ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
針について
一度針についてまとめる必要があるのかな、と思っていたがなかなかまとまらない。何らかの選択する根拠が欲しい。袖 針先にかかる力のベクトルとチモトにかかる力のベク…
2020/11/30 21:59
大磯(北浜)釣行
気分を変えて北浜へ。サーファーはそれほどいなかった。砂もふかふかでよい。大磯港で砂の移動が阻まれているのでそうなるのか。ふかふかの砂がないとキスもいずらいのか…
2020/11/29 22:12
大磯釣行
またしてもボウズまあしょうがないか。 北風効果で大遠投、ともくろんでいたが大磯の場合北風になりにくいのか。海岸線に10-20mの丘と道路があるので北風になりに…
2020/11/28 22:16
雑談
ユニチカのキャスライン®スーパーPE投テーパー(ちから糸)は、ビミニツイストが締まらないので、滑りにくく、結束強度は出るけど、バックラッシュが起こりやすく飛距…
2020/11/19 22:35
相変わらず大磯で。釣れない方の大磯なので今日もボウズを食らってしまった。投釣りパウダーは石粉と比べると、餌が弱りやすい気がする。そもそもの使い方として、使用直…
2020/11/14 22:42
振り始めはゆっくりか、いきなり振るには
振り始めはゆっくりかどうか、というのは人によって異なるような気がする。他の人に当てはまるかどうかは別として、私は一気に振ったほうが良い。やはりこれも4スタンス…
2020/11/10 22:19
投げ釣り文学
2020/11/09 21:40
相変わらず、地引網付近を狙い、丸坊主。3連続ボウズだが、これが大磯なんだよね。港の向こう側の方は好調らしいが、混んでいるのも疲れるからね。投げの方は、はじめ、…
2020/11/08 22:30
PEラインについて、シマノのリールについて
PEラインについて太いほうが伸びにくいため、感度が良い、というのは原理的にはそうなんだけど、実際には、太いほど風波の影響を受けるので、感度は低くなる気がする。…
2020/11/07 22:15
大磯、というよりかは湘南が好調の理由だけれども、今年は大磯は波が高い日が少なったので、そのあたりが原因なのかなと思う。 向かい風の時は、仕掛けの絡みが多いよう…
2020/11/06 22:27
ダイワのトップガン
ダイワのトップガンは2種類があるが、ノーマルトップガンは、変形しにくくて安心である。大磯とかだと、投げるときに小石と当たるのか、トップガン S1.0だとすぐに…
2020/11/05 22:17
スペシャル対談「キャスティングの楽しさと奥深さ」 の感想
“投げる楽しさ”を多くの人へ THE・遠投ディスカッション 草野満&日置淳 そこが知りたい!投げ釣りのイロハ | シマノ -SHIMANO-fish…
2020/11/04 22:11
地面反力と脇腹伸ばし
釣りの後半は投げ錬としたが調子は良かった。最終盤やや向かい風で、170 mなので、釣り初めで追い風時に同じように投げればもう少し飛んでいたはず。投げ初め前にひ…
2020/11/03 22:19
地面反力
地面反力というのがあるが、単純に言うと体というのは、天秤ばかりのように常に回転しうる、バランスを崩しうるので、うまくその回転力を使ってあげましょう、ということ…
2020/11/02 21:36
好調らしい大磯で。好調なのは北浜だけか、という感じでまたボウズ。2回連続坊主は久しぶり。混んでいるのは苦手だけど、もうちょっとうまくならないとなぁ。今回はエソ…
2020/11/01 22:12
2020年11月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、nagefuneさんをフォローしませんか?