パーフェクトナイト(ルセラフィム)のアコースティックギターフレーズをバッキングにボーカルリードやアドリブをカポなしのエレキギターで弾いてみました。リードは少々うろ覚えです汗が、コードやフレーズは合ってると思います。ルーパーから通しの一発撮りなのでミスタッチはご愛嬌で苦笑。...
NAC#(Sharp) loves the sound of guitarists. And I believe that live band sessions create passion and emotion.
Perfect Night (LE SSERAFIM) Guitar Chords & Playthrough
パーフェクトナイト(ルセラフィム)のアコースティックギターフレーズをバッキングにボーカルリードやアドリブをカポなしのエレキギターで弾いてみました。リードは少々うろ覚えです汗が、コードやフレーズは合ってると思います。ルーパーから通しの一発撮りなのでミスタッチはご愛嬌で苦笑。...
先日、曇天の東京タワー展望台で撮った眺望動画にあわせ Fly Me to the Moon のコード進行を薄曇りの都心に似合うよう極力切なく物悲しげに弾いてみました笑 YouTube https://youtu.be/A7q8TxmsUJ8 ...
Sweet Honey Overdrive [ZOOM/Sweet Drv]
もうそろバレンタインデーってことで、ZOOM G5n 以降の各モデルに搭載されている甘くジューシーな歪みペダル MAD PROFESSOR Sweet Honey Overdrive が元ネタのモデリング「Sweet Drv」をリハスタのマーシャル2000で鳴らした動画つ...
正月伝統音楽「春の海」Guitar Instrumental
2025年もあけましておめでとうございますですな。今年の個人的目標は人生ピーク値を維持し続けている体重減と摂生のどうもぼくです汗。欲望最優先で自由奔放に好き勝手生きてると全く痩せない事がよく分かったのでなるべくジャンクフード控え律してゆこうかと考え中です照。 さて過日...
先日の記事「 ギター de キヨシコノヨル 」のコード進行にも出てくるディミニッシュセブンスコード (dim7)についてまだ一度も解説していなかった事に気づきましたのでさっそく分かりやすくまとめます苦笑。一見難しそうなコードネームですが要点を知ればギタリストにとっては...
先日くそ寒い日に神宮外苑の東京クリスマスマーケット2024いってみたので、凍えそうなきよしこの夜ギターインスト弾いてみたです笑 YouTube https://youtu.be/2sBWYlYyee8 「サイレントナイト~ホーリーナイト~」...
2020年1月に思いつきで始めたこのブログも約丸5年。 ブログアクセス解析ランキングが不具合な件 などもあり以降アナライズ的な反芻はしていなかったのですが、もうそろ累計100万PV超えそうないま何となく見てみたのでここらでまとめてみます。気になるテーマや文言があったらぜひ...
昨今はズームのマルチエフェクターばっかり使い継いでいて、過日発売された ZOOM G2X FOUR もちょっと気になっているどうもぼくです。 主に一つのメーカー製品を使っていて良い事は、オペレーションや使い方に慣れてるので設定の類で困ることが少ないのと、エフェ...
アッパーストラクチャーとは、例えばジャズピアニスト等であれば1スケール内で2つ以上の異なるコードトーンを組み合わせるアプローチですが、ギターではコードを同時に幾つも鳴らす事は物理的に不可能なので、1コードに対する別の視点からの表現手法という意味合いが強くなります。今回は主...
ジャズマスターの弦ゲージを 「 10 - 46 Regular Light」から 「 09 - 42 Super Light」に変えてみようと思い、絶賛トラスロッド調整中です。 弦の太さワンサイズダウンだけでもテンション(弦張力)が減って張...
久しぶりに座学回ですが笑、以前「 ローコードセブンスフォーム 」と題しロー(オープン)ポジションでの4和音コードフォームを紹介しましたが、今回は特にブルースなどで多用される「ドミナント7th」に限定して、ギター指板上の各処にあるコードフォームのバリエーションを紹介していき...
FENDER American Vintage’65 Jazzmaster Pickup
先日のスタジオRHでひさびさにアンプ直挿し(バイパス)でジャズマスターを使い、搭載のシングルコイルピックアップ「FENDER American Vintage'65」のきらきらぷりぷりでどストレートな音色がとても気持ちよかったのです照。 YouTub...
Inseparability (YuZu) Guitar Cover BGMV
HUNTER×HUNTER No.38 最新刊数年ぶりに発売されましたね。 当然早速購入し足早に読んだのですが、、 文字数はんぱない量で文庫小説かと思いました汗 先を読みたすぎて速読ぎみになっちゃったので、改めて時間取れる時にじっくり読みた...
ついに手を出してはいけない禁断のアイテムをゲットしてしまいました汗。 それは… フェンダー公式ボディバッグです! こればっかり使うようになりそうで躊躇し踏みとどまっていたんだけど、先日キーホルダーゲットした流れの気分でなんだか妙...
先日銀座三越にある ART AQUARIUM MUSEUM GINZA にいってきました。ジャパニーズテイストの金魚美術館ですが久しぶりの水族館てきな処でテンション高めに動画撮りまくりましたので、せっかくなので自己満観賞用ビデオにしました照。 https:/...
