもしれませんが、そういう事を繰り返して行くうちに、どんなジャンルのモノでも、ど~んと来い的な感じになっていきます。やはり、今、求められる作品に対する早急な対応能力を付けるには良い事だと思います。おそらく、どんな場面でも生きると思います。経験がないなら、頭(知恵)…

  • 声優になりたい人へ、なるためには!!「声優になりたい人のための豆知識の話862」#2722

    昨日の続きですが、 別に、誰も舞台をやってはいけないというわけではないんですよ。ただ、今必要な事は何か?と言う事ですし、また、その行為がその人のためになるか?が、大事なわけです。実際、うちのワークショップに来てくれている人で、劇団に参加する、しないの相談を受けた時にはハッキリと、メリットがあるかないかで決めればいいと言いました。一人前の声優になる事が目標でそのためにメリットがあるか ないかじゃないですか。 舞台俳優になりたいならそれも良しです。今、現在、自分にとって何が必要なのか?が一番大事な事です。もちろん、専門学校、養成所、劇団、ワークショップの良し悪しを見極める事も重要です。 ~~~~~…

  • 声優になりたい人へ、なるためには!!「声優になりたい人のための豆知識の話862」#2722

    知り合いのライターの知り合いが声優志望なのですが、声優志望の知り合いの方が主宰する劇団の芝居を見に行ったらしい。しかも、ライターと映画、テレビ、舞台で活躍している役者さんと。その舞台が相当酷かったらしく、シナリオ、演出ともに素人同然の出来。それはそれで良いのかもしれないけど、問題は養成所に通うためにお金を 貯めているらしいのだけど、 またその劇団の舞台に立つことになると、当然、1ヶ月くらいの稽古があるので、1か月分の生活費を先に稼がなければならない。そうなると、また養成所に通うお金が足りなくなる。で、いつまでたっても、声優になれるわけがない、ということなのだ。声優志望だけあって、 劇団の中でも…

  • 声優になりたい人へ、なるためには!!「声優になりたい人のための豆知識の話861」#2721

    今日はゲームプロデューサー達と食事会。ポジティブ、ネガティブな話やらなんやら。アニメ業界、ゲーム業界色々と。あっという間の終電前。まあ、久しぶりだったので、本当に短く感じた飲み会でした。その後、深夜に知り合いのスタッフから声優志望の人について、相談・・・。そこから、3時間・・・。またその話はこれを読んでいる人にも参考?気を付けて欲しい事なので、話は少し長くなるかもしれないので、明日、書きます。ま、色々ありますよね。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ※養成所、専門学校のダブルスクールは 当たり前、黙って通っているのも当たり前、 同じクラスのあいつに差をつけろ! 初心者からプロまで、…

  • 声優になりたい人へ、なるためには!!「声優になりたい人のための豆知識の話860」#2720

    講習会、お疲れさまでした。色々と、ダメ出しやら、変更、再考を言わせてもらいました。でも、前回参加した方で今回参加した方は着実にレベルは上がっていました。なので、その辺りは安心して良いですよ。だって、本人が上手いのにサンプルが酷いものはいくらでもありますから。その点においては一歩も二歩も進んでいます。それから、昨日言った事を反映したサンプル作りですが、そう簡単にはいかない事もあるかと思います。もし、どうしても、チェックしてもらいたい人はまた、音声ファイルを事務所に送ってください。即返信は出来ませんが、暇を見つけて回答しようかと思っています。で、来月の講習会の目的は速攻、キャラの構築です。演技プラ…

  • 声優になりたい人へ、なるためには!!「声優になりたい人のための豆知識の話859」#2719

    ワークショップに限らず、その講義をしている人間がどうかと言うか、教える側の心持ちって大事です。ある生徒さんには、他のワークショップ紹介しちゃったりとか。普通あり得ないらしいですが、私は平気でそういうことしちゃいました。もちろん、相手の講師の力量やらを考えてですけど。ある事が上手く出来なくて、それをうちで教えて行くには他の人たちが 犠牲になるようなことであれば、違うワークショップでそこを克服して、うちに来てくれればいいんじゃない?と言う考え方なんですけど。うちと違うコンセプトでワークショップをしている方もいるわけですから。それにそれは、何よりも本人の ためじゃないですか。それで、ちゃんと、戻って…

  • 声優になりたい人へ、なるためには!!「声優になりたい人のための豆知識の話858」#2718

    なんか、最近はバタバタでしたね。ま、いつもそうかもしれないけど。やる事が増えて、もうなんかねぇ~。ボイスサンプルは我々や音監が初めて、接点を持つ、大事なツールです。ボイスサンプルは大事にしましょう。あなたのためのボイスサンプルではありません。聞かせたい人のためのものですよ。それを常に意識すれば、どうあるべきか?考えが至るのではないでしょうか?とは言っても、そこは、なかなかねぇ~。だから、やりますけど。人間そんなに都合よく、変われませんが、そんな、気付きの出来る役者になってください。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ※養成所、専門学校のダブルスクールは 当たり前、黙って通っているの…

  • 声優になりたい人へ、なるためには!!「声優になりたい人のための豆知識の話857」#2717

    結局,話しこむと長いよな~。 話すことが沢山あるわけで、 無いよりいいか。 それにしても、今日は寒かったな~。 少し落ち着いてくれると良いんだけど。 明日は、整理しなければ・・・。 次回、ボイスサンプル講座に参加する方、 先にサンプルくれる方は送ってください。 宅ファイル便とか使って。 先に聞いていると、それの方が助かります。 前々日とかに送られても困るけど・・・。 打ち合わせもしないと。 まあ、色々あるわな。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ※養成所、専門学校のダブルスクールは 当たり前、黙って通っているのも当たり前、 同じクラスのあいつに差をつけろ! 初心者からプロまで、 自…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、じゃびろうさんをフォローしませんか?

ハンドル名
じゃびろうさん
ブログタイトル
声優ワークショップotti(オッティ)の日記
フォロー
声優ワークショップotti(オッティ)の日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用