ゆかりさんが山陰に来られて4日目の朝になりました。 この日は一緒に出雲大社に出発です。ゆかりさんは後ろに見える ホテルに泊まっておられます。 と言うわけで出…
鳥取市のはずれに古事記にも出てくる「因幡の白うさぎ」にちなむ白兎神社があります。オオクニヌシこと大黒様が皮をはがれて泣いていた白うさぎを助けた神話がそれですね…
こちら山陰は晩秋になってどんよりとした雲に覆われる日々になりましたが、11月の初めには久しぶりに青空が広がるさわやかな日になったので、大山付近に秋を探しに行っ…
こちら山陰は、いつの間にか晩秋と言うより初冬になってしまいました。鳥取県西部にはとっとり花回廊と言って花のテーマパークがあって、秋になれば丘一面にサルビアが…
松江市の郊外に「松江フォーゲルパーク」というちょっとしたテーマパークがあります。花と鳥の公園です。珍しい鳥たちが一杯で鳥好きの人にはたまらない所でしょうね。 …
「ブログリーダー」を活用して、真理子さんをフォローしませんか?
ゆかりさんが山陰に来られて4日目の朝になりました。 この日は一緒に出雲大社に出発です。ゆかりさんは後ろに見える ホテルに泊まっておられます。 と言うわけで出…
さくらゆかりさんのブログにもあったけど、昨日七夕の日に、 はるばる東京から山陰まで来られましたよー 「ゆかりさん、よう来てごしなったー」 ゆかりさんとは3年前…
今回のタイトルは、そう京都で女子会! さあ~、誰に会うのかな~? なもんで、ちょっと京都まで出かけてきまーす。 サンダルの季節になりましたね。 と言うこと…
おばさん二人の珍道中は松江城へ向かいます。 小ぶりだけど、いつ見てもカッコイイお城なんですよね。 松江城 ここには5月になると「なんじゃもんじゃ」という木の…
今週の日曜日に恵さんが姫路から山陰にまでやって来られまし た。ようこそ山陰まで。2年ぶりの山陰ですね。 ここんとこ私の方があちこちに出かけてたから、こうやって…
今回の真理子は神戸までお出かけですよ。 オファーがあればどこにでも行っちゃいます。 朝早くの愛車のやくも号でね。 。。。 新幹線と地下鉄を乗り継いで・・・…
5月も過ぎちゃいますねェ~。早いですねェ~。 私の中では5月=爽やか、6月=じめじめ。なんだけどね。 そんな5月のとある日に真理子おばさんはぶらりと街まで出か…
全回の続きです。 讃岐うどんを食べた後は、こんぴらさんに参拝です。 前から行きたい行きたいと思ってたから、にょんさんについて初 めてのこんぴらさん詣でです。 …
5月の晴れたある日、朝早くからうどん県まで出発です! 朝の5時30分ですヨ(*^-^*) うどん県といえば、そう香川県ですね。そこのブロ友さんに会い に行き…
松江市の郊外にフォーゲルパークと言う公園があります。 文字通りの鳥の公園です。 鳥たちばかりでなく花々たちもいますけどね。 春のある日に出かけてみました。山を…
連休の5月3日に地元では藤の花で有名な住雲寺という 所で藤まりが開かれてたから、出かけてみましたよ。 ここはふじ寺として親しまれています。 藤の花は5月晴…
5月ですねー。風薫る5月ですねー。 昨日は午後から休みだったから、急いで大山にバードウォッチン グに行って来ました。 新緑が眩しいです。 こんな五月晴の大山…
春になって、ちょっとばかしおめかしして、美術館巡りをしまし たよ。 まずは地元の米子市美術館です。 今回の企画はと言うと・・ さくらももこ展です。 米子…
桜が散ったかと思ってたら、昨日の米子市はフェーン現象で気温 がなんと夏日にあと一歩の29.9度にまで上がっちゃいました。 おいおい、急に夏にならんでよ~。もう…
3日前のことだけど米子城の桜が満開になったみたいだし、 空も晴れて朝陽も見られそうな雰囲気だったから、朝早く起きて 急いでメイクして、米子城まで馳せ参じました…
今こちら山陰も桜が満開だけど、今日はアマノジャクして海に行 って来ました。 向かったのは浦富海岸です。鳥取県の東にあって、鳥取砂丘とは 数kmしか離れてません…