先日より気にしてずうっと探していたフェンダーロゴメタルキーリングガチャガチャめっちゃでかいガチャスポットでやっと発見! しかし残り5個(球?)しか残ってなくていかにも売れてる風。3回やってみたところラッキーにも全部違う種類が出て、残りはカブリだったの...
近頃正午のぴーかんまじ溶けるっすなどうもぼくです。さて、過日の USAストラト初リペア入院 からリフレット仕上りの連絡があり先ほど受領にいてきました。このくそあついなか汗。 上記事内でも書いた通り当初1か月程度の作業納期予定がなんと 2か月超かかり...
もうすっかり夏ですがイロイロとアレアレしバタバタしているどうもぼくです。先日、突然猛烈豪雨に遭遇し念のため持っていたミニマムビニ傘に救われ。夏は「 ちょっと雨降りそうだな― 」くらいの気分でいても想定を遥かに超えてスコールぶっぱなしてくる事あるので油断禁物です。 と豆鉄...
Fender Monogram Strap もっとカラバリ欲しい件
こんにちはギターストラップ収集家のどうもぼくです笑 ギターのチョイスは音色などの音楽的理由が主体だけど、装着ストラップは衣装込みのコーディネートの一面ありますよね。トータル見え方でバランスフィットさせるのはもちろんですが、気合い入れてチャレンジしたい時に気分上げで派手目...
先日話題にした Fender USA Parallel Universe2 Uptown Stratocaster ですが、電話相談のうえ昨日リペアショップリフレット入院いたしました。セミハードケースの布テープは機種名とアーム入りの旨いちおう明記で。 ...
椎名林檎さんの2000年1月発売5thシングル「ギブス」ですが、英語(アルファベット)で掲題する際の表記に様々なブレやゆらぎが散見されます。 GIBUSU GIBBS GIBS など様々ありましたが、最も多い誤りが 包帯を石膏で固めるギプス(...
さいきん陽気がよいので草原にハイキングでも、あるいは、夜の森林に月見酒飲みにでも行きたい気分ですが、ちょっとやりたいこと山積しているので ご飯を待てされ中のチワワ の気分まんてんです潤。 そんな折過日のライブでは実はかなりチャレンジングな楽曲してみました。...
先日の NUMABUKURO SECTION 9 JIHEN LIVE の「ありあまる富」動画上がっていますので良ければご覧くださいね。 https://youtu.be/oetN-7dXwjc?feature=shared ライブで久しぶりに...
4/27 NUMABUKURO SECTION 9 JIHEN LIVE
今月4/27(土)沼袋セクション9ライブします。いつも急ですみません汗。 事変といいつつ、林檎アカウント曲のみの構成予定です笑。シック目なチョイスなので女子の方はぜひふわふわドレスでお越しください嘘。 ちなみに出演予定時刻はまだ未定とのことなので、...
ギターアンプだけでドラム&ルーパー使えてアドリブ練習もできる話
ちょっと前の機材で恐縮ですが、そのうちやろうと思いながらすっかり失念していた ギターアンプ VOX MINI GO 50 を使った音出し紹介動画してみましたのでよろしければ下画像から YouTube へ GO。 https://youtu.be/JLw...
1年くらい前からときどきYouTubeに動画を記録し公開してみているのですけど、やってみたところチャンネル登録者数が現状 36人 なんです (〃▽〃;) なんならそのうち何人かは顔見知りだし。そりゃあ積極的に推してたわけでもなければ、ショート動画合算...
急に春がきてアウター間違えがちなどうもぼくです汗。こんな激しい寒暖差だとギターネックの反り具合も心配になりますよね。てことで、弦を張った状態の指板面の曲がりや歪みを確認できるレベリングツールセットを初めて試しに買ってみました。 でこぼこ溝のネック指板...
個人アカウントの方ならあるあるでしょうが、深刻な申告なども重なりばたばたしてもじもじしていたどうもぼくです。そんな節、ここではすっかり触れていなかったのですが、過日ライブで使った Fender JAGUAR フィーチャーちょっとした動画にしてみましたのでお好きな...
先日の「 沼袋セクション9JIHEN LIVE 」お越しの皆さまありがとうございました。天候には恵まれましたが寒い日だったので厚手のTシャツ&ロングシャツしたのですが、会場酒豪のんべえの熱気充満したのか ぜんぜん暑かったです苦笑 事前なんとなくの雰囲...
2/24 Numabukuro Section 9 Jihen LIVE
近喫お知らせ恐縮ですが、2/24 (土) 沼袋セクション9事変ライブ参画いたします。 うたのおねえさん ELICA.(X@ Tori_Eri_7 ) 酒屑博打ヴァイオリニスト琴羽しらす(X@ kotohashirasu )のミラクルコラボ!です。出演...
Tokyo Koenji Awaodori Noto Peninsula Earthquake Charity 2024/2/12
きょう能登半島地震チャリティとして特例開催された東京高円寺阿波おどりいてき真下。 屋台などの出店はなく食べ歩きは叶いませんでしたが、夏の夜開催と違い明るい日中で人混みも観客も控えめだったので雰囲気も変わっていて、いつもより間近で見られたひとあし早いお...
ライブでギターを数本用意する根性のないぼくなので、エレキでアコギの音をだすべく、アコースティックシミュレーターを使った音作りでいじりたおしています照。 コツというかポイントは、 ACO.SIMでぐっとアコギ風味(当然) 箱鳴りのAir感だす...
