パーフェクトナイト(ルセラフィム)のアコースティックギターフレーズをバッキングにボーカルリードやアドリブをカポなしのエレキギターで弾いてみました。リードは少々うろ覚えです汗が、コードやフレーズは合ってると思います。ルーパーから通しの一発撮りなのでミスタッチはご愛嬌で苦笑。...
NAC#(Sharp) loves the sound of guitarists. And I believe that live band sessions create passion and emotion.
また寒く嫌な季節の気配がしてきました。そんな折、MNGして気分転換でもしたいものの、これ以上ギター増やしても無意味めだし管理もしきれないので、そんなときは… ストラップ新調でお手軽イメチェンだZ! てことでひさびさにさんざんネトサし探したところかなり...
最近各所でチラホラ見かけるようになった気がするドイツのエレキギターアンプ Hughes&Kettner ですが、先日初めて入ったスタジオにも置いてあったので試し弾きチャレンジしてみたレビューを。 初トライしたのは「STATESMAN DUAL...
エレキギターはアコースティックギター等より細かなメタルパーツが各部に多用されているので掃除も比較的面倒ですよね。シカシ、銅と亜鉛の合金ブラス(真鍮・黄銅)やクローム・ニッケルなどのメッキ加工品等で程度の差はあれ、基本的に金属は湿気や空気に触れているだけで痛みや酸化が進むの...
ギターインレイステッカーがおすすめの理由 述べた通り、 Fender MEX JAGUAR にブロックタイプのJOCKOMOインレイシールを試し貼りし約3か月が経過したので一応状態のご報告レビューを笑。弦交換は月1回くらいのローテーションですが、用途や場面に応じ他の...
寒くなったと思ったら急にくそ暑かったりして、なんだか丁度いい過ごしやすさが少ないですな。秋つったらもーちょい快適な気分のイメージなのですが。陽気や気温湿度が著しく変わるとギターの状態も変化する事があるので注意深く気配りを。 折しも、 先日のスタジオリ...
当ブログ読者の方は既にお気づきと思いますが、最近ぼくはずっと ZOOMのマルチエフェクターG11 中心で音作り全体を完結させています。機材の荷物が減らせるとか、トラブルリスクが最小限で済むとか、そういう利便性面もそうですが、これだけ高音質になるともはやペダルではな...
「ブログリーダー」を活用して、sharpさんをフォローしませんか?
パーフェクトナイト(ルセラフィム)のアコースティックギターフレーズをバッキングにボーカルリードやアドリブをカポなしのエレキギターで弾いてみました。リードは少々うろ覚えです汗が、コードやフレーズは合ってると思います。ルーパーから通しの一発撮りなのでミスタッチはご愛嬌で苦笑。...
先日、曇天の東京タワー展望台で撮った眺望動画にあわせ Fly Me to the Moon のコード進行を薄曇りの都心に似合うよう極力切なく物悲しげに弾いてみました笑 YouTube https://youtu.be/A7q8TxmsUJ8 ...
もうそろバレンタインデーってことで、ZOOM G5n 以降の各モデルに搭載されている甘くジューシーな歪みペダル MAD PROFESSOR Sweet Honey Overdrive が元ネタのモデリング「Sweet Drv」をリハスタのマーシャル2000で鳴らした動画つ...
2025年もあけましておめでとうございますですな。今年の個人的目標は人生ピーク値を維持し続けている体重減と摂生のどうもぼくです汗。欲望最優先で自由奔放に好き勝手生きてると全く痩せない事がよく分かったのでなるべくジャンクフード控え律してゆこうかと考え中です照。 さて過日...
先日の記事「 ギター de キヨシコノヨル 」のコード進行にも出てくるディミニッシュセブンスコード (dim7)についてまだ一度も解説していなかった事に気づきましたのでさっそく分かりやすくまとめます苦笑。一見難しそうなコードネームですが要点を知ればギタリストにとっては...
