ポータブル電源と聞くと Jackery を思い出しますね。最近アマゾンでポータブル電源を調べると出てくるようになった BLUETTI はライバルのようですね。 やはりアマゾンもフィーチャーブランド的なものがあるのかな〜なんて。こういうこと深掘りしたら危なそうだけどw 当サイトはアフィリエイト広告を利用していますので。 BLUETTI の新製品の AC70 は 容量768Whのリン酸鉄リチウムバッテリーを採用で、出力は1,000W。…
プロ野球の2023年ポストシーズン、日米で毎日激戦ですね! 日本ではロッテがSBに逆転サヨナラ、アメリカではレンジャースが1点差で勝ちアストロズに2−0! もっとも日本人選手がいるチームがほぼいない MLB のポストシーズンは、あまり注目を集めていないようす。 今年は大谷選手のエンゼルスが少なくともワイルドカードには残るかも、と期待が大きかったですが、8月に入ってその可能性はみるみるなくなって…
ニトリのリクライニングチェア、4モーターモデルが出ました 。頭、腰、背、足が別々に可動します ↓
長年使ってきた重いダイソンが調子が悪くなってきてそろそろ買い替えを検討中。 色々見てみたらびっくり。ダイソンコードレスクリーナーがランキングに複数入っていて、しかも各機種ランクアップ中。 重厚ダイソンはどこへやらで、トップはこの軽量上位モデルの SV18。1.9キロ、40分連続運転というところが人気のようです ↓
イワタニのガスストーブで天板にやかんを置けるタイプが出ました。 いわゆるダルマストーブ型に似た形で名前も「マル暖」、木造5畳、鉄筋7畳までで1本のカセットで1時間ちょっとなので、常時使用は難しいそうです。 たとえば寒い朝の30分だけとか屋外作業スペースの足元だけちょっとだけ温めるとか、または防災用としてなど冬が厳しい地域など色々使い方がありそうです。 イワタニだけあってデザインと安全性…
秋分の日も終わり冬至まで日照時間は短くなるばかり。 長い夜はゆっくり湯船につかり、ランキング上位の入浴剤 BARTHでゆっくり体を休めて夏の疲れを取りましょう。 このドイツの BARTH という入浴剤、無香料、無着色で中性重炭酸泉がお湯に溶けて重炭酸イオンになり、優れた温浴効果をもたらすそうです。
「ブログリーダー」を活用して、でぃーでぃーえふさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。