I played JAZZMASTER at a live music club in Koenji, Tokyo, Japan 使った歪みはこのへんです。 Mad Professor Honey Over Drive Fulltone OCD ...
メジャーコード主体でもアンニュイに感じる好例進行弾いてみたやつ
さいきんあんまり弾いてなかった Fender Uptown Stratocaster ひさびさにバンドで使ってみようと思いじっくりセットアップしてたら… 右腕当たる部分けっこう 薄ら汚れている ことに気がつきました苦笑。やっぱ素...
ちょうどバーゲンシーズンなので、黒縛りで色々買ってきました照。 が これは完全に個人的好みの話なのですが、プレーンな漆黒というよりは、織りや柄や刺繍等で陰影や表情のある生地を選びがちのようで、気づけばまさかの 普通の真っ黒が一つもありませ...
悩み尽きぬ before the G code starts.
なにやら「twitter」の名称が「X」になると聞き知り、はげしく動揺しているどうもぼくです苦笑。いや、つうか、長年使って浸透しきったサービス名を捨て、アルファベット一文字に改変って、しかもそれがよりにもよって様々なトラブルが懸念されるエックスってなあ汗。 遅れてきた...
2023.8.16 seabirth LIVE@高円寺HIGH
くっそさぼっていましたが笑こんどseabirthライブぜひとも。 日程:2023年8月16日(水) 場所:Koenji HIGH 時間:開場18:00/開演19:00 料金:取置き3,000円/当日3,500円+1ドリンク代600円 e+:3,000円...
広い音楽スタジオで大人数バンドをiPhoneなどで動画撮影するとき、意外と画角が狭く全員ちゃんと収まらない事ありますよね。レンズ交換式カメラやムービー用カメラなどなら広角よりがデフォルトになっていますが、一般的にスマートフォンのカメラはそれよりも狭い範囲の画角ですので、横...
VOX amPlug2 Blues & Speaker Cabinet Review
過日 ジャズマスターの生音撮ってみた件 のとき思った、持ち運び極楽ちんで出先で気軽にちょい音出しできる極小ミニアンプいろいろ探して検討し、ユーチューブ動画レビューでしか音鳴り聞いたことなかったけど「ヴォックスのアンプラグ(ブルース)とスピーカーキャビネット」を試しに買って...
あけましておめでとうございます。 今年の年末年始は数年ぶりに実家や故郷などを巡り旅行三昧していましたどうもぼくです。さすがに荷物に加えギターを背負っていく勇気はなく完全に鈍りきっているはずなので、普段よりも特盛りトレーニングで早急に勘取り戻したくぞんじます汗。 ...
大晦日も迫る年の瀬只中、流行病と時期を同じくして気まぐれで始めた当ブログももうそろ丸3年を迎えます。そんな2022年はおかげさまでアクセスアベレージが爆上がり、だいたい常に月間3万PV超える推移です照。 2020年 ...
暇だったのでなにとなく回して完全に生音ダイレクトで自己満検証動画撮ってみました笑。部屋のエアー感とエレキギター生鳴りどんな風に聞こえるかちょっと気になって確認の。深夜アンプ無しで弾くとこんな感じで響くかねっていう。ちな今回も例の iPhone&マイクBOYA-P4D 使用...
今年の冬は遅いなぁ~と思った矢先急に寒くなって心も冷えた気分のどうも 変温動物 ギタリストNAC♯ です。 過日買ってみた「 iPhone用マイク BOYA-P4D 」を初めてスタジオで試し撮りしてみました。 ら 録音レベルがオーバーし...
過日の NACブログ談 でカテゴリーを脳内整理し、そういえばギターブログなのに「 Eat&Drink 」あったなあと思い出し笑、載せてないメシいっぱいあるよなあと写真フォルダ振り返りピックアップしてみたです。(順適当) ...
昨夜けっこう久々のライブがレストランでのディナーショーで。それほど大きな箱じゃない上完売の様子だったのでご案内控えましたが、大入り大盛り上がりで少々興奮いたしました笑。 御覧の通り、楽隊はマスク着用必須とのことだったので、サービス精神の発...
2022令和4年ももうそろ終わる早12月。意外とまだそこまで寒くなくて肩すかしな気分のどうも NAC♯ です。このブログもまもなく丸3年経ちますが、始めた当初漠然と目標にしていた「アベレージ週一更新」は尊守しています照。 ギタリスト目線での音楽的理論だったり、ギ...
ギターネックの指板(フィンガーボード・フレット面)に使われる木材には幾つか種類がありますが、ギタリストによっては「この材じゃなきゃ弾き難くて嫌だ」と感じる人もいるほど弾き心地や音質にも影響する要素です。良し悪しや優劣というより好みの問題ではありますが、定番の指板材の特徴や...
先日はじめてiPhoneで 動画でワウの口撮ってみた のだけど、どうも音質悪い第一印象があって「えぇ!ギターこんな音してた?」って感想で。「 リハ録音のススメ:MDプレイヤーって無いの?嘘だろおい泣 」頃から使ってるICレコーダーが優秀で概ね現場で聞いた感じのまま綺麗に録...
ぼくはギターを弾き始めてからずっとトライアングル型ピックを使っています。いわゆるおにぎり(おむすび?)ピック。理由は色々複合的ですが一番は単純に使い慣れてるってだけ。が、一般的にはおにぎりピックは速弾きには向かないとされています。 想像だけどたぶん、 ティアドロ...
きょうは軽いエンジョイスタジオセッションで お新のギターストラップ るんるんデイでした♪ 色々試せるゆるセッションが貴重な実験場的な。いやマジ良い意味で。過日「 ZOOM G11 ワウを設定し積極使用試みる初夏 」から早数か月。マルチ故にモデル選択や...
過日発注し届いた JAGUAR に使う用の トレモロアーム が皆にオススメしたい程良い感じでしたので使用感レビューを♪ Montreux ステンレス製ストレートタイプのトレモロバー です。 フェンダージャガー や ジャズマスター に搭載される...
また寒く嫌な季節の気配がしてきました。そんな折、MNGして気分転換でもしたいものの、これ以上ギター増やしても無意味めだし管理もしきれないので、そんなときは… ストラップ新調でお手軽イメチェンだZ! てことでひさびさにさんざんネトサし探したところかなり...
最近各所でチラホラ見かけるようになった気がするドイツのエレキギターアンプ Hughes&Kettner ですが、先日初めて入ったスタジオにも置いてあったので試し弾きチャレンジしてみたレビューを。 初トライしたのは「STATESMAN DUAL...
エレキギターはアコースティックギター等より細かなメタルパーツが各部に多用されているので掃除も比較的面倒ですよね。シカシ、銅と亜鉛の合金ブラス(真鍮・黄銅)やクローム・ニッケルなどのメッキ加工品等で程度の差はあれ、基本的に金属は湿気や空気に触れているだけで痛みや酸化が進むの...
ギターインレイステッカーがおすすめの理由 述べた通り、 Fender MEX JAGUAR にブロックタイプのJOCKOMOインレイシールを試し貼りし約3か月が経過したので一応状態のご報告レビューを笑。弦交換は月1回くらいのローテーションですが、用途や場面に応じ他の...
寒くなったと思ったら急にくそ暑かったりして、なんだか丁度いい過ごしやすさが少ないですな。秋つったらもーちょい快適な気分のイメージなのですが。陽気や気温湿度が著しく変わるとギターの状態も変化する事があるので注意深く気配りを。 折しも、 先日のスタジオリ...
当ブログ読者の方は既にお気づきと思いますが、最近ぼくはずっと ZOOMのマルチエフェクターG11 中心で音作り全体を完結させています。機材の荷物が減らせるとか、トラブルリスクが最小限で済むとか、そういう利便性面もそうですが、これだけ高音質になるともはやペダルではな...
Marshall JVM 410H のクリーンが扱いやすい件
日本のライブハウスや音楽スタジオに設置されているギターアンプは前「 ギターアンプの使い方と基礎知識 」でご紹介した「 Roland_JC120 」や「 Marshall_JCM系 」の2種が多いと思いますが、次いでよく見かけるのは マーシャルJVMシリーズ ...
いま主に使っている ZOOMのマルチエフェクターG11 にもフットスイッチハットをつけてみようと思い「 フットスイッチハットカバーキャップ11MM径穴発見 」で買ったのを流用してみたところ、 カバーの底の部分がボディに際どく当たる 感じだったので粗目の紙やすりで地道に高さ...
目下の課題や宿題が一段落すると、リハやセッションの録音を聞き返して自分のプレイや音色を思い出しながら振り返るのですけど、その度、明確な反省や妙に気になる要素がなにかしら必ずあるわけです。当然、メンバーとのバランスはもちろん、スタジオの形状や使ったアンプの状態や設定等によっ...
ギター初心者さんなど不慣れな方が製品カタログスペックを見る中で「 指板R 」を目にし、指板(フィンガーボード)はまだしも、 アール? (´・ω・`) であーる? と諸項目の中で指折りに何の事か理解しにくい要素だと思います。そこで、指板Rとは一体何を表...
過日「 ギターインレイステッカーがおすすめの理由 」お伝えしましたが、後に同社でネックサイドポジションマークシールもある事を知り、視認性に少々難アリの Fender JAGUAR に貼るべくさっそく試しに買ってみたです。 サイド用の小ドット...
Jazz Standard Bible(黒本)ハンディ版ゲト
ジャズスタンダードバイブル(通称・黒本)に一回り小さいA5サイズでリング綴じのハンディ版があると知りさっそく買っておきました。 「セッションに役立つ不朽の227曲」のリード譜集です。 リード譜とは 楽曲全体のコード進行と主メロディやモチーフのみ音...
みんなエレキギターのノンコートスチール弦交換時期てどのくらいですか? イキナリ絶対正解のでないぶっこんだ質問で恐縮ですが、弦を張り替える度にいつも思います。というか 今換えるべきか否か毎回地味に悩みます笑。 プロギタリスト等なら概ね毎日交換って方...
昨日久々にアコースティックライブに誘われてきました。 小箱でキャパも最小限だけど ギターの生音や足踏みも伝わるごまかしのない生々しさやっぱ最高な。 こういう最小編成ベースで考えると、アコギじゃなくてもセミホロウとかアコスタソニック...
