chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
メディアが伝えない米国事情 https://seijimania.blog.fc2.com/

新しい視点から分析する世界情勢。国際政治が苦手な方にもわかりやすく解読。米国在住が執筆するメディアが伝えないリアルな時事ニュース。まとめサイトではありません。

AI
フォロー
住所
未設定
出身
埼玉県
ブログ村参加

2020/01/17

arrow_drop_down
  • モスクワ郊外で起きたテロ事件

    連邦準備制度(FRS)というアメリカの中央銀行システムは、全国を12区分にして各準備区ごとに連邦準備銀行(FRB)を設置し、連邦準備制度理事会が統括しています。現在の理事会の議長はジェローム・パウエル氏です。連邦準備制度理事会は連邦議会の下にある政府機関であっても、予算の割り当てや人事の干渉を受けません。各連邦準備銀行は株式を発行する法人です。理事会の議長などは大統領が上院の助言と同意に基づいて任命する形...

  • 『タッカー・カールソンのプーチン大統領インタビュー』イーロン・マスクとAIから逮捕されたアメリカ人記者まで

    日本では花粉がすごく飛散していて、花粉症の人は大変な思いをしているようです。花粉症に悩む人が急増しているのは、環境変化によるものだそうですが、こうも気候が昔に比べて変化していれば、環境も変化することでしょう。こちらは先週から夏時間が始まり、米国東海岸と日本の時差は13時間になりました。若い時は問題なかったのですが、今では一時間ズレた生活に慣れるのに数日要します。朝は少し薄暗くなりましたが、夕方は7時...

  • 『タッカー・カールソンのプーチン大統領インタビュー』米ドル基軸通貨から多民族・多宗教国家ロシアまで

    今週、ロシアの大統領選挙が実施される予定ですが、現職のプーチン大統領以外に有力候補がいないので、彼の通算5期目の当選が確実視されています。アメリカも11月の選挙に向けて、民主党からは現職のバイデン大統領、共和党からはトランプ前大統領が最終候補者になることが予想されます。また騒がしい一年になりそうです。● 米ドル基軸通貨● アメリカとのコミュニケーションラインを再確立● ゼレンスキーはどれほど強力なのか●...

  • 『タッカー・カールソンのプーチン大統領インタビュー』対立を引き起こした理由からノルド・ストリームの爆発まで

    3月5日にヴィクトリア・ヌーランド国務次官が退任すると報道されました。彼女の父方の祖父はロシアから移民したユダヤ人です。彼女が50億ドルをウクライナの民主主義支援(クーデター)の為に資金援助した話は有名で、プーチンのインタビューにも出てきます。また、彼女は国連によるウクライナへの介入を支援し、彼女の意にそぐわないEUを「f●ck EU(EUなんか、くそくらえ)」と侮蔑する発⾔をした話も有名ですね。彼女はオバマ政...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、AIさんをフォローしませんか?

ハンドル名
AIさん
ブログタイトル
メディアが伝えない米国事情
フォロー
メディアが伝えない米国事情

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用