ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
見える錘
根木式爆釣フロートシンカー は、投げた時にその軌跡が見えやすいので、高さの角度が十分かわかって、投げた時の参考になるのでいいね。軌跡が見えなかった時も、着水点…
2021/05/31 06:45
力糸の太さ2
力糸がばねとしてふるまうとすると、k = 2000/3 となったので、F = -kxx = Asin(wt)v = x' = Awcos(wt)a = x'…
2021/05/24 20:41
力糸の太さ
抵抗がないとすると、リリース直後の錘の速度[m/s]を2乗して2で割るとおおよその飛距離となる。従って、錘の速度は40m/sから50 m/sと予想される。錘の…
2021/05/23 20:18
飛距離の出るPE
飛距離の出るPEとなると比較が難しいが、飛距離の出るPE=指でつまんで滑らせた時に抵抗が少ないPEと推測するとよいのかな。買うごとにPEをつまんで比較すれば、…
2021/05/17 20:29
雑談
絡みの音が出る、投擲前後にリールを持つ手あたりで異常な振動を感じる=エネルギーロスなのでそれを少なくするように投げることが重要か。バットガイド以外の絡みについ…
2021/05/16 19:31
最近はバットガイド以外のガイドでの絡みで切れることが多かった。とりあえずはボナンザでフキフキですべりが良くなって切れることはなくなった。 天秤から下にスナップ…
2021/05/04 19:33
2021年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、nagefuneさんをフォローしませんか?