先日くそ寒い日に神宮外苑の東京クリスマスマーケット2024いってみたので、凍えそうなきよしこの夜ギターインスト弾いてみたです笑 YouTube https://youtu.be/2sBWYlYyee8 「サイレントナイト~ホーリーナイト~」...
2020年1月に思いつきで始めたこのブログも約丸5年。 ブログアクセス解析ランキングが不具合な件 などもあり以降アナライズ的な反芻はしていなかったのですが、もうそろ累計100万PV超えそうないま何となく見てみたのでここらでまとめてみます。気になるテーマや文言があったらぜひ...
昨今はズームのマルチエフェクターばっかり使い継いでいて、過日発売された ZOOM G2X FOUR もちょっと気になっているどうもぼくです。 主に一つのメーカー製品を使っていて良い事は、オペレーションや使い方に慣れてるので設定の類で困ることが少ないのと、エフェ...
アッパーストラクチャーとは、例えばジャズピアニスト等であれば1スケール内で2つ以上の異なるコードトーンを組み合わせるアプローチですが、ギターではコードを同時に幾つも鳴らす事は物理的に不可能なので、1コードに対する別の視点からの表現手法という意味合いが強くなります。今回は主...
ジャズマスターの弦ゲージを 「 10 - 46 Regular Light」から 「 09 - 42 Super Light」に変えてみようと思い、絶賛トラスロッド調整中です。 弦の太さワンサイズダウンだけでもテンション(弦張力)が減って張...
久しぶりに座学回ですが笑、以前「 ローコードセブンスフォーム 」と題しロー(オープン)ポジションでの4和音コードフォームを紹介しましたが、今回は特にブルースなどで多用される「ドミナント7th」に限定して、ギター指板上の各処にあるコードフォームのバリエーションを紹介していき...
先日のスタジオRHでひさびさにアンプ直挿し(バイパス)でジャズマスターを使い、搭載のシングルコイルピックアップ「FENDER American Vintage'65」のきらきらぷりぷりでどストレートな音色がとても気持ちよかったのです照。 YouTub...
HUNTER×HUNTER No.38 最新刊数年ぶりに発売されましたね。 当然早速購入し足早に読んだのですが、、 文字数はんぱない量で文庫小説かと思いました汗 先を読みたすぎて速読ぎみになっちゃったので、改めて時間取れる時にじっくり読みた...
ついに手を出してはいけない禁断のアイテムをゲットしてしまいました汗。 それは… フェンダー公式ボディバッグです! こればっかり使うようになりそうで躊躇し踏みとどまっていたんだけど、先日キーホルダーゲットした流れの気分でなんだか妙...
先日銀座三越にある ART AQUARIUM MUSEUM GINZA にいってきました。ジャパニーズテイストの金魚美術館ですが久しぶりの水族館てきな処でテンション高めに動画撮りまくりましたので、せっかくなので自己満観賞用ビデオにしました照。 https:/...
先日より気にしてずうっと探していたフェンダーロゴメタルキーリングガチャガチャめっちゃでかいガチャスポットでやっと発見! しかし残り5個(球?)しか残ってなくていかにも売れてる風。3回やってみたところラッキーにも全部違う種類が出て、残りはカブリだったの...
近頃正午のぴーかんまじ溶けるっすなどうもぼくです。さて、過日の USAストラト初リペア入院 からリフレット仕上りの連絡があり先ほど受領にいてきました。このくそあついなか汗。 上記事内でも書いた通り当初1か月程度の作業納期予定がなんと 2か月超かかり...
もうすっかり夏ですがイロイロとアレアレしバタバタしているどうもぼくです。先日、突然猛烈豪雨に遭遇し念のため持っていたミニマムビニ傘に救われ。夏は「 ちょっと雨降りそうだな― 」くらいの気分でいても想定を遥かに超えてスコールぶっぱなしてくる事あるので油断禁物です。 と豆鉄...
