ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
いつでも変わらない
12月31日という 暦の上での区切りと同じように 健康運動でも 歩き納めというような行事で 休息モードになる生活から、ノルディックウォーキングが特別や、例外の…
2022/12/31 09:53
早く寝る
カラダを鍛えないと 長生きできない筋肉をつけないと 寝たきりになるなどなど頑張ることだけでなく7時間以上の睡眠時間と、早寝早起きの生活習慣が大切ですね
2022/12/29 05:48
有酸素運動は酸素が大切
ノルディックウォーキングは、下半身に加え上半身も動かす全身運動と言われています。ポールを使用することの効果は、下半身の動きや、呼吸が 適切であることが大切ですね
2022/12/28 05:01
目的は?
歩く目的はどのようなことですか健康の為、ダイエット、いろいろですね歩く健康運動は、自分が やりたいことを生涯続けることができる為なのですね。
2022/12/27 05:01
スキーハイクはキツイ
積雪した林道や里山を歩く スキーハイクランチ背負って1時間半の登り下山の滑りを楽しみに 頑張る登りはトレーニング不足のため ヨタヨタになりますそれでも静かな …
2022/12/26 17:27
滑らない歩きと滑らせる歩き
滑らない歩き方というのを TVで説明さていました。足裏全体を付けて、小股で歩くことと 両手を空けておくことらしいです滑らない歩きは、歩くスキーのように滑らせる…
2022/12/25 07:12
ノルディックウォーキング体験会
12月24日 土曜日 山口市阿知須地域交流センターノルディックウォーキング体験会参加8名 今日のテーマは、カラダを温める
2022/12/24 12:40
自立と孤独
自立するには、孤独も大切ですね孤独は、自分と向き合う大切な時間なのです孤独を 良い孤独にするには自分に足りないところを知ることですね
2022/12/23 05:01
エネルギーを使わない歩き
ウォーキングの目的として、生活習慣病予防や運動不足解消と言う点からエネルギーを消費させるための活動と言う認識が多いのですがエネルギーをなるべく使わないカラダを…
2022/12/22 05:01
ゆっくりこそ難しい
ゆったりとしたリズムで歩くことで アクシデントを回避出来、運動の継続に繋げることが出来るのですね
2022/12/21 05:28
スキーは雪上移動手段
スキー板を履いて山を登り 下山は滑る歩く、登る、滑るを同じ道具で出来るスキー歩く楽しみと滑る面白さ テレマークスキーは低山や雪上の最適移動手段といえますね
2022/12/20 05:02
非日常を求める
非日常を求めるブーム気晴らしや ゆったりを求めてのキャンプブームも寒さで消沈した感じですねとりあえず 周りの人と同じことをすることで安心できるので ブームにな…
2022/12/19 05:01
与えられた遊び
与えられたモノではなく、自分でやると決めたことをするとき人は、楽しいと感じるらしいですねただ口を開けて待っているだけの遊びでは、のめり込むことは出来ないのですね
2022/12/18 05:01
毎日ウォーキングしても登山は別
ノルディックウォーキングを習慣にして登山ができる体力をつけよう というような幻想があるようですが、登山の体力は、登山をすることでしか養うことはできないことを …
2022/12/17 05:02
正しいより適切な歩き方
歩き方は、伝える人の感覚が現れるので正しいと言われている歩行法だとしても自分に合うかどうか 考えることが大切ですね。
2022/12/16 05:33
苦しいことを乗り越えた
健康運動の指導の現場でも 苦しいことを乗り越えた経験からかやたら頑張らせる人がいますね運動は、苦しく無く 頑張らないと継続できることを 知ると良いですね
2022/12/15 05:01
お尻も使う歩きが出来ると
膝が曲がり 腰が落ちたような歩きかただと本来使いたい お尻や太ももの筋肉を使うことができないので、骨盤を立てる姿勢が必要ですね
2022/12/14 05:30
元気になるチカラとは?
健康維持には、元気になる力が必要ですね自分の行動や考えを 自分できめられることや、どんな人生を送りたいかが はっきりしていることが大切ですね
2022/12/13 05:02
マニュアル 教本を読んでも
道具を使うアウトドアスポーツでは、マニュアルを読んでも カヤックには乗れないマニュアルを理解しても スキーは滑れないただ 感覚をつかむため 繰り返し練習する…
2022/12/12 05:01
自然な歩行
ノルディックウォーキングは、自然な歩き方を習得するために 歩行練習を主体としたウォーキングといえます。チカラを抜いた 自然な歩行姿勢を習得するために 柔軟性を…
2022/12/11 07:44
ノルディックウォーキング講習会
12月10日 土曜日 山口市阿知須地域交流センター ノルディックウォーキング講習会参加、6名 今日のテーマ 、股関節を緩める
2022/12/10 13:09
ノルディックウォーキングの起源
ノルディックウォーキング体験会では、いつ頃何処で始まったかなどの 説明をしているシーンがよくあるのですがそのようなことより、自立した生活を続けるために その運…
2022/12/09 05:01
足首から下を意識する
ノルディックウォーキングでは、ポールを使用することから 上半身を効果的に刺激することが出来るという表現がされていますが歩行は、主に下半身の動きが大切なので足首…
2022/12/08 05:02
ゆっくり動くとは
運動は、まずゆっくり正しく動くことができると スピードアップ出来るようになった時、無駄のない美しい 動きになるのですね
2022/12/07 05:01
ダメより良いことに時間を使う
高いお金を払って わざわざ病気を探しに行ったり病気になった後のことを心配して お金や労力をつぎ込む人生から、病気にならないようにするための時間を使うことが出来…
2022/12/06 07:43
山口ノルディックウォーキングクラブ朝練
12月4日 日曜日 山口市阿知須きらら博記念公園YNWC山口ノルディックウォーキングクラブ朝練参加18名 小雨今日のテーマは、意識する「みぞおちとおへそ」
2022/12/04 11:22
萩ノルディックウォーキング練習会
12月3日土曜日 萩市堀内 萩ノルディックウォーキング練習会参加8名 今日のテーマは、みぞおちを意識する
2022/12/03 10:49
ないものを身につけたい?
健康運動とは、体力、持久力、筋肉などなど 様々な無いモノをがんばって身につけようと頑張るようなものではなく、自分の中に眠っている能力を引き出す動きをするよう意…
2022/12/02 05:02
あるとおもう
「体力は無い」と言う大前提でトレーニングを行うことから、「体力は有る」と言う大前提でバランスを整える動きをすると良いですね
2022/12/01 05:39
2022年12月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、jetmutsukiさんをフォローしませんか?