先日初めてのスタジオ常設ギターアンプを軽く使ってみました。 それは… Mesa Boogie Dual Rectifier SOLO HEAD ! ゴリゴリハイゲイン系ブティックアンプなので比較的オールマイティなタイプ...
近頃いよいよやべえ暑さですな。 暑いてか熱いですな。 駅までちょっと徒歩って、 ホームで電車待ってる時の汗の出かた自分で心配になるレベルのどうもぼくです汗。 なんなら頭頂部でミラージュ現象起きてないかインカメラ確認したくなります恥。 特に...
FENDER JAPAN JAGUAR Special HH の使い方
いま持ってる唯一のフェンダージャパン製がこのジャガースペシャルです。そう過日地震で倒れ ネック打コン500円補修 したやつ笑。光の反射具合でプリセットプレートがちょっと金パーツぽく写ってますが全て一般的なシルバーパーツです。 これまでもブログで時折紹...
ギター関連機材というわけではないのですが、主にPCで使おうと思い新たに購入してみたBluetooth式ワイヤレススピーカー「Soundcore3」が想像以上にとても良かったのでレビューシェアを。 評判の良かった前製品2から一回り大きくブラッシュアップ...
空が泣いている、とかリリカルに比喩られる事もありがちな、梅雨が舞い戻った様な長雨ですね。不快さも、不便さも、不自由さも、少々ならば生きていればこそ感じられる幸せを引き立てる辛味スパイスと改めて感じ、高湿度噛みしめる所存。 さて、 過日より色々試し弾きしていた...
昨日リハーサルスタジオで借りたテレキャスターのセットアップ状態がとても良くて急にテレが欲しくなりましたどうも単純ぼくです笑。見たらリース楽器としては多くない(と思う)USA製だったので大事に調整されているんでしょうか。 テレキャスでギターを始め長く所...
今年もやっと半分終わりましたね。個人的にはここんとこどうも憑き物でもいるんじゃないかくらい気持ち悪いこと続きなのでもはやむしろもう早く終わって欲しい気分もありやなしや苦笑。 さて、 ギターマガジンの今月号が「名手が明かす、最高のストラト・サウンドの鳴らし方」...
昨日ひさしぶりの リハーサルスタジオ で一番人気の部屋でした喜。 知ってる人は分かると思うけど、この部屋本当に取れないよねー。 転売とかされてんじゃねえの? っていうレベルで予約開始からガンガン埋まる取り合いの人気部屋。少し広めで少し安めで色...
今日の暑さヤバくないですか?汗。ギターとエフェクター背負ってたとはいえ、ちょっと駅から遠めのスタジオまで歩いただけで、ポロシャツぐっしょりずぶ濡れたんですけど苦笑。夏本番どーなっちゃうのよ。なんか今年の猛暑は極厳しそうですね。マジマスクしんど。 しか...
ツイッターで見かけて知ったフェンダーTシャツを見にユニクロに行きました。ギブソンもあったのですがUNIQULOて時々ギターブランドとコラボしてますよね。他にも例えば自動車メーカーとかアーティストとかアニメとか。たいていそんな事も知らず後に悔しい思いをするのですが、今回はオ...
既述の通り ZOOM G11のワウ設定 をずっとあれこれ試しているのですが、気分盛り上がってつい力んじゃうのか、1弦ハイポジ全音チョーキングで1弦が切れガチ。この数日でまさかの3本切りましたどうも NAC♯♯♯ です泣。 WAHって妙に力入るよね苦笑。...
暫くほぼドすっぴん音色のセッションばかりで、アンプ直差しか使っても軽くて楽チンな G1X FOUR を薄らばかりだったので ZOOM G11 でのペダルワークを思い出すべく久々PCに繋いだらギターラボアップデートもありましたね。 各パッ...
ギタリスト向けオーディオプレーヤー BOSS eBand JS10 地味レビュー
図らずも時間が取れた(ド暇だった)ので、気晴らし(暇潰し)にフリースタイルで自由にギター練習できるというお店?に行ってみたら、各席にミニコンポみたいなのが置いてあって極小さめの音量かヘッドホンで個人練習するスタイルでした。 えコレ自宅練習となにが違うん?なんなら...
VOXminiGO用フットスイッチVFS3にカバーキャップがぴったりだった話
どこかで言ったかどうか忘れたけど、過日買った アンプ VOX mini GO 50 専用の VOXフットスイッチVFS3 も後日買って、最近ルーパーを用いたギター練習ばかりしてるどうも NAC♯ です。上記当該記事もアプデしてるので気になる方はぜひどうぞ。 そん...
メジャースケールとは違い、マイナースケールには3種類あると聞いた事くらいはあっても、全て備に把握しているという方はそれほど多くはないかもしれません。基本的にスケールはコード進行と連動して使い分けるため使用頻度としてはそれほど高くないものも含まれますが、ギター演奏だけでなく...
ぼちぼち梅雨の気配してきましたか。なにかと煩わしい雨天を嫌がる人も多いですが、飛沫や湿気がうむ特有の歩きごこちや肌ざわり、道路のにおいや潤った空気感など、晴天とはまた違った別の世界に変わったみたいで、そんなバージョン違いの街の雰囲気を積極的に味わい楽しんで過ごすのもそれほ...
前もどこかで話しましたが、このところ意図してずっと フェンダーストラト ばかり集中的に弾いていたので、 ジャズマスター 同様、 フェンダージャガー も弦も張らずにしまいこんでおりました汗。 で、 季節も変わった事だし状態確認兼ね久しぶりに弾いた感触が、 やっぱ良いよ...
2022/05/21-22、豊島区と池袋街ぐるみで開催された「IKEBUKURO JAZZ FESTIVAL 16th」の今日、知人達が出演するというのでぷらぷら見てきました。 池袋西口界隈で全6会場ライブ同時進行なので当然目当てを絞っていく事に...
さいきん新たになにか一つを覚えたら別のなにかを忘れているような気がするどうも NAC♯ です汗。とくに短期記憶だっけ?その場いったん覚える能力が着実に衰えている気分です。 ! そういえば前「 記憶力アップ脳に良い飲み物なんてわすれな草 」書いたね。それすら笑。 ...
暫くぶりに ジャズマスター に弦を張って弾いたら ストラト とは違った良さを再認識しびっくりしたのち嬉しくなってしまったどうも NAC♯ です。 例えるならまるで 「 久しぶりに会った可愛い女友達がさらに想定を上回る美人になっていてさらになぜか急にちょっと気ぃ持た...
先日またアンプをポチってしまったどうも NAC♯ です。いえね、なぜ急にこんなに買ってるかというと、久しぶりに音出ししようとした自宅の VOX mini DA5 くんが ひっそりとヒデブッてしまっていた のです汗。一瞬鳴ったんだけど断末魔よろしくそのまま看取って...
ギター弾き始めの初心者さんはきっと教則本などでローコード表から学ぶ事が多いと思います。「Low(低い)Code」とはネック先端寄りの低フレット辺りで弾くローポジションコードの事で「Open(開放)Code」とも呼ばれ、弦を押さえず鳴らす開放弦音を含む和音ですが、初級向けだ...
今年のGWは久しぶりにそれらしい雰囲気があって良いですね。 ビフォーをすこし思い出しました。 暑さ寒さが少々ちぐはぐっているフシはありますが、そんなのもあとひと月もすれば半袖一枚一択でしょう。 そんなすこし肌寒い日、 昼から串焼き居酒屋のテラス席で...
ギターアンプ ORANGE crush 20LDX レビュー
吉祥寺のリハスタに入ることになり、同じビルにある大きな中古楽器屋を覗いてみたところ、ちょっと気になっていたユーズド機材が偶然たまたま綺麗な状態であったので手ぶらだった事もありうっかり衝動購入してしまいました。 それは 今トレンドぽい ORANGE AMP です。...
先日思い付き勢いでなんとなくスマホを最新型に機種変更したのですが、iPhone7からSE3なのでルックスほとんど変わらずプロテクト用ケースもそのまま装着可なので実感としてはバッテリーがリフレッシュされただけくらいのどうも NAC♯ です。いえねやっぱりあのコンパクトさとホ...
相も変わらず様々なセッションに完全手ぶらで参加させていただいていますどうも レンタリスト NAC♯ です恐縮です照笑。いやあやっぱつくづくリハスタギターのアタリハズレが激しすぎて本気でスタインバーガー購入考えちゃうわ。暇な時一度楽器屋試奏行ってみようと思います笑。 ...
今年の寒暖差やばくないですか。 おれがバグってるだけですか。 いよいよ本格的にじじいですか。 そうですか… 遺憾故断じて受け入れられぬわ。 どうも ミニマリスト NAC♯ です笑。だからというわけでもないですが諸事情重なりひさびさにリハスタのレ...
さいきん色々なパターンでスタジオに入ることが急激に増え(すぎ)てこんなご時世にリハスタのハシゴまで生じてしまいました汗。ぶっちゃけ移動が億劫すぎて、 ヘッドレスギター スタインバーガー くんの事ばかり考えてしまいます苦笑 もちろん四角いイカくんフォル...
過日「 ギターコードトーンとスケールの違いを意識した覚え方 」でコード進行に合ったアドリブギターソロやメロディーはコードトーンの把握が重要とご紹介しましたが、今回はギターフレーズでのより具体的な使い方のコツやポイントの話を。 表紙的な写メにさして深い...
昨年の秋ごろ買った フェンダー白ストラト もその後不遇にも出番少なく、最近ようやくシンクロナイズドトレモロのスプリング設定が落ち着いてきました苦笑。ここは理想のプレイスタイルや操作感の好みで本当に千差万別の調整ポイントだから絶対的な正解があるわけじゃありませんが、いまのぼ...
ギターの色込みの衣装コーディネートを心掛けようと思った憂鬱な1日
この時期、昼暑くても日が暮れ夜になると急に寒くなったりするので、ほんと着るもの困りますな。コーディネート的にというより、物理的にどんな厚さのものを何枚どう組み合わせるかで悩みます。あまり陽気具合の予想が立たない場合は段階的に脱ぎ着しやすい方がいいのですが、ギターを弾く時は...
マンボウも終わり567流行騒動も一段落と言ってよいでしょうか?。あとはまるでナウシカの腐海のようなマスク強制生活の風潮がなんとかなればやっと本来に元通りですか。 てことで、 先日ひさびさに元バンドメンバーとこの街のこのライブハウス観賞にいてました。 ...