こんにちはギターストラップ収集家のどうもぼくです笑 ギターのチョイスは音色などの音楽的理由が主体だけど、装着ストラップは衣装込みのコーディネートの一面ありますよね。トータル見え方でバランスフィットさせるのはもちろんですが、気合い入れてチャレンジしたい時に気分上げで派手目...
先日話題にした Fender USA Parallel Universe2 Uptown Stratocaster ですが、電話相談のうえ昨日リペアショップリフレット入院いたしました。セミハードケースの布テープは機種名とアーム入りの旨いちおう明記で。 ...
さいきん陽気がよいので草原にハイキングでも、あるいは、夜の森林に月見酒飲みにでも行きたい気分ですが、ちょっとやりたいこと山積しているので ご飯を待てされ中のチワワ の気分まんてんです潤。 そんな折過日のライブでは実はかなりチャレンジングな楽曲してみました。...
先日の NUMABUKURO SECTION 9 JIHEN LIVE の「ありあまる富」動画上がっていますので良ければご覧くださいね。 https://youtu.be/oetN-7dXwjc?feature=shared ライブで久しぶりに...
今月4/27(土)沼袋セクション9ライブします。いつも急ですみません汗。 事変といいつつ、林檎アカウント曲のみの構成予定です笑。シック目なチョイスなので女子の方はぜひふわふわドレスでお越しください嘘。 ちなみに出演予定時刻はまだ未定とのことなので、...
ちょっと前の機材で恐縮ですが、そのうちやろうと思いながらすっかり失念していた ギターアンプ VOX MINI GO 50 を使った音出し紹介動画してみましたのでよろしければ下画像から YouTube へ GO。 https://youtu.be/JLw...
1年くらい前からときどきYouTubeに動画を記録し公開してみているのですけど、やってみたところチャンネル登録者数が現状 36人 なんです (〃▽〃;) なんならそのうち何人かは顔見知りだし。そりゃあ積極的に推してたわけでもなければ、ショート動画合算...
急に春がきてアウター間違えがちなどうもぼくです汗。こんな激しい寒暖差だとギターネックの反り具合も心配になりますよね。てことで、弦を張った状態の指板面の曲がりや歪みを確認できるレベリングツールセットを初めて試しに買ってみました。 でこぼこ溝のネック指板...
個人アカウントの方ならあるあるでしょうが、深刻な申告なども重なりばたばたしてもじもじしていたどうもぼくです。そんな節、ここではすっかり触れていなかったのですが、過日ライブで使った Fender JAGUAR フィーチャーちょっとした動画にしてみましたのでお好きな...
先日の「 沼袋セクション9JIHEN LIVE 」お越しの皆さまありがとうございました。天候には恵まれましたが寒い日だったので厚手のTシャツ&ロングシャツしたのですが、会場酒豪のんべえの熱気充満したのか ぜんぜん暑かったです苦笑 事前なんとなくの雰囲...
近喫お知らせ恐縮ですが、2/24 (土) 沼袋セクション9事変ライブ参画いたします。 うたのおねえさん ELICA.(X@ Tori_Eri_7 ) 酒屑博打ヴァイオリニスト琴羽しらす(X@ kotohashirasu )のミラクルコラボ!です。出演...
きょう能登半島地震チャリティとして特例開催された東京高円寺阿波おどりいてき真下。 屋台などの出店はなく食べ歩きは叶いませんでしたが、夏の夜開催と違い明るい日中で人混みも観客も控えめだったので雰囲気も変わっていて、いつもより間近で見られたひとあし早いお...
ライブでギターを数本用意する根性のないぼくなので、エレキでアコギの音をだすべく、アコースティックシミュレーターを使った音作りでいじりたおしています照。 コツというかポイントは、 ACO.SIMでぐっとアコギ風味(当然) 箱鳴りのAir感だす...
I played JAZZMASTER at a live music club in Koenji, Tokyo, Japan 使った歪みはこのへんです。 Mad Professor Honey Over Drive Fulltone OCD ...