3月も半ばなのに、こちら山陰は冬に逆戻りです。 三寒四温とはよく言ったものですね。 そんな訳で冬の日本海を見に鳥取県中部の琴浦町という所に行っ てきました。 …
ここんとこ2回ばかり資生堂のお店に行って来ましたよ。 店に行ったのはほぼ2年ぶりだったから、ちょっと緊張です おまけに対応されたのが初対面の方だったから余計…
先週の連休の中日に朝早くの特急やくもに乗ってちょっと大 阪・道頓堀まで出かけてみましたよ。 いつも冬の山陰は鳥取県側はこんなで、 県境のトンネルを抜けて岡…
「〇〇のはなし」 エーなんのこと ですよね。 これはそのまんま「まるまるのはなし」と言って、立派な列車 の名前なんですよ ガチガチの鉄女のすぎみきさんが見つけ…
昨日の七夕の夜に、鳥取でとあるブロ友さんとの出会いがありま したよ。 待ち合わせまで時間あったから麒麟獅子舞とパチリ。400年前か ら因幡地方に伝わる郷土芸…
こちらは梅雨真っ盛りです。少し鬱陶しいけど、農家の人たちに は雨が必要ですからね。 家の近くの田圃に野鳥が居ましたよ。 鴨?アヒル?私には区別がつきません…
梅雨入りですね。今年はやっと梅雨入りってとこかな? 今では梅雨はジメジメと鬱陶しくてメイクは億劫になるしで、 私は歩くのが下手なのかストッキングに水が跳ねて…
またまた新しい出会いを求めて、ぶらりと出かけて来ましたよ! お会いした人は・・・ megumiさん! でー、お会いした場所はというと・・・ そう、なんと横…
裕美さんの2つほど前のブログを見ていたら、 これです。↓ 久能山東照宮の1159段の階段のこと書いておられました。 1159段かァ~、どれくらいなんかな~なん…
近頃あちこちに出没してる真理子ですが・・・ 今回は神戸まで行って来ました。 お目当ては 神戸レインボーフェスタ2024 みほさんに続いてのアップです。 朝早く…
穂波さんとの旅は後半へと移ります。 向かったのは大塚国際美術館。 ここは大塚グループが故郷徳島のために心血を注いで造った 世界に類をみない陶板複製画による美術…
徳島まで女装っ子さんに会いに行って来ましたよ! その方は別のサイトで知り合って、とっても美人な人で、 メイクも上手で、ファッション感覚もステキで・・・ なん…
さあ~、山ガールの季節になりましたよ! 今日は絶好の山日和だったから、船通山に登って来ました。 「せんつうざん」と言って1000mちょっとの山で、鳥取県と …
鳥取県の東部に青谷上寺地遺跡という弥生時代の遺跡があって、 「あおやかみじち」と読みます。 ここは20年以上前に見つかったのですが、なんと100体もの人骨 が…
空中散歩?なんやそれ?・・・ですよね。 その種明かしに向かったのは、 岡山県、津山市です。 米子からは車で1時間半です。ここの鶴山公園は津山城跡にあり かな…
日本一美しい廃線跡? ん?何のこと?・・・でしょうね。 昭和60年に廃線になった旧国鉄倉吉線のことです。 この頃はまだJRじゃなくて国鉄だったのが時代を感じま…
今年もまた、すぎおじ杯レディース風ゴルフトーナメントがやってきました。 今回でもう第3回になります。 場所は昨年と同じで姫路書写ハートフルカントリークラブ。 …
今年はなぜか女子会に縁があって、1月は大阪でそして2月は何と 姫路で女子会でした。 とは言っても今回は一人だけおじさんが紛れてたけどね この日は姫路のホテルに…
この頃は休みになると、真理子おばさんはあちこちにブラッと 出かけてます。 。。。 まずは・・・ ウイッグですけど、もう何年も使ってて、いいかげん疲れてきた か…
東京出張に行って来ました。それも日帰りで。1泊したかったけ ど旅費が出たからまあよかったかな。 午後からの会議に出るけど、午前中の2時間ほどは空いてます。 た…
女子会があった翌日は、せっかく大阪まで来たんだからと万博記 念公園にまで出掛けてみました。 初めての訪問です。 大阪モノレールも初めてだったから、ウキウキで…
去年の暮のことです。 「来年はもっと女装っ子さんたちと知り合いになりいなァ~」 なんて思ってたら、そんな私の気持ち察してくれたかのように、 大阪の瑠美さんから…