多かれ少なかれ、大なり小なり、誰しも他の人には理解し難い自分だけのオリジナルコンプレックスがありますよね。それは自己の特性や価値観に起因するものであったり、物理的な特徴や差異への評価であったりと、理由も様々。ゆえに他者から「そんなに気にする事ないよ」などと意見されたところ...
言うほど大した筋トレでもないのにちょっとマッチョ運動したら既にあほほど腹が痛いどうも ナック♯ です。どんだけ寝てたんだよって話ですが、知識や感覚の脳ブラッシュアップに比べれば一般人レベルのフィジカルトレーニングなんてやれば必ずできるものなので少しずつでも継続してみようと...
昨夜また東北(北陸?)で大きな地震ありましたね。まずは皆様のご無事を祈ります。 当時刻ぼくは既に就寝していたのでオンタイムでは寝ぼけ半分それほどの揺れとも感じずそのまま再び寝入ったのですが苦笑、朝起きてみたら、ギタースタンドに立ててあった Made in Japa...
「ブログリーダー」を活用して、sharpさんをフォローしませんか?
パーフェクトナイト(ルセラフィム)のアコースティックギターフレーズをバッキングにボーカルリードやアドリブをカポなしのエレキギターで弾いてみました。リードは少々うろ覚えです汗が、コードやフレーズは合ってると思います。ルーパーから通しの一発撮りなのでミスタッチはご愛嬌で苦笑。...
先日、曇天の東京タワー展望台で撮った眺望動画にあわせ Fly Me to the Moon のコード進行を薄曇りの都心に似合うよう極力切なく物悲しげに弾いてみました笑 YouTube https://youtu.be/A7q8TxmsUJ8 ...
もうそろバレンタインデーってことで、ZOOM G5n 以降の各モデルに搭載されている甘くジューシーな歪みペダル MAD PROFESSOR Sweet Honey Overdrive が元ネタのモデリング「Sweet Drv」をリハスタのマーシャル2000で鳴らした動画つ...
2025年もあけましておめでとうございますですな。今年の個人的目標は人生ピーク値を維持し続けている体重減と摂生のどうもぼくです汗。欲望最優先で自由奔放に好き勝手生きてると全く痩せない事がよく分かったのでなるべくジャンクフード控え律してゆこうかと考え中です照。 さて過日...
先日の記事「 ギター de キヨシコノヨル 」のコード進行にも出てくるディミニッシュセブンスコード (dim7)についてまだ一度も解説していなかった事に気づきましたのでさっそく分かりやすくまとめます苦笑。一見難しそうなコードネームですが要点を知ればギタリストにとっては...
先日くそ寒い日に神宮外苑の東京クリスマスマーケット2024いってみたので、凍えそうなきよしこの夜ギターインスト弾いてみたです笑 YouTube https://youtu.be/2sBWYlYyee8 「サイレントナイト~ホーリーナイト~」...
2020年1月に思いつきで始めたこのブログも約丸5年。 ブログアクセス解析ランキングが不具合な件 などもあり以降アナライズ的な反芻はしていなかったのですが、もうそろ累計100万PV超えそうないま何となく見てみたのでここらでまとめてみます。気になるテーマや文言があったらぜひ...
昨今はズームのマルチエフェクターばっかり使い継いでいて、過日発売された ZOOM G2X FOUR もちょっと気になっているどうもぼくです。 主に一つのメーカー製品を使っていて良い事は、オペレーションや使い方に慣れてるので設定の類で困ることが少ないのと、エフェ...
アッパーストラクチャーとは、例えばジャズピアニスト等であれば1スケール内で2つ以上の異なるコードトーンを組み合わせるアプローチですが、ギターではコードを同時に幾つも鳴らす事は物理的に不可能なので、1コードに対する別の視点からの表現手法という意味合いが強くなります。今回は主...
ジャズマスターの弦ゲージを 「 10 - 46 Regular Light」から 「 09 - 42 Super Light」に変えてみようと思い、絶賛トラスロッド調整中です。 弦の太さワンサイズダウンだけでもテンション(弦張力)が減って張...
久しぶりに座学回ですが笑、以前「 ローコードセブンスフォーム 」と題しロー(オープン)ポジションでの4和音コードフォームを紹介しましたが、今回は特にブルースなどで多用される「ドミナント7th」に限定して、ギター指板上の各処にあるコードフォームのバリエーションを紹介していき...
先日のスタジオRHでひさびさにアンプ直挿し(バイパス)でジャズマスターを使い、搭載のシングルコイルピックアップ「FENDER American Vintage'65」のきらきらぷりぷりでどストレートな音色がとても気持ちよかったのです照。 YouTub...
HUNTER×HUNTER No.38 最新刊数年ぶりに発売されましたね。 当然早速購入し足早に読んだのですが、、 文字数はんぱない量で文庫小説かと思いました汗 先を読みたすぎて速読ぎみになっちゃったので、改めて時間取れる時にじっくり読みた...
ついに手を出してはいけない禁断のアイテムをゲットしてしまいました汗。 それは… フェンダー公式ボディバッグです! こればっかり使うようになりそうで躊躇し踏みとどまっていたんだけど、先日キーホルダーゲットした流れの気分でなんだか妙...
先日銀座三越にある ART AQUARIUM MUSEUM GINZA にいってきました。ジャパニーズテイストの金魚美術館ですが久しぶりの水族館てきな処でテンション高めに動画撮りまくりましたので、せっかくなので自己満観賞用ビデオにしました照。 https:/...
先日より気にしてずうっと探していたフェンダーロゴメタルキーリングガチャガチャめっちゃでかいガチャスポットでやっと発見! しかし残り5個(球?)しか残ってなくていかにも売れてる風。3回やってみたところラッキーにも全部違う種類が出て、残りはカブリだったの...
近頃正午のぴーかんまじ溶けるっすなどうもぼくです。さて、過日の USAストラト初リペア入院 からリフレット仕上りの連絡があり先ほど受領にいてきました。このくそあついなか汗。 上記事内でも書いた通り当初1か月程度の作業納期予定がなんと 2か月超かかり...
もうすっかり夏ですがイロイロとアレアレしバタバタしているどうもぼくです。先日、突然猛烈豪雨に遭遇し念のため持っていたミニマムビニ傘に救われ。夏は「 ちょっと雨降りそうだな― 」くらいの気分でいても想定を遥かに超えてスコールぶっぱなしてくる事あるので油断禁物です。 と豆鉄...
こんにちはギターストラップ収集家のどうもぼくです笑 ギターのチョイスは音色などの音楽的理由が主体だけど、装着ストラップは衣装込みのコーディネートの一面ありますよね。トータル見え方でバランスフィットさせるのはもちろんですが、気合い入れてチャレンジしたい時に気分上げで派手目...
先日話題にした Fender USA Parallel Universe2 Uptown Stratocaster ですが、電話相談のうえ昨日リペアショップリフレット入院いたしました。セミハードケースの布テープは機種名とアーム入りの旨いちおう明記で。 ...
さいきん陽気がよいので草原にハイキングでも、あるいは、夜の森林に月見酒飲みにでも行きたい気分ですが、ちょっとやりたいこと山積しているので ご飯を待てされ中のチワワ の気分まんてんです潤。 そんな折過日のライブでは実はかなりチャレンジングな楽曲してみました。...
先日の NUMABUKURO SECTION 9 JIHEN LIVE の「ありあまる富」動画上がっていますので良ければご覧くださいね。 https://youtu.be/oetN-7dXwjc?feature=shared ライブで久しぶりに...
今月4/27(土)沼袋セクション9ライブします。いつも急ですみません汗。 事変といいつつ、林檎アカウント曲のみの構成予定です笑。シック目なチョイスなので女子の方はぜひふわふわドレスでお越しください嘘。 ちなみに出演予定時刻はまだ未定とのことなので、...
ちょっと前の機材で恐縮ですが、そのうちやろうと思いながらすっかり失念していた ギターアンプ VOX MINI GO 50 を使った音出し紹介動画してみましたのでよろしければ下画像から YouTube へ GO。 https://youtu.be/JLw...
1年くらい前からときどきYouTubeに動画を記録し公開してみているのですけど、やってみたところチャンネル登録者数が現状 36人 なんです (〃▽〃;) なんならそのうち何人かは顔見知りだし。そりゃあ積極的に推してたわけでもなければ、ショート動画合算...
急に春がきてアウター間違えがちなどうもぼくです汗。こんな激しい寒暖差だとギターネックの反り具合も心配になりますよね。てことで、弦を張った状態の指板面の曲がりや歪みを確認できるレベリングツールセットを初めて試しに買ってみました。 でこぼこ溝のネック指板...
個人アカウントの方ならあるあるでしょうが、深刻な申告なども重なりばたばたしてもじもじしていたどうもぼくです。そんな節、ここではすっかり触れていなかったのですが、過日ライブで使った Fender JAGUAR フィーチャーちょっとした動画にしてみましたのでお好きな...
先日の「 沼袋セクション9JIHEN LIVE 」お越しの皆さまありがとうございました。天候には恵まれましたが寒い日だったので厚手のTシャツ&ロングシャツしたのですが、会場酒豪のんべえの熱気充満したのか ぜんぜん暑かったです苦笑 事前なんとなくの雰囲...
近喫お知らせ恐縮ですが、2/24 (土) 沼袋セクション9事変ライブ参画いたします。 うたのおねえさん ELICA.(X@ Tori_Eri_7 ) 酒屑博打ヴァイオリニスト琴羽しらす(X@ kotohashirasu )のミラクルコラボ!です。出演...
きょう能登半島地震チャリティとして特例開催された東京高円寺阿波おどりいてき真下。 屋台などの出店はなく食べ歩きは叶いませんでしたが、夏の夜開催と違い明るい日中で人混みも観客も控えめだったので雰囲気も変わっていて、いつもより間近で見られたひとあし早いお...
ライブでギターを数本用意する根性のないぼくなので、エレキでアコギの音をだすべく、アコースティックシミュレーターを使った音作りでいじりたおしています照。 コツというかポイントは、 ACO.SIMでぐっとアコギ風味(当然) 箱鳴りのAir感だす...
I played JAZZMASTER at a live music club in Koenji, Tokyo, Japan 使った歪みはこのへんです。 Mad Professor Honey Over Drive Fulltone